スズキGSX250Rの樹脂製パーツがこんな〇〇に!キズ消しコンパウンドも挑戦してみた!|バイク女子の愛車メンテナンスPart4

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @kanana07
    @kanana07 3 роки тому +1

    自分のスイスポも樹脂が残念な事になってる😫
    コンパウンドの磨き甘い気がする😐

  • @優まさる-v5q
    @優まさる-v5q 3 роки тому +1

    東京は寒そうですねー🥶

  • @AHAVAL13
    @AHAVAL13 3 роки тому +1

    食パンスポンジいいな

  • @kibunya123
    @kibunya123 3 роки тому +1

    もうちょっと季節選んで動画上げた方が、、、まぁ、撮ったのが春先か秋口だったんだろうね。
    この糞暑いのにニット帽って(笑)

  • @来夢来人-q8j
    @来夢来人-q8j 3 роки тому

    動画にあげるほどの内容?

  • @tsuneyoshiyamada943
    @tsuneyoshiyamada943 3 роки тому

    コンパウンドの使い方が間違ってますし、その程度の小傷ならばオートグリムのスーパーレジンポリッシュを数ヶ月使い続けたら見えなくなります。
    それで更にってならばウルトラディープシャインに切り替えたら見違える状態になります。
    普通に洗車した後に液体ワックス的な使い方をするだけなので、遥かに速くて仕上がりも良い。
    しかもポリラック程度の効果のコーティングもしてくれます。
    くすんだ梨地の樹脂パーツはシリコンスプレーを定期的に塗るだけで十分ですし、定期的に手を入れてる車体ならコーティングまで要らないです。
    それよりも外して裏側もやらないと劣化して木っ端微塵になります。
    長く乗らないならば必要無いですけど。

  • @OZAWA-7030
    @OZAWA-7030 3 роки тому +4

    高価な樹脂修復剤で無くてもシリコンスプレーで復活する

  • @利蔵-z6v
    @利蔵-z6v 3 роки тому

    何ヶ月前の動画やねん?

  • @cku32390
    @cku32390 3 роки тому +1

    昼間やりましょう