【踊る大捜査線】「放送されててビックリ!!」アドリブ連発の舞台裏を語る|憧れの“裕次郎”が赤面「本当に素敵な人」【大都会】【暴れん坊将軍】【小野武彦×馬場康夫】〈後編〉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 101

  • @hoichoi_movielife
    @hoichoi_movielife  Місяць тому +32

    小野武彦さんが加納五郎左衛門役で出演『新・暴れん坊将軍』は2025年1月4日(土)よる9時から放送!! 詳細は⇒ www.tv-asahi.co.jp/abarenbo-shogun/

  • @だいちち
    @だいちち Місяць тому +98

    小野さんの袴田課長の名ゼリフ「私の部下の命をなんだと思っているんだ!」は、踊るの中でも屈指の名ゼリフですね。
    普段は平身低頭なのに、本当に怒りがこみ上げてきた時や、ここぞという時には自分の上司にもガツンと言ってくれる、そんな上司は素晴らしいですよね。
    私も小野さん出演のドラマや映画を沢山見てきましたが、1番印象に残っているのは袴田課長ですね。本当に名脇役です。

  • @おっさんキモい
    @おっさんキモい Місяць тому +80

    小野さん…実は映画館でお見かけしました…
    あのラストシーンの衝撃で見終わって劇場を出たら小野さんがいらしたので、驚きが勝ってとてもお声掛けできませんでした…😂

  • @akkun_actorrailway
    @akkun_actorrailway Місяць тому +91

    とにかくボケまくる神田署長とそれに追随しまくる秋山副署長の間を真面目に取り持っていた袴田さんという存在は、和久さんとはまた違う安心感がありました。

  • @joyjapan3504
    @joyjapan3504 Місяць тому +55

    「俺なんて憧れに値しない」
    そりゃぁ小野さんも渡哲也さんも男が男に惚れてしまうわけだw

  • @chiyomif19670425
    @chiyomif19670425 Місяць тому +15

    「私の部下の命を何だと思ってるんだ」は本当に痺れます大好きなセリフ😊
    小野さん室井慎次の映画見に行ったんですね😊柳葉さん嬉しいだろうな😊

  • @6182ageinu
    @6182ageinu Місяць тому +44

    初コメントになります。
    小野武彦さん本当に大好きな役者さんです♪
    元は踊る大捜査線からにはなりますが…そこから「科捜研の女」の榊󠄀伊知郎さんの役も大好きです。
    相棒では刑務官の役も記憶強いですね♪
    王様のレストランも見てました♪

  • @ひょうが-v6x
    @ひょうが-v6x Місяць тому +40

    お、ついにスリアミから小野武彦さんが。小野さんと言えば袴田課長と言うくらいのハマり役ですしその中でも漢になる場面はかっこいい。
    踊るに科捜研に改めてすごい俳優さん!

  • @tagood830
    @tagood830 Місяць тому +26

    私の部下の命をなんだと思ってんだ!もその後のとぼけた感じもどっちも大好きです

  • @switchmusic-c6r
    @switchmusic-c6r Місяць тому +22

    小野さん、やまとなでしこのお父さん役で漁師から都会的なダンディな方に娘のため変身するとこ・・・すごく好きでした。

    • @よしママ-o2s
      @よしママ-o2s 29 днів тому

      そして、別れ際に娘の思いを組み
      「父ちゃんは死んだことにしてくれ」
      のセリフは涙が出ました。

  • @tomosuket9560
    @tomosuket9560 Місяць тому +32

    小野武彦さん作品に出てると嬉しくなる。トーク凄く面白かったです

  • @YanYAN-ih3sp
    @YanYAN-ih3sp Місяць тому +11

    小野武彦さん全然変わらないな😂

  • @坂井凛
    @坂井凛 Місяць тому +20

    歳末特別警戒スペシャルの新城管理官に向かって「青島くんは、刑事課です。私の部下を馬鹿にしないでいただきたい!」って言う演技がすごかったなぁと。個人的踊るのキャラランキングではこの3人は間違いなく上位です

    • @sangaki7168
      @sangaki7168 Місяць тому +1

      人質として震えながらいう、あの演技はすごいですよね

  • @はちみつ-b6c
    @はちみつ-b6c Місяць тому +15

    袴田課長大好きでした。こうゆう話が聞けるとは、感謝しかないです、ありがとう

  • @terrace_channel335
    @terrace_channel335 Місяць тому +11

    スリーアミーゴスはほんと、箸休めに欠かせない「たくあん」な存在。(褒め言葉😅)
    ドラマの最高の味付けになった役柄ですよね。🥰

  • @ayaka485
    @ayaka485 25 днів тому +3

    小野さん♡
    踊るの袴田さんも大好きだし、科捜研の役も大好きです☺️☺️
    まだまだ現役でいてください☺️

  • @disninnin
    @disninnin Місяць тому +31

    踊る大捜査線の人気はある意味、主人公以上にこの3人がいないと成立しなかったと思う。

  • @hughug9885
    @hughug9885 25 днів тому +3

    好きな事をお仕事にされてお幸せそうだなと、こちらも嬉しくなりました

  • @bjend-r9m
    @bjend-r9m Місяць тому +4

    うつ病で療養中ですが、懐かしいお話を聞けて少しだけ幸せな気持ちになりました。
    ありがとうございました。

  • @nagitorio
    @nagitorio 12 днів тому +1

    3人で一生懸命練習してたっていうのが何か感動。

  • @吉田浩二-k2y
    @吉田浩二-k2y Місяць тому +8

    スターとして長年やっておられる方は人格者ばかり。謙虚さが最も重要なのだと思いました。

  • @gofukuya565
    @gofukuya565 Місяць тому +4

    小野さんのお話が楽しくてたまらないです‼️
    パートIII期待してます‼️🙏

  • @dr.saemon1383
    @dr.saemon1383 Місяць тому +5

    袴田課長のキャラといい、小野さん自身が感じの良いおじさんで好き

  • @kazuyukikasai2943
    @kazuyukikasai2943 Місяць тому +3

    初台で電車に乗った時観劇帰りの小野さん大友の若い役者さんのお二人ずれに接近遭遇した事があって声の響きがすごくいいのに びっくりしました素晴らしい声でした。さすが 舞台役者だなあとおもいました。ひっそりした車中でしたが、車中に響く声が 聞こえた時に あまりにいい声だったからビックリしたなあ‼️

  • @thankyou20557
    @thankyou20557 Місяць тому +6

    時々上に楯突いて部下を守るシーンが本当に好きでした🎵
    小野さん白髪になった以外変わらず若々しい✨

  • @st9730
    @st9730 27 днів тому +2

    もう一回見返そうかな、と思う話
    ありがとうございます。

  • @小松正明-n2u
    @小松正明-n2u Місяць тому +13

    小野武彦さん第二段、待ち遠しかったです!

  • @DBcomedianlove
    @DBcomedianlove Місяць тому +9

    小野さんめちゃくちゃ好き❤️
    古畑任三郎のドラマでも、良い味出してて
    一度生で演技拝見してみたい

    • @sangaki7168
      @sangaki7168 Місяць тому +2

      古畑任三郎の風間杜夫さんに殺される役ですよね
      陽気で世話焼きっぽい感じで色々言いすぎて殺されちゃう

    • @DBcomedianlove
      @DBcomedianlove Місяць тому +4

      @ 古畑任三郎の役は鴨田さんです!王様のレストランでの梶原さんもめちゃくちゃ良かった!

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 Місяць тому +2

    袴田課長の「部下の命を!」のシーンで最後に織田さん扮する青島が課長に
    「始末書の書き方教えますから」のセリフに黙って頷く袴田課長のシーンで
    まさかの展開に大爆笑しました。

  • @りんりんらんらん-b1r
    @りんりんらんらん-b1r Місяць тому +2

    小野さんの袴田課長大好きでした。自分の席で着替えてるところや、レインボーもなかの赤、橙、黄、緑、青、藍、紫、説明したり真面目で面白かったです。

  • @PS-ug9cc
    @PS-ug9cc Місяць тому +10

    個人的には作品含めて王様のレストランが好きだった。

  • @touroku3790
    @touroku3790 Місяць тому +8

    6:20 このシーンの袴田課長、連ドラ最終話の現場軽視の本店に対しての神田所長、そして劇場版2での和久さんの部下の大怪我でテンパって責任転嫁する管理官に対して詰め寄るシーン。
    普段「疲れるまで働くな~」なんてテキト~な日常を見せといて、いざという時に部下のためにブチギレる。上に食って掛かってくれる。その後が面白な時もあるんだけど「こういう人の下で働きたい!」って強く思わせてくれる。
    こういう先輩・上司がいるから劇場版2冒頭のSATとの訓練で一枚岩となって勝ってしまうんだろうな(笑)偶然でもあるんだけど。
    余談だけど、昔々「感動ドラマ&アニメ100選」みたいなピンポイントでいいシーンだけ集めて放送する番組があったけど、当時は「その前後があるからいい話なのにここだけやっても駄目じゃん」と号泣してる芸能人を冷めた目で見てたけど歳を取ってこの手の番組の意味がわかるようになってきた。先に上げた踊るの名シーン。その瞬間だけ見ても前後の展開が頭の中で再生されて涙出てくる。でも今はこういう番組はやれないんだろうな。多分。

  • @理恵福元
    @理恵福元 Місяць тому +4

    初コメです。
    大都会の頃から好きな俳優さんです。来年還暦の私ですがませた子供だったとおもいます。
    科捜研も今でも見てます。😊

  • @ヤマドリ-q8v
    @ヤマドリ-q8v Місяць тому +3

    Netflixでひさしぶりに「踊る大捜査線」を見返しましたら、改めて今見てもかなり面白くてついつい一気見してしまいました。
    スリーアミーゴスは三枚目的役割で、愉快だけれども頼りにならなかったり抜けているような所も多かったですが、本当の本当にいざという時に部下を守ろうとしてくれる姿に胸打たれる上司達でした😊

  • @みっちゃん-q3q
    @みっちゃん-q3q Місяць тому +10

    副音声で撮影舞台裏の話をおしゃべりしてもらうテレビ放送、してほしいなぁ

  • @花形右京
    @花形右京 Місяць тому +8

    やっぱり 石原裕次郎さんって素晴らしい人だったんですね

  • @tikatika1576
    @tikatika1576 Місяць тому +9

    袴田部長の緩急はすさましかった。大体普段はいい加減なんだけど。
    ドラマ最終章でユースケが撃たれてシリアスモードになった時の袴田は格好良かったな。
    踊るの中でもあの袴田は印象に残っている。

    • @hamham3601
      @hamham3601 Місяць тому +1

      拳銃の携帯命令が出た。署に帰れ。
      青島ーーー!!のシーン良かったですね。

    • @tikatika1576
      @tikatika1576 Місяць тому +1

      あそこは格好良かった

  • @QP19681105
    @QP19681105 Місяць тому +10

    個人的には「王様のレストラン」のイメージが強い

  • @はみる-w7u
    @はみる-w7u Місяць тому +3

    戒名のシーン本当好きw

  • @ドラキッズ
    @ドラキッズ Місяць тому +12

    たまにかっこよくなる袴田課長が好きだったなぁ

  • @ハッピーハードボイルド
    @ハッピーハードボイルド Місяць тому +14

    大都会PART3で小野さんが、クスリ漬けにされるシーンは中学生ながらにショッキングだったことを思い出します。
    『サボテンブラザーズ』大ファンの私にとって、『踊る』でスリアミのネーミングを聞いた時、感動しました。おとぼけ音楽で、ユースケからパソコンの使い方を学ぶシーンが大好きです

  • @M-pw9op
    @M-pw9op Місяць тому +1

    小野武彦さん…私の大好きな俳優さんです💕踊るシリーズで知ることが出来て、ジブリでは千と千尋の神隠し…ほかにもお名前を見かけると見たくなります。スリーアミーゴスの三人も大好きです💕緊迫した空気を良くも悪くも?変えてくれるかわいいおじちゃまたち(笑)これからも身体にお気をつけてください!

  • @shinterrapax10
    @shinterrapax10 Місяць тому +12

    スリーアミーゴスは『踊る』の狂言まわしだったのかもしれませんね。
    小野武彦さんは特に。

  • @由平
    @由平 Місяць тому +5

    小野さんは何でも出来る役者さんで、素晴らしい。もっといろいろなご経験を聴きたいです。
    毎回思っていましたが、エンディング曲が耳に心地よくワクワクする気分になります。ありがとうございます。

  • @青木洋一-w9k
    @青木洋一-w9k Місяць тому +7

    大都会・闘いの日々は元祖リアル警察モノでしたが「踊る大捜査線」はそれをコメディタッチでペーソス溢れる描写でやったところが新しかったですね。当時は小説では高村薫の「警視庁7係シリーズ」など実際の警察活動と組織実態に沿ったドキュメンタリータッチの警察小説が流行ってましたが、いずれも暗く重苦しいものが多かったところ、あのドラマはそうした風潮には全く囚われなかったところに妙味がありました。
    そのコメディタッチとペーソスの中核が署長、副署長、刑事課長のいわゆるスリーアミーゴスだった訳ですが、あの軽妙洒脱な小編が練習の賜物だったとは。それを感じさせない自然さでした。
    リアルはリアルでも韜晦した中高年の会話のリアルがそこにはあったけれどもアドリブと台本の境は観た感じ全く判りません。
    石原裕次郎さんもまさか新劇俳優に自分のファンが居るなんて考えても居なかったんでしょうね。
    日活映画の全盛期を知らない世代ですが、その頃の映画の主役は単なる「有名人」とは別物の、まさに「スター」な訳ですから、それが2人も居た石原プロってやっぱり凄かったんだなあ。
    フィルム撮影の頃のテレビドラマの本来のカテゴリーは「テレビ映画」という呼称でしたが舛田利雄監督に注意されるなんて映画撮影そのものですね。

  • @おかか-l7d
    @おかか-l7d Місяць тому +11

    小野さんの気持ちわかるわ
    俺も映画やドラマを観てて二枚目の主役より演技の上手い脇、特に悪役の新劇俳優の方が好きだもの

  • @nahiiiana7163
    @nahiiiana7163 Місяць тому +1

    裕次郎さんのお話貴重ですね。当時のことを体験されてる小野さんだからこそお話できることですね。ありがとうございます😊
    踊る大捜査線はドンピシャ世代なので、何年経ってもエピソードを聞けるのはとても嬉しいです😆
    社会人になってから改めて見ると本当にサラリーマンドラマだったんだなと思えます😂
    湾岸署は職場の雰囲気が良くて憧れの職場です😂みんな忙しいけど楽しそうに会話してて羨ましいなて思います😊

  • @長谷川紀久-j9f
    @長谷川紀久-j9f Місяць тому +4

    いつも楽しく視聴させていただいております.裕次郎のエピソードはよかったですね.

  • @kanaemickey881
    @kanaemickey881 Місяць тому +4

    スリアミ好きー!❤

  • @ynh0609
    @ynh0609 Місяць тому +1

    このインタビュアーは、ドラマのセリフも入ってて、ちゃんと勉強されてますね。

  • @bando_rock_number
    @bando_rock_number Місяць тому +3

    小野武彦さんは初めて知ったのが科捜研の女だったので、科捜研の女の印象が強いです💕

  • @TH-zd8bg
    @TH-zd8bg Місяць тому +3

    踊る大捜査線でテレビドラマで、スリーアミ―ゴ―のやりとりが、ほのぼのして、緊張感の、場が和む☺️☺️👮

  • @Yokisansan
    @Yokisansan Місяць тому +1

    大都会の熱血デカ、坊さんのキャラも好きでした😊

  • @ハマチョウ-m8q
    @ハマチョウ-m8q Місяць тому +4

    大都会シリーズは舛田監督の他に長谷部監督、村川監督、澤田監督、小澤監督、降旗監督、蔵原監督など豪華な布陣が演出を手掛けていましたね。毎週テレビで観る映画みたいなドラマですね。

  • @pouf7478
    @pouf7478 Місяць тому +7

    『踊る走査線』も『暴れん坊将軍』も観たことがないので小野武彦さんも出演される荒くれ者マシマシ!?笑の『新・暴れん坊将軍』絶対観ます‼

  • @Zeo-san
    @Zeo-san Місяць тому +1

    裕次郎さんの逸話は、印象的でした。
    かっこいいですね。

  • @kuroha5577
    @kuroha5577 Місяць тому +2

    踊る大捜査線の袴田課長とライフの安西愛海パパ役のギャップが凄かった

  • @はみる-w7u
    @はみる-w7u Місяць тому +1

    私は小野さんといえば踊るの袴田課長、HRの須磨さんが印象的です。
    どちらの役もチャーミングで大好き!
    今でも間違えて小野さんを須磨さんって呼んでしまう時がある😂

  • @谷清一-e2d
    @谷清一-e2d Місяць тому +2

    最高です

  • @inuinuchiichan
    @inuinuchiichan Місяць тому +3

    AVANTIの声の大きい常連さんじゃないですか!
    今度ぜひ取手豪州さんと対談お願いいたします

  • @kenchi1108
    @kenchi1108 Місяць тому +1

    袴田課長から踊る大捜査線の裏話を聞けるなんて〜😊これは、踊る大捜査線を見ないとなぁ〜笑笑

  • @aaaaaa987654
    @aaaaaa987654 Місяць тому +1

    急に放送枠増やすとか王者フジテレビ時代を感じるわー

  • @takaba2
    @takaba2 Місяць тому +2

    待ってました🎉
    スリアミ話!🎉
    私の大好きな3人、小野武さんは大都会シリーズから大ファン。
    あとは「寂しいのはお前だけじゃない」映画「チンピラ」もう好きで好きで。特にチンピラの「うるせーこのションベンハゲ!相手ヤーコーだろ!おかしくねーじゃねーか!」ってこのセリフ大好きでコレどこで出てきたか、後で調べといて下さい。実はちょっとした舞台に出た時にまんま本番でアドリブで使わしてもらいました。盗んだセリフで大爆笑もらいました。笑笑笑笑笑笑笑笑
    また斉藤暁さんは自由劇場時代から大好き❤そして北村総一朗さんは劇団の大先輩で僕が劇団員になる時に「君に1票入れたよ」って言って下さった大恩人です。ただ、スリアミの総一朗さんはズルい‼️って。だってアレ、普段の総一朗さんなんだもん。あのままの人ですよ。笑笑笑笑笑笑笑笑。芝居してないもん。ありがとうございます❤
    最高❤❤❤❤❤実はコメントしたくてたまらなかったんですけどスリアミになるまで我慢してました。笑笑笑笑

  • @風見鶏-r2d
    @風見鶏-r2d Місяць тому +2

    小野さん渡瀬恒彦さんの出てた十津川警部シリーズでは室井的な役でしたな

  • @doudemotyan
    @doudemotyan Місяць тому +1

    レインボーマンの先輩役、イケメンでしたよね。

  • @さらば永遠の相棒よ
    @さらば永遠の相棒よ Місяць тому +1

    大都会の坊さんが好き

  • @canonkanon
    @canonkanon Місяць тому +2

    小野さん、踊るのNEWにもぜひ袴田さんで出演して下さい🙏

  • @ソラニン映画食堂
    @ソラニン映画食堂 Місяць тому +15

    部下の命をなんだと思ってるんだ~!!めっちゃ覚えてます!!(*´ω`*)‘‘
    なんかいつも袴田課長はひょうひょうと上手く付いて立ち回ってる感じなんすけど、部下のためなら一本筋通ってるからかっこいいんですよね。大好きです。またドラマ見直します(*'ω'*)bb

    • @sangaki7168
      @sangaki7168 Місяць тому +2

      あの刑事課、スミレさんに誰も強く言えない空気感の原因は袴田さんな気がする
      男性警官は女性と二人きりで取調室に入ってはいけないとかで、青嶋がスミレさんに頼んだ時も
      「スミレくんたのむよ、強行犯係女の子いないんだからぁさぁ」ってなだめながらいう感じがw

    • @ソラニン映画食堂
      @ソラニン映画食堂 Місяць тому +2

      @@sangaki7168 なるほど~!!深いっすね~またゆっくり楽しんでみてみます(*'ω'*)

  • @17017465674205
    @17017465674205 Місяць тому +2

    折角だからシットコムドラマとして挑戦的な作品だった小野さん出演で、三谷幸喜さん脚本演出の『HR』の話もしてほしかった

  • @ゆきっち001
    @ゆきっち001 Місяць тому +1

    当時、めざましテレビにも3人で出て、伊藤アナが真似してアミーゴ衣装で ド派手だったの 面白かったなぁ〜😂🎉🎉

  • @勝史今野
    @勝史今野 Місяць тому +5

    戒名場面 また見たくなりました(^.^)
    深夜踊るDVD集めました(^.^)
    ムービー1の時の先日
    手に入れました(^.^)

  • @ソラニン映画食堂
    @ソラニン映画食堂 Місяць тому +7

    まじかぁ!!映画館で小野さんに会えるんて羨ましい~!!(´;ω;`)ウゥゥ
    いいなぁ~僕だったら袴田課長!!って叫びますww( *´艸`)

  • @nmoec
    @nmoec 10 днів тому +1

    新作出るのかな?

  • @小豊-h8e
    @小豊-h8e Місяць тому +1

    まだ黒木進時代の泣いてたまるか(坂上二郎版)の、運ちゃんの役もよかった

  • @izu_4900
    @izu_4900 Місяць тому +2

    初コメントです🙇‍♀️
    2026年の踊る大捜査線の最新作には
    スリーアミーゴスは出演しますか?
    スリーアミーゴスの現在が気になります🤔

  • @shino284
    @shino284 Місяць тому +1

    俺的にはやまとなでしこのお父さん役なんよなあ。あり得ないぐらい泣いた。

  • @fuki-d5r
    @fuki-d5r Місяць тому +8

    スリーアミーゴスで思い出したけど北村総一朗さん、今元気にしてるのかな?

  • @Yasushi-j2c
    @Yasushi-j2c Місяць тому +1

    あとテレ東の2時間サスペンスの水曜ミステリー9の高島礼子さん主演の「観察医・篠宮葉月」シリーズの小野さんが演じた蜂須賀さんと故 地井武男さんが演じた部下で警察学校の同期の仙道さんの絡みはいつも楽しんでいました いつも「せんど〜」と「ハチ!!」って 最後の15作目は仙道さんは前に警察を辞めて警察学校の教官になっていましたが、もう既に地井さんが亡くなって、仙道さんは故人になった設定 一方蜂須賀さんは警察官を定年退職して、最後は仙道さんの知人が関わった事件に、気になって仙道さんの為にここは人肌脱ごうと蜂須賀さん定年最後に在籍して居た城北署に乗り込んで城北署の刑事や本庁捜査一課の刑事に、六平直政さんが演じた本庁の捜査一課の捜査主任で蜂須賀さんの後輩だった永瀬さんに負けないくらいの最高の陣頭指揮とゲキを飛ばしました やっぱり所轄の警察署の署長や捜査課長の役に似合うのは小野さんですね 制服も似合うし

  • @f4f105
    @f4f105 Місяць тому +1

    演出家が相当気を付けていないと・・・主役を食ってしまう男w

  • @orumokorumok5108
    @orumokorumok5108 Місяць тому +2

    私はマリコパパの印象があります!
    今クールでも『Qrosの女』に出演されていて印象的ですね。

  • @hirobook
    @hirobook Місяць тому +1

    どちらかと言えば、踊るより科捜研でのまり子さんお父さん役のほうが印象が強いかな?片割れの斎藤さんも出演(日野所長)出演されているし。

  • @kmr2882
    @kmr2882 Місяць тому +2

    レインボーマンでガソリンスタンドの店員役やってたの小野さんだっけ?

  • @tatsufulu6853
    @tatsufulu6853 Місяць тому +2

    オノタケさんは袴田課長もさる事ながら、オジサン世代は坊さんなんですよ。(大都会シリーズ)

  • @クインハーレ-b3k
    @クインハーレ-b3k Місяць тому +1

    「レインボーマン」で知った人が今も活躍中

  • @ひろやん-u6h
    @ひろやん-u6h Місяць тому +5

    城西署のぼんさん

  • @貫太郎-c9t
    @貫太郎-c9t Місяць тому +1

    中尾さんが生きていたらな〜

  • @trozaki7697
    @trozaki7697 Місяць тому +1

    個人的には「古畑任三郎」で演じられた
    「口が軽い鴨田さん」が印象的です

  • @マヤ平
    @マヤ平 Місяць тому +1

    小野サン,まだご存命だったんだ

  • @mowhenry1716
    @mowhenry1716 Місяць тому +1

    1987年日本公開のおバカな三人が活躍する「サボテン・ブラザース」の原題THREE AMIGOSから取った名称ですね。

  • @himadou-spc
    @himadou-spc Місяць тому

    電通だろ?

  • @terada_sho10
    @terada_sho10 Місяць тому +2

    圧倒的イチコメ