PCX125は通勤に最適!?メリット20選!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 9

  • @ototoicomer
    @ototoicomer 2 місяці тому +5

    私は通勤に使ってませんが休日に買い物ついでにツーリングしてます。長期休暇ではロングツーリングするつもりです。色々使えるスクーターですね。

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  2 місяці тому +2

      @@ototoicomer
      ほんとに人気なのがわかるバイクですよね。
      通勤でもツーリングでも使えるのはありがたいです。
      休暇でのロングツーリング羨ましいです。
      お気をつけて!

  • @ちさと-t1e
    @ちさと-t1e 2 місяці тому +4

    自分も通勤メインでpcx jk05 を2年乗っています
    荷物も積めて、ヘルメットも入ってとても便利です
    意外にもパワーがありますし、保険金や税金が安いので維持しやすいです
    しかし、もし次に乗り換えるとしたら125ccのMTタイプに乗りたいと思っています

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  2 місяці тому +3

      @@ちさと-t1e
      pcxは本当に万能スクーターですよね。
      家族持ちにとってはありがたい維持費の安さ!
      僕も次乗り換えか増車する時はMTタイプ欲しいと思ってます。
      カブにも興味出てきました笑

  • @hamasanTuba
    @hamasanTuba 17 днів тому

    PCX125→PCX150と乗り継いでいます。
    県境を越えないような日帰りツーリングと街乗りには、PCX125は乗りやすく取り回しも良いので最強じゃないかな😄
    県境越え、自動車専用道路を通るツーリングとなるとPCX150か現行のPCX160でしょうか。

  • @青色電気-c4w
    @青色電気-c4w Місяць тому +1

    通勤用に、JK05を購入しました。

  • @d404-o3v
    @d404-o3v 2 місяці тому +1

    おたずねします。
    駐輪場にハンドルバーが錆ている旧くなったPCX125を見た事があります。
    購入したらの話ですが。。。
    雨の日も乗りたいですし常に目に入る箇所なので綺麗に保ちたいです。
    ウェスでの磨き上げは常に必要ですか。

    • @鰯甘露煮
      @鰯甘露煮 2 місяці тому +2

      基本的なことだけどバイクカバーを付けることでサビは防げると思います。
      バイクはエンジン剥き出しで雨に弱く、PCXは盗難被害に遭いやすいためバイクカバー必須です。
      ウェスに関してはバイクの状態を確認するために洗車を2、3ヶ月に一回のペースでやれば十分です。

    • @pcx125-w6t
      @pcx125-w6t  2 місяці тому +2

      @@d404-o3v 先に返信されてる方とほぼ同じ意見です。
      雨にさらされた状態で放置しておけば
      いずれ錆が発生すると思います。
      なので定期的な洗車と拭き上げはしてあげた方がいいかと思います。
      ただ、僕自身も雨の日の後の拭き上げができない日もありますが、今の所は錆は発生してません。
      ちなみに洗車の頻度は2ヶ月に1度くらいのペースです。