4K / 北陸の要衝 金沢駅 大阪・名古屋・和倉温泉方面への特急大国!! 加速音を楽しむ [徹底紹介 / 列車情報付き]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лип 2021
  • JR金沢駅に乗り入れる 特急、普通列車を徹底的に紹介しています。
    金沢駅は北陸地方で最も利用者の多い駅で、まさしく北陸の要衝と言える駅です。
    北陸新幹線 金沢開業以降も大阪・名古屋・和倉温泉方面の特急が運行され、まだまだ在来線の存在感が大きい駅となっています。
    下記の列車を確認できます。
    特急 サンダーバード, しらさぎ, 能登かがり火 683, 681系
    特急 花嫁のれん キハ48形
    在来線通勤電車 521系 (JR西日本, あいの風とやま鉄道, IRいしかわ鉄道)
    ※在来線車両のみの紹介です。新幹線の映像は含まれていません。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 99

  • @labaoka-Hokuriku_Japan
    @labaoka-Hokuriku_Japan Рік тому +25

    金沢駅のメロディー、もう30年以上も変わらず琴の音色のままですが、未だに古さを感じさせない素晴らしい駅メロです。
    この在来線ホームから特急がいなくなる日がそう遠くないと思うと寂しくなります。
    素晴らしい動画、ありがとうございます

    • @user-wy4hr9is8d
      @user-wy4hr9is8d Рік тому +1

      七尾線の特急がまだあります!大丈夫です!笑

    • @user-yj9vt2tu4c
      @user-yj9vt2tu4c Рік тому +1

      しらさじも残る
      名古屋方面

  • @user-hl5zw3up5h
    @user-hl5zw3up5h 2 роки тому +14

    知り合いが金沢出身です❗
    多種多様な車両達が見られ、一日いても飽きないです😊
    素敵な動画有難うございます🙏

  • @itoinotomoka
    @itoinotomoka 8 місяців тому +18

    これは確実に起こるから言うけど敦賀まで延伸したら北陸関西間の高速バスの本数が増えて新幹線での関西方面の乗客数は激減するよ
    乗り換えも必要ないしこのご時世、速く着くより安く着く方が需要あるから
    東京方面が便利になるだけ

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  6 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      延伸が中途半端ですよね。乗り換えでわずかな所要時間の短縮で追加料金まで取られるは痛いです。大阪まで一度に開業するまで北陸特急は残して欲しかったです。

  • @user-mm9qs4qq1b
    @user-mm9qs4qq1b 2 роки тому +13

    昨年の11月に金沢行った時この接近メロディーに癒されました。また行ってこのメロディー生で聴きたいですね😄

  • @FSB-jc8vz
    @FSB-jc8vz 2 роки тому +8

    金沢を初めて訪れたのは、その頃廃止が噂されていた雷鳥を使った旅をするためでした。
    上野から寝台特急北陸号に乗り金沢に着いた時はまだ普通列車も含めて413系や471系が現役の頃でした。その頃はまだ国鉄型車両が大半を占めていた金沢駅でしたが、この動画では近代化がだいぶ進んだ印象を受けます。
    昨年夏にも金沢行きましたが、まだその頃は521系100番台は登場しておらず、進化をしていく金沢駅の車両の様子を垣間見れた貴重な機会だったと思っております。
    動画中盤ぐらいに北陸新幹線の敦賀延伸で金沢発着の特急は見れなくなるとありましたが、とても複雑な気持ちになりました。
    個人的にこの動画は後世に金沢駅の歴史を伝えていける貴重な動画だと思いました。ありがとうございます。

  • @user-jt9fs1ow2h
    @user-jt9fs1ow2h 11 місяців тому +21

    2024年春以降、金沢駅の在来線ホームはかなり閑散とするだろうな〜。

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  11 місяців тому +9

      コメントありがとうございます!
      ホームの数を半分に減らしても列車を捌くことができそうですね…
      敦賀までの延伸は中途半端です。

    • @aiueo24156
      @aiueo24156 7 місяців тому +2

      福井駅も閑散としそうですね

    • @69tomita1
      @69tomita1 6 місяців тому +3

      @@aiueo24156福井県民ブチギレてそう

  • @LeeHamaco
    @LeeHamaco Рік тому +5

    金沢という1つの大きな駅なのもありますが、北陸本線(主要駅)のこのメロディは、やはり壮大な雰囲気がしますね。

  • @suitnogizaka180
    @suitnogizaka180 2 роки тому +11

    14:06 しらさぎ60号の前3両は683系8000番台ですね

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +7

    14:58武生到着 12時15分ですね

  • @R_kano10_Momu
    @R_kano10_Momu 7 місяців тому +2

    元々(北陸新幹線金沢延伸開業前)は今の金沢じゃなくて新潟県の直江津までが始終着駅 サンダーバード・しらさぎが金沢発着は勿論大体が富山発着、一部サンダーバードのみ魚津発着 金沢からは特急はくたか(後の新幹線)・北越が出てるから 北陸線は特急街道だった(大阪〜札幌トワイライトエクスプレス、
    大阪〜青森 日本海)

  • @862channel
    @862channel 3 місяці тому +2

    もうすぐ北陸本線が金沢に来なくなるのでまた見に来ました!

  • @user-cd4ki8ni3c
    @user-cd4ki8ni3c 2 роки тому +8

    1年位前に行ったの覚えてる!懐かしい~

  • @user-sn8kv3cm3k
    @user-sn8kv3cm3k 2 роки тому +9

    北陸本線の接近メロディー好き‼️

    • @redzone8415
      @redzone8415 Рік тому +1

      僕もめちゃ好きです❗

    • @user-sn8kv3cm3k
      @user-sn8kv3cm3k Рік тому +1

      サンダーバードは、神特急じゃないですか?

  • @MIRU8fu
    @MIRU8fu 2 місяці тому +2

    新幹線延伸後の金沢駅の在来線ホーム寄ってみましたけれど、やっぱり特急がないと寂しい気がして悲しいです…

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +7

    特急サンダーバード金沢行き
    停車駅 大阪 新大阪 高槻 京都 堅田 近江今津 敦賀 武生 鯖江 福井 芦原温泉 加賀温泉 小松 終点金沢
    一部 松任にも停車します

  • @CC_1emon
    @CC_1emon 9 місяців тому +3

    金沢駅、このお盆に行きました!
    サンダーバードやしらさぎ、能登かがり火もいました。さらには連結も見れたり...この光景が来年には見られなくなると思うと、ほんとに寂しいですね😢

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      一気に雰囲気が変わるでしょうね…寂しい限りです。

    • @aiueo24156
      @aiueo24156 8 місяців тому

      一応能登かがり火は続投するので特急が見れなくなるわけではないですがとても本数は少なくなりそうですね😢

  • @user-yv7uo8qd4m
    @user-yv7uo8qd4m 2 роки тому +8

    北陸本線は長年特急街道とされていたけど、敦賀延伸により、旧北陸本線は521系街道になりますね

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 роки тому

      コメント頂き、誠にありがとうございます😄
      おっしゃる通りですね!
      昼間時間帯の貨物列車も少ないので、寂しくなりますね…

  • @ny3246
    @ny3246 2 роки тому +6

    683系8000番台と681系の組み合わせって昔のはくたかみたい

  • @user-ku8rc4dw6v
    @user-ku8rc4dw6v 2 роки тому +7

    今月の4連休に花嫁のれん1号、2号乗車します

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 роки тому +1

      コメントいただき、ありがとうございます😄
      楽しんでくださいね!

  • @KIHA-189channel
    @KIHA-189channel 10 місяців тому +2

    北陸本線のこの接近メロディは、いかにも要塞って感じのする厳かなメロディです。この厳かな感じのする金沢駅の接近メロディが、私は非常にお気に入りです。

  • @user-io2io5yj7o
    @user-io2io5yj7o 2 роки тому +3

    あいの風富山とかIR石川とかもちょくちょく混じってますね。

  • @521wox6
    @521wox6 Рік тому +4

    明日修学旅行でサンダーバード
    乗ってきます!

  • @user-sn8kv3cm3k
    @user-sn8kv3cm3k 2 роки тому +3

    北陸本線のデッドセクションの区間での撮影お願いします。

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому +1

    サンダーバードいつか生で見てみたいです!

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +5

    特急サンダーバード大阪行き
    停車駅 金沢 小松 加賀温泉 芦原温泉 福井 鯖江 武生 敦賀 京都 新大阪 終点大阪

  • @route8204
    @route8204 2 роки тому +7

    新幹線もあって電車好きには、たまらんですな。

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 роки тому +3

      コメントいただき、誠にありがとうございます😄
      非常に賑やかな駅でした!
      在来線が賑やかなのは、あと少しですね…

  • @R_kano10_Momu
    @R_kano10_Momu 8 місяців тому +4

    金沢駅 今年の5月にも行ったけど福井と比にならない程のやや都会だったな

  • @pareagfan
    @pareagfan 4 місяці тому +2

    石川に行きたいなぁ
    今この状況でも

  • @user-ke2ui4re4n
    @user-ke2ui4re4n 2 роки тому +7

    滋賀県県民からするとサンダーが停車してる所生で見てみたいな〜。

    • @user-in6qt6ig5i
      @user-in6qt6ig5i Рік тому +1

      2号が近江今津、4号が近江今津、堅田に停車しますよ

  • @hiken9095
    @hiken9095 Рік тому +4

    東京、大阪、名古屋から乗り換え無しで行けれるのも魅力です!

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому +1

    サンダーバードは大阪まで2時間40分なんですね結構速いですね。

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +3

    特急しらさぎ金沢行き
    停車駅 名古屋 尾張一宮 岐阜 大垣 米原 敦賀 武生 鯖江 福井 芦原温泉 加賀温泉 小松 終点金沢

  • @user-rh6vu7dy1d
    @user-rh6vu7dy1d 2 роки тому +8

    0:29 確か100番台だったはず

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 роки тому +1

      コメントいただき、ありがとうございます😄
      はい、100番台です🙇‍♂️
      字幕欄にて訂正させていただきました。
      ありがとうございます。

  • @user-uu1hu2zp9x
    @user-uu1hu2zp9x 2 роки тому +26

    3セク化ってのも考えさせられる…

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +4

    特急しらさぎ名古屋行き
    停車駅 金沢 小松 加賀温泉 芦原温泉 福井 鯖江 武生 敦賀 米原 大垣 岐阜 終点名古屋

  • @redzone8415
    @redzone8415 5 місяців тому +1

    北陸地方が益々盛り上がるね。

  • @user-qb5td6vv4e
    @user-qb5td6vv4e 2 роки тому +26

    金沢の接近メロディーめっちゃええけど一日中聴いたらトラウマになりそう

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 роки тому +3

      コメントいただき、ありがとうございます😄
      お気持ちわかります。笑

    • @LITHRONE35
      @LITHRONE35 Рік тому +1

      この在来線のメロディをUA-cam内から拾って着メロにした俺。時と場合によっては確かにトラウマになる。

  • @user-kl4lg2cr9k
    @user-kl4lg2cr9k 7 місяців тому +1

    金沢駅で特急列車が多いのは今だけ。サンダーバードやしらさぎと車両を共用している能登かがり火も車両変更で快速になってしまうと思いきや、残るのは驚き。サンダーバードやしらさぎと上手く接続するのはつるぎになるため、どれぐらいの混雑になるか気になる。

  • @user-rg3gg4eb6y
    @user-rg3gg4eb6y 5 місяців тому +5

    金沢市民からしたらありとあらゆる特急が見られるのは当たり前だったのに
    2024年春からは、特急と言えば「能登かがり火」のみ…
    淋しいかぎりです。
    にしても関西中京へは、乗換+所要時間短縮の恩恵もほぼない北陸新幹線…
    敦賀延伸開業は本当に利用者にとって意味があるのでしょうかね?

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому +2

    サンダーバードは七尾駅始発はあるんですか?

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому +1

    サンダーバードの帯はなんか500系新幹線と同じに見えますね。

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому +1

    サンダーバードは最大で12両編成なんですね。

  • @user-dr4ff4nt4e
    @user-dr4ff4nt4e 2 роки тому +2

    サンダバードがよく止まる駅よね!

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +2

    特急しらさぎ米原行き
    停車駅 金沢 小松 加賀温泉 芦原温泉 福井 鯖江 武生 敦賀 米原

  • @user-lx2ok7rg6c
    @user-lx2ok7rg6c Рік тому +1

    めっちゃ今更やけど北陸という結構山間部やのに新幹線含むと東名阪を1本で結ぶ電車が定期で大量に走ってるってすごいと思う。。。
    いやまぁ金沢は都会やろーけど

  • @KIHA-189channel
    @KIHA-189channel 9 місяців тому +1

    北陸本線なんですが、この金沢駅より西、敦賀までの区間が行政と民間の両方で経営する3セクになってしまうんですよね。その中でも敦賀〜大聖寺間はハピラインふくい、大聖寺〜金沢間はIRいしかわ鉄道が継承するそうです。3セク化によりどのような大きな変化が生まれるのですか?金沢以西で521系などの車両が見られなくなったりするということでしょうか。

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  9 місяців тому +3

      521系は引き続き敦賀-金沢を走行すると思われます!!
      ラッピングは変わりそうですが

    • @KIHA-189channel
      @KIHA-189channel 9 місяців тому +1

      @@JAPAN_TRAIN_LAB そういえばSeiya鉄道の動画で、「3セク化すると521の青塗装が見られなくなる」と言っていましたね。

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому

    能登かがり火っていう電車があるんですね。

  • @keikoba1271
    @keikoba1271 Рік тому +2

    津幡って名鉄の津島駅に似てますね

  • @user-ot5sl1rq2s
    @user-ot5sl1rq2s 2 роки тому +8

    金沢駅最高

  • @pvxwin
    @pvxwin 5 місяців тому +1

    能登かがり火はプラレールで再現されてもいいと思うけどなぁ〜

  • @redzone8415
    @redzone8415 4 місяці тому +1

    もうサンダーバードやしらさぎが来なくなるのか

  • @user-ku8rc4dw6v
    @user-ku8rc4dw6v 2 роки тому +4

    北陸新幹線が福井まで伸びたら和倉温泉発のサンダーバードはどうなるでしょうか

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  2 роки тому +3

      コメントいただき、ありがとうございます😄
      大阪→和倉温泉の場合、乗り換えが2回ですもんね。
      サフィール踊り子のような全席グリーン車の車両を導入し、大阪⇄和倉温泉で運行しても良いかもしれないですね!

    • @user-ku8rc4dw6v
      @user-ku8rc4dw6v 2 роки тому

      金沢~米原経由して名古屋結ぶしらさぎはどうなるでしょうか

    • @user-kd5uj3hu3l
      @user-kd5uj3hu3l 2 роки тому +1

      能登かがり火に統一されるんじゃないですか?

  • @user-tl2gy7vn2s
    @user-tl2gy7vn2s 9 місяців тому +1

    521系100番台のおばけモーター

  • @Train-elevator-ch
    @Train-elevator-ch Місяць тому +1

    1:03 6:21 もう消滅しましたね...

  • @singonosuke
    @singonosuke 8 місяців тому +1

    2:50
    この683系付属編成って0番台?

  • @upkata1605
    @upkata1605 2 роки тому +6

    早く北陸新幹線延伸早くしてください。北陸から大阪に速く行きたいです。
    新幹線使っても昔の在来線特急よりも遅くて不便です。
    現在の長野発、始発の『はくたか591号』金沢着7時38分で『サンダーバード12号』金沢発8時15分での大阪行き『37分まち』はないだろう。
    『しらさぎ4号』とは『10分まち』で接続している。なぜ、『サンダーバード』が優先になっていないのか不明です。
    バラバラでダイヤ考えてませんか、JR(東・西・東海)さん何とかしてほしいです。
    しかも、『サンダーバード12号』の停車駅多くて超遅い快速なみで困ってます。始発で急いで大阪行きたいのに困ります。
    これでは昔の在来線特急の魚津発『サンダーバード』の始発に乗ったときのほうが早く新大阪着になります。
    新大阪まで途中の停車駅が富山ー高岡ー金沢ー福井ー京都しか止まらなかったので速かった。
    最高速度130km/hだと思いますがこっそりどこかで160km/h出していたのかも?速かったです。懐かしいです。
    新幹線使って高い運賃払わされ遅い到着。意味がわかりません。これが在来線特急を失った地方の現実です。
    敦賀延伸で敦賀駅での乗り換えは期待しています。現在の金沢乗り換えよりも楽だと思います。敦賀駅で3階から1階、ほぼ上下移動のみ。
    大阪行の『サンダーバード』とは接続ダイヤで合わせてあるとおもわれます。
    敦賀駅から『サンダーバード』と『しらさぎ』は別ルートとなる為、出発時刻をほぼ同じても問題ないと思われます。
    早く北陸新幹線延伸早くしてください。
    (北陸新幹線秘境駅人より)

  • @user-cf8sj1kk5m
    @user-cf8sj1kk5m 2 роки тому +8

    敦賀延伸後の683/681系の運命は如何に・・・

    • @pvxwin
      @pvxwin 2 роки тому +1

      赤·青·白と名鉄に似ているところあるから、名鉄に譲渡して欲しいな〜…。そして岐阜〜豊橋を結ぶ快速急行として運用して欲しい…。

    • @user-we8bn5ge1m
      @user-we8bn5ge1m 2 роки тому +1

      やくもに転用説を聞いたことがある

  • @redzone8415
    @redzone8415 Рік тому +2

    七尾市って言う所は石川県のどの辺にあるんですか?

    • @oolll
      @oolll Рік тому +2

      能登半島の、能登島のあるところ、くびれているでしょう。あそこが七尾湾であり、七尾の中心市街はその南の湾沿いにあります。

  • @user-ky1np8nz9n
    @user-ky1np8nz9n 2 роки тому +4

    普通泊行き
    泊ではえちごトキめき鉄道 四日市あすなろう鉄道に乗り継ぎできます

    • @user-qb5td6vv4e
      @user-qb5td6vv4e 2 роки тому +2

      泊駅でも違う泊駅な
      富山県と三重県の泊駅

    • @user-sl3vx8yg4j
      @user-sl3vx8yg4j 2 роки тому +2

      四日市あすなろう鉄道は越後にもあるんだ

  • @user-pd1di9hs8m
    @user-pd1di9hs8m Рік тому +1

    シュゴッタム

  • @user-pz4um9wr7b
    @user-pz4um9wr7b 2 дні тому

    viu9u

  • @variety1086
    @variety1086 5 місяців тому +6

    正味北陸新幹線いらん笑サンダーバードで十分なのに、、

  • @Man-uj3rr
    @Man-uj3rr 7 місяців тому

    何でもかんでも新幹線にすれば
    いいってもんなんだろうか…

    • @JAPAN_TRAIN_LAB
      @JAPAN_TRAIN_LAB  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      おっしゃりたいことよく分かります。