こんなに違う!フランス人が日本の市販薬に驚愕!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • -----------
    初めまして!
    日本、福岡在住のフランス人、でぃーです!
    日本とフランスの違い、フランス人主婦の日本での日常などをお届けまします!
    日本人男性と結婚し、2021年10月に日仏ハーフを出産。
    日本での子育て、育児、国際家族の事情などを紹介。
    よかったらグットボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
    #海外の反応
    #カルチャーショック
    #フランス人
    お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
    atnavra@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 80

  • @ぱおぱお仮面
    @ぱおぱお仮面 5 місяців тому +25

    今日は、つーちゃんいるやん、ヤッタァ! 漏れ聞こえてくるだけでこちらも笑顔になる存在感!

  • @本橋寿夫
    @本橋寿夫 5 місяців тому +3

    つーちゃん、可愛いな😮

  • @aquamarine0309
    @aquamarine0309 5 місяців тому +8

    自由に買える薬はOTCの中では二類、三類の薬ですね。
    要指導医薬品や一類は薬剤師に相談しないと買えないと思います。

  • @大貫隆夫
    @大貫隆夫 5 місяців тому +9

    日本も市販薬でも種類によっては薬剤師さんに相談してから購入しなければならない薬品もあります。
    誰にでも気軽に購入できる薬品は、比較的に副作用の大変少なく厚労省で安全性が担保され認可を受けたものに限られていると思います。

  • @ミモザ-x1s
    @ミモザ-x1s 5 місяців тому +14

    日本のドラッグストアにも薬剤師さんはいますよ!相談に乗ってくれますよ

  • @yuya-inaya
    @yuya-inaya 5 місяців тому +2

    昔、田舎に住んでいた頃の実家では年に一回だったか富山の薬売りが来ていました。置き薬売りって言うのかな?色々薬が入った箱を置いていって、次回来た時に使った分だけ精算と補充(期限切れの入れ替えなども)すると言うシステム。
    自分が少し商売していた時にはそういうシステムの大手の富士薬品を使っていました。時代が変わり、あまりそういうのも家庭ではみられなくなったように思いますけど、薬や絆創膏などって急に必要となることが多いので便利なシステムだったなと思います。

  • @古閑孝弘
    @古閑孝弘 5 місяців тому +6

    そんなに違いがるんですね。ツーちゃんが日に日に成長していく様子が可愛くてたまりません。ほんとおしゃべりできるようになりましたね。

  • @昭信田中
    @昭信田中 5 місяців тому +6

    つーちゃんのバイバイいただけました!つーちゃんくらいの年齢だとやはり誤飲が怖いよね。特に、プチトマト、ブドウとかこんにゃくゼリーとか、喉の詰まり、窒息の防止に気を付けてください!なんでも2等分、4等分に切ってね。また、親のすきを狙ってのお子さんのつまみ食いも注意!季節は五月、5日はこどもの日、健やかな成長を願っています!

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 5 місяців тому +2

    薬局や薬について、フランスとの違いを知れて、勉強になりました!
    以前病院の違いについて紹介してくれていましたが、生活に不可欠な病気の対応の違い、興味深いですね!

  • @izabellajimi2636
    @izabellajimi2636 5 місяців тому +7

    うちの近所のスギ薬局はコーヒーやジュースがスーパーより安いんで便利😊

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki 5 місяців тому +15

    日本も昔は薬屋さんと言えば薬のみの販売店が多かったですよ。ドラッグストアと名前を変えて日用品、食料品を置く様になったのは三十数年前にマツモトキヨシができてからだったと思います。

  • @pochi_kun0411
    @pochi_kun0411 5 місяців тому +4

    うちの近所にはドラッグストアが4社程ありまして、そのうちの2社は24時間営業、しかも1社はATMもありコンビニより便利で安く重宝しています。
    それと調剤薬局で模型屋を併設している所がありまして、そこの営業時間は2部制で昼の部10時~14時、夜の部21時~24時となっているので、プラモデル製作中に塗料や接着剤等々が足りなくて緊急で欲しい時等でも購入できるので助かっています。

  • @nkohr2011
    @nkohr2011 5 місяців тому +4

    去年までフランスに住んでたのですが風邪の総合感冒薬みたいのがなかったような気がします。
    ビックリしたのが同じ製品の鎮痛剤が処方箋あると保険でカバーできて、ないとお金がかかることにビックリしました!

  • @serkouette4927
    @serkouette4927 5 місяців тому +2

    Bonjour! Je suis française qui apprend le japonais et je me demandais comment tu avais appris la langue ? C'est super !

  • @安淵棟児
    @安淵棟児 5 місяців тому +7

    そうですねえ。実は、けっこう勘違いしている人、日本人でも多いですが、オロナミンCは、健康ドリンクではなくて、コーラやソーダと同じ、炭酸飲料なんです。身体にいいわけではありません。

    • @user-kj8lx4qd4i
      @user-kj8lx4qd4i 5 місяців тому

      そうなんですか?下痢などで体から糖分が失われた時などはコーラを勧められますよ。オロナミンも同じです。

    • @こつり-b9x
      @こつり-b9x 5 місяців тому +1

      発売時に当時の厚生省が炭酸を含むので医薬品として認めない、炭酸飲料とてなら販売可とした。
      開発には各種ビタミンや必須アミノ酸が含まれ健康維持に良いものをと研究されたがそう言う効能はうたえないことになった。
      ただ炭酸飲料ということで多くの国民に愛されたのは良かったと思う。

  • @20世紀青年-t3x
    @20世紀青年-t3x 5 місяців тому +3

    私が中学生の頃に使っていた英語の教科書に"drugstore"という単語が登場して、登場人物が友人とそこで何か飲み物を買って飲みながら話すシーンが描かれていたのですが、当時日本には"drugstore"のようなものがなくて、どうして「薬局」で飲み物が買えるのか、不思議な気がしたものでした。おそらくこれは今日のフランス人にとっても同じような受け止め方をされるのでしょうね。

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi6147 5 місяців тому +1

    栄養ドリンクは風邪薬を呑む時に一緒に呑むと効果が有りますね。🤗

  • @OSUMI-c8i
    @OSUMI-c8i 4 місяці тому

    今はドラッグストアには薬剤師さんがいるので聞けますし 買えるものはあまり強くないものが売られているのです 自分で買うので症状と効き目をちゃんと考える習慣がついているので気軽に買います また置き薬にしたりしています おかげで我が家では 風邪予防に葛根湯を常備していますが 風邪で病院に10年以上かかっていません 風邪の症状かなと思ったらすぐ家族は葛根湯を飲むのです ゆっくり効くし 害がなく安心して利用してます

  • @本橋寿夫
    @本橋寿夫 5 місяців тому +1

    熱冷ましーとは、
    猛暑の夏場昼寝する時、気持ちいいよ…(^_^)

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 5 місяців тому +4

    I would say, that the drug stores in Japan are also a hustle, lots of locals and travelers purchase medical products.

  • @じゃが天丼
    @じゃが天丼 5 місяців тому +5

    熱さまシート、発熱時に加えて、夏の暑い時期に使います🌞

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 5 місяців тому +2

      私は、蜂に刺されたとき、手がパンパンに腫れてしまうので、これを常備しておいて使っています。大変効果あります。

  • @torokko-dj6pm
    @torokko-dj6pm 4 місяці тому

    そんなに多くないと思いますが、棚に置いてある薬💊でもレジ会計の時に、横に省かれてこちらは薬剤師さんに、ご相談くださいと言われるものもありましたね、ちょっと強力で飲み方に注意⚠️が必要なものもある為だと思いますが?

  • @チョビ勝
    @チョビ勝 5 місяців тому

    フランスってアンパンマンおらんの?ちっちゃい子供どうやってあやすの?

  • @masakunidoutanuki265
    @masakunidoutanuki265 4 місяці тому

    日本の薬を他国に持ち出す時は注意してくださいその国では違法な成分が含まれている場合があります

  • @フジキマリエ
    @フジキマリエ 5 місяців тому +10

    熱冷まシートには熱を取る効果はないので本当に熱がある時はアイスノンや水枕を使ったほうが良いです。

  • @moon-gx8ie
    @moon-gx8ie 5 місяців тому

    エナジードリンクはオロCをパクったのよ だから味が似ている。

  • @Jinyart
    @Jinyart 5 місяців тому +1

    フィリピンかノンフィクションかは定かでないですが、他のYou Tube chで腰痛・腕痛の外国人がサロンパスの効果に惚れ来日してサロンパス爆買いして帰ったとかどうだとか????

  • @とまと-y9l
    @とまと-y9l 5 місяців тому +1

    でぃーさん。けっこう薬を使用するんですね!自分は薬は基本、使わないです‼️

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 5 місяців тому +2

    市販の薬と言ったら、風邪薬の「葛根湯」しか飲まないなぁ。
    サプリメントは飲まないな。

    • @yukinobuseguchi6147
      @yukinobuseguchi6147 5 місяців тому

      私もエスタックの葛根湯を呑んでます。😌

  • @靖永栃木
    @靖永栃木 5 місяців тому

    エナジードリンク(MONSTER、レッドブル等)は元気を出し眠気等を無くし疲れを忘れさせる。
    栄養ドリンク(リポビタン、ユンケル、アリナミンV等)は生薬、Vitamin、ミネラル等が中心で疲労回復、滋養強壮、栄養補給を目的にしている傾向。
    Vitamin等の成分的にはどちらにも似た物が入ってる。

  • @ぬかさ-r8y
    @ぬかさ-r8y 5 місяців тому

    日本では、ドリンク剤に炭酸を入れることが認められていないので、レッドブル、モンスターエナジー、オロナミンCなどは炭酸飲料です。疲労回復とか効能をうたうことはできません。ユンケルやリポビタンなどのドリンク剤との最大の違いは、タウリンが入っていないことです。
    レッドブルやモンスターエナジーも、海外ではタウリンが入っていますので、日本のものより少しだけ効果があるはずです。

  • @fy1105
    @fy1105 5 місяців тому

    実は日本もフランスと同じって知ってます? 病院で処方する薬と市販薬は違います。病院の処方薬の方が効き目が高く、市販してません。病院で処方箋を貰って薬局で薬剤師に調薬してもらいます。市販薬の薬効は弱いです。ご主人はこういうこと説明してくれませんか?

  • @omarimorimo
    @omarimorimo 5 місяців тому

    昭和の時代には都市部でも普通に見られた、「置き薬」(子供の頃、紙風船をおみやげにくれた🙂)のようなシステムは、フランスでも他の国でも、歴史上存在したのだろうか?

  • @masa77ma
    @masa77ma 5 місяців тому

    自由に買っても大丈夫な薬が多いって事やけど、実際は困るのよね😅
    一つの症状で、多くのメーカーあるから何が最適かってより、安いのを選ぶ😂
    特に鎮痛剤の種類の多さはヤバい😱

  • @克史小林
    @克史小林 5 місяців тому

    日本の薬は欧米と比べて効き目が柔いとか、逆にLSD等の普及など欧米のほうが規則が緩いんじゃないですか?薬の普及は欧米のほうがやばいと思う

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 5 місяців тому

    ファーマシーが日本は処方箋薬局 1類で強い系統
    ドラッグは2類3類までで効き目は弱いのですが
    一緒になってる所も在るね 処方箋の文字が要だね

  • @po0p463
    @po0p463 5 місяців тому

    自分はかなり薬に頼ってます。と、いうのも、我慢して自然に直すより、症状が軽い内にさっさと薬飲んで軽減した方が、結果的に早く直り、後遺症も少ないからです!
    帯状疱疹に気が付かないでちょっと痛み我慢してから病院行って、結果的に長引いてから、さっさと行く方向に変わりました。帯状疱疹は2日以内の早期治療じゃないと痛いの長引くのでご注意!のどの薬、のどに直接スプレーする奴が結構効きますよ。

  • @ysanysan4181
    @ysanysan4181 5 місяців тому

    目薬の眼の疲れ❓の概念も
    やけど
    肩こり、マッサージ文化も日本やアジアだけなのかなぁ
    フランスあるかな?

  • @momoko9967
    @momoko9967 5 місяців тому

    昔ながらの調剤薬局もありますが狭くて入りにくい雰囲気ですね。日本のドラッグストアは何でも売ってるし広くて買いやすいから最高です。日用品が安かったりするし生活には欠かせません。外国人にも人気スポットですね。ただ、ロキソニンとか副作用の注意が必要な第1類医薬品はレジの奥とか手に取れないようになっていたりする場合が多く、薬剤師に説明を受けないと買えないようになってます。第2、3類医薬品は手に取れる場合が多く、言いにくい痔の薬が買いやすかったり、軟膏、湿布など自分で手に取ってじっくり選べるのは良いと思います。

  • @還暦オヤジ-n8l
    @還暦オヤジ-n8l 5 місяців тому

    エジプト人の八十恵ちゃんと良く似てる😳

  • @makotosawada1043
    @makotosawada1043 5 місяців тому

    海外から薬を買う人が多いが、中国人が漢方を良く買いに来るね。

  • @西尾弘一-e3s
    @西尾弘一-e3s 5 місяців тому

    海外の薬局は本当に海外化学製品主体の店がほとんどです。日本には抗生物質か薬剤が化学的なものしか販売しないとされていますが東洋的な、漢方薬的な発送があり、それに従った薬剤師が販売できるとなっています。特に湿布、点眼薬 、風邪薬などはその典型です、特にサロンパスやロード製薬は20年以上前からベトナム、販売されていました。ベトナムでは東洋的な漢方を販売することは普通です!今売られている漢方薬はC国ではなく日本製です! 海外で日本を離れ20年前の海外生活費していて生活には苦労しました。子供への薬は年齢制限があり、法的に決まっています…

  • @gotakazawa408
    @gotakazawa408 5 місяців тому

    確かに買いやすいという点はありますが、個人的には軽い風邪くらいでは、あまり服用しないように気を付けています。それでも赤ちゃんが急に熱を出したりしたときに、熱さまシートなど手に入れられる薬があるのは助かるかな。

  • @NISMO-Lovers
    @NISMO-Lovers 5 місяців тому

    「熱さまシート」はイギリスなどで(Fever KOOL 'n SOOTHE)という商品名で売られてるらしいですが、ポピュラーらしく、ほとんどの人は日本製とは思ってない、そうです。フランスでも売ってるのではないですかね?

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 5 місяців тому

    仏式の場合、
    今は必要ないのだけれど、近い将来、必要になるかも知れないので事前に買って用意しておこうということが難しいのかな。(風邪薬や花粉症の薬など)

  • @展也一ノ戸
    @展也一ノ戸 5 місяців тому

    ドイツに出張中風邪気味になり、町中の薬屋(ファーマシー)で症状伝えて薬を買いましたが強過ぎるので半分にして飲みました。中国では友達が風邪ひいて体調が悪い時に医者?家に来て点滴を打ってくれました。タンスの扉に薬液を引っ掛けて手の甲に針を刺してましたが効くのは速かった気がします。

  • @user-kj8lx4qd4i
    @user-kj8lx4qd4i 5 місяців тому

    日本の薬品メーカーは100年越え企業です。安心して使用できます。

  • @本多文-f2r
    @本多文-f2r 5 місяців тому

    ラジオから流れてくるドラッグストアと言う言葉に抵抗がありましたね。アメリカではマリファナの店があるのだと

  • @popeye3998
    @popeye3998 5 місяців тому

    日本は薬やコスメ買いやすい、だから中国人は日本に来ていっぱい薬を買って帰るのかw。🤣

  • @まの久蔵
    @まの久蔵 5 місяців тому

    バキバキにキク〜薬が欲しい人もいるけどね~w
    なんやかんやあってドラッグストアでは弱弱の薬が主になってます。
    強強の薬は病院だけじゃないかな?
    うろおぼえw

  • @phillipsteinburg
    @phillipsteinburg 5 місяців тому

    シンガポールの同僚は日本出張の時に山程目薬を買って帰る。お土産に好評らしい。

  • @lemonchan893
    @lemonchan893 5 місяців тому

    大手のドラッグストアは半分スーパーですね♪

  • @永石蔦夫
    @永石蔦夫 5 місяців тому

    おお!ハレナース買わなきゃ!涙目なので目薬は必需品です。鼻薬も。

  • @kobat1316
    @kobat1316 5 місяців тому

    声がたかくなった?日本へ来てから

  • @hidesato6041
    @hidesato6041 5 місяців тому

    今のフランスは大分変わって居るのでは無いだろうか???

  • @よんこまランド
    @よんこまランド 5 місяців тому

    フランスが正しいですね
    自分は肌が綺麗になるから…と言われて半年間漢方薬をのみ続け、ある日突然心臓がバクバク!死にそうになりました
    以後頻脈、高血圧、不眠などに一年ほど悩まされつづけ、漢方薬にも副作用があるのを知りました
    現在は健康。服用薬は怖くて一切飲んでません。薬は痒み止めを買うくらいです

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa 5 місяців тому

    でぃーちゃん、こんばんは!🤗
    日本のドラッグストアは、市販薬以外の生活雑貨や生鮮品、アルコール飲料まで売ってるし、スーパーよりも安いから利用頻度は上がる。
    福岡だから、コスモスとかドラモリとかね。

  • @kei6752
    @kei6752 5 місяців тому

    風邪かな?と思ったら市販の総合感冒薬を飲んで寝ます。あとはムヒとか虫刺されに効きますね。
    過剰に薬に頼るのは良くないと思います。

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 5 місяців тому

    薬💊と言っても医師が処方する処方薬から
    一流会社のOTC薬から
    いい加減な会社の薬から
    健康食品ならぬ不健康食品や
    各種漢方薬までいろいろあります
    基本的には処方薬以外は
    飲まない方がいいです

    • @taka10346
      @taka10346 5 місяців тому +6

      ん?日本の薬メーカーさんに失礼な言い方ですね。頭いたとか、胃薬、腹痛など 簡単な現象ならば、買っていいと思うけどね。

    • @kuromidori828
      @kuromidori828 5 місяців тому +1

      紅麹知らないのかな

    • @Hasumi-Hiroyuki
      @Hasumi-Hiroyuki 5 місяців тому +1

      日本も昔は薬屋さんと言えば薬のみの販売店が多かったですよ。ドラッグストアの名前で日用品、食料品を置く様になったのは三十数年前、マツモトキヨシができてからだったと思います。

    • @taka10346
      @taka10346 5 місяців тому

      @@kuromidori828 貴方の意見に同意してグットボタンが ないのが 世間での反応では?

  • @mr.gnrl.0715
    @mr.gnrl.0715 5 місяців тому

    病院の薬をもらっている人は、ドラックストア常駐の薬剤師にお薬手帳を見せると、アドバイスしてくれるよ!

  • @チャーハン-l4j
    @チャーハン-l4j 5 місяців тому

    個人的に、正露丸とロキソニンがあれば何とかなる