【冬の乾燥肌対策】私がオススメする最高の天然成分保湿剤を紹介します!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ •

  • @takahashikazuhiro5946
    @takahashikazuhiro5946 2 роки тому +170

    医師ですが、先生のスキンケアに同感です。バリアがあれば石けんなくても水洗いで汚れは取れます。皮膚は内臓の鏡なので腸内環境を整えるのも大事ですよね。ありがとうございます。

    • @hiragot
      @hiragot 9 місяців тому +4

      洗いすぎで肌荒れしてる人が多すぎる

    • @智-j3d
      @智-j3d 7 місяців тому +3

      ウソをつくな

    • @佐々木青木-v2n
      @佐々木青木-v2n 2 місяці тому +2

      ​@@智-j3dマジだよ、腸内環境整えたら化粧水なんかいらない。
      甘酒豆乳ヨーグルト混ぜた飲み物、玄米納豆海藻類などで食物繊維大量接種。
      これしたら化粧水いらず乾燥なしで肌ピカピカ。

  • @im_tomo919
    @im_tomo919 2 роки тому +45

    男だけどスキンケア興味あって昔はデパコスとか使ってた。数年前に幹弥先生を知ったときから朝晩ぬるま湯だけに変えた。デパコス使ってた頃と特に変化がないからお金かからないぬるま湯洗顔をずっと継続してる。

  • @にゃん-h2i
    @にゃん-h2i 2 роки тому +48

    先生の説明はわかりやすいですね。
    絶対コレじゃないとダメとかこのクリームが良いとかなくて、結局人によって手入れ方法が違うという事をキチンと説明してくれるとこが好きです😊
    あと食生活がかなり関係してると思います。現代人はジャンクフードとか食べすぎです。

    • @ポピィクラウン
      @ポピィクラウン 2 роки тому +1

      やれスィーツだカフェだラーメンだ酒だなどと毎日そんなもの食べてたらそりゃ老ける、2週間に1回だそんなもの
      あと運動不足、事務職とかならなおさら筋トレに励みミトコンドリア活性を促し若返りを図るべし

  • @Khabib920
    @Khabib920 2 роки тому +17

    コロナ禍でマスクするようになってから全く化粧しなくなったのでクレンジング必要無しで私もぬるま湯のみです
    でも油分がそんなに出てくれないのでワセリンとかニベア、唇はメンソレータムです

  • @yame8134
    @yame8134 2 роки тому +8

    クレンジングして洗顔して化粧水、美容クリーム、乳液と一般的なスキンケアしてた時、夜更かしすると顔がギットギトになってた
    これ全部やめてお風呂上がりワセリンのみにしてから皮脂がギットギトに分泌されなくなったのを実感してる。ニキビが発生する頻度も明らかに減少。皮剥けもなし
    更に、塗りたくってた頃より肌のトーンが明るくなった感じもある。あの肌色の悪さってもしかしたら添加されてたシリコン的な皮膜のせいだったのかなぁと

  • @齋藤良子-k6h
    @齋藤良子-k6h 2 роки тому +33

    年末にスキンケアでかぶれて、何もつけられ無いくらいダメージを受けました。
    肌断食も考えましたが、今の時期、かなり外気温が低く乾燥していたのと、既に角質層がボロボロだったので、肌断食したら余計に悪化しました😂😂😂
    朝、水で洗って、セラミド化粧水とワセリンだけにしたら、一気に回復してきました。
    やはり幹也先生のおっしゃる通りで、人間の天然の皮脂に優るものは無いかも。
    下手な洗顔料はそれらを奪ってしまい、その後、スキンケアをしても、人間の天然保湿因子には及ばない事を体感しています。

  • @hiroya1944
    @hiroya1944 2 роки тому +47

    脂漏性皮膚炎を治すにはどうしたら良いでしょうか?

  • @sachitm8286
    @sachitm8286 2 роки тому +26

    幹弥先生が仰っている事は、肌の再生医療をされているとあるユーチューバーの先生も同じような事を言ってました。出来るだけ何もしない事がいいみたいですね。メイクする女性は難しいですよね。

  • @名姓-p9m
    @名姓-p9m 2 роки тому +7

    おやつに乳酸菌飲料
    ジャンクフードは週1回に抑える
    野菜たっぷり、基本和食
    小鼻だけはピーリングや毛穴パックをこまめにして、しっかり洗顔
    他は洗いすぎず、最低限の保湿をする
    これで肌綺麗になりました

  • @wsns5389
    @wsns5389 2 роки тому +73

    お菓子類、ジュース類辞めたら本当に肌キレイになる

  • @東方玉梅
    @東方玉梅 2 роки тому +20

    幹弥先生美肌でイケメンすぎて好きすぎます。超敏感肌なので、動画凄くためになりました。

  • @yuki_2ka
    @yuki_2ka 2 роки тому +28

    冬場ということもあって朝はお湯洗顔です。洗顔料を使って洗うと肌がスッキリしますが、汚れを落とすだけならぬるまで湯で十分と聞いて安心しました😊

  • @UmeHanaNeko2
    @UmeHanaNeko2 Рік тому +22

    肌は本当に人それぞれですね〜。腸内環境良くして肌に現れる人も居るし
    腸内環境ボロボロでも美肌の人も居ますよね〜。でもやっぱり良くも悪くも遺伝は最強〜

  • @栗栖佐和
    @栗栖佐和 2 роки тому +7

    先生いつも動画ありがとうございます。ためになるお話ありがとうございました。

  • @user-ty8jy9yt6m
    @user-ty8jy9yt6m 2 роки тому +17

    体調崩して4〜5日洗顔しなかったら肌つるつるでにきび跡も薄くなっててびっくりしたから、これからはお湯洗顔にする。日焼け止め塗ってたらクレンジング必須なのかなぁ😢

  • @藤堂かほ
    @藤堂かほ 2 роки тому +47

    幹弥先生も日焼け止めは塗ってると前に動画で言ってましたが、日焼け止めもぬるま湯で落ちるんですか??
    洗顔料で落とせる日焼け止めは見たことありますが、お湯だけでちゃんと落ちるのですか?

  • @智-j3d
    @智-j3d 2 роки тому +12

    皮膚科の医師に皮膚の老化の原因は紫外線と過酸化脂質で過酸化脂質の除去には洗顔フォームが必要と言われました。

    • @りか後藤
      @りか後藤 7 місяців тому

      何処のヤブ医者だよw

  • @猫草モグモグ
    @猫草モグモグ 2 роки тому +27

    ランニングとかで芯から汗をかいた後にシャワーでサッと流したあとは肌の調子がいいので
    最高の化粧水って実は自分の汗なんじゃないかと感じています
    女性は化粧もあるし本当に大変だと思います

    • @oil2281
      @oil2281 Рік тому +3

      健康な肌状態では汗や皮脂は潤い与えるんですけど
      乾燥肌や敏感肌の人にとっては刺激になり痒くなったりニキビや湿疹が出来たりするんですよね
      皮脂や汗はもろ刃の剣ですね

  • @masa73389
    @masa73389 2 роки тому +8

    みきや先生が湯シャン派だったとは…!!

  • @たかてぃ-q3e
    @たかてぃ-q3e 2 роки тому +7

    そうなんですよねぇ。。スキンケアの類を使うと肌荒れするんです。使わない方が肌の調子がいいのでそうしてるんですが、必ず周りの人に怒られるんです。他の人の肌と何が違うのか…不思議です。。

  • @RA-cb7dw
    @RA-cb7dw Рік тому +2

    これ、自分にはかなり合ってて、ここ数年調子がいいです。

  • @フライングデビル
    @フライングデビル 2 роки тому +19

    タイトルだけ見てぜっっっっっっっっっったい皮脂だろうなって思ったら合ってたわ
    顔が脂っぽい人はお湯洗顔と試してみてもいいと思うよ、自分も油っぽかったけど今逆に若干乾燥肌だからね

    • @cloud7457
      @cloud7457 7 місяців тому +3

      自分もさっぱりした保湿とかしっとりした保湿とか試しても全く皮脂止まらなくて洗剤やめてぬるま湯にしたらびっくりでした。最初しばらくベタつくけど本当に皮脂でなくてサラサラしてきますよね。洗顔とかでまた全部落としたら翌朝はまたあぶらぎる。

    • @やばすぎ
      @やばすぎ 11 днів тому

      これマジでそう。ぬるま湯にしたら本当に皮脂抑えれた。冬だからってのもあるだろうけど

  • @morito_JP
    @morito_JP 2 роки тому +17

    普段当たり前の様に使ってるシャンプーに含まれている「界面活性剤」のデメリットがひしひしと伝わってくる様な、そんな動画でした。

  • @01200093748
    @01200093748 2 роки тому +1

    シャンプーには気を使っていますが、最初に教えられたのは成分に拘って、強い洗浄成分は選ぶな(市販品やミルボンなど大手の2~3千円シャンプーがこれ)
    タウリン、ベタインなど刺激が少ない洗浄成分+天然由来の保湿成分が多く含まれている物、成分に拘ると必然的に4~5千円以上のシャンプーしか選択肢がない。
    スタイリング剤、シリコンオイルを使用してなければ、ホホバオイルでマッサージしてからゆるま湯で丁寧に流すだけで良い。
    顔も頭皮に近い場所の皮膚だから、まずは不必要な刺激を減らす先生の説明は納得がいく。 バランス食生活+サプリ+睡眠+適度な運動と紫外線対策が健康と肌の基本ですよ。

  • @417notfound7
    @417notfound7 2 роки тому +8

    運動や睡眠食事も気をつけてるから丈夫なんだろうな

  • @Ofugashi014-chan
    @Ofugashi014-chan 2 роки тому +14

    乾燥気味の敏感肌。皮膚疾患持ちで、皮膚科と美容皮膚科でお世話になってる(以前は顔にニキビや湿疹がしょっちゅうできてたけど、今はお肌褒められるくらいに回復)。
    私は洗顔料使って一日二回優しく洗顔、スキンケアはドクターズコスメを使い、シートマスクなどパックなどもしてる。
    幹弥のお肌が羨ましい…!

  • @voice2478
    @voice2478 2 роки тому +6

    幹也先生の美肌の秘訣を伺い羨ましいです、男性で乾燥肌は少ないのでしょうか?年齢にもよりますかね…
    私は高齢女性ですが化粧落としにティッシュを使わず古いTシャツを適当な大きさに切って置いたものを用意して湿らしてオイルをつけた後落とします、石鹸洗顔する時も布で軽く泡立て布ごとぬるま湯で洗顔すると気持ち良いのでやっています、貧乏臭いかも知れませんが私の様な乾燥肌にティッシュで擦り落とすのは良くない気がします。

  • @あみあみ-v9v
    @あみあみ-v9v 2 роки тому +3

    へー。朝はぬるま湯洗顔してたけどお化粧しない日は夜もぬるま湯良いかも知れない。私は皮膚が薄くてシャワーの圧でも
    赤くなりヒリヒリするから、擦らない様にクレンジングしたり時々酵素もしてたけど、何も化粧しない時はそれで良いのかも。挑戦してみるー

  • @hayu560
    @hayu560 2 роки тому +10

    紫外線対策で、クリーム塗られたときは、どうされていますか?

  • @しんちゃん-d4i
    @しんちゃん-d4i 2 роки тому +14

    アトピー肌で朝はお湯、夜はシャボン玉石鹸で洗顔して無印の化粧水使ってます。冬は乾燥するので土佐清水病院のAOA4を塗るとスベスベになります。皮膚は腸内環境を良くすることが1番大事なのが凄いわかりました

  • @魔性愛夕
    @魔性愛夕 2 роки тому +10

    カレンダーが12月😊

  • @neo-zg8xq
    @neo-zg8xq 2 роки тому +4

    コスパ最高👍生活全般が質を左右しそうだけど

  • @ホライゾンダブハン
    @ホライゾンダブハン 2 роки тому +2

    化粧水しない派だけど今の季節に限っては化粧水した方が良いに軍配が上がる気がする

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 2 роки тому +11

    色白だとどんなに脂ぎっててもサラッとして見えるし、色黒だと乾燥肌でもギラギラして見えますよね。

  • @Tk-ti5io
    @Tk-ti5io 2 роки тому +8

    幹弥❗️自分、脂漏性皮膚炎なんだけど、ベタベタだよ。
    幹弥、今日も良い🌊乗ってんね❗️

  • @素朴な疑問
    @素朴な疑問 2 роки тому +12

    牛乳石鹸最高🌷

  • @たゆ-m6h
    @たゆ-m6h 2 роки тому +6

    顔を、お湯で洗うだけと言うと、
    多くの人からダメと言い返される💨
    だから、週に一回程度しか
    お風呂に入っても石鹸やボディシャンプーで身体洗わないとは言えません笑笑
    毎日お湯に浸かるだけで、汚れも落ちるし、適度に皮脂も落ちると思ってます👀

  • @yts7461
    @yts7461 2 роки тому +31

    ヒトプラセンタ(個人輸入)+無印化粧水+ホホバオイルの組み合わせが個人的には最高でした

  • @gxln406
    @gxln406 2 роки тому +61

    皮膚科からもらってるヘパリン類似物質とかいう謎のクリームが最高です

    • @山本隆-b4e
      @山本隆-b4e 2 роки тому +4

      めっちゃわかる(笑)

    • @gxln406
      @gxln406 2 роки тому +16

      @@山本隆-b4e 全身使えて便利よな
      でも類似物質ってなんだよって毎回思ってる

  • @asoun6
    @asoun6 2 роки тому +41

    赤の牛乳石鹸、キュレルの化粧水と乳液後にワセリンってスキンケアに変えてからめちゃめちゃ調子良いのでおすすめ!
    因みに乾燥肌です

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому +9

      べっとべとやん。

    • @user-jojojo33
      @user-jojojo33 2 роки тому +10

      @@GreenMelon1818 資生堂・イハダのスキンケア、イハダ 薬用エマルジョン(乳液)には、「高精製ワセリン」入りの物ありまして、私も使ってますよ

    • @sushi-umaine
      @sushi-umaine 2 роки тому

      @@GreenMelon1818いや、商品として乳液にワセリンが配合されてるものもあるし、乳液とワセリンの取り合わせが必ずしも悪い訳ではないと擁護をしてるんだろ。別にズレてない

  • @user-mp2uy3or82
    @user-mp2uy3or82 2 роки тому +3

    髪型かわいいですね

  • @neet4vip0721
    @neet4vip0721 2 роки тому +5

    冬は加湿器を使うのが重要(当たり前のことだけど)

  • @ひむたけ
    @ひむたけ Рік тому +2

    湯シャンプーと湯洗顔料は何処のドラッグストアに売ってますか?😄

  • @kouseisho
    @kouseisho 2 роки тому +226

    それってお肌の乾燥ですよね?

    • @neet4vip0721
      @neet4vip0721 2 роки тому +18

      伸びてほしい

    • @hokurikulowkeys7994
      @hokurikulowkeys7994 Рік тому +5

      おいおい全然伸びてねーじゃねーかよ。
      ブーストしとくぜ👍

    • @elnes0711
      @elnes0711 8 місяців тому +1

      そうですね🎉

    • @daisuki-gyouza
      @daisuki-gyouza 6 місяців тому +3

      だからそうだって話をしてる

    • @うみくんチャンネル
      @うみくんチャンネル 3 місяці тому +5

      あ、ひろゆきさんのオマージュですよ​@@daisuki-gyouza

  • @hanahana3006
    @hanahana3006 2 роки тому +10

    ぬるま湯洗顔、同じです❤メイクをしてないから出来ることですね。

  • @momonga178
    @momonga178 2 роки тому +6

    紫外線は日傘とサングラスで防いで基本ノーメイク
    ヘアケア以外で洗浄剤は使わない
    滅茶苦茶お肌褒められる

  • @ohsayo3337
    @ohsayo3337 2 роки тому +5

    幹弥っち家の水道は天然成分の水が出てくると思いやーす

  • @アマダレ
    @アマダレ 10 місяців тому +1

    幹弥先生日焼け止め塗りますよね?
    クレンジングしないんですか?
    日焼け止めは石鹸やクレンジング等何かしらの洗剤使わないと落ちないと思うんですが、、、

  • @monmonmoju
    @monmonmoju 2 роки тому +8

    化粧落とすのは。ホホバオイルを塗ってティッシュオフして、そこから泡泡にした洗顔をするだけ、
    その後も薬局でもらえるヒルマイドローションとワセリンで
    信じられないくらい肌キレイになった🥺🥺✨

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому +8

      ほんとにホホバオイルで化粧落ちるの??

    • @monmonmoju
      @monmonmoju 2 роки тому

      @@woskle2855 ホホバオイルだけで8割とるイメージみたいです!そのあと泡泡にした洗顔すると、適度に油を残しつつ化粧が取れるので乾燥しなくなります!

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому +2

      @@monmonmoju それって、化粧を若干肌に残すってことだよね??うーむ。

    • @monmonmoju
      @monmonmoju 2 роки тому +1

      @@woskle2855 なので2回目で泡洗顔するのです。そうすると化粧は取れます。保湿だけ適度に残るので良いと言う話です。
      普通のクレンジングは洗浄力が高すぎるので、化粧だけでなく、大事な皮脂の油まで取るのです。
      実体験で私は良かったので、合う合わないはあると思います!
      ただフェイスパウダーだけで外出ても、人からキレイと言われるようになりました^^
      ちなみに髪の毛もホホバオイルに馴染ませてから、普通にシャンプーしてるのですが、これでも髪ツヤツヤです🥺♡

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому +1

      @@monmonmoju 湯シャンも合う人合わない人いるもんね。
      ただね「人からキレイと言われる」って信用できないんだよね。
      本当にきれいな人ってキレイって言われず、妬まれて敵視されるんだよ。
      例えば広瀬すずが目の前にいる時、あなた可愛いね~って女はチヤホヤしないけど、渡辺直美には可愛い可愛いって言いまくるでしょ?そういうことなんよ。
      広瀬すずに対してはアラ探しを始める。(顔は可愛いけど)ここにニキビあるよ?とかね。それが女なんよ。

  • @journey_64_tiana
    @journey_64_tiana 2 роки тому +3

    顔が脂でテカテカしがちな方は甘い物が好きな傾向があります。
    因みに乾燥肌の方にオススメなものはプチプラの近江兄弟社の「メンターム薬用クリームG」です。
    夜に擦らずに塗り、朝も擦らずに真水で洗うと、肌の調子が良いです。
    メイク落としはシュウウエムラのクレンジングオイルが一番オススメで(タカラジェンヌが好んで使ってます✨✨)洗顔後に脂っこい感じが気になるので、ハトムギ洗顔剤で軽く洗っています。メイクベースもシュウウエムラのBBクリームがオススメです。ただ、肌が薄い目の周りに塗ると、ヨレてしまうので注意です。
    私はアラフォーなので以前より、お化粧は薄くしなければシワが目立ち、老けて見えてしまうので気をつけています😭

  • @konosaki_3.34m
    @konosaki_3.34m 2 роки тому

    ばっさり洗ってVC粉末直塗りして足りなければ油かグリセリンを塗るか少し発汗しておくのが好きだけれど大丈夫なのか心配です。酸っぱい。

  • @masanaka1524
    @masanaka1524 2 роки тому +3

    みきや先生は乳液も使わないんですか? 外出時に日焼け止めも使わないんですか?

  • @まーろ-s6r
    @まーろ-s6r 11 місяців тому +2

    日焼け止めもメイクに入るのではないでしょうか?

  • @sikaosim5681
    @sikaosim5681 2 роки тому +3

    幹弥先生は、シャワーヘッドは、高級なものを使っていますか?ミラブルとか

  • @レオのまま
    @レオのまま 2 роки тому

    閉経でいきなり超乾燥肌になり洗剤を使うのをやめてかなり低温のお湯で洗顔しています。
    潤いを残すという洗顔料はメイク後のクレンジングをした時だけ。
    メイクも薄化粧乳液なのでオイル状クレンジングは必要なし、クリームクレンジングのみ。
    幹弥先生の意見はごもっともです。

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s 2 роки тому +7

    これは有料級の情報ですね。ありがとうございました。

  • @ねこ-r1f2r
    @ねこ-r1f2r 2 роки тому +8

    洗顔料を使うと肌がザラザラになるんだけど普段使っているボディーソープで洗うとほんとに肌の調子がいいんです!友達に話したらボディーソープで洗うなんてありえない!って言われたけどどうなのかな

    • @j5727
      @j5727 2 роки тому +5

      全然いいと思います、私もめんどくさいときや温泉に行ったときなど荷物を減らしたい時はボディソープで洗ってます😂

    • @ねこ-r1f2r
      @ねこ-r1f2r 2 роки тому +4

      @@j5727 よかったです!安心しました(*^^*)

  • @aim4770
    @aim4770 2 роки тому +39

    幹也先生が言っているのは、健康で、新陳代謝が正常に起きている皮膚を前提とした対応方法です。
    ニキビや皮脂が多かったりコメドが詰まりやすかったりする人はきちんと皮膚科に行って幹也先生のような健康な肌にしてから耳を傾けましょう。
    この対応をしているから肌が綺麗なのではなく、元々の肌質が良いからこの対応方法で問題ないんです。私は肌質が悪いのでこの対応は参考にはできません。

  • @gooogle-h2z
    @gooogle-h2z 2 роки тому +10

    高須クリニックの¥4,000くらいの日焼け止め化粧下地が凄く保湿効果があって初めて使った時ビックリして、3~5本ほどまとめ買いしました。同時買いに行くのがめんどくさくて、その後は買ってないんですが、通販があるなら継続して買ってました。by超乾燥肌

  • @livelaughlove3077
    @livelaughlove3077 2 роки тому +6

    外出しない時は日焼け止めのみ使用しますが、その時はクレンジング、あるいは洗顔料を使って洗顔したほうがいいですよね??

  • @ワドルディ
    @ワドルディ 2 роки тому +9

    あまり肌をいじめないのが1番なんだろーねみきてゃセンセ❤

  • @ch-ps1fs
    @ch-ps1fs 2 роки тому +3

    頭に洗剤使わなかったらギトギトになりません?何日も洗剤使わなかったら自然と良くなるのかな?

  • @あん-v5w
    @あん-v5w 2 роки тому +3

    風邪ひいて寝込むと肌ツルッツルになります

    • @ht4627
      @ht4627 2 роки тому +1

      睡眠ですね!肌にとてもいいです

  • @エリちゃ
    @エリちゃ 2 роки тому

    ホホバオイル⇒ヒトセラミド
    たまにレチノウルを少し

  • @宮本ジン
    @宮本ジン Рік тому +1

    加湿器は手入れが面倒なので濡れタオルを部屋に干してるんですが、これも乾燥を防ぐ効果ありますか?

  • @イカリカントク
    @イカリカントク 2 роки тому +17

    鬱になってから、洗顔もメイクも面倒くさくなってやってない。

  • @FX-df6mz
    @FX-df6mz 2 роки тому +1

    自分の皮脂、つまり代謝の結果だから普段から食生活ちゃんとしとけってこと
    石鹸をつかうと必ずといっていいほど皮脂と混ざりあった石鹸カスが残るのでそれで肌が荒れる。

  • @じゃんぐるじむカツタ
    @じゃんぐるじむカツタ 2 роки тому

    無印のホホバオイルをごく少量つかうのが一番ちょうど良い

  • @wakakochin
    @wakakochin 2 роки тому

    マスクしてるので口周りと鼻周りにだけニキビができます😅
    揚げものお菓子類やめてるけど、何度も繰り返します…😢

  • @naoderera
    @naoderera 2 роки тому

    先生は日焼け止めを塗らなくても美肌なのでしょうか?塗った場合でもお湯で落としてるのでしょうか?

  • @__1006
    @__1006 2 роки тому +6

    RMKの化粧水の前に付けるオイルするようになって口周りガサガサで粉吹いてたのが無くなりました。他のオイルでも良いかもしれませんが香りがポカリみたいで気に入ってます。

  • @ekulea-kl5ps
    @ekulea-kl5ps 2 місяці тому

    髭剃りはどうすればいいでしょうか

  • @xx6043
    @xx6043 2 роки тому +39

    具体的な商品名が出てくるのかと思ったら意外でした(*´ー`*)
    コロナで在宅が増え化粧しない日が増えたらなんとなく肌が調子いいような気がしてたんですが、やっぱりノーメイクが肌には良いんですね。お医者さまに言われると納得できます、ありがとうございます(*´ー`*)

  • @うるふ-l7t
    @うるふ-l7t Рік тому +2

    日焼け止めぬってお湯だけで落ちますか?
    メイクする日は月3日くらいです。ほぼ毎日日焼け止めだけです。
    それが不安で夜だけはクレンジングつかいます。
    ほんとはクレンジング、洗顔料つかいたくないです。

  • @タムスケwww
    @タムスケwww 2 роки тому +14

    洗顔は寝起きもお風呂も絞ったタオルで顔を拭くだけ!!
    これだけで十分サッパリします!!✨✨

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому +11

      タオルで顔ごしごし擦ると良くないよ

    • @タムスケwww
      @タムスケwww 2 роки тому +5

      すいません!!説明不足でした。
      固く絞ったタオルでさっとひと拭きするだけですね。
      同じ箇所をゴシゴシまで吹かないです。ちなみに自分は相当な乾燥肌です。
      拭いたあとに鏡でチェックしても肌が粉をふいてません。🤗

  • @なは-s1q
    @なは-s1q 2 роки тому +9

    お湯洗顔にしてみたのですが、すぐ角栓ができてしまうようになり石鹸での洗顔に戻してしまいました。
    これまで肌をいじりすぎて皮脂コントロールできなくなってるのかもしれませんが、お湯だけで綺麗に保てるように肌本来の力を取り戻すにはどういうケアを経ていけば良いですか??

  • @airou9512
    @airou9512 2 роки тому +3

    体はちゃんとボディーソープつかってるんですね
    先生、タモリ式入浴法やってるのかと、思いました

  • @nki7258
    @nki7258 2 роки тому +2

    バイオイルは?

  • @mm-ok2rq
    @mm-ok2rq 2 роки тому +2

    メイクしない生活したいけど、引きこもりにならないと無理だから、それはそれで老けそうだしなあ

  • @MIKAMIAIKA
    @MIKAMIAIKA 2 роки тому

    ヒルドイド➕ハトムギ化粧水

  • @kohh8568
    @kohh8568 2 роки тому +333

    後ろのカレンダーが12月なことにより、視聴者からの質問コーナーはため撮りをしていることがバレてしまう男

    • @meTa_Gon
      @meTa_Gon 2 роки тому +26

      いっ1ヶ月ズレで投稿してるんだよ💦

    • @石井裕樹-h1o
      @石井裕樹-h1o 2 роки тому +66

      どんだけ忙しい先生かって、、むしろ撮影投稿する時間作ってるの凄すぎる

    • @モカイルガチェフ-x2g
      @モカイルガチェフ-x2g 2 роки тому +70

      カレンダーめくる暇もないくらい忙しいんだよ

    • @---in3og
      @---in3og 2 роки тому +33

      めくり忘れ1ヶ月ぐらいはあるから💦

    • @ゆみぽん-d8c
      @ゆみぽん-d8c 2 роки тому +25

      まぁでも12月に投稿してもらったほうがより良かったよね。もうすでに1月の終わりだから、ガッサガサよ…。

  • @Uenoguminc
    @Uenoguminc 2 роки тому +2

    ありがとうございます!
    僕はアトピーなのですが、さっぱり乾燥肌、アトピー肌の解決がわかりません。
    最近アトピーによる痒みを根本的に抑える?薬が発見されたかなんだかってニュースがあったと思います。
    それが出るのは何万年も後なのでしょう。
    今現在、市販薬やステロイドはこう使うといいよ、こう考えてるなどありましたら是非教えて欲しいですm(_ _)m

  • @みーちゃん-u3c
    @みーちゃん-u3c Рік тому +1

    先生を間近で拝見しましたが本当にお肌綺麗でした!
    眉間に刻まれた皺だけがニヒルを演出していましたよ(^_-)

  • @Witcasting.ayapong
    @Witcasting.ayapong 2 роки тому +1

    みきや先生初めまして
    以前の湯シャンのお話でもあったように汚れを落としすぎる事でのトラブルが起きている件とても為になりわたしも湯シャンを実行して抜け毛も減り自分に合っています。
    一つ質問があります。
    固形石鹸を使い毎日身体も洗っておりますが、腕やスネがカサつきボディーミルクなどで潤い補っていますが、もしかしてこれも洗いすぎなのでしょうか?
    今まで石鹸での入浴が当たり前なになっています。
    身体もお湯だけの方が良いとおもいますか、是非みきや先生の意見お願いします。

    • @bonjour.yamashita
      @bonjour.yamashita 6 місяців тому +2

      皮膚科の先生が30代になったら身体の皮脂が薄くなるので全身洗わなくてもいいと言っていました。
      耳、首、脇、股間周り、肛門周り、膝裏、足だけ洗ってます。
      石鹸とボディソープは洗浄力が強いので洗顔で洗ってます。
      安い洗顔を選んでます。
      ちなみに男で胸毛など毛深い所は臭いがこもりやすいので洗ってますね。

  • @tatatakaka
    @tatatakaka 2 роки тому +3

    日焼け止めだけ毎日してる男ですが、日焼け止めは洗顔なりで落とした方がいいのでしょうか

  • @芦田愛菜z
    @芦田愛菜z 2 роки тому +3

    美容研究家・高須幹弥

  • @eritaka4867
    @eritaka4867 2 роки тому +3

    先生は日焼け止めは使いますか?メイクしない日も日焼け止めを使うので洗顔料を使っています。
    日焼け止めについて解説をお願いします。

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому

      日焼け止め使ってるはずー

  • @ホットジンジャエール復活希望

    ちょうどたまたま宇津木先生の本を読んだばかりでシャンプーと石鹸をやめたとこです。

  • @米田米男-f1h
    @米田米男-f1h 2 роки тому +3

    アルコールやめたら肌が乾燥しなくなりました。

  • @user-jx5zg8pe7e
    @user-jx5zg8pe7e 2 роки тому +4

    汚れを落とそうとひっしになってしまうのですね。

  • @神の27父親
    @神の27父親 2 роки тому +4

    皮脂が多い人が洗剤要らないなら、乾燥肌の人もそもそも落とす皮脂が少ないから この世の誰も要らない説出てきたなこれ

    • @cloud7457
      @cloud7457 7 місяців тому

      共感です。美容業界からするとこの皮膚のメカニズムバレたら洗顔料とか儲かれないですからね。

  • @s17-f5u
    @s17-f5u 2 роки тому +8

    ぬるま湯だけで洗顔→何も塗らない。 豆乳を飲む! これ最強。

  • @bishi.4637
    @bishi.4637 Рік тому +2

    肌質は、個人差もありますよねぇ~。

  • @はは-l2r7n
    @はは-l2r7n 2 роки тому +10

    美容クリニックのドンなのに美容医療薦めてこないの草

  • @nasigun-itouhei
    @nasigun-itouhei 2 роки тому +2

    顔も髪もお湯でしか洗わない、ボディもシャワー浴びるだけなのかな~?

  • @akirayamada3464
    @akirayamada3464 2 роки тому +3

    私は何もしないとすぐ肌がガサガサになるので皮脂の分泌が少ないと思うんですが、その場合だと逆に毎日泡で洗顔して皮脂をとったほうが逆に皮脂がたくさん出ていいんですか?

    • @cloud7457
      @cloud7457 7 місяців тому

      皮脂が出るか出ないかは生まれつきの体質によります。ちなみに皮脂は保湿効果は細胞間脂質に比べて1%ほどしか保湿効果はありません。なので脂性肌の人は皮脂がベットベトでも知らない間に細胞間脂質などが減少してるので乾燥してます。でも保湿したところで自分の持っている自家保湿因子には勝てないので保湿するよりも肌質関係なく落としすぎないことが1番重要です。

  • @Thai_Views
    @Thai_Views 2 роки тому +9

    別に、メンソレタームを適当に塗っておけば丁度いい保湿になるよ。
    100円で買えるし。110円ぐらいか。。
    ちな、湯シャンは知識のない一般の人はやめた方がいいよ。
    脂が取れずに髪にこびりついてゴミやフケがたくさん髪についたままになって、
    美容室とかで不潔だし臭いし洗うのも整えるのも大変だと美容師が言ってた。

  • @yasuko0330
    @yasuko0330 2 роки тому +5

    マスク生活で化粧していないですがクレンジングして洗顔クリームも使用していました😨
    …それより化粧しろよーですよね笑

    • @yasuko0330
      @yasuko0330 2 роки тому +1

      英津子先生のスペシャルトライアルセット購入しました。
      保湿力がすごくてツヤが出ます。
      拭き取り化粧水、購入しようと思います♡

    • @woskle2855
      @woskle2855 2 роки тому +1

      化粧してないのにクレンジングって…思考停止もいいところだ

    • @yasuko0330
      @yasuko0330 2 роки тому

      @@woskle2855 さん、すみません🙇‍♀️

  • @フリーターからFIREした人-ジョイトイ

    わたしもなにもつけてませんねー
    感想したらワセリン塗ります

  • @tomatoandcucumber1258
    @tomatoandcucumber1258 2 роки тому

    頬が乾燥したな〜って時鼻の頭の脂ほっぺに塗ってたのは間違ってなかったな()