Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
若い選手がどんどん育った3年でした・立浪監督、本当にお疲れさまでした。
この若い芽たちは立派な花を咲かせますよ立浪さん。
ずっとドラゴンズ一筋でいてくれた事感謝しています。結果が全ての世界だから仕方ないとはいえ、叶うなら立浪監督で優勝が見たかったな。
そうだよね 誰もが一生懸命だよね。 プロだから結果は求められますが 必ず報われる日は来るはず。 立浪監督ありがとうございました!!
今年、開幕戦後ドラゴンズが首位になったという夢を、見せてくれてありがとう😢。そして、3年間立浪監督お疲れ様でしたと言いたいです。ありがとう😆‼️
細川泣きそうになってるやん…色々言われた監督だけど、細川はガチで立浪に恩感じてるんやろなぁ…
そう?いつもと同じじゃない?
他はともかく細川はマジで立浪のおかげで人生変わったから恩義感じてたんやろな
稲尾さんの時の落合さんみたいに「立浪監督のいないドラゴンズには居られない」て退団しなきゃいいけど……
立浪は戦う監督としてはだめだったけど新しい芽を作るのに関しては優秀だったかもね。かつての横浜中畑、阪神金本みたいに次代の監督次第で再評価されるかと
細川去年前半、石川の換えぐらいにしか使われてなかったよ。全解説者が「4番は細川」と言い出してやっと4番にした感じ。
チームの練習雰囲気めちゃいい
立浪監督、ひとまずお疲れさまでした!
泣けてくるわ。
見てると、選手はほんとに心の底から感謝してるんだなと思った。特に、宏斗、昂弥、細川、松山の表情見てるとほんとそれが伝わってきた。采配面は問題があったけど、きっと選手への接し方はそんなに悪くない監督だったと思う
そうよなあ…細川が現ドラで出されてプロ野球選手として出来るかどうかのラインから1チームの主軸まで育て上げたのは指導した和田さんとなにより使い続けた立浪さんやもんなあ
いや、キャンプの時からほぼ全員の解説者が「素晴らしい、何故横浜は出したんだ?」って言ってたよ。番長の見る目が無かっただけ。
@@shok9019んな事ないよ現ドラの指名順位は細川低かったから別に他球団から見ても当時は魅力は低かった
ラミちゃんが監督時代からめちゃくちゃ評価してたぞ
@@ゆーちゃ-u6jでも使われなかったからな我慢して使い続けたのは立浪
球団の責任が重いと思います。
タッツは血の入れ替えをよくやったと思う。結果は出なかったけど今後のドラゴンズは強くなると信じてる。
かつて阪神の暗黒時代に野村監督が結果は3年連続最下位だったけどその後の阪神の基礎を築きました。今の中日の若手の成長を見ていると、その時の記憶が甦ります。中日の選手には来年以降良い成績を残して、この結果は立浪監督の3年間の成果ですと言える様になって欲しいですね。
立浪監督は盾になって選手を守ってきたんだよね。辞めるのは結果を見れば仕方ない。仕方ないのはわかっているんだけど、私は立浪さん好きだから複雑です。
この3年いろんな若手の選手を育ててくれたので、来年は新たなチームでAクラスを目標にしてほしいでふ。
いざとなると寂しいわ😢
よく考えてめれば立浪監督色んな人活躍させてるよね
活躍した結果最下位じゃ終わりだな
佐々木に1番必要な言葉だよな。
選手らの言葉を聞いてると立浪監督はチームのためじゃなくて選手のための監督だったんだろう
勝てへんかったけどなぁ
@@るるぶとらぶる-k7y 育成しながら勝っていくというのは難しい手っ取り早いのは育成されたチームの監督になるか補強したチームの監督になる事阪神時代の星野監督みたいに
@@ポエマー-r9j星野さんの時代は1年目のオフに20人以上放出して大幅入れ替えしたから育成されたチームって訳じゃないよ。どっちかといえばその後のどんでんの方が当てはまるよ。本人も感謝しかないって言ってたし。
@@おけーてぃ 文章見てますか?だからその後に補強したチームって書いたんだけど
@@ポエマー-r9j 失礼、誤読してました
立浪ドラゴンズの栄花を見たかったな~。中田中島起用さえなければ...とどうしても思ってしまう。立浪さんへの感謝を込めて、来年こそはAクラスだ!!
村松福永松山はマジで立浪チルドレンやもんなぁこの動画で一番驚いたのが清水が24ってことや
ノムケンのカープ時代、野村監督時代の阪神、金本・矢野時代の阪神。何年後かにこの人たち同様、常勝ドラゴンズの礎を築いてくれたのは立浪監督と言われる日が来ることを信じています。
素晴らしかった監督
フロント頼むわマジで
まじで悲しい
立浪監督の評価は数年後だよ。まだ分からんから。
キャプテンシーを強力に発揮する選手がこの中からきっと現れる。大野柳大島周平木下はカリスマから逃げていた。若手外様とグループで固まって完全一体感を醸成出来なかった。無念。未来を必ずや掴めよ、若人達。立浪和義監督三年間本当にお疲れ様でした。22日バンドで全力で応援します。
2012年以降、Aクラス3位が2020年の1度だけ、現実は厳しい!
球団の責任もあります
柳と小笠原がしっかりしてくれてたら3位も狙えたのに高橋宏斗1人じゃキツいわ
やはり岡林、細川みたいな野手がもう少し出てこれれば全然優勝争いできそうだったのに……
立浪さん必ずまた帰ってきてほしいと
左に出てくる最高気温が気になって仕方がない
生成しました
勝敗気にして観てなかったからちょっと悲しい
これは近いうちにBクラス脱出できるぞ
どんなに名将だろうが人格者だろうが選手にとって自分を使ってくれるのが良い監督、使ってくれないクビを切られるのが嫌な監督。一般企業でもそうですよね。自分を抜擢して給料たくさんくれるのが良い社長、良い上司。別にこれは皮肉でも嫌味でもないです。
やっぱ首位のときは嬉しかったわ
細川の目から涙がホロホロと…
どうでもいいけどなんで記者を撮ってるの?
色々采配にこだわりや好き嫌いがあったけど、それがハマらんかったから仕方ない。
いろんな名言を生んだ名将やな。
若手が育ってきてるね。来年の中日は怖いわ。
三好と上林を戦力外にしたら怒るよ
他ファンとしてはずっと続けて欲しかった😢
京田に真っ先に今の気持ちをインタビューするべき
どうしてもオマカワ返しを期待してしまいますが京田はタツマミ殿様より人間出来てるので社交辞令で感謝を述べてくれそう
立浪監督、お疲れ様でしたドラゴンズ、意地をみせて、5位になって欲しい。
立浪監督お疲れ様でした。細川、岡林、髙橋など今後のドラゴンズを担う若い選手が育ったことは立浪監督の極めて大きな功績だと思います。成績は振るいませんでしたので、退任は仕方ないと思います。名選手≠名監督だということを苦しくも感じました。3年間ありがとうございました。
立浪先生、3年間本当にお疲れ様でしたゆっくり休まれて下さい
小笠原のコメント見たかったな
深夜3時に叩き起こされマスゴミに監督を惜しむコメント求められて眠たそうに「うーん。」の一言でしょーな
フロントあかんすよ
フロントにも辞任した方がいい現場だけでなくフロントにも責任がある編成本部長やスカウト部長に優秀な人が必要井上一軍監督 矢野ヘッドで良い
松山「桐敷みたいになれないなぁ」
ミスタードラゴンズの胴上げが見たかったので残念無念、、、
マジでコーチとしては良いのでは。若手から信頼されてるのはそういう事だと思う。
お疲れ様でした。打つ方は就任当初より全然見れるようになりましたが、先発投手がまさかの崩壊で大変なシーズンだったと思います。ゆっくり休んでください
順位は伸びなかったけど、選手自体は普通に伸びてたよな。
オーナー、代表も責任取れ!それが出来ないなら身売りしろ
インタビュー受ける選手が監督就任前に実績を残してない人ばっかなのが立浪の功績を表してるわただ采配がヘタだっただけよ
退任発表してから関連動画のコメント欄がやけに優しい気がするなぁ笑これまで散々言われてたのにすごい違和感😂
レポーター?の表情が殺人事件の現場にいるような雰囲気なんだが…
本音は?
しっかりやれば、ってエライ抽象的やな😂
立浪監督3年間お疲れ様でした最高のミスタードラゴンズです本当にありがとうございました。
そりゃこの子達は感謝しとるやろ。他の選手にも聞いてよ。
なんか金本監督を見ている感覚になる。采配はあかんところもあるだろうが、選手は育っているし、来年ドラゴンズがAクラスになる可能性は十分ある
選手も責任感じんといかんわな
選手の皆さんは立浪監督に感謝してるようです。 ○○兄弟コ―チは今のチ―ムに必要ですか?
遅きに失した。
言わされてる感がすごい
こうやって、もてはやすから弱いんだろうな勝負の世界だし、結果が出ない監督の言葉なんてどうでもいい結果を出した人の言葉を信じればいい
根尾のコメントは?😮(24/9/19)
亡命とか色々大変な中ようやった。齋藤宇佐見、山本板山、川越、取ってきた人達中田中島砂田以外それなりに今年はようやってる
みんな辞めるって言った後も立浪に厳しくて草
便秘的な笑
チームの雰囲気よくても弱かったら仕方ない
まあ起用法、采配がダメでも人柄は良かったんだろうね。
まさに笛吹けども踊らず
流石にコメント欄がお花畑すぎる。とりあえず根尾くんや小笠原にもインタビューしてもろて
3年間いばらの道でした。若手成長過程開花したら楽しみ見守りってください
チュニドラはメディアと率先して面白がった人にによって創られた虚像ということか、純粋な戦力不足故の最下位……。親会社が未だに〇〇派と〇〇派の権力争いを止められない忙しくてケチなだけだったという哀しい事実、選手の為に売却しようか?
いまさら感謝してすとかしょーもななら勝てるように死ぬほど練習しろわ腑抜けが
自分を不当に干した人物にこんなことを言えるタカヤは聖人すぎる
就任1年目ずっと使い続けて主力になんとか据えようとしてたけど、見てないだろお前
@@リセット-k9oこいつ盲目だから相手しない方がいいよ
@@リセット-k9oそこまでして育てた昂弥をなんで今年になっていきなり干したんだよ
@@イタマエドプロスポーツが熾烈な競争社会だからだろ。そんなことわからんのか?
@@リセット-k9o 中田と石川昂弥はちゃんと競争させてもらえましたか?もっと言えばビシエドもだけど
ビシエド、加藤翔平、石橋、石垣、近藤廉にも同じこと聞いてみたら????
主力に取材してるんで
自分の求めてるコメントじゃないからって癇癪起こしてるの草生える多分お前は誰が監督やっても文句言うよ
@@柘榴-u8k テレビ局側が求めてるコメントだけ集めてるんだろほんで高木監督から与田監督のあいだ、こんな根本から崩壊させる、選手を潰す監督おらんかったよ
どんな監督でも何かしらチームに残していくものはある。立浪監督なら細川を立派な4番打者として成長させた事。ただまぁ野球以外の余計な話題が多すぎた印象しかないかな。中日ファン待望の立浪監督はこんなもんでしたね。
テノヒラクル-
球団のオーナー・球団本部長立浪をまた監督を続行した時も今年も最下位だと思いました。この3年間立浪はAクラスにしなかった立浪を許すことはできません感謝もしてません。さよなら立浪
日本語でどうぞ
「しっかりやればモノになる」って一言が印象にあるって、いかに語彙がない監督なのかって事を露呈している😂
もっと早く辞めろ
若い選手がどんどん育った3年でした・立浪監督、本当にお疲れさまでした。
この若い芽たちは立派な花を咲かせますよ立浪さん。
ずっとドラゴンズ一筋でいてくれた事感謝しています。結果が全ての世界だから仕方ないとはいえ、叶うなら立浪監督で優勝が見たかったな。
そうだよね 誰もが一生懸命だよね。 プロだから結果は求められますが 必ず報われる日は来るはず。 立浪監督ありがとうございました!!
今年、開幕戦後ドラゴンズが首位になったという夢を、見せてくれてありがとう😢。
そして、3年間立浪監督お疲れ様でしたと言いたいです。ありがとう😆‼️
細川泣きそうになってるやん…色々言われた監督だけど、細川はガチで立浪に恩感じてるんやろなぁ…
そう?いつもと同じじゃない?
他はともかく細川はマジで立浪のおかげで人生変わったから恩義感じてたんやろな
稲尾さんの時の落合さんみたいに「立浪監督のいないドラゴンズには居られない」て退団しなきゃいいけど……
立浪は戦う監督としてはだめだったけど新しい芽を作るのに関しては優秀だったかもね。かつての横浜中畑、阪神金本みたいに次代の監督次第で再評価されるかと
細川去年前半、石川の換えぐらいにしか使われてなかったよ。全解説者が「4番は細川」と言い出してやっと4番にした感じ。
チームの練習雰囲気めちゃいい
立浪監督、ひとまずお疲れさまでした!
泣けてくるわ。
見てると、選手はほんとに心の底から感謝してるんだなと思った。特に、宏斗、昂弥、細川、松山の表情見てるとほんとそれが伝わってきた。采配面は問題があったけど、きっと選手への接し方はそんなに悪くない監督だったと思う
そうよなあ…
細川が現ドラで出されてプロ野球選手として出来るかどうかのラインから
1チームの主軸まで育て上げたのは
指導した和田さんと
なにより使い続けた立浪さんやもんなあ
いや、キャンプの時からほぼ全員の解説者が「素晴らしい、何故横浜は出したんだ?」って言ってたよ。
番長の見る目が無かっただけ。
@@shok9019
んな事ないよ
現ドラの指名順位は細川低かったから別に他球団から見ても当時は魅力は低かった
ラミちゃんが監督時代からめちゃくちゃ評価してたぞ
@@ゆーちゃ-u6j
でも使われなかったからな
我慢して使い続けたのは立浪
球団の責任が重いと思います。
タッツは血の入れ替えをよくやったと思う。
結果は出なかったけど今後のドラゴンズは強くなると信じてる。
かつて阪神の暗黒時代に野村監督が結果は3年連続最下位だったけど
その後の阪神の基礎を築きました。
今の中日の若手の成長を見ていると、その時の記憶が甦ります。
中日の選手には来年以降良い成績を残して、この結果は
立浪監督の3年間の成果ですと言える様になって欲しいですね。
立浪監督は盾になって選手を守ってきたんだよね。
辞めるのは結果を見れば仕方ない。仕方ないのはわかっているんだけど、私は立浪さん好きだから複雑です。
この3年いろんな若手の選手を育ててくれたので、来年は新たなチームでAクラスを目標にしてほしいでふ。
いざとなると寂しいわ😢
よく考えてめれば立浪監督色んな人活躍させてるよね
活躍した結果最下位じゃ終わりだな
佐々木に1番必要な言葉だよな。
選手らの言葉を聞いてると
立浪監督はチームのためじゃなくて
選手のための監督だったんだろう
勝てへんかったけどなぁ
@@るるぶとらぶる-k7y
育成しながら勝っていくというのは難しい手っ取り早いのは育成されたチームの監督になるか補強したチームの監督になる事
阪神時代の星野監督みたいに
@@ポエマー-r9j星野さんの時代は1年目のオフに20人以上放出して大幅入れ替えしたから育成されたチームって訳じゃないよ。
どっちかといえばその後のどんでんの方が当てはまるよ。本人も感謝しかないって言ってたし。
@@おけーてぃ
文章見てますか?
だからその後に補強したチームって書いたんだけど
@@ポエマー-r9j 失礼、誤読してました
立浪ドラゴンズの栄花を見たかったな~。中田中島起用さえなければ...とどうしても思ってしまう。立浪さんへの感謝を込めて、来年こそはAクラスだ!!
村松福永松山はマジで立浪チルドレンやもんなぁ
この動画で一番驚いたのが清水が24ってことや
ノムケンのカープ時代、野村監督時代の阪神、金本・矢野時代の阪神。
何年後かにこの人たち同様、常勝ドラゴンズの礎を築いてくれたのは立浪監督と言われる日が来ることを信じています。
素晴らしかった監督
フロント頼むわマジで
まじで悲しい
立浪監督の評価は数年後だよ。
まだ分からんから。
キャプテンシーを強力に発揮する選手がこの中からきっと現れる。
大野柳大島周平木下はカリスマから逃げていた。若手外様とグループで固まって完全一体感を醸成出来なかった。無念。
未来を必ずや掴めよ、若人達。
立浪和義監督三年間本当にお疲れ様でした。22日バンドで全力で応援します。
2012年以降、Aクラス3位が2020年の1度だけ、現実は厳しい!
球団の責任もあります
柳と小笠原がしっかりしてくれてたら3位も狙えたのに
高橋宏斗1人じゃキツいわ
やはり岡林、細川みたいな野手がもう少し出てこれれば全然優勝争いできそうだったのに……
立浪さん
必ず
また帰ってきてほしいと
左に出てくる最高気温が気になって仕方がない
生成しました
勝敗気にして観てなかったからちょっと悲しい
これは近いうちにBクラス脱出できるぞ
どんなに名将だろうが人格者だろうが選手にとって自分を使ってくれるのが良い監督、使ってくれないクビを切られるのが嫌な監督。一般企業でもそうですよね。自分を抜擢して給料たくさんくれるのが良い社長、良い上司。別にこれは皮肉でも嫌味でもないです。
やっぱ首位のときは嬉しかったわ
細川の目から涙がホロホロと…
どうでもいいけどなんで記者を撮ってるの?
色々采配にこだわりや好き嫌いがあったけど、それがハマらんかったから仕方ない。
いろんな名言を生んだ名将やな。
若手が育ってきてるね。
来年の中日は怖いわ。
三好と上林を戦力外にしたら怒るよ
他ファンとしてはずっと続けて欲しかった😢
京田に真っ先に今の気持ちをインタビューするべき
どうしてもオマカワ返しを期待してしまいますが
京田はタツマミ殿様より人間出来てるので社交辞令で感謝を述べてくれそう
立浪監督、お疲れ様でした
ドラゴンズ、意地をみせて、5位になって欲しい。
立浪監督お疲れ様でした。
細川、岡林、髙橋など今後のドラゴンズを担う若い選手が育ったことは立浪監督の極めて大きな功績だと思います。
成績は振るいませんでしたので、退任は仕方ないと思います。名選手≠名監督だということを苦しくも感じました。
3年間ありがとうございました。
立浪先生、3年間本当にお疲れ様でした
ゆっくり休まれて下さい
小笠原のコメント見たかったな
深夜3時に叩き起こされマスゴミに監督を惜しむコメント求められて眠たそうに「うーん。」の一言でしょーな
フロントあかんすよ
フロントにも辞任した方がいい
現場だけでなくフロントにも責任がある
編成本部長やスカウト部長に優秀な人が必要
井上一軍監督 矢野ヘッドで良い
松山「桐敷みたいになれないなぁ」
ミスタードラゴンズの胴上げが見たかったので残念無念、、、
マジでコーチとしては良いのでは。
若手から信頼されてるのはそういう事だと思う。
お疲れ様でした。
打つ方は就任当初より全然見れるようになりましたが、
先発投手がまさかの崩壊で大変なシーズンだったと思います。
ゆっくり休んでください
順位は伸びなかったけど、選手自体は普通に伸びてたよな。
オーナー、代表も責任取れ!それが出来ないなら身売りしろ
インタビュー受ける選手が監督就任前に実績を残してない人ばっかなのが立浪の功績を表してるわ
ただ采配がヘタだっただけよ
退任発表してから関連動画のコメント欄がやけに優しい気がするなぁ笑
これまで散々言われてたのにすごい違和感😂
レポーター?の表情が殺人事件の現場にいるような雰囲気なんだが…
本音は?
しっかりやれば、ってエライ抽象的やな😂
立浪監督3年間お疲れ様でした
最高のミスタードラゴンズです
本当にありがとうございました。
そりゃこの子達は感謝しとるやろ。他の選手にも聞いてよ。
なんか金本監督を見ている感覚になる。采配はあかんところもあるだろうが、選手は育っているし、来年ドラゴンズがAクラスになる可能性は十分ある
選手も責任感じんといかんわな
選手の皆さんは立浪監督に感謝してるようです。
○○兄弟コ―チは今のチ―ムに必要ですか?
遅きに失した。
言わされてる感がすごい
こうやって、もてはやすから弱いんだろうな
勝負の世界だし、結果が出ない監督の言葉なんてどうでもいい
結果を出した人の言葉を信じればいい
根尾のコメントは?😮
(24/9/19)
亡命とか色々大変な中ようやった。
齋藤宇佐見、山本板山、川越、
取ってきた人達中田中島砂田以外それなりに今年はようやってる
みんな辞めるって言った後も立浪に厳しくて草
便秘的な笑
チームの雰囲気よくても弱かったら仕方ない
まあ起用法、采配がダメでも人柄は良かったんだろうね。
まさに笛吹けども踊らず
流石にコメント欄がお花畑すぎる。
とりあえず根尾くんや小笠原にもインタビューしてもろて
3年間いばらの道でした。若手成長過程開花したら楽しみ
見守りってください
チュニドラはメディアと率先して面白がった人にによって創られた虚像ということか、純粋な戦力不足故の最下位……。親会社が未だに〇〇派と〇〇派の権力争いを止められない忙しくてケチなだけだったという哀しい事実、選手の為に売却しようか?
いまさら感謝してすとかしょーもな
なら勝てるように死ぬほど練習しろわ腑抜けが
自分を不当に干した人物にこんなことを言えるタカヤは聖人すぎる
就任1年目ずっと使い続けて主力になんとか据えようとしてたけど、見てないだろお前
@@リセット-k9oこいつ盲目だから相手しない方がいいよ
@@リセット-k9oそこまでして育てた昂弥をなんで今年になっていきなり干したんだよ
@@イタマエドプロスポーツが熾烈な競争社会だからだろ。そんなことわからんのか?
@@リセット-k9o 中田と石川昂弥はちゃんと競争させてもらえましたか?
もっと言えばビシエドもだけど
ビシエド、加藤翔平、石橋、石垣、近藤廉にも同じこと聞いてみたら????
主力に取材してるんで
自分の求めてるコメントじゃないからって癇癪起こしてるの草生える
多分お前は誰が監督やっても文句言うよ
@@柘榴-u8k テレビ局側が求めてるコメントだけ集めてるんだろ
ほんで高木監督から与田監督のあいだ、こんな根本から崩壊させる、選手を潰す監督おらんかったよ
どんな監督でも何かしらチームに残していくものはある。立浪監督なら細川を立派な4番打者として成長させた事。ただまぁ野球以外の余計な話題が多すぎた印象しかないかな。中日ファン待望の立浪監督はこんなもんでしたね。
テノヒラクル-
球団のオーナー・球団本部長立浪をまた監督を続行した時も今年も最下位だと思いました。この3年間立浪はAクラスにしなかった立浪を許すことはできません感謝もしてません。さよなら立浪
日本語でどうぞ
「しっかりやればモノになる」って一言が印象にあるって、いかに語彙がない監督なのかって事を露呈している😂
もっと早く辞めろ