Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
有難う御座います♪一番わかりにくいのはシュラブの夏剪定です。宜しくお願いします
シュラブローズの夏剪定ですね^^シュラブローズは木立性のバラとつるバラの中間的な扱いになりますので、品種によって扱いが変わるという面が大きいと思います。木立性寄りのシュラブローズなら夏剪定は有効ですが、つるバラ寄りのシュラブローズだと夏剪定しても思うように開花しないという事も多いです。また動画でもご紹介させて頂きますね!
はい、有難うございます😃💕
コンパクトなバラの夏剪定も見てきました😄とてもわかりやすくて、初めての夏剪定が楽しみになりました🌿✨
いつもバラの説明ありがとうございます。助かります。うららを育てるんですが、今までは花後の剪定後、夏はぐんぐん伸びすぎて(シュートも大体夏に出しています)大きくなりすぎて、9月は絶対剪定しないといけない状況になってから剪定しちゃったんですが、その時に切った枝の先で結構つぼみがあって、もったいないと思っていました。春はよく咲きますが、秋は花があまり見れなかた理由が9月ごろ剪定しちゃうからかなと思って、今年は花後の剪定をもっとしっかりして秋はシュートもキープできるようにして(そうしないとシュートがあまり高い位置から出るので結局切っちゃうケースが多かったため)花も咲かせたいと思っています。バラは種類によって違いが多いので、今年初めて実験してみようと思っています。ありがとうございました。とても勉強になりました😊
いつも楽しみに見させていたたいています。夏剪定どうやら勘違いしていたようです。時期が早すぎたのと夏剪定をして薔薇を休まるつもりでしたが結果は早めに花をつけてしまっていました。頑張って花数を増やす樹と弱つてゆく樹に分かれています。今年は例年になく暑くて虫も多かったですが、動画を参考にしながら、試行錯誤しながら頑張りまります。
今晩は~🌹 月別の薔薇のお手入れ とても参考にさせて頂いております、つる薔薇の夏選定ってどうするのな?と、お待ちしてました🙋家のつる薔薇は、ピエール、ドゥ、ロンサールです、細い枝も(楊子位}のが 結構あります、それらは、切ってもいいとの事、すっきりしました👌花が咲かないので、私の選定が正しかったのか?楽しみながら やってみます✨ありがとうございます🌹🌹💞
シュラブを伸ばしてアーチやフェンス仕立に5品種ほどしているので毎年悩みます。手が届かず高いところでボサボサに暴れ咲きしています。二段階剪定しているシュラブは手が届く範囲だけしています。クライミングとハッキリしている品種はわかりやすいのですが😅 毎年バラの調子と自分の体力に合わせてしています。いつもタイムリーな配信ありがとうございます❤️
本当に、何時もタイムリーに私の知りたいことを教えて頂き、ありがとうございます。gmailの方にメールを打とうとしていた所です。とても参考になりました。四季咲きの木立ちの薔薇の夏剪定を、やってみます!
タイミング良い動画有り難うございますつるバラを育てて三年目の夏、シュートが2階迄届き葉も元気に育って居ます。小枝を少し剪定して風通しを良くしてみます。薔薇は心配無さそうですが一昨年松尾さんから購入したカートマニージョーの葉が所どころ枯れて来ました半日陰の風通しは良い場所に置いてあります。水は乾いた時にしています。対策を教えて頂きますようお願いします。
まつおさん。こんばんは!立派なジャクリーヌさんですね😍うちのは地植えにしてあげたら雨に打たれてかわいそうなすがたになっております。冬になったらまた鉢植えに戻そうと考えています。でも新しい葉も出てきていますので頑張って育てていきます😊まつおさんもお体ご自愛下さい
いつもタイムリーにちょっと気になる問題を取り上げて頂くので助かってます🙇我が家はジャクリーヌさんとマリーさん、ピエールさんがいるので意識してみます。ありがとうございました🐱
松尾さんこんばんは😃動画有り難うございました♪ツル薔薇夏にどうするかしっかり分かりました❣️今日丁度ピエール小さな枝切り、聞いて安心しました😮💨😮💨
深夜に失礼致します🌠✨本当に薔薇🌹つるバラは難しいです。でもわかりやすく教えてくれて助かります。良い花を咲かしたいです(笑)又色々教えて下さいね♡見せて下さいね♡ではおやすみなさい💤🌠💤💤✨
分かりやすい説明ありがとうございました!つるバラの小枝切りしてみます
バラの解説をはじめ、ガーデン系の チャンネルの中では一番わかり易いです。ありがとうございます。
ありがとうございます🎵前の動画を見せて頂きました、シュートの件、納得しました、そのようにしますね。
知りたくて調べようと思っていたところでした!ありがとうございます😆💗🌹
こんにちは😊さっそくですがうちの3年もののロココです。この春に4メートル強伸びてトレリスの上の方で咲いてしまいました。誘引し直してたのしんでから1番花のあとh
毎回参考になっています。暑い最中でも伸びていっていますので明日あたりから気温が下がるようですので庭に出てチェックしてみようと思います。
いつもありがとうございます🙇バラ初心者🔰ですが教えて下さい😊昨年も今年も綺麗に沢山のお花を咲かせてくれたツルばら『安曇野』なんですが今年花後の枝を波形にラティスに止め付けておいたせいか枝から新芽が出ないし葉も黄色くなってしまいました!取り敢えず先の方には緑色の新芽が伸びていますが、昨日黄色くなった葉を全部取って、止め付けてあった所も解放してあげました😊今年咲いた枝にはお花が咲かないと思いますが、数本の新芽が伸びていますが剪定の仕方が良くなかったのか、それとも病気?なのか心配です!株元からはシュートも出てきました!今年咲いた枝はバッサリ切った方が良いのでしょうか~?宜しくお願い致します🙇
葉が黄色くなる症状ですね^^枝先部分は健全とのことなので、多少夏バテぎみになっているだけかもしれませんので、今はそのままでも良いと思います!丁度、本日の19時に、この時期にバラの葉が黄色くなる理由について解説した動画がアップロードされますので、楽しみにしていてくださいね!
@@garden_channel こんばんは✨早速返信頂きありがとうございました黄色くなる薔薇の葉の解説見せて頂きました!家は地植えなので土が古いかもしれませんね~今年の冬は土を替えてみようと思います👍今はあれから緑色の新芽がどんどん大きくなってきました!☺️ありがとうございました🙇案ずるより産むが易しでしたね~お陰様で安心しました👌
こんばんは😊先日はお忙しい中ありがとうございました🙇♂️つるバラ夏剪定✂️参考になりましたദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
こんにちは😃 枝、もったいなくてついつい様子を見過ぎてしまい、切れずに終わる事が多かったです。 小枝、切ってみます🙂 ブロック塀に誘引しているつるバラ、横よりも手前に向かって太くて良い枝が順調に伸びて来ました。 手前は歩くに邪魔になり塀に止め付けたいのですが、太くて曲がりません💦 切るにはもったいないけれど、今後伸びる方向を見極めて切った方がいいでしょうか。 切るのであれば 今でしょうか。
曲げるのも困難な場合は切る判断になるかもしれませんね^^枝を整理整頓したり、明らかに邪魔になる枝を切ったりする作業はいつのタイミングでも大丈夫です!もちろん今の時期でも良いと思いますよ!「~~剪定は何月に!」という説明のされ方をすることが多いバラですが、切られること自体に特に弱い植物ではありませんので、目的が整理の場合の剪定はいつでもOKです!
なるほど。 今回も返信ありがとうございました♪ 少し整理してみます。
今日とっても疲れていたんですけど、松尾さんの笑顔と元気な声を聞いていたら私も元気になってきました!!\(^o^)/つるバラキレイですね♪いつか育ててみたいです♪動画ありがとうございます!(*^^*)
いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊去年の秋、挿し木したのですが(多分アンジェラだと思います)どのように形を整えていいかわかりません😅今年の秋は花は咲かせない方が良いですよね?
挿し木してまだ1年経っていない若い木ですので、今はまだ樹形までは意識しなくて良いと思いますよ^^何年かかけて徐々に良い枝が増えて育っていってくれると思います!花を咲かせるかどうかですが、咲かせない方が株の成長が早くなるのは間違いないですね!ただ、咲かせる=弱るというほどのことでもありませんので、多少花を咲かせてみる程度は問題ないと思いますよ!
@@garden_channel そうなんですね😊どんどん新芽が伸びて元気に成長してくれるのでボーボーになって心配でした😅花は見れたら見る程度にしたいと思います♪ありがとうございました🙏😊
いつも分かりやすく説明ありがとうございます。この前の台風で強風が吹きそれも熱風でした。色んな植物の葉っぱが葉焼けしました。そして薔薇ピエールの葉っぱもほとんど風でなくなってしまったのです!これからどうしていいのかわかりません!ショックが大きすぎて!剪定はしないでそのまま様子みていた方がいいですか?
秋は雨や虫もやっかいですが、風の影響も大きいですよね^^;この時期に葉の無くなってしまったバラについてですが、そのままで良いと思います!特にピエールドゥロンサールは秋あまり咲かない品種ですので、今は剪定せずそのまま葉の再生を待つ形で良いと思いますよ!バラはいろいろなトラブルで葉が落ちて、時期外れに落葉してしまうこともありますが、こうしたやむを得ない事情の場合は「どうせ冬には落葉するし!」くらいの割り切った考えでも良いと思います。葉が復活するまでは、水やりや肥料やりは控えて頂いて、葉が出始めてきたら徐々に元のペースに戻してあげるだけで十分だと思います!
@@garden_channel ありがとうございます!元気出てきました!丁寧な回答ありがとうございました‼️これからも動画よろしくお願いします!
いつも、ホントに分かりやすいです。お世話の理由付けをしていただけるので全てにおいてガッテン!です。しかも、初心者に分かりやすい言葉、バラにも観てる人にも優しい、押し付け指導でない(^^)これからも楽しみにしてます。いつか、お店に行ってお会いしたいです。
いつも楽しくてわかりやすい授業に感謝しています。今年の6月に大苗のフランボワーズバニーユを買い、9号鉢で育てています。つぼみは一度も見ていませんが葉っぱいっぱいで、どんどん上に伸びてきて現在約2メートルです。秋になればもっと伸びると聞き不安になりました。2.5メートルくらいまでならなんとかなりそうですけど、それ以上伸びてしまうと管理ができず悩んでいます。冬まで真っ直ぐに育てようとしているので倒して低くすることもできず…今この時期に切っても大丈夫でしょうか…? 返り咲きのつるバラ 夏剪定 と検索しても情報が得られず、どうしたら良いかわからず困っています。この動画を見て小枝の整理はしようと思いましたが、高さをどうすれば良いか分からずコメントしてしまいました。お教え願いたいです…長文申し訳ございません。
丁度本日投稿する動画がつるバラの今の時期に伸びすぎている枝の扱いについての内容です^^19時に投稿しますので参考にしてみて下さいね!
いつもためになる情報ありがとうございます。まつおさんでいただいた12号鉢植えのナエマを無謀にもアーチに沿わせていましたがアーチには向かない品種だと今ごろ気がつきました。すごくよく伸びてアーチの上のほうでたくさん咲きましたが見れません。笑。ブッシュ仕立てに戻そうと思うのですが時期はいつがいいですか?バッサリと強剪定してもよいでしょうか?その際に気をつけることやおすすめの仕立て方があれば教えてください。
強く剪定される際は冬の剪定のタイミングと春1回目の開花後のタイミングの年2回切るのが良いと思います^^ただ、ナエマ自身がつる性が出てしまう品種ではありますので、完璧なブッシュ仕立てというのは難しく、いずれまた大きな樹形に戻ろうとしてしまうかもしれません。ブッシュ仕立てというよりは、低く咲かせるための「低めのつるバラ向きの剪定」と考えて頂いて、おおむね2m以内に抑えることが出来れば成功くらいにイメージして頂くのが良いと思います。強い剪定をする際ですが、株が弱っている様子が無ければ特に心配はないと思いますよ!
つるばら3年目、今出ている新芽はとらないほうがよいか
あえて新芽を取る必要はないかもしれませんね^^どうしても伸ばしたくないなどの理想がある場合は摘んでも良いですが、バラの生育のことを考えるとそのままのほうが良いと思います!
つるバラの伸ばしたい柵に固定したところ、から違う方向〔伸びてほしくない方向)に飛び出したシュートはどのあたりから切って良いんでしょうか。また、柵に固定した細いつるから新しいシュートが出てそちらの方が太くて立派な枝の場合はシュートを伸ばして行った方が良いのでしょうか?
シュートの扱いについてですね^^基本的には以下の1~3の流れで扱うのがポイントになると思います!①可能であれば、切らずに誘導して留め付けておく。つるバラはこの春の花後~夏終わりごろにかけて伸びた部分に来春開花します。可能であれば伸ばしてあげた方が来春の花数は増えてくれます。②どうしても邪魔な場合は、どこで切っても良い。想定以上に大きくなったり、将来の理想のサイズを超えて大きくなった場合は切ってしまっても問題ありません。シュートを切ったことで弱る事は少ないです。③来春咲くのか?将来的に必要かどうかは冬判断する。良くあるお悩みなのですが、現時点でどの枝が来春咲くか?というのはまだ誰にも判断が出来ません。今の時点ですべてを決める必要はありませんので、冬の剪定をする時期になってから考えることになります。参考にして頂けると幸いです^^
@@garden_channel ご丁寧にお返事ありがとうございます。既にシュートを数本切ってしまいました。これから伸びてくれるシュートは大切に伸ばして誘導したいと思います。
いつも有難うございます!シュラブ四季咲きのオベリスクつる仕立ての時は夏剪定どう考えていらっしゃいますか?よろしくお願いします。
つる性のバラは夏剪定を行っても思い通りに咲いてくれることが少ないので難しいかなと思います^^夏剪定と考えるのではなく、あくまで日々のお手入れの中でオベリスクを飛び越してしまうような伸びすぎた枝を切るくらいで良いと思いますよ!また今年もまた夏剪定について解説させて頂きますね!
いつもご丁寧に有難うございます。四季咲きでもつる仕立てにすると花は付きにくくなるのですね。松尾さんの解説は本当に分かりやすくためになります。暑い夏になっていますので、くれぐれもご自愛ください。また宜しくお願いいたします。
解説ありがとうございます。小枝整理で株を充実させるわけですね。今年は黒点病予防が後手になり朝晩涼しくなってきたのでそろそろ消毒再開しようと思います。また黒点のある落ち葉拾いも頑張ってますが、冬場に土壌の殺菌(苦土石灰)などは有効でしょうか?来年に黒点を持ち越さない策等有れば教えていただければと思います。
黒点病を翌年出にくくするための土壌の消毒というのは難しいかもしれませんね^^土の跳ね返りなどから黒点病が出やすくなるのは事実ではありますが、ほぼ日本中の土壌に存在している菌ですので、仮に消毒した場合でも一雨降れば効果はなくなっていると思います。翌年出にくくするための予防策としては、冬の間の葉のない時期に枝の消毒(ダコニールなど)という方法でも効果はあると思います。ただ、あくまで葉が育ってきてから、気温の上昇とともに葉に出る病気というのは変えられないので、あくまで来春、葉が出てきてからの対処が中心になると思います!
回答ありがとうございます。これまで通りの葉が出てきてからの対処でがんばります。
1番花のあとうどん粉病もあったため半分枝を落としました。冬剪定の時に一気にコンパクトにしたいのですが木立仕立てにできますか?ロココはどのようにするのが1番コンパクトに楽しめるでしょうか?枝がこんなにも太くなるとは勉強不足でした😅とてもオベリスクには誘引できない固さで思案中です😣アドバイスいただけるとありがたいです。
ロココは性質的にかなり大型に育つ種類ですので、木立仕立てにまとめるというのは難しいかもしれませんね^^抑えることが出来たとしても2m程度までが限度かもしれません。冬と春の花後に強い剪定をしてあげるのが有効ではあるのですが、本来の性質が大きくなるバラに強い剪定をすると、反発してさらに伸びる枝が出てしまう事が多いと思います。場所を変えたりなど大きくなっても差支えない環境に変えるというのも検討して頂くのも良いと思います!
@@garden_channel まつおさん、いつもご丁寧にありがとうございます。うちはベランダなのでやっぱりロココにはかわいそうでした。なんとか、広めにトレリスで場所をとって低めで挑戦してみます。ロココの色合いに一目惚れだったんです😓
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。教えてください。春にまつお園芸さんで購入したマイグラニーですが(鉢で育てています。)最近葉がポロポロ落ちてきてなんとなく元気がないようにみえます😢元々幹が細いうえにそこから出る枝が本当に細くて葉が無いと余計に心もとなくみえます。肥料や消毒は、やっているつもりなのですが剪定を含め何か対処することがあれば教えてください。他の鉢に比べて水の渇きも遅いように感じます。またマイグラニーはつるバラ扱いになりますか?
この時期に葉が落ちてしまう理由ですが、少し夏バテ気味なのかもしれませんね^^9月中旬とはいえ残暑の厳しい気候ですので、株全体の半分くらいまでなら落葉してしまうのも仕方がないかもしれません。バラの夏バテは、根が疲れてしまうことが多く、落葉してしまったり、水の渇きが鈍くなったのもその影響かと思います。もう少し暑さが落ち着いてくれば自然と回復してくれるとは思いますよ!またグラニーがつるになるかどうかですが、いわゆる「ショートクライマーローズ」という分類で、小ぶりなつるバラになります。最大でも2m程度ですので、大きな仕立てには向きませんが、逆に暴走してしまうことは少ないので扱いやすいですね!
ご返信をありがとうございます。他の鉢に比べて小ぶりなので余計に負担がかかりやすいのでしょうか。少し様子を見ていきたいと思います。グラニーは一応つるバラなのですね。いつかは、つるバラを上手に扱ってみたいと夢見ています。グラニーでしばらく練習します😊ありがとうございます!!
度々すみません😅マイグラニーはこの動画の夏剪定が必要あるかないかだと必要なく、つるバラ扱いとして育てていけばいいということでしょうか??
わかりやすい動画、いつもありがとうございます。ピエールドロンサールを育てているのですが、春の花後の剪定で、とても元気よく伸びているシュートを切ってしまいました。別の動画を見ていたら、そのシュートを誘引してそこから枝がでるようでした。ピエールドロンサールは、シュートを切ってはいけなかったのでしょうか?教えてもらえないでしょか?よろしくお願いします。
シュートはとても良く伸びる将来有望な枝ではありますが、その分かなりの勢いで伸びるので邪魔になってしまったり想定以上のサイズになった場合は切ってしまっても大丈夫です^^伸ばしてあげる方が来春の花が増えるのは間違いないですが、コントロール出来ない大きさになってしまっては本末転倒ですので、切っても大丈夫だと思います。僕も時々やってしまいますが、間違えて切ってしまった場合でも、元気な枝は再生するのも早いのですぐ元通りに近い枝が出てきてくれることが多いです!
とても参考になりました。ありがとうございました。
いつも参考にさせて頂いています、質問なんですが スパニッシュビューティーのシュートが沢山出てきています、そのまま伸ばしておいても良いのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。
邪魔にならないようであれば、今の時期はそのままで大丈夫だと思いますよ^^スパニッシュビューティは今年伸びた枝に来春ほぼ確実に開花してくれる性質ですので、今の時期に大きく育てて上げられればそれだけ来春の花も増えてくれるはずです。かなり良く伸びていると思いますが、今の時期はほったらかしてしまってOKですし、整理するのは冬の剪定(12~1月)ごろになってからで大丈夫だと思います!
いつも楽しく拝見してしています。ペッシュボンボンやペイズリーアビイなどの半つる性を育てていますが、ベランダなので大きくできません。半つるのバラはつるバラのように夏剪定しないで伸ばした方が良いのか、木立性のように剪定した方が良いのか悩んでいます。
半つるタイプの場合は扱いに自由度があるので判断の難しい部分ですね^^切るか伸ばすかは「どちらが正解」というのは無いイメージかなと思います。木立性とつるの中間的な立ち位置の半つる性のバラは剪定の方法でどちらに寄せて育てるかをある程度はコントロールすることが出来ますので、つるのように大きく伸ばして育てたいか、コンパクトに維持して育てたいかで決めて頂くのが良いと思います!
@@garden_channel 半つるは自分の好みにできる面白さがあるのですね。今年は伸ばして様子を見てみます。アドバイスありがとうございました。
先生、いつもわかりやすい動画ありがとうございます🐜今日、7月の終わりに手に入れたピエールドロンサールの新苗の夏剪定をしてしまいました、してよかったのでしょうか?また、グラハムトーマスの夏剪定もしたのですが、トーマスは浅めに夏剪定と書いてある本をいまみてしまい、大丈夫か心配です。教えていただければ幸いです。
バラは切られることで極端に弱るようなことは少ない植物ですので、まったく気にしなくても良いと思いますよ^^セオリー通りですと、読まれた本の記載の通りではありますが、僕自身も明らかに邪魔になるような枝は、剪定時期でなくても切ってしまう事もよくしますし、特にグラハムトーマスやピエールドゥロンサールのような強健で勢いのある品種であれば、なおさら気にされなくても良いと思います!
先生、お忙しい中アドバイスいただきありがとうございます!今年の春からばらを育て始めまして、自分がやっていることがいいのか悪いのか判断できず、いろんな本を読んだりしていました。すると、夫が「船頭は一人で十分」←先生の動画をよくみなさい、っていうアドバイスをくれました。夫といつも先生の動画をみています🤭
これからも夫婦で先生の動画をみてゆっくりばら育てをしていきます。ありがとうございました。
わかりやすい動画をいつもありがとうございます。試してみるのもいい、のお言葉に勇気がでました。今、カクテルをつる仕立てで育てています。植木鉢で6本ほど枝を長~く伸ばしていましたが、春、さらに5本シュートがでてきて元気に伸びました。夏剪定してみようと思っていますが、鉢に対して枝が多すぎかと思うのと、シュートには新芽や蕾がつくのに元の枝は成長も止まり葉も枯れぎみ。剪定をどうしようか悩みます。元の枝達をバッサリ根元で切るのはやりすぎでしょうか?どのようにしたら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。
ちなみに、元の枝はほとんどが一昨年の秋に出たシュートで、1m~1m20cmほど伸びて横に倒してフェンスにとめつけています。新しいシュートも1mはあって、元の枝をそのままにしたままさらにとめつけると、こみ合いそうですし、悩みます…
今回悩まれている部分はカクテル特有の個性ともいえる部分かもしれませんね^^というのもカクテルはつるバラ的な扱いの品種ではあるものの、新しい枝と古い枝の入れ替わりが起こりやすい品種かなと思います。今起こっている「新しい枝が元気なのに、古い枝は元気がない」というのはまさにその部分です。強い剪定は不安もあるかもしれませんが、古い枝が無くなることで残された良い枝はこれまで以上に良く育ってくれるようになると思います!肥料が好きな品種ですので、古い枝を剪定される際には肥料も与えてあげてくださいね!切る時期は冬を待たず今でも良いと思いますよ!
ご回答いただきありがとうございます!どこを探しても当てはまることが見つからなかったので、ありがたかったです。挑戦してみます!
マリーヘンリエッタは四季咲き性は弱くて秋は余り花が望めないというのでしょうか?今、秋に花を咲かせるための返り咲き性の夏剪定するかしないか、悩んでいます。実験してみるのも良いのでは無いかとのこと、京都と同じくらい暑い夏の場合、どうするのか、ますます分からなくなってきました。それにしても暑いですねえ。。
返り咲き性の品種ですので夏剪定をしなくても咲くには咲くと思います^^ただ、夏剪定の本来の目的である「良い花が咲きやすいようにするタイミング調整」はマリーヘンリエッテのようなつる性の強い品種だと効果が実感しにくいかもしれません。うちのお店で植わっているマリーヘンリエッテは夏剪定せずそのままにして「咲く時は咲くし咲かない時は咲かない」くらいのイメージで管理することが多いですね!
@@garden_channel さま、早速のご対応ありがとうございます。今、庭パトロールから戻りました。ヘンリエッテは花殻を取るだけにしておきます。楽ちんですね。😆
いつも楽しく拝見しています^_^庭でモッコウバラ(白花)を育てています。私は、いらないシュートが出てきた時に、その都度ポキッとシュートの芽を根元から手で折って取っています。シュートの芽は、アスパラガスの芽のように柔らかいので手で簡単にポキッと取れます。今までは…シュートを放置しておいて、かなりボサボサになってから剪定していました。すると根元が硬くなってしまって根元からスパッと切れないので、切り口が次第にコブのようになってしまっていました💧モッコウバラのシュートは、シュートの芽が柔らかいうちにポキっと手で折って良いでしょうか?
シュートを手で折るというのはとても良いですね^^ハサミと手とどちらが良いというのは決めがたいですが、手で折ることのメリットとしては「回復が早い」「切り口から広がる病気がうつらない」などのメリットがありますので、良いと思います!
@@garden_channel 様早々にご返信頂きましてありがとうございました!シュートの芽が柔らかいうちにポキッと折って良い、、と伺って本当に良かったです^_^いつもちょっと気にしながらポキポキしておりました。これからは、張り切ってポキッと折ります❗️ありがとうございました😊
いつもわかりやすい松尾さんの動画を参考に、初心者の私なりに、9/10頃に地植えのクリスティアーナの夏剪定をしました。すごく元気にたくさんの赤い新芽が出てきて蕾がつくのを楽しみにしていましたが、いくら待っても蕾はつきません。他に鉢植えの木立のバラが三つありますが、今どんどん花が咲いている最中です。クリスティアーナだけが知らんぷりしています、何か原因だと思われますか?ちなみにこちらは最近ようやく涼しくなってきたさいたま市です、よろしくお願いします。
クリスティアーナが秋に咲き辛い理由ですね^^やはり理由として大きいのは「つる性があるから」というのは大きいかもしれません。四季咲きコンパクトな品種と比べて、大きく育つ分開花回数が少ないつる性のあるバラは剪定してから咲くまでの間に「ある程度伸びようとしてしまう」というのがあります。このため、四季咲きのバラと同じタイミングで剪定しても、つる性のあるバラは開花が2~3週遅れてしまうということも多いです。特に秋はそうした品種ごとの差が大きく出てしまいやすく、春のように一斉に開花するというのは難しいことがあります。解決策としては、・来年はもう少し早め(8月20日ごろ)に切る。・深く切りすぎないというのが良いと思います!
いつも楽しく拝見しています。春に新苗で購入したつるアイスバーグですが、どんどん背が伸びて2メートルほどになりましたが、一度も蕾がついたこともなく、剪定はどうしたものか悩んでいたところでした。このまま冬まで垂直に育てていって春には花が咲くでしょうか。苗は地植えしており、日当たりが特別いい場所ではないですが、3時間程度は太陽が当たっています。葉はよくついていますが、枝は細いように思います。どうぞよろしくお願いします。
つるアイスバーグでしたら、来春にはまず間違いなく花が咲いてくれると思います^^春に購入されたばかりで2mまで育っているということであれば「順調」と言って良いと思いますよ!細い枝もあるとのことですが、つるアイスバーグは少し細めの枝でも開花してくれる品種ですので、太い枝ばかりでなくても問題ないと思います!
お忙しいところありがとうございました😊来春が楽しみになりました!次の動画配信も楽しみに待っております。
ありがとうございました。小枝の整理ですが、根本からでよろしかったでしょうか?
小枝は根本からで良いと思いますよ^^
@@garden_channel ありがとうございます。参考にさせていただきます
何時も楽しく見させて頂いてます(^_^) 毎年この時期、猛暑が過ぎて新芽が出始めたと頃、追肥を与え出したと同時に何かの虫(テントウムシ?)に全てが齧られてしまい秋の開花を妨げられます、今からでも何か対策は有りませんか?宜しくお願い致します。
この季節に枝先の新芽が被害に合うのは「ヨトウガ」という虫の被害であることが多いですね^^ヨトウガは漢字で書くと「夜盗蛾」と表現される、夜の間だけ活動して日中は土の中に隠れてしまう蛾の幼虫で、日中は虫自体は見つけられず、被害だけがある事が多いです。ベニカXネクストスプレーなどのあらかじめ枝先にかけて予防出来るタイプの殺虫スプレーが有効ですので、今の季節に2週間に1回程度、全体の枝先にかけておくと被害が抑えられると思います!【ベニカXネクストスプレー】matsuoengei.ocnk.net/product/1917余談ですが、テントウムシは肉食性ですので植物に害をなすことはありませんのでご安心くださいね!むしろアブラムシなどを食べてくれる味方です^^
購入して、二年目の鉢植えのつるバラがあります。 まだまだ背丈が低く誘引出来るほど伸びて無いのですが、伸びるまで 夏、冬の剪定は、必要ないですか?
背が低いバラであっても、軽く枝先を切ったり細枝を減らしたり程度はした方が良いかもしれませんね^^品種にもよりますが、2年目ということであれば、そろそろ良い枝が出てきてくれても良い時期だとは思います。冬の植え替えなど根がうまく育てる環境になっているかどうかを見直して頂くと来春こそは良い枝が出てきてくれるかもしれませんね!
@@garden_channel ありがとうございます、環境を見直ししてみます🖐️
バラ初心者で、動画を見て勉強させて頂いています。ご相談させてください。今年の6月にピエールドゥロンサールの新苗を鉢に植え、真っ直ぐ上に仮止めして育てています。現在、3m近くまで伸びています。枝数は購入時から1本のままで、脇から枝は出ていません。先端を切ると切った辺りから枝が出るのではと思い、3mあたりからの分岐でよいのでしょうか?切るタイミングがわからずに現在に至っています。今後、どうしたらよいのでしょうか?よろしくお願い致します。
立派に育っていますね^^勢いよく伸びている枝を「シュート」というのですが、この枝が来春とっても良く咲く枝として活躍してくれることになります。ただ、1本のみで3mだとかなり極端に長さのみが出てしまっている状況ですので、今考えておられるようにどこかで切って枝数を増やしてあげる必要があると思います。切る位置については、どこで切って頂いてもOKです!生育旺盛ですので、仮に1mくらいの位置で切ってあげても問題ないと思います。切る位置を決める際に重要になるのは「どのあたりで花を咲かせたいか?」というのが重要になります。多くの場合、切られた位置からは枝分かれして2~3本に枝数が増えてくれます。枝数が増える=花の咲く量も増えますので、仮に3mの位置で切ると切った位置からさらに伸びて3~4mのあたりが良く咲くようになりますので、かなり背の高い株になると思います。逆に先ほど話したような1mくらいの位置で切った場合は1~2mくらいの位置に枝数が増えることになります^^咲かせたい位置を逆算して、思い切って切り戻してあげてみてくださいね!バラのこうした良く伸びる枝については別の動画で解説しているものもありますので、良ければ参考にしてみてくださいね^^「バラのシュートの扱い方」ua-cam.com/video/HYSvA4X4JEw/v-deo.html
お忙しい中の返信をありがとうございます。枝を切る位置などがよくわからず、そのままの状態でしたが、具体的に示していただきとてもよくわかりました。(本やウェブ上で調べても、いろいろなご意見があり、迷走していました。)ただ、伸びるのが嬉しくてある意味放置状態でしたが、思いきって切る事も大事なんですね。他の動画も参考にさせて頂き、これからも楽しみにバラを育てていきます。本当にお世話になり、ありがとうございました。
動画とは少し関係が無いのですが、質問です。バラの半地植え、植木鉢から地面に根が張った状態のものは植え替えをしないで数年間成長出来ますか?また、肥料をやる場合には植木鉢に撒く?地面に撒く?どちらが良いですか。
半地植えで鉢から地面に根が張った株であれば、植え替え不要と考えてしまっても良いと思います^^内のお店にもその状態で育っている株がいくらかあるのですが、かれこれ10年以上そのままですが毎年機嫌よく育ってくれています!また肥料については株の育ち具合によって変えるとより丁寧かもしれませんね!株が若いうちはそのバラのみに肥料が吸収されやすいよう鉢の中へ。木が大きく育ってからは根が周辺にも広がっているので地面へというのはいかがでしょうか!
昨年の秋に大苗で購入したピエールドロンサールを鉢に植えて現在2m以上に育っています。今回の内容を参考にして夏剪定をしたいと思います。また、この鉢苗を地植えにしようと考えていますが、適した時期、注意する点を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
ピエールドゥロンサールの庭植えの時期ですね^^猛暑の時期以外であれば、そのまま地面に移動してあげるのはいつでも大丈夫かと思います。9月中~下旬以降なら問題ないと思いますよ!出来るだけ排水の良い土に植えてあげることが初期の生育に影響が大きいですので、植え付ける際に使う土は良いものを使用してあげたいですね!
早速のご回答ありがとうございます。植える場所はだいたい決まっているのでですが、排水があまり良く無さそうです。少し深めに掘って軽石を厚めに敷いて対応したいと思います。
こんばんは♪そろそろ剪定の時期ですね。最近は黒点病との格闘で、剪定バサミを持つことが少なくなってます(笑)ひとつ教えてください。ピエールのすぐ横に四季咲きのバラがあります。この薔薇は黒点病やハダニによくかかります。それが影響してるのか病害虫に強いと聞いているピエールも毎年黒点病で葉を落とします。来年はこの二つは離した方がいいでしょうか。
付近に黒点病のバラがあると、ほかにも出やすくなるというのはあるかもしれませんね^^もしどうしても気になるようであれば離してあげる方が安心だとは思います!ただ、ピエールドゥロンサールは秋にはあまり咲かない品種であるのと、とても強健な品種ですので、9月以降に多少黒点病が出ても来春の開花にはあまり影響は出ないかもしれません。あくまで「春の開花のメインシーズンの花の組み合わせ」を優先して、近くで育て続けるのも間違いではないともいますよ!
そうですよね😅来春まで咲かないのを忘れていました(笑)黒点病治療の事ばかり考えてました🤣ありがとうございます♪
松尾さん、こんばんは!水やりの時株元が白く見えて調べたら癌腫が。慌てて他も見たら4個も癌腫苗見つけた。普通に育ってシュートも3本ほど出てたジャスミーナも癌腫。まだあるかもと思うと心配ですが夏はきちんと根をいじれないので不安です。どうすれば良いでしょうか?
がんしゅ病のコブを見つけた時はショックですよね^^;今の時期は大々的に取り除くのはかえってバラの負担になってしまうことが多いですので、見えている範囲のみ取る程度で良いと思います!バラの栄養を吸収してしまうがんしゅ病ですが、急激にバラを弱らせたりすることは少ない病気ですので、冬になってから取り除く形でも遅くないと思います。
去年冬に購入し、地植えにしたつるバラクリスティアーナですが、この春はすくすく育ちいくつか花もつけてくれて、背丈以上になったのでアーチに這わせているのですが、この夏葉が黒星病ではなく、外側から茶色くクシュクシュと葉が枯れてきています土壌の虫の薬はまいています、リキダス薄めてあげています原因と対処方法教えていただければありがたいですm(_ _)m
夏の終わりに差し掛かるこの時期は、こうした葉のトラブルが多いですよね^^ちなみに葉の異常はすべての葉に発生していますでしょうか?もし木の下半分や枝の根本付近に症状が出ていて、枝先の新しい葉は無事という場合は、単純な夏バテのような症状である可能性が高いので、あまり気にしなくても良いかもしれません。丁度、本日の19時ごろにバラの葉の異常についての解説動画をアップロードしますので、もしよければそちらも参考にしてみて頂けると幸いです!
松尾さん いつもご指導ありがとうございます💕ほうき状になっている枝は、そのままでもいいですか?それとも(ほうきの)枝数を減らすなど何かした方がいいですか?ツルばら(ジャスミーナ、マダムイサクペレール、ピエールドロンサール、アンジェラなど)の、上向きにして伸ばしている最中の枝が、ほうき状になっています。もう50cmを越えるほうきもありますが……😲
枝分かれしすぎた枝についてですね^^ポイントになるのは「品種ごとの花の大きさ」かと思います。マダムイサークペレールやピエールドゥロンサールのような大輪のバラの場合は、細く枝分かれしすぎた枝には開花が見込めない場合が多いですので、大輪のバラの場合は枝分かれしている中で比較的太い枝2本程度のみを残して他は切ってしまうのが良いと思います。ジャスミーナのようなもう少し細めの枝でも開花してくれる中輪タイプのバラの場合は3~4本くらいまでは欲張れるかもしれませんね!アンジェラのみは特殊で、ほうき状になってしまった枝はあまり役に立たないことが多いですので、ほうき状になっていない部分まで切り戻してあげるのが良いと思いますよ!
@@garden_channel 様お忙しい中ご丁寧なお返事ありがとうございます❣これから早速教えていただいた通りに切ります。いつも本当にありがとうございます💕🙇♀それからマダムイサークペレールは今年の春に買ったものです。その時松尾さん(お父様)が「病気が出たので強い薬をかけたあとなので〜」とおっしゃっていた通り、薬焼けの葉が多くてちょっと心配だったのですが、その後グングン育って、今は枝も葉もい〜っぱいでモッサモサ✨シュートも何本も出てすごく元気です。さすが松尾さんの苗はよい👍と思いました😊
いつもありがとうございます♪我が家はベランダ栽培でツル薔薇とオールドが多いので伸び放題です(^◇^;)コンパクトな薔薇のみ夏剪定しました。松尾園芸様の薔薇はたくさん見事に咲いていらっしゃいますね!そして葉っぱも青々としていてお見事です♥︎︎∗︎*゚いつも素敵な笑顔にとても癒されています(人*'∀︎`*)ワィ♪︎
他のチャンネルでも、特に一期咲きのつるバラは、秋に花が咲かないんだから、夏剪定は必要ないと行っていたので、つるアイスバーグ、大苗一年目、切っていませんが、小枝の整理はやったほうがいいんですね、バラ一年生で8,本になりましたが、ほんとに品種によってやり方が変わってくるんですね。一年目なので、夏バラ蕾取る勇気なくて、アミロマンチカとプロローグ、小さい花だけどいっぱい咲かせてしまいました。終わり次第切るようにします、
一年生で8本植えました?!すばらしいですね!
ホームセンターに行って、いろいろ見ていてつい、バラ苗に手が出てしまいます。バラを始めると、魅了されて、いろんな品種を集めたくなりますね。今ユーチューブでいろんなバラ関係のチャンネル見て、コメントを入れると、返信が来るのも嬉しくて、生きがいになっています。
私も暇あれば、バラを見る🌹👁。楽しいですね♪♪♪松尾さんはなんでも教えてくれて、ありがたいです
有難う御座います♪
一番わかりにくいのはシュラブの夏剪定です。宜しくお願いします
シュラブローズの夏剪定ですね^^
シュラブローズは木立性のバラとつるバラの中間的な扱いになりますので、品種によって扱いが変わるという面が大きいと思います。
木立性寄りのシュラブローズなら夏剪定は有効ですが、つるバラ寄りのシュラブローズだと夏剪定しても思うように開花しないという事も多いです。
また動画でもご紹介させて頂きますね!
はい、有難うございます😃💕
コンパクトなバラの夏剪定も見てきました😄とてもわかりやすくて、初めての夏剪定が楽しみになりました🌿✨
いつもバラの説明ありがとうございます。助かります。
うららを育てるんですが、
今までは花後の剪定後、夏はぐんぐん伸びすぎて(シュートも大体夏に出しています)大きくなりすぎて、9月は絶対剪定しないといけない状況になってから剪定しちゃったんですが、その時に切った枝の先で結構つぼみがあって、もったいないと思っていました。
春はよく咲きますが、秋は花があまり見れなかた理由が9月ごろ剪定しちゃうからかなと思って、今年は花後の剪定をもっとしっかりして秋はシュートもキープできるようにして(そうしないとシュートがあまり高い位置から出るので結局切っちゃうケースが多かったため)花も咲かせたいと思っています。バラは種類によって違いが多いので、今年初めて実験してみようと思っています。
ありがとうございました。とても勉強になりました😊
いつも楽しみに見させていたたいています。
夏剪定どうやら勘違いしていたようです。
時期が早すぎたのと
夏剪定をして
薔薇を休まるつもりでしたが
結果は早めに花をつけてしまっていました。
頑張って花数を増やす樹と
弱つてゆく樹に分かれています。
今年は例年になく暑くて
虫も多かったですが、動画を参考にしながら、試行錯誤しながら頑張りまります。
今晩は~🌹 月別の薔薇のお手入れ とても参考にさせて頂いております、つる薔薇の夏選定ってどうするのな?と、お待ちしてました🙋家のつる薔薇は、ピエール、ドゥ、ロンサールです、細い枝も(楊子位}のが 結構あります、それらは、切ってもいいとの事、すっきりしました👌花が咲かないので、私の選定が正しかったのか?楽しみながら やってみます✨ありがとうございます🌹🌹💞
シュラブを伸ばしてアーチやフェンス仕立に5品種ほどしているので毎年悩みます。
手が届かず高いところでボサボサに暴れ咲きしています。
二段階剪定しているシュラブは手が届く範囲だけしています。
クライミングとハッキリしている品種はわかりやすいのですが😅
毎年バラの調子と自分の体力に合わせてしています。
いつもタイムリーな配信ありがとうございます❤️
本当に、何時もタイムリーに私の知りたいことを教えて頂き、ありがとうございます。gmailの方にメールを打とうとしていた所です。とても参考になりました。四季咲きの木立ちの薔薇の夏剪定を、やってみます!
タイミング良い動画有り難うございます
つるバラを育てて三年目の夏、シュートが2階迄届き葉も元気に育って居ます。
小枝を少し剪定して風通しを良くしてみます。
薔薇は心配無さそうですが
一昨年松尾さんから購入したカートマニージョーの葉が所どころ枯れて来ました
半日陰の風通しは良い場所に置いてあります。水は乾いた時にしています。
対策を教えて頂きますようお願いします。
まつおさん。こんばんは!立派な
ジャクリーヌさんですね😍うちのは地植えにしてあげたら雨に打たれてかわいそうなすがたになっております。冬になったらまた
鉢植えに戻そうと考えています。でも新しい
葉も出てきていますので頑張って育てていきます😊まつおさんもお体ご自愛下さい
いつもタイムリーにちょっと気になる問題を取り上げて頂くので助かってます🙇
我が家はジャクリーヌさんとマリーさん、ピエールさんがいるので意識してみます。ありがとうございました🐱
松尾さんこんばんは😃動画有り難うございました♪ツル薔薇夏にどうするかしっかり分かりました❣️今日丁度ピエール小さな枝切り、聞いて安心しました😮💨😮💨
深夜に失礼致します🌠✨本当に薔薇🌹つるバラは難しいです。でもわかりやすく教えてくれて助かります。良い花を咲かしたいです(笑)
又色々教えて下さいね♡見せて下さいね♡ではおやすみなさい💤🌠💤💤✨
分かりやすい説明ありがとうございました!つるバラの小枝切りしてみます
バラの解説をはじめ、ガーデン系の
チャンネルの中では一番わかり易いです。ありがとうございます。
ありがとうございます🎵前の動画を見せて頂きました、シュートの件、納得しました、そのようにしますね。
知りたくて調べようと思っていたところでした!ありがとうございます😆💗🌹
こんにちは😊
さっそくですがうちの3年もののロココです。この春に4メートル強伸びてトレリスの上の方で咲いてしまいました。
誘引し直してたのしんでから1番花のあとh
毎回参考になっています。暑い最中でも伸びていっていますので明日あたりから気温が下がるようですので庭に出てチェックしてみようと思います。
いつもありがとうございます🙇
バラ初心者🔰ですが教えて下さい😊
昨年も今年も綺麗に沢山のお花を咲かせてくれたツルばら『安曇野』なんですが今年花後の枝を波形にラティスに止め付けておいたせいか枝から新芽が出ないし葉も黄色くなってしまいました!
取り敢えず先の方には緑色の新芽が伸びていますが、昨日黄色くなった葉を全部取って、止め付けてあった所も解放してあげました😊
今年咲いた枝にはお花が咲かないと思いますが、数本の新芽が伸びていますが剪定の仕方が良くなかったのか、それとも病気?なのか心配です!
株元からはシュートも出てきました!
今年咲いた枝はバッサリ切った方が良いのでしょうか~?
宜しくお願い致します🙇
葉が黄色くなる症状ですね^^
枝先部分は健全とのことなので、多少夏バテぎみになっているだけかもしれませんので、今はそのままでも良いと思います!
丁度、本日の19時に、この時期にバラの葉が黄色くなる理由について解説した動画がアップロードされますので、楽しみにしていてくださいね!
@@garden_channel
こんばんは✨
早速返信頂きありがとうございました
黄色くなる薔薇の葉の解説見せて頂きました!
家は地植えなので土が古いかもしれませんね~
今年の冬は土を替えてみようと思います👍
今はあれから緑色の新芽がどんどん大きくなってきました!☺️
ありがとうございました🙇
案ずるより産むが易しでしたね~
お陰様で安心しました👌
こんばんは😊
先日はお忙しい中ありがとうございました🙇♂️
つるバラ夏剪定✂️
参考になりましたദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
こんにちは😃 枝、もったいなくてついつい様子を見過ぎてしまい、切れずに終わる事が多かったです。 小枝、切ってみます🙂
ブロック塀に誘引しているつるバラ、横よりも手前に向かって太くて良い枝が順調に伸びて来ました。 手前は歩くに邪魔になり塀に止め付けたいのですが、太くて曲がりません💦 切るにはもったいないけれど、今後伸びる方向を見極めて切った方がいいでしょうか。 切るのであれば 今でしょうか。
曲げるのも困難な場合は切る判断になるかもしれませんね^^
枝を整理整頓したり、明らかに邪魔になる枝を切ったりする作業はいつのタイミングでも大丈夫です!
もちろん今の時期でも良いと思いますよ!
「~~剪定は何月に!」という説明のされ方をすることが多いバラですが、切られること自体に特に弱い植物ではありませんので、目的が整理の場合の剪定はいつでもOKです!
なるほど。 今回も返信ありがとうございました♪ 少し整理してみます。
今日とっても疲れていたんですけど、松尾さんの笑顔と元気な声を聞いていたら私も元気になってきました!!\(^o^)/つるバラキレイですね♪いつか育ててみたいです♪動画ありがとうございます!(*^^*)
いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊去年の秋、挿し木したのですが(多分アンジェラだと思います)どのように形を整えていいかわかりません😅今年の秋は花は咲かせない方が良いですよね?
挿し木してまだ1年経っていない若い木ですので、今はまだ樹形までは意識しなくて良いと思いますよ^^
何年かかけて徐々に良い枝が増えて育っていってくれると思います!
花を咲かせるかどうかですが、咲かせない方が株の成長が早くなるのは間違いないですね!
ただ、咲かせる=弱るというほどのことでもありませんので、多少花を咲かせてみる程度は問題ないと思いますよ!
@@garden_channel そうなんですね😊どんどん新芽が伸びて元気に成長してくれるのでボーボーになって心配でした😅
花は見れたら見る程度にしたいと思います♪ありがとうございました🙏😊
いつも分かりやすく説明ありがとうございます。この前の台風で強風が吹きそれも熱風でした。色んな植物の葉っぱが葉焼けしました。そして薔薇ピエールの葉っぱもほとんど風でなくなってしまったのです!これからどうしていいのかわかりません!ショックが大きすぎて!剪定はしないでそのまま様子みていた方がいいですか?
秋は雨や虫もやっかいですが、風の影響も大きいですよね^^;
この時期に葉の無くなってしまったバラについてですが、そのままで良いと思います!
特にピエールドゥロンサールは秋あまり咲かない品種ですので、今は剪定せずそのまま葉の再生を待つ形で良いと思いますよ!
バラはいろいろなトラブルで葉が落ちて、時期外れに落葉してしまうこともありますが、こうしたやむを得ない事情の場合は「どうせ冬には落葉するし!」くらいの割り切った考えでも良いと思います。
葉が復活するまでは、水やりや肥料やりは控えて頂いて、葉が出始めてきたら徐々に元のペースに戻してあげるだけで十分だと思います!
@@garden_channel ありがとうございます!元気出てきました!丁寧な回答ありがとうございました‼️これからも動画よろしくお願いします!
いつも、ホントに分かりやすいです。お世話の理由付けをしていただけるので全てにおいてガッテン!です。しかも、初心者に分かりやすい言葉、バラにも観てる人にも優しい、押し付け指導でない(^^)これからも楽しみにしてます。
いつか、お店に行ってお会いしたいです。
いつも楽しくてわかりやすい授業に感謝しています。
今年の6月に大苗のフランボワーズバニーユを買い、9号鉢で育てています。つぼみは一度も見ていませんが葉っぱいっぱいで、どんどん上に伸びてきて現在約2メートルです。秋になればもっと伸びると聞き不安になりました。2.5メートルくらいまでならなんとかなりそうですけど、それ以上伸びてしまうと管理ができず悩んでいます。冬まで真っ直ぐに育てようとしているので倒して低くすることもできず…今この時期に切っても大丈夫でしょうか…? 返り咲きのつるバラ 夏剪定 と検索しても情報が得られず、どうしたら良いかわからず困っています。この動画を見て小枝の整理はしようと思いましたが、高さをどうすれば良いか分からずコメントしてしまいました。お教え願いたいです…長文申し訳ございません。
丁度本日投稿する動画がつるバラの今の時期に伸びすぎている枝の扱いについての内容です^^
19時に投稿しますので参考にしてみて下さいね!
いつもためになる情報ありがとうございます。
まつおさんでいただいた12号鉢植えのナエマを無謀にもアーチに沿わせていましたが
アーチには向かない品種だと今ごろ気がつきました。すごくよく伸びてアーチの上のほうでたくさん咲きましたが見れません。笑。
ブッシュ仕立てに戻そうと思うのですが
時期はいつがいいですか?
バッサリと強剪定してもよいでしょうか?その際に気をつけることや
おすすめの仕立て方があれば教えてください。
強く剪定される際は冬の剪定のタイミングと春1回目の開花後のタイミングの年2回切るのが良いと思います^^
ただ、ナエマ自身がつる性が出てしまう品種ではありますので、完璧なブッシュ仕立てというのは難しく、いずれまた大きな樹形に戻ろうとしてしまうかもしれません。
ブッシュ仕立てというよりは、低く咲かせるための「低めのつるバラ向きの剪定」と考えて頂いて、おおむね2m以内に抑えることが出来れば成功くらいにイメージして頂くのが良いと思います。
強い剪定をする際ですが、株が弱っている様子が無ければ特に心配はないと思いますよ!
つるばら3年目、今出ている新芽はとらないほうがよいか
あえて新芽を取る必要はないかもしれませんね^^
どうしても伸ばしたくないなどの理想がある場合は摘んでも良いですが、バラの生育のことを考えるとそのままのほうが良いと思います!
つるバラの伸ばしたい柵に固定したところ、から違う方向〔伸びてほしくない方向)に飛び出したシュートはどのあたりから切って良いんでしょうか。
また、柵に固定した細いつるから新しいシュートが出てそちらの方が太くて立派な枝の場合はシュートを伸ばして行った方が良いのでしょうか?
シュートの扱いについてですね^^
基本的には以下の1~3の流れで扱うのがポイントになると思います!
①可能であれば、切らずに誘導して留め付けておく。
つるバラはこの春の花後~夏終わりごろにかけて伸びた部分に来春開花します。
可能であれば伸ばしてあげた方が来春の花数は増えてくれます。
②どうしても邪魔な場合は、どこで切っても良い。
想定以上に大きくなったり、将来の理想のサイズを超えて大きくなった場合は切ってしまっても問題ありません。
シュートを切ったことで弱る事は少ないです。
③来春咲くのか?将来的に必要かどうかは冬判断する。
良くあるお悩みなのですが、現時点でどの枝が来春咲くか?というのはまだ誰にも判断が出来ません。
今の時点ですべてを決める必要はありませんので、冬の剪定をする時期になってから考えることになります。
参考にして頂けると幸いです^^
@@garden_channel ご丁寧にお返事ありがとうございます。
既にシュートを数本切ってしまいました。
これから伸びてくれるシュートは大切に伸ばして誘導したいと思います。
いつも有難うございます!
シュラブ四季咲きのオベリスクつる仕立ての時は夏剪定どう考えていらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
つる性のバラは夏剪定を行っても思い通りに咲いてくれることが少ないので難しいかなと思います^^
夏剪定と考えるのではなく、あくまで日々のお手入れの中でオベリスクを飛び越してしまうような伸びすぎた枝を切るくらいで良いと思いますよ!
また今年もまた夏剪定について解説させて頂きますね!
いつもご丁寧に有難うございます。
四季咲きでもつる仕立てにすると花は付きにくくなるのですね。
松尾さんの解説は本当に分かりやすくためになります。
暑い夏になっていますので、くれぐれもご自愛ください。
また宜しくお願いいたします。
解説ありがとうございます。小枝整理で株を充実させるわけですね。
今年は黒点病予防が後手になり朝晩涼しくなってきたのでそろそろ消毒再開しようと思います。また黒点のある落ち葉拾いも頑張ってますが、冬場に土壌の殺菌(苦土石灰)などは有効でしょうか?来年に黒点を持ち越さない策等有れば教えていただければと思います。
黒点病を翌年出にくくするための土壌の消毒というのは難しいかもしれませんね^^
土の跳ね返りなどから黒点病が出やすくなるのは事実ではありますが、ほぼ日本中の土壌に存在している菌ですので、仮に消毒した場合でも一雨降れば効果はなくなっていると思います。
翌年出にくくするための予防策としては、冬の間の葉のない時期に枝の消毒(ダコニールなど)という方法でも効果はあると思います。
ただ、あくまで葉が育ってきてから、気温の上昇とともに葉に出る病気というのは変えられないので、あくまで来春、葉が出てきてからの対処が中心になると思います!
回答ありがとうございます。これまで通りの葉が出てきてからの対処でがんばります。
1番花のあとうどん粉病もあったため半分枝を落としました。冬剪定の時に一気にコンパクトにしたいのですが木立仕立てにできますか?ロココはどのようにするのが1番コンパクトに楽しめるでしょうか?
枝がこんなにも太くなるとは勉強不足でした😅
とてもオベリスクには誘引できない固さで思案中です😣アドバイスいただけるとありがたいです。
ロココは性質的にかなり大型に育つ種類ですので、木立仕立てにまとめるというのは難しいかもしれませんね^^
抑えることが出来たとしても2m程度までが限度かもしれません。
冬と春の花後に強い剪定をしてあげるのが有効ではあるのですが、本来の性質が大きくなるバラに強い剪定をすると、反発してさらに伸びる枝が出てしまう事が多いと思います。
場所を変えたりなど大きくなっても差支えない環境に変えるというのも検討して頂くのも良いと思います!
@@garden_channel
まつおさん、いつもご丁寧にありがとうございます。
うちはベランダなのでやっぱりロココにはかわいそうでした。
なんとか、広めにトレリスで場所をとって低めで挑戦してみます。ロココの色合いに一目惚れだったんです😓
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
教えてください。春にまつお園芸さんで購入したマイグラニーですが(鉢で育てています。)最近葉がポロポロ落ちてきてなんとなく元気がないようにみえます😢
元々幹が細いうえにそこから出る枝が本当に細くて葉が無いと余計に心もとなくみえます。肥料や消毒は、やっているつもりなのですが剪定を含め何か対処することがあれば教えてください。他の鉢に比べて水の渇きも遅いように感じます。
またマイグラニーはつるバラ扱いになりますか?
この時期に葉が落ちてしまう理由ですが、少し夏バテ気味なのかもしれませんね^^
9月中旬とはいえ残暑の厳しい気候ですので、株全体の半分くらいまでなら落葉してしまうのも仕方がないかもしれません。
バラの夏バテは、根が疲れてしまうことが多く、落葉してしまったり、水の渇きが鈍くなったのもその影響かと思います。
もう少し暑さが落ち着いてくれば自然と回復してくれるとは思いますよ!
またグラニーがつるになるかどうかですが、いわゆる「ショートクライマーローズ」という分類で、小ぶりなつるバラになります。
最大でも2m程度ですので、大きな仕立てには向きませんが、逆に暴走してしまうことは少ないので扱いやすいですね!
ご返信をありがとうございます。
他の鉢に比べて小ぶりなので余計に負担がかかりやすいのでしょうか。少し様子を見ていきたいと思います。
グラニーは一応つるバラなのですね。
いつかは、つるバラを上手に扱ってみたいと夢見ています。グラニーでしばらく練習します😊
ありがとうございます!!
度々すみません😅マイグラニーはこの動画の夏剪定が必要あるかないかだと必要なく、つるバラ扱いとして育てていけばいいということでしょうか??
わかりやすい動画、いつもありがとうございます。
ピエールドロンサールを育てているのですが、春の花後の剪定で、とても元気よく伸びているシュートを切ってしまいました。別の動画を見ていたら、そのシュートを誘引してそこから枝がでるようでした。ピエールドロンサールは、シュートを切ってはいけなかったのでしょうか?
教えてもらえないでしょか?
よろしくお願いします。
シュートはとても良く伸びる将来有望な枝ではありますが、その分かなりの勢いで伸びるので邪魔になってしまったり想定以上のサイズになった場合は切ってしまっても大丈夫です^^
伸ばしてあげる方が来春の花が増えるのは間違いないですが、コントロール出来ない大きさになってしまっては本末転倒ですので、切っても大丈夫だと思います。
僕も時々やってしまいますが、間違えて切ってしまった場合でも、元気な枝は再生するのも早いのですぐ元通りに近い枝が出てきてくれることが多いです!
とても参考になりました。
ありがとうございました。
いつも参考にさせて頂いています、質問なんですが スパニッシュビューティーのシュートが沢山出てきています、そのまま伸ばしておいても良いのでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。
邪魔にならないようであれば、今の時期はそのままで大丈夫だと思いますよ^^
スパニッシュビューティは今年伸びた枝に来春ほぼ確実に開花してくれる性質ですので、今の時期に大きく育てて上げられればそれだけ来春の花も増えてくれるはずです。
かなり良く伸びていると思いますが、今の時期はほったらかしてしまってOKですし、整理するのは冬の剪定(12~1月)ごろになってからで大丈夫だと思います!
いつも楽しく拝見してしています。
ペッシュボンボンやペイズリーアビイなどの半つる性を育てていますが、ベランダなので大きくできません。半つるのバラはつるバラのように夏剪定しないで伸ばした方が良いのか、木立性のように剪定した方が良いのか悩んでいます。
半つるタイプの場合は扱いに自由度があるので判断の難しい部分ですね^^
切るか伸ばすかは「どちらが正解」というのは無いイメージかなと思います。
木立性とつるの中間的な立ち位置の半つる性のバラは剪定の方法でどちらに寄せて育てるかをある程度はコントロールすることが出来ますので、つるのように大きく伸ばして育てたいか、コンパクトに維持して育てたいかで決めて頂くのが良いと思います!
@@garden_channel 半つるは自分の好みにできる面白さがあるのですね。今年は伸ばして様子を見てみます。アドバイスありがとうございました。
先生、いつもわかりやすい動画ありがとうございます🐜今日、7月の終わりに手に入れたピエールドロンサールの新苗の夏剪定をしてしまいました、してよかったのでしょうか?また、グラハムトーマスの夏剪定もしたのですが、トーマスは浅めに夏剪定と書いてある本をいまみてしまい、大丈夫か心配です。教えていただければ幸いです。
バラは切られることで極端に弱るようなことは少ない植物ですので、まったく気にしなくても良いと思いますよ^^
セオリー通りですと、読まれた本の記載の通りではありますが、僕自身も明らかに邪魔になるような枝は、剪定時期でなくても切ってしまう事もよくしますし、特にグラハムトーマスやピエールドゥロンサールのような強健で勢いのある品種であれば、なおさら気にされなくても良いと思います!
先生、お忙しい中アドバイスいただきありがとうございます!今年の春からばらを育て始めまして、自分がやっていることがいいのか悪いのか判断できず、いろんな本を読んだりしていました。すると、夫が
「船頭は一人で十分」←先生の動画をよくみなさい、っていうアドバイスをくれました。夫といつも先生の動画をみています🤭
これからも夫婦で先生の動画をみてゆっくりばら育てをしていきます。ありがとうございました。
わかりやすい動画をいつもありがとうございます。試してみるのもいい、のお言葉に勇気がでました。今、カクテルをつる仕立てで育てています。植木鉢で6本ほど枝を長~く伸ばしていましたが、春、さらに5本シュートがでてきて元気に伸びました。夏剪定してみようと思っていますが、鉢に対して枝が多すぎかと思うのと、シュートには新芽や蕾がつくのに元の枝は成長も止まり葉も枯れぎみ。剪定をどうしようか悩みます。元の枝達をバッサリ根元で切るのはやりすぎでしょうか?どのようにしたら良いかアドバイス頂けたら嬉しいです。
ちなみに、元の枝はほとんどが一昨年の秋に出たシュートで、1m~1m20cmほど伸びて横に倒してフェンスにとめつけています。新しいシュートも1mはあって、元の枝をそのままにしたままさらにとめつけると、こみ合いそうですし、悩みます…
今回悩まれている部分はカクテル特有の個性ともいえる部分かもしれませんね^^
というのもカクテルはつるバラ的な扱いの品種ではあるものの、新しい枝と古い枝の入れ替わりが起こりやすい品種かなと思います。
今起こっている「新しい枝が元気なのに、古い枝は元気がない」というのはまさにその部分です。
強い剪定は不安もあるかもしれませんが、古い枝が無くなることで残された良い枝はこれまで以上に良く育ってくれるようになると思います!
肥料が好きな品種ですので、古い枝を剪定される際には肥料も与えてあげてくださいね!
切る時期は冬を待たず今でも良いと思いますよ!
ご回答いただきありがとうございます!どこを探しても当てはまることが見つからなかったので、ありがたかったです。挑戦してみます!
マリーヘンリエッタは四季咲き性は弱くて秋は余り花が望めないというのでしょうか?今、秋に花を咲かせるための返り咲き性の夏剪定するかしないか、悩んでいます。実験してみるのも良いのでは無いかとのこと、京都と同じくらい暑い夏の場合、どうするのか、ますます分からなくなってきました。それにしても暑いですねえ。。
返り咲き性の品種ですので夏剪定をしなくても咲くには咲くと思います^^
ただ、夏剪定の本来の目的である「良い花が咲きやすいようにするタイミング調整」はマリーヘンリエッテのようなつる性の強い品種だと効果が実感しにくいかもしれません。
うちのお店で植わっているマリーヘンリエッテは夏剪定せずそのままにして「咲く時は咲くし咲かない時は咲かない」くらいのイメージで管理することが多いですね!
@@garden_channel さま、
早速のご対応ありがとうございます。今、庭パトロールから戻りました。ヘンリエッテは花殻を取るだけにしておきます。楽ちんですね。😆
いつも楽しく拝見しています^_^
庭でモッコウバラ(白花)を育てています。
私は、いらないシュートが出てきた時に、その都度ポキッとシュートの芽を根元から手で折って取っています。シュートの芽は、アスパラガスの芽のように柔らかいので手で簡単にポキッと取れます。
今までは…シュートを放置しておいて、かなりボサボサになってから剪定していました。すると根元が硬くなってしまって根元からスパッと切れないので、切り口が次第にコブのようになってしまっていました💧
モッコウバラのシュートは、シュートの芽が柔らかいうちにポキっと手で折って良いでしょうか?
シュートを手で折るというのはとても良いですね^^
ハサミと手とどちらが良いというのは決めがたいですが、手で折ることのメリットとしては「回復が早い」「切り口から広がる病気がうつらない」などのメリットがありますので、良いと思います!
@@garden_channel 様
早々にご返信頂きましてありがとうございました!
シュートの芽が柔らかいうちにポキッと折って良い、、と伺って本当に良かったです^_^
いつもちょっと気にしながらポキポキしておりました。
これからは、張り切ってポキッと折ります❗️ありがとうございました😊
いつもわかりやすい松尾さんの動画を参考に、初心者の私なりに、9/10頃に地植えのクリスティアーナの夏剪定をしました。
すごく元気にたくさんの赤い新芽が出てきて蕾がつくのを楽しみにしていましたが、いくら待っても蕾はつきません。他に鉢植えの木立のバラが三つありますが、今どんどん花が咲いている最中です。
クリスティアーナだけが知らんぷりしています、何か原因だと思われますか?
ちなみにこちらは最近ようやく涼しくなってきたさいたま市です、よろしくお願いします。
クリスティアーナが秋に咲き辛い理由ですね^^
やはり理由として大きいのは「つる性があるから」というのは大きいかもしれません。
四季咲きコンパクトな品種と比べて、大きく育つ分開花回数が少ないつる性のあるバラは剪定してから咲くまでの間に「ある程度伸びようとしてしまう」というのがあります。
このため、四季咲きのバラと同じタイミングで剪定しても、つる性のあるバラは開花が2~3週遅れてしまうということも多いです。
特に秋はそうした品種ごとの差が大きく出てしまいやすく、春のように一斉に開花するというのは難しいことがあります。
解決策としては、
・来年はもう少し早め(8月20日ごろ)に切る。
・深く切りすぎない
というのが良いと思います!
いつも楽しく拝見しています。春に新苗で購入したつるアイスバーグですが、どんどん背が伸びて2メートルほどになりましたが、一度も蕾がついたこともなく、剪定はどうしたものか悩んでいたところでした。このまま冬まで垂直に育てていって春には花が咲くでしょうか。苗は地植えしており、日当たりが特別いい場所ではないですが、3時間程度は太陽が当たっています。葉はよくついていますが、枝は細いように思います。どうぞよろしくお願いします。
つるアイスバーグでしたら、来春にはまず間違いなく花が咲いてくれると思います^^
春に購入されたばかりで2mまで育っているということであれば「順調」と言って良いと思いますよ!
細い枝もあるとのことですが、つるアイスバーグは少し細めの枝でも開花してくれる品種ですので、太い枝ばかりでなくても問題ないと思います!
お忙しいところありがとうございました😊来春が楽しみになりました!次の動画配信も楽しみに待っております。
ありがとうございました。小枝の整理ですが、根本からでよろしかったでしょうか?
小枝は根本からで良いと思いますよ^^
@@garden_channel
ありがとうございます。参考にさせていただきます
何時も楽しく見させて頂いてます(^_^) 毎年この時期、猛暑が過ぎて新芽が出始めたと頃、追肥を与え出したと同時に何かの虫(テントウムシ?)に全てが齧られてしまい秋の開花を妨げられます、今からでも何か対策は有りませんか?宜しくお願い致します。
この季節に枝先の新芽が被害に合うのは「ヨトウガ」という虫の被害であることが多いですね^^
ヨトウガは漢字で書くと「夜盗蛾」と表現される、夜の間だけ活動して日中は土の中に隠れてしまう蛾の幼虫で、日中は虫自体は見つけられず、被害だけがある事が多いです。
ベニカXネクストスプレーなどのあらかじめ枝先にかけて予防出来るタイプの殺虫スプレーが有効ですので、今の季節に2週間に1回程度、全体の枝先にかけておくと被害が抑えられると思います!
【ベニカXネクストスプレー】
matsuoengei.ocnk.net/product/1917
余談ですが、テントウムシは肉食性ですので植物に害をなすことはありませんのでご安心くださいね!むしろアブラムシなどを食べてくれる味方です^^
購入して、二年目の鉢植えのつるバラがあります。 まだまだ背丈が低く誘引出来るほど伸びて無いのですが、伸びるまで 夏、冬の剪定は、必要ないですか?
背が低いバラであっても、軽く枝先を切ったり細枝を減らしたり程度はした方が良いかもしれませんね^^
品種にもよりますが、2年目ということであれば、そろそろ良い枝が出てきてくれても良い時期だとは思います。
冬の植え替えなど根がうまく育てる環境になっているかどうかを見直して頂くと来春こそは良い枝が出てきてくれるかもしれませんね!
@@garden_channel ありがとうございます、環境を見直ししてみます🖐️
バラ初心者で、動画を見て勉強させて頂いています。
ご相談させてください。
今年の6月にピエールドゥロンサールの新苗を鉢に植え、真っ直ぐ上に仮止めして育てています。
現在、3m近くまで伸びています。
枝数は購入時から1本のままで、脇から枝は出ていません。
先端を切ると切った辺りから枝が出るのではと思い、3mあたりからの分岐でよいのでしょうか?
切るタイミングがわからずに現在に至っています。
今後、どうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
立派に育っていますね^^
勢いよく伸びている枝を「シュート」というのですが、この枝が来春とっても良く咲く枝として活躍してくれることになります。
ただ、1本のみで3mだとかなり極端に長さのみが出てしまっている状況ですので、今考えておられるようにどこかで切って枝数を増やしてあげる必要があると思います。
切る位置については、どこで切って頂いてもOKです!
生育旺盛ですので、仮に1mくらいの位置で切ってあげても問題ないと思います。
切る位置を決める際に重要になるのは「どのあたりで花を咲かせたいか?」というのが重要になります。
多くの場合、切られた位置からは枝分かれして2~3本に枝数が増えてくれます。
枝数が増える=花の咲く量も増えますので、仮に3mの位置で切ると切った位置からさらに伸びて3~4mのあたりが良く咲くようになりますので、かなり背の高い株になると思います。
逆に先ほど話したような1mくらいの位置で切った場合は1~2mくらいの位置に枝数が増えることになります^^
咲かせたい位置を逆算して、思い切って切り戻してあげてみてくださいね!
バラのこうした良く伸びる枝については別の動画で解説しているものもありますので、良ければ参考にしてみてくださいね^^
「バラのシュートの扱い方」
ua-cam.com/video/HYSvA4X4JEw/v-deo.html
お忙しい中の返信をありがとうございます。
枝を切る位置などがよくわからず、そのままの状態でしたが、具体的に示していただきとてもよくわかりました。
(本やウェブ上で調べても、いろいろなご意見があり、迷走していました。)
ただ、伸びるのが嬉しくてある意味放置状態でしたが、思いきって切る事も大事なんですね。
他の動画も参考にさせて頂き、これからも楽しみにバラを育てていきます。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
動画とは少し関係が無いのですが、質問です。
バラの半地植え、植木鉢から地面に根が張った状態のものは植え替えをしないで数年間成長出来ますか?
また、肥料をやる場合には植木鉢に撒く?地面に撒く?どちらが良いですか。
半地植えで鉢から地面に根が張った株であれば、植え替え不要と考えてしまっても良いと思います^^
内のお店にもその状態で育っている株がいくらかあるのですが、かれこれ10年以上そのままですが毎年機嫌よく育ってくれています!
また肥料については株の育ち具合によって変えるとより丁寧かもしれませんね!
株が若いうちはそのバラのみに肥料が吸収されやすいよう鉢の中へ。
木が大きく育ってからは根が周辺にも広がっているので地面へというのはいかがでしょうか!
昨年の秋に大苗で購入したピエールドロンサールを鉢に植えて現在2m以上に育っています。今回の内容を参考にして夏剪定をしたいと思います。また、この鉢苗を地植えにしようと考えていますが、適した時期、注意する点を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
ピエールドゥロンサールの庭植えの時期ですね^^
猛暑の時期以外であれば、そのまま地面に移動してあげるのはいつでも大丈夫かと思います。
9月中~下旬以降なら問題ないと思いますよ!
出来るだけ排水の良い土に植えてあげることが初期の生育に影響が大きいですので、植え付ける際に使う土は良いものを使用してあげたいですね!
早速のご回答ありがとうございます。植える場所はだいたい決まっているのでですが、排水があまり良く無さそうです。少し深めに掘って軽石を厚めに敷いて対応したいと思います。
こんばんは♪そろそろ剪定の時期ですね。最近は黒点病との格闘で、剪定バサミを持つことが少なくなってます(笑)ひとつ教えてください。ピエールのすぐ横に四季咲きのバラがあります。この薔薇は黒点病やハダニによくかかります。それが影響してるのか病害虫に強いと聞いているピエールも毎年黒点病で葉を落とします。来年はこの二つは離した方がいいでしょうか。
付近に黒点病のバラがあると、ほかにも出やすくなるというのはあるかもしれませんね^^
もしどうしても気になるようであれば離してあげる方が安心だとは思います!
ただ、ピエールドゥロンサールは秋にはあまり咲かない品種であるのと、とても強健な品種ですので、9月以降に多少黒点病が出ても来春の開花にはあまり影響は出ないかもしれません。
あくまで「春の開花のメインシーズンの花の組み合わせ」を優先して、近くで育て続けるのも間違いではないともいますよ!
そうですよね😅来春まで咲かないのを忘れていました(笑)黒点病治療の事ばかり考えてました🤣ありがとうございます♪
松尾さん、こんばんは!
水やりの時株元が白く見えて調べたら癌腫が。慌てて他も見たら4個も癌腫苗見つけた。普通に育ってシュートも3本ほど出てたジャスミーナも癌腫。まだあるかもと思うと心配ですが夏はきちんと根をいじれないので不安です。
どうすれば良いでしょうか?
がんしゅ病のコブを見つけた時はショックですよね^^;
今の時期は大々的に取り除くのはかえってバラの負担になってしまうことが多いですので、見えている範囲のみ取る程度で良いと思います!
バラの栄養を吸収してしまうがんしゅ病ですが、急激にバラを弱らせたりすることは少ない病気ですので、冬になってから取り除く形でも遅くないと思います。
去年冬に購入し、地植えにしたつるバラクリスティアーナですが、この春はすくすく育ちいくつか花もつけてくれて、背丈以上になったのでアーチに這わせているのですが、この夏葉が黒星病ではなく、外側から茶色くクシュクシュと葉が枯れてきています
土壌の虫の薬はまいています、リキダス薄めてあげています
原因と対処方法教えていただければありがたいですm(_ _)m
夏の終わりに差し掛かるこの時期は、こうした葉のトラブルが多いですよね^^
ちなみに葉の異常はすべての葉に発生していますでしょうか?
もし木の下半分や枝の根本付近に症状が出ていて、枝先の新しい葉は無事という場合は、単純な夏バテのような症状である可能性が高いので、あまり気にしなくても良いかもしれません。
丁度、本日の19時ごろにバラの葉の異常についての解説動画をアップロードしますので、もしよければそちらも参考にしてみて頂けると幸いです!
松尾さん いつもご指導ありがとうございます💕
ほうき状になっている枝は、そのままでもいいですか?それとも(ほうきの)枝数を減らすなど何かした方がいいですか?
ツルばら(ジャスミーナ、マダムイサクペレール、ピエールドロンサール、アンジェラなど)の、上向きにして伸ばしている最中の枝が、ほうき状になっています。もう50cmを越えるほうきもありますが……😲
枝分かれしすぎた枝についてですね^^
ポイントになるのは「品種ごとの花の大きさ」かと思います。
マダムイサークペレールやピエールドゥロンサールのような大輪のバラの場合は、細く枝分かれしすぎた枝には開花が見込めない場合が多いですので、大輪のバラの場合は枝分かれしている中で比較的太い枝2本程度のみを残して他は切ってしまうのが良いと思います。
ジャスミーナのようなもう少し細めの枝でも開花してくれる中輪タイプのバラの場合は3~4本くらいまでは欲張れるかもしれませんね!
アンジェラのみは特殊で、ほうき状になってしまった枝はあまり役に立たないことが多いですので、ほうき状になっていない部分まで切り戻してあげるのが良いと思いますよ!
@@garden_channel 様
お忙しい中ご丁寧なお返事ありがとうございます❣これから早速教えていただいた通りに切ります。いつも本当にありがとうございます💕🙇♀
それからマダムイサークペレールは今年の春に買ったものです。その時松尾さん(お父様)が「病気が出たので強い薬をかけたあとなので〜」とおっしゃっていた通り、薬焼けの葉が多くてちょっと心配だったのですが、その後グングン育って、今は枝も葉もい〜っぱいでモッサモサ✨シュートも何本も出てすごく元気です。さすが松尾さんの苗はよい👍と思いました😊
いつもありがとうございます♪
我が家はベランダ栽培でツル薔薇とオールドが多いので伸び放題です(^◇^;)
コンパクトな薔薇のみ夏剪定しました。
松尾園芸様の薔薇はたくさん見事に咲いていらっしゃいますね!
そして葉っぱも青々としていてお見事です♥︎︎∗︎*゚
いつも素敵な笑顔にとても癒されています
(人*'∀︎`*)ワィ♪︎
他のチャンネルでも、特に一期咲きのつるバラは、秋に花が咲かないんだから、夏剪定は必要ないと行っていたので、つるアイスバーグ、大苗一年目、切っていませんが、小枝の整理はやったほうがいいんですね、バラ一年生で8,本になりましたが、ほんとに品種によってやり方が変わってくるんですね。一年目なので、夏バラ蕾取る勇気なくて、アミロマンチカとプロローグ、小さい花だけどいっぱい咲かせてしまいました。終わり次第切るようにします、
一年生で8本植えました?!すばらしいですね!
ホームセンターに行って、いろいろ見ていてつい、バラ苗に手が出てしまいます。バラを始めると、魅了されて、いろんな品種を集めたくなりますね。今ユーチューブでいろんなバラ関係のチャンネル見て、コメントを入れると、返信が来るのも嬉しくて、生きがいになっています。
私も暇あれば、バラを見る🌹👁。楽しいですね♪♪♪松尾さんはなんでも教えてくれて、ありがたいです