桂米助 芸歴54年 7大事件簿 その①
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 続きの動画⇒その②… • 桂米助 芸歴54年 7大事件簿 その②
その③… • 桂米助 芸歴54年 7大事件簿 その③
その④… • 桂米助 芸歴54年 7大事件簿 完結編
ついに落語界のナンバー1ユーチューバーであり、芸歴54年の大師匠・桂米助師がこのチャンネルに登場! 1967年の入門から今日まで54年間で「ヒリヒリした」という事件をランキング形式で発表してくださいました! 事前に「ベスト5でお願いします」と伝えていましたが、なんと7つ用意してくれていた師匠。今回は第7位と第6位のお話です。修業仲間で後輩の三遊亭小遊三師が大抜擢された「二ツ目トリ事件」や、まさかの「熟年離婚事件」。初回からエンジン全開でお話ししてくださいました!
※7:21
三笑亭夢太朗師匠の真打昇進を67年4月と表記しましたが、正しくは81年4月でした。
申し訳ありません!
突撃!ヨネスケちゃんねる
/ @totsugekiyonesuke
#桂米助 #ヨネスケ #笑福亭べ瓶 #笑福亭鶴瓶 #隣の晩ごはん #桂米丸 #桂歌丸 #三遊亭小遊三 #ヨネスケちゃんねる
ベスト7に変更してくださり、本当にありがとうございます。お陰で奥様とのステキな馴れ初めから「あたぼうよ」離婚のお話まで聞かせていただけました。
小遊三師匠に対するいいお話をいろんな落語家You Tubeでお聞きするのは気のせいではない
ヨネスケちゃんねる愛好家でそこから来ました。べ瓶さんはさすが鶴瓶師匠の一門だけあって、話を引き出すの上手すぎます!!!
最高に楽しい回でした!!
すいません、面白すぎます。
「離婚しようじゃねぇか!」
「あたぼうよ!」
勢いがありますね。
二つ目で定席のトリを取ったのは、芸術協会では無かったかもしれませんが、落語協会では先代三平、先代圓歌のお二人がいます。
小遊三さんがトリを鈴本で取った興行では、落語協会から談志さんが特別ゲストとして入っいました。ですから異例中の異例だったんですね。
談志さんは小遊三さんを可愛がっていました。
べ瓶さんはやっぱ話を聞くのが上手い!
(きっかけその他はともかく)今最も一番気になる落語家さんのお一人がヨネスケ師匠です!
色々な方のお話に触れて知識を広めたいです。
ヤバっ、ちょ〜おもろい‼︎
待ってました👏
米助師匠のヒストリー
楽しみです(≧∇≦)
この人のこの噺っていう企画もっとやってほしい!!
感想はただ一言「面白~い!」
米丸師匠も歌丸師匠もニコニコされてるけど自分の弟子には厳しそうな感じもする
馴れ初めで、おひとつ。
落語家さんの恋愛事情を知りたいです。一般人からすると未知の世界なのでひとつ検討の程よろしくお願いします。
ヨネスケ師匠は、オープンな所が好きですね。若手の方に親しまれるのも分かります。
米助師匠、私も週1しか帰らない、自己愛が強く、私に見向きもしない夫に疲れて、精神的にまいり、離婚しました😅😆
子どもも私も病気を抱えていましたしね〜大変でした😆
時代もあるかと思いますし、仕事第一なのはわかるのですが😅我慢の限界でした💦
ヒリヒリヒストリー
7つもありがとうございます😊😭次回も楽しみにしています✨
奥さんとの話に爆笑🤣ベ瓶さんは引き出し方がうまいなぁ。次回も楽しみです。
べ瓶ちゃんは、もっともっと売れてほしいなぁ・・。とりあえず山田さんの後の座布団運びはべ瓶ちゃん一択でしょ?頼むぜ日テレさん!
米助師匠…身から出た錆というか、自業自得というか…
ヨネスケ師匠、いまだに、となりの晩ご飯、のイメージがあります。これは師匠にとってはいいのか、悪いのか😅😖。
この動画を見る前にルート9の動画でヨネスケ師匠の過酷な仕事ベスト3を見た。ケ●ツの穴に色々入れて仕事してる人に娘はやれないよなwww
お薦めに出て来たので、拝聴しました。ヨネスケチャンネルはお気に入り♪なので、この配信もお腹抱えて笑わせて頂きました。
次の配信が楽しみです
いつも楽しく拝見しています。
夢太朗さんの真打昇進、67年→81年。
凡ミスだと思いますが、概要欄で訂正なさった方が宜しいです。
【運営】ご指摘ありがとうございます。概要欄で訂正いたしました。
三笑亭夢太朗師匠の真打は1967年4月ではなく1981年4月ではないですか?表示が間違っています。
【運営】失礼しました。誤表記です。ご指摘ありがとうございます。