[ 名列車で行こう!] 名鉄1800系 特急車両に見えるけど、実は違う!? 名鉄一般車増結車両 衝撃の正体とは…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 107

  • @AkijiExpress
    @AkijiExpress 3 роки тому +44

    素晴らしい動画。1800系の機器が6800系と共通、で終わらせるのではなく、電動機の出力や他形式との併結時に何が起こることや、起動加速のお話しなど幅広い内容でとても勉強になりました。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +5

      それはよかったです!

    • @電鉄のむ次郎
      @電鉄のむ次郎 2 роки тому +3

      @@5303toraumi
      私も走り始める起動時音が好きです。

    • @masa-nu9qb
      @masa-nu9qb 2 роки тому +4

      そもそも1800系には原型となる車両が存在して、5700系の5701F・5702Fの6連化にあわせて1989年に登場したサ5600形、モ5650形が設計の下敷きになっています。もちろん、起動加速度の関係で限流値が変わっていますし、ブレーキの関係でCPも違っていますが、主電動機や制御装置、歯数比などは共通になっています。この事から、どうせなら5700系を廃車にするときに、1030系や1850系に機器を流用すれば、準1200系化や準1800系化が可能だったのではないかと思うんですよね。ちょうど5700系の廃車と1200系化リニューアルのタイミングとあっていましたし、特急車の本数確保という意味でも、ぜひ検討してほしかったなと。まあ、どちらも1ユニットずつ足りませんが…。(1030系は6連3本(元は4本。1134Fは2002年9月26日の事故で特別車2両が廃車、それ以外の4両は1380系として残りましたが、その後廃車されました)、1850系は2連3本。5700系は、元々の4連部分が5本、2両の5600番台部分が2本。1200系化するためには4M2Tで、MM'ユニットが6ユニット必要。また、1800系化するにも3ユニット必要です)

    • @ぺんフェル
      @ぺんフェル Рік тому +2

      1200系の起動加速音が好き

    • @masa-nu9qb
      @masa-nu9qb Рік тому

      @@MEITETU-hs2ic 6800系一次・二次車(鉄仮面)は主電動機が外扇式のTDK-8050A(6000系と同型)、三次車以降は内扇式のTDK-8051Aとなっています。1800系は平成3年の後半にデビューですから、TDK-8051Aを使用しています。冷却ファンの構造(内扇式の方が静寂性に優れると言われます。6500系、5700系、1000系に使用されている複巻電動機のTDK-8225Aは当初から内扇式です)以外は同形式で、互換性もあります。なので、時々交換されているなんて話しもあります(JRの205系などのMT61も同様に製造時期によって外扇式、内扇式の違いがあるそうで、時々交換されている、という話もあります)。以前この動画の自分のコメントにも書いた、5700系6連化のためのサ5600形、モ5650形もこの三次車と同じ平成元年に製造されていますので、TDK-8051Aが使用されています。台車もどちらも共通の片つば式軸受けのFS-521D、FS-098Dとなります。

  • @ゴルモー
    @ゴルモー 3 роки тому +17

    塗装まで更新したから
    勝手に特急かと思ってたけど
    まさかの普通車で驚き

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +6

      まぁこっちも急行型に近いですからね

  • @kf-pf4yh
    @kf-pf4yh 2 місяці тому

    パノラマsuperの名脇役としてこれからも頑張ってほしいです。

  • @yuitetu_reht1704
    @yuitetu_reht1704 3 роки тому +42

    1800系の欠点を1200系が解決。通勤ラッシュ時間帯の増結では1800系が解決。お互い支え合って運転してるとかなんか感動

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +12

      エエハナシヤナー!

    • @yuitetu_reht1704
      @yuitetu_reht1704 3 роки тому +9

      @@5303toraumi ヤナー!。
      この動画参考にして迷列車で行こうシリーズ作りますわ

  • @長谷松広
    @長谷松広 Рік тому +1

    1850系は、変電所破壊した7500系の足周りをレストアして誕生した経緯があります。だから全台車は完全駆動できます。だが、1853が、電気連結器の故障が原因でオーバーランを起こす事故が発生して、長らく新川検車区に留め置かれた.

    • @u-sanenjoy5412
      @u-sanenjoy5412 Рік тому

      岐南駅のオーバーランですね。雨漏りによる故障で150mオーバーラン。転轍機が壊れる事態になりました。老朽化も相まって7500系流用車はスリランカ含めて全廃されました。

  • @burunosuke
    @burunosuke 3 роки тому +14

    普通列車にこれが来ると得した気分に鳴る

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +5

      ですよね!

    • @ぺんフェル
      @ぺんフェル Рік тому +1

      普通電車にクロスシートいいよねラッシュはさすがにヤバいけど

  • @Series3100_NH
    @Series3100_NH 3 роки тому +29

    1801Fに乗りながら見てました笑
    1800系って意外なところに迷要素があったんですね……

  • @otaden3306
    @otaden3306 3 роки тому +14

    意外と知らない部分が多々… お勉強になった!
    5000と増結して6両運転も視野にあったんですね…
    やっぱ1800系の重連が復活したのはアツい!!

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +6

      なかなか深かったですね(笑)

  • @岸資恭
    @岸資恭 Рік тому

    1850系と1800系の電流計から見る詳細の性能比較動画(Mr.Ammeter氏、ニコニコ動画では電流計主氏)もご覧になりましたか?ua-cam.com/video/EloHqpCED3U/v-deo.html&feature=share

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Рік тому

      はい、この動画で勉強しました

  • @mako-gm7me
    @mako-gm7me 3 роки тому +12

    もう20年以上前ですが、犬山線からの団体列車で3重連の6両編成に河和口まで乗った事がありました。
    復路で客乗せたまま栄生で留置線に入れて退避したり、新名古屋を通過したりと、かなり珍しい体験をしたのを憶えてます。
    まあ、当時の犬山線は基本的に平日朝の鵜沼行き1本しか一部指定席特急がなかったので、1800系に乗る事自体が珍しかったですが。

  • @ぺんフェル
    @ぺんフェル 2 роки тому

    パノラマスーパーの界磁チョッパ制御の発車音が好き

  • @Express-tp2dp
    @Express-tp2dp 3 роки тому +3

    名列車で行こうシリーズ大好きです。できれば今度1000系1200系と6800系をやってください!

  • @すみよし-y4f
    @すみよし-y4f 3 роки тому +10

    いちこめ!
    6800と同一の走行機器が載ってたのは初耳でしたw

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +4

      ある日並列停車してたのでみたら、一致してたんですよね(笑)

    • @すみよし-y4f
      @すみよし-y4f 3 роки тому +2

      @@5303toraumi
      そうなんですねw
      次の動画もたのしみにしています!

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 2 роки тому

    1800系がまだ新型車両だった頃、尾西線の一宮ー玉ノ井間をシャトル運転してた事がありました。
    また、間合い運用で、竹鼻線の廃止寸前だった江吉良ー大須間にも入線。
    ラッシュ時には、特急の増結用で高速走行してる列車が、昼間はローカル線でのんびり走るそのギャップが面白かったです。
    そのうち、平日昼間の全一特急で、2✕2連で河和線系統に充当された時代もありました。
    1800系の重連運転は、特急運用に相応しい列車だと思ってます。

  • @気分アゲアゲタヶ
    @気分アゲアゲタヶ 3 роки тому +3

    1800系と5000系の連結運用
    日中出来ないのかなぁ?

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +1

      そもそも昼に6連はいらないですからね…

    • @気分アゲアゲタヶ
      @気分アゲアゲタヶ 3 роки тому +1

      本線の急行にぶち込むことはできますかね?()

  • @leavers3015
    @leavers3015 2 роки тому

    昔(2016年まで)は1800の重連特急があったらしいです
    でも送り込み用の特急がC2に変更されて今では3R2➕2だそうな

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  2 роки тому

      あれみたかったですね。1852,1853F置き換えのタイミングで変わってしまいました

  • @Hakutsuru_81
    @Hakutsuru_81 3 роки тому +6

    パノスパが前線引退したら1800と5000が当たり前のように仲良く連結してるかも…

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +7

      たぶん、無理な改造の5000系については1200系より短命かもと予想きています…

  • @satomiki850
    @satomiki850 Рік тому

    途中で三河線ワンマン6000系映ってるな

  • @アスパラトマト-p6u
    @アスパラトマト-p6u 8 місяців тому +1

    名鉄電車様などにも将来はすべてのたくさんの硬貨などへリサイクルして行きますよ。だから忘れては嫌ですよね。繋がる社会の花ですよね。未来へ繋がる山ですよね。未来へ繋がる道筋の花ですよね。未来へ繋がる幸せの扉ですよね。未来へ繋がるお宝ですよね。煌めく生活があるならば最高ですよね。銀河宇宙へ繋がる時代が始まりますよ。だから忘れては嫌ですよね。世界へ繋がる資源ですよね。

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ

    この車輌乗ったことないから駅で待っている時来たら乗ってみたいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!

  • @えづ
    @えづ 7 місяців тому

    普通か急行でこいつが来るとテンション上がる

  • @--9724
    @--9724 3 роки тому +3

    昔は最初豊川稲荷急行に3R併結されたのが最初でしたね。一応足回り通勤車両とほぼ変わらないんですよね。まぁミュージックフォンもありません。昔のパノラマスーパーの文字もしょう

    • @--9724
      @--9724 3 роки тому +2

      ありません。次回更新もしくは、車両入れ替えされるなら1200系、1800系になりますね。まぁ間違っても1200.1800系がvvvfにはならないと思うので、2200系の後継車種出るのでしょうか。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +2

      1200の後継はどうなるんでしょうね…

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n Рік тому

    では知立駅高架化が先か、パノラマsuperの寿命が先かという事になる。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 3 роки тому +7

    つまり、1200が変態性能、ということですか。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +4

      パワフルバージョンと、複巻電動機特性のダブルでかなりモンスターマシンになってますね。

  • @のりみな-o3m
    @のりみな-o3m 2 роки тому +1

    名鉄の車両運用は面白いし実用的です。

  • @Fukunago2232
    @Fukunago2232 3 роки тому +35

    自転車で線路沿い走ってる時に「6000系列来た!」と思ったら「1800…??」ってなったのはこれの事か……
    なるほどわからn(((

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +6

      電動機は同系統ですね!

    • @Nano-oc2hz
      @Nano-oc2hz 3 роки тому +7

      ていうか鵜沼快特が遅れてるときの回復運転はもろ6000w

  • @メーグル
    @メーグル 3 роки тому +6

    1800って乗ってて思うけど相当頑張ってるイメージ
    あと間合い運用に2+2+2の本線運用作って欲しい

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 Рік тому

      ぼくもそれ乗ってみたい

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 3 роки тому +3

    1850系は2Mだから1800系ほど空転しなかったのかな?どうだったんだろうか?

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +2

      すくなかったと思いますね(理論上)

  • @Hiiragi_kourou46
    @Hiiragi_kourou46 3 роки тому

    僕が初めて豊橋行ったとちにパノスパの旧塗装が居ました!でもそのパノスパが発車したあとに新塗装が来たのですが、まさか、ね?

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 роки тому

    まだでたときは小6だったし。当時は名古屋本線の一部にはまだ、電鐘踏切があったからタイム・マシンがあったら撮りにいきたいな

  • @こいしじゃないよ淫キャ古明地514

    制作コストを削減してつくられた6R(MT比1:1)
    高性能車としてつくられたSR(オールM車)
    その中間にいるのが1200系と1800系といったところでしょうか
    1200系も6500系の床下を元に設計されたようですがMT比4:2で名鉄仕様の性能にするには苦労なされたとか

  • @panorama70005501
    @panorama70005501 3 роки тому +2

    現在の6800系、1800系は6000系のような爆音ですが2000年辺りまではそこまで爆音ではなかったんですよね。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +3

      実をいうとTDK-8050,8051電動機は型式はほぼ同じですが、加速特性がやや違ったりするんですよね。この辺難しいです。
      この動画では6800系初期=6800系後期は同形式=1800は6000系であるとの解釈をしています。

    • @panorama70005501
      @panorama70005501 3 роки тому +3

      返信ありがとうございます。
      そこまで詳しくないのですが同じ形式のモーターで内扇、外扇の違いとかですかね?
      ほんと奥が深い

  • @225系カフェオレ新快速
    @225系カフェオレ新快速 3 роки тому +1

    1800系は足回りは、6Rと同様だったんですね。爆音だった謎が解けました。以前にあった6R+SRは出来たのに、6R+1800系は出来ないんですね。確かに1800系は運用に余裕がないので、名鉄の中では一番忙しく働いています。

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +3

      SR=1800なので、こちらはできます。
      6Rとは両者とも連結はできますが、営業運転はできません

  • @ytrain7413
    @ytrain7413 3 роки тому +7

    旧塗装懐かしいな~
    1800Fのモーターは迫力がある。
    そして6800Fをパノスパに連結したのと一緒と言うことだ

  • @3307Meitetsu
    @3307Meitetsu 3 роки тому +3

    なるほどわからんは草
    だから1800はあんなに爆音だったのかw

  • @クルガエヴェン
    @クルガエヴェン 2 роки тому

    1800系とは直接は関係ないですが、1380系が引退直前に臨時で
    1800系と連結してそれも準急で空港行きになったときは正直感動した。
    小さなサプライズって感じがしました。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 роки тому +9

    昔1800系がデビューしたころ豊橋行き急行に1800系が3編成繋がれたのを見たことあります。玉ノ井線にもよく旧塗装の1800or1850がきたし

    • @ふじ-k3t
      @ふじ-k3t 3 роки тому +1

      特急と間違えた人もいたとか

  • @平山美佳-j1p
    @平山美佳-j1p 9 місяців тому

    なんだか感動物語みたい

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 роки тому +2

    いまは玉ノ井線はワンマン運転やから見られないな

  • @user-lm4yc8dx7r
    @user-lm4yc8dx7r 3 роки тому +3

    久しぶりに旧塗装見た
    (動画)

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +4

      懐かしいですよね!

    • @user-lm4yc8dx7r
      @user-lm4yc8dx7r 3 роки тому

      @@5303toraumi
      また、復活させてほしいです!

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 роки тому

    電鐘踏切のカランカランと1800系の組み合わせもとりたい

  • @SS-ic4vt
    @SS-ic4vt Рік тому

    力行するときめっちゃ力行悪いし回生の立ち上がりも遅い

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 роки тому +1

    1800系単独だと可愛い感じですね。

  • @SHINKANI06
    @SHINKANI06 3 роки тому +11

    よくわかりました!
    これを学校で出してほしい

  • @KNT_VC47_Nijigaku
    @KNT_VC47_Nijigaku 3 роки тому +2

    1800系がもし150kWの界磁チョッパ制御の全電動車だったらやばいことになっていそうな気がしました。

  • @ST16CF08
    @ST16CF08 3 роки тому +4

    6800系を120キロ対応にして1200系に連結させるという考えにはならなかったのかな

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому

      それおもうよね

    • @naopon_naopon
      @naopon_naopon 3 роки тому +3

      遡れば、一部指定席時代に6500系や6800系を連結しなかったのは何故?に行きつくと思います。
      一般席乗降の事を考えれば、1000系+6500or6800系とか、7700系+6500or6800系、で良かったのではないでしょうか。しかし一般席には、5300系・5500系・5700系・7000系のツードアばかり。6000系・6500系・6800系が共通運用でしたから、その中から6500系・6800系だけを間引く事が難しかったのだと思います。若しくは6500系・6800系スジを設けると、更にダイヤがややこしくなります。
      結局、1800系用の別スジを立てて運用する方が管理し易かったのだと思いますよ。
      昔はダイヤが乱れると、7000/7500系6両固定、7000系4両、SR6両、SR4両、SR2両、7700系(2両)、6000系列、1000系がそれぞれ何処に居るのか列車無線無双がありましたけど、今じゃ大分マシになりました。それでも、神宮前の中に居る人は凄いですよね。

  • @makotogm8658
    @makotogm8658 3 роки тому +5

    7700系はパノラマカーの時でミュージックホーンが主流の時です一方1800系はミュージックホーンの苦情が出たから警笛が主流になったときです。参考になれば幸いです

  • @早岐煌仁
    @早岐煌仁 3 роки тому +2

    雨の日の空転って意外とすっごい音しますよねー

  • @irukashoten
    @irukashoten 2 роки тому

    竹鼻線。。。

  • @Tsujim2321
    @Tsujim2321 3 роки тому +1

    1800系まで迷列車と...さすが迷鉄さんです笑

  • @ふじ-k3t
    @ふじ-k3t 3 роки тому +1

    岡ダラ運用はないんですか?

  • @ゴーリー1968
    @ゴーリー1968 3 роки тому +3

    1800系電車は、1200系パノラマスーパーの岐阜側に増結する、
    一般車です。そのため、ミュージックホーンを、装備して無いです。

  • @GMKAI0083
    @GMKAI0083 3 роки тому +1

    どうりで1200とモーター音が違うと思った

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  3 роки тому +4

      直巻電動機ですからね

  • @jn2eex
    @jn2eex 3 роки тому +1

    1800系は2両で普通運用もあるよね。

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 3 роки тому

    別に1800は赤一色でも良いのでは🙄

  • @めっく-n6z
    @めっく-n6z 2 роки тому +1

    ということは…6800系を改造すればパノスパと合体できる?!
    まぁ難しいだろうしメリットないけど

  • @irukashoten
    @irukashoten 3 роки тому

    竹鼻線!!!!!!

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 3 роки тому

    まぁいるだろうな

  • @中野誠之-t5d
    @中野誠之-t5d Місяць тому

    1800系ではないいっせんはっぴゃくけいじゃないせんはっぴゃくけい1991年とは言わないせんきゅうひゃくきゅうじゅういちねん言い方間違えすぎ読み方理解していない

    • @5303toraumi
      @5303toraumi  Місяць тому +1

      ゆっくりががこう読んでしまうので、すべて差し替えるのは難しいのですよ…