Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画には関係ないですが、こんなカリカリにチューニングされた車も、新車の頃はトヨタディラーで納車された眩い日があるんだろうなーと思うと、なんだか感慨深いものがあります。
ブレーキングポイントが早ぇ!車速出過ぎてるから、そんな手前じゃなきゃ間に合わないんだ…
アンダー鈴木さんが前に言ってましたが、この手のマシンは必要最低限の制動力を確保してあとは軽量化にステータス全振りするらしいので、想定より加速が付きすぎると多分制動力不足になるから早めのブレーキングになるのかな、と……。
カッコいい❗
この時、ドリフトの大会直後でタイム出なかったんじゃなかったっけ?53秒切ってたような…
燃料がアルコール系って、エタノールかな?
1jのミッションCVTなのか?わかる人お願いします
燃料を変えるなら、トルエンが入っている燃料を使って欲しい。
タイムアタック車って、突き詰めるとみんな同じ音になるんやなぁ...
ちょっと想像を絶する…2000mあるツクバが短いカートコースみたいに感じてしまう。恐らく空力のためにバネ硬めだろうから、相当ブレーキもシビアなんじゃないかなぁ?アクセルも車体がしっかり向き変わってからじゃないと危なくて踏めなさそう。ちょっとミスったら吹っ飛んで逝っちゃう恐怖との戦いが、痺れて楽しそう(笑)
オンボード見たけど、どうも納得出来ないなーブレーキングポイントが若干早いしアクセルオンが遅い そこはアクセルパーシャルだろって所でアクセルオフなんだよなぁそこを無くせば0.5秒は稼げるはず コース全体なら1.5秒は縮めれるはずだ
貴方そりゃ土屋さんの見過ぎ(笑
まぁ、ドライバーにしかわからんこともあるでしょう…俺にはさっぱりわからんけど(脳内なんも詰まってない人)
ただ問題はその指摘を実際にこの化け物マシンに乗って一発勝負のアタックで壊さずに(これ重要)完璧にこなせる人が一体日本に何人いるかなんですよね……。
@@ブレニキ 仮に理解できたとしてもそれを『実践』するのは別問題なんですよねぇ(シミュレーターでもいいから一度でも体験したら無理ゲーと悟るので)
タイム縮めれるならずっと前にやってると思うけど...
動画には関係ないですが、こんなカリカリにチューニングされた車も、新車の頃はトヨタディラーで納車された眩い日があるんだろうなーと思うと、なんだか感慨深いものがあります。
ブレーキングポイントが早ぇ!
車速出過ぎてるから、そんな手前じゃなきゃ間に合わないんだ…
アンダー鈴木さんが前に言ってましたが、この手のマシンは必要最低限の制動力を確保してあとは軽量化にステータス全振りするらしいので、想定より加速が付きすぎると多分制動力不足になるから早めのブレーキングになるのかな、と……。
カッコいい❗
この時、ドリフトの大会直後でタイム出なかったんじゃなかったっけ?53秒切ってたような…
燃料がアルコール系って、エタノールかな?
1jのミッションCVTなのか?わかる人お願いします
燃料を変えるなら、トルエンが入っている燃料を使って欲しい。
タイムアタック車って、突き詰めるとみんな同じ音になるんやなぁ...
ちょっと想像を絶する…
2000mあるツクバが短いカートコースみたいに感じてしまう。
恐らく空力のためにバネ硬めだろうから、相当ブレーキもシビアなんじゃないかなぁ?
アクセルも車体がしっかり向き変わってからじゃないと危なくて踏めなさそう。
ちょっとミスったら吹っ飛んで逝っちゃう恐怖との戦いが、痺れて楽しそう(笑)
オンボード見たけど、どうも納得出来ないなー
ブレーキングポイントが若干早いしアクセルオンが遅い そこはアクセルパーシャルだろって所でアクセルオフなんだよなぁ
そこを無くせば0.5秒は稼げるはず コース全体なら1.5秒は縮めれるはずだ
貴方そりゃ土屋さんの見過ぎ(笑
まぁ、ドライバーにしかわからんこともあるでしょう…
俺にはさっぱりわからんけど(脳内なんも詰まってない人)
ただ問題はその指摘を実際にこの化け物マシンに乗って一発勝負のアタックで壊さずに(これ重要)完璧にこなせる人が一体日本に何人いるかなんですよね……。
@@ブレニキ 仮に理解できたとしてもそれを『実践』するのは別問題なんですよねぇ(シミュレーターでもいいから一度でも体験したら無理ゲーと悟るので)
タイム縮めれるならずっと前にやってると思うけど...