【ゆっくり解説】パッチ7.0の機工士徹底解説【FF14】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 жов 2024
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 19

  • @kiri9717
    @kiri9717 2 місяці тому +14

    フレイムスロアー、加速度爆弾やヒートデバフ等動いてはいけないときにも使える(発動中は動いている判定にはならないため)
    他にも視線ギミックの時にタゲサにめり込んで後ろを向いて放つなんかも

  • @夜城楓
    @夜城楓 Місяць тому

    機工士どころかレンジ全くやったことなかったけど、この動画見てやってみました!
    ものすごくわかりやすくて、すぐ試せました!!ありがとうございます!

  • @YS-pg4cp
    @YS-pg4cp 2 місяці тому +1

    待ってました!!詳しい解説ありがたいです!

  • @midogurian
    @midogurian 2 місяці тому +1

    マジでありがとう。本当に初心者で
    ドリルもオーバーヒートもロボット呼ぶのも全部同時に使いたすぎて混乱してました
    エアアンカー、ドリル、回転ノコギリ、エクスカベーター、ドリル・・・よしよし!

  • @min39393939
    @min39393939 2 місяці тому

    ロボの検証動画すばらしい

  • @手等雨季亜
    @手等雨季亜 2 місяці тому

    スキル回しのところで表示されてるページは海外のサイトですか?URLかなにかあるのなら欲しいです 動画だけじゃなく暇なとき確認したいので

  • @yokosugar
    @yokosugar 2 місяці тому

    ありがとうございます。これでかなり火力あげられそうです。あとは木人たたきます!!

  • @こむぎ-j1q
    @こむぎ-j1q 2 місяці тому +1

    ありがたい

  • @クゲ-q4c
    @クゲ-q4c 2 місяці тому

    参考にさせていただいてます!無知で申し訳なのですが 零式とかでバーストずらす時って機はwsとか打たずに温存しといた方がいいんでしょうか

    • @naochannel_ff
      @naochannel_ff  2 місяці тому +1

      どれぐらいずらすか次第ですが、ずらさずに打ったら最終的に1回増えそうだなって思ったら打っていいです
      そもそも機のバーストはロボとワイファイをしっかり入れることの方が大事なんで、WSはそこまで気にしなくてもなんとかなります

  • @uverbanana
    @uverbanana 2 місяці тому +2

    踊り子もお願いしていいですか!!

  • @ナカレミント
    @ナカレミント Місяць тому

    占星術師の解説お願いします!

  • @ssinoss-868
    @ssinoss-868 2 місяці тому

    使ってるデバイス知りたい…
    G600?左手デバイス?

    • @naochannel_ff
      @naochannel_ff  2 місяці тому +1

      普通のゲーミングキーボードにG600です

  • @豆田雅美
    @豆田雅美 2 місяці тому +2

    北米サーバーなのでArank Hunt Trainが良く行われます
    その際はエアアンカー 回転のこぎり エスカベーターで
    オートマトンクイーン召喚
    で逃げてるw

  • @豆田雅美
    @豆田雅美 2 місяці тому

    フルメタルバーストは氣持ちイイ
    このパッチのIDでフレイムスロアーが使いにくい
    ヤル事無い時のバイオブラストと併用が樂しかったのにw

  • @qh7538
    @qh7538 2 місяці тому +3

    復帰勢ですが、初心者向けとしては専門用語が多くてわかりにくかったです。。

    • @naochannel_ff
      @naochannel_ff  2 місяці тому

      参考までに、どの専門用語が分かりにくかったです?

    • @花ちゃん-q4s
      @花ちゃん-q4s Місяць тому

      普段レンジしないけど、特段専門用語が多用されてるとは感じませんでした。まずはスキル回しを覚える前に一つ一つのスキル効果をしっかり覚える所から始めるといいですよ。