お手軽高音質Bluetoothレシーバー Topping BC3で、高音質コーデック「LDAC」を試したところ。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024
  • 超高音質コーデックLDACを気軽に試す!使って分かったBluetoothオーディオのメリットと課題。Topping BC3の長期使用レビュー(本格オーディオシステムに接続)
    Topping日本代理店のオレメカ様から試聴用に長期貸し出し頂きました。
    ※宣伝費などは発生しておらず、プロモーションどうがではありません。
    ※以下、アフィリエイトリンク含みます。
    ★購入リンク:a.r10.to/hPHoDh
    <使用システム構成>
    ・TIDAL(MQA)>Roon>GentooPlayer>USBDDC(XMOS)
    ・TIDAL(MQA)>Roon>シャープのスマホ>Topping BC3(光デジタルアウト)
    ※以下共通
    >DAC(Meridian218)>6J1ラインアンプ>トランス式アッテネーター>KT88三結無帰還シングル真空管アンプ>SPENDOR LS3/5a
    ※パワーアンプに町田和明氏の逆起電力吸収回路組み込み
    #空気録音 #bluetooth #Topping
    <使用したアンプ(過去動画)>
    KT88三結シングル無帰還トランス結合
    (前編) • KT88シングルアンプの自作、真空管アンプレ...
    (後編) • 【後編】KT88シングルアンプの自作、真空管...
    <試聴音源>
    1)忘夏
    ------------------------------------
    音楽:浜崎光雄
    sound.jp/websound/
    ------------------------------------
    2)Invitation to the Castle Ball / Doug Maxwell
    UA-camオーディオライブラリより
    <使用マイク>
    shin「fetⅡ」 ameblo.jp/shin...
    <レコーダー>
    OLYMPUS マルチトラックリニアPCMレコーダー LS-100
    <当チャンネル関連サイト>
    当チャンネル運営サイト「グローバルオーディオ調査班」
    globalaudio.info/
    当チャンネル運営サイト「自作真空管アンプのホームページ」
    diytube.audioi...
    ツイッター
    / hyakujuuban
    <連絡先>
    globalaudio.in...

КОМЕНТАРІ • 18

  • @toshis5196
    @toshis5196 Рік тому +1

    こんばんは。Bluetoothについて理解が深まる内容の動画をありがとうございました。自分はソニーのウォークマンからLDACで電波を飛ばし、エレコムのBluetoothレシーバーを通してアナログアンプへと音楽を送っていますが、確かに聞き疲れが無く静かに聴いていられ、大変気に入っています。気になるといえば、音源データを入れておくmicroSDカードの容量ですね。FLAC形式ではそう沢山は収納しきれないので、余程気に入った音楽以外は専らMP3形式としています。

    • @audio110
      @audio110  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ。ネットのストリーミングやNASとかPCのファイル再生をLAN上からやりたいので、スマホを使ったわけなんです。
      それが、高級なスマホでないと48kというのは残念でした。

  • @user-yc8rf6pz1v
    @user-yc8rf6pz1v Рік тому

    実は私も Topping BC3を購入して試しましたので、動画が大変参考になりました。デジタル領域ではでロスレス再生することを優先していますので、現在は使用していないという状況です。

    • @audio110
      @audio110  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      私も同様の理由で、メインシステム導入には至りませんでした。

  • @user-dr1ir2qd2n
    @user-dr1ir2qd2n Рік тому +1

    バッテリー駆動というのが目から鱗でした。Bluetoothじゃなくてもこの手は使えるのでは?やっぱりこれからは、JBL4305Pのような全部スピーカーに組み込んであとはソース機器(スマホ)を選べばOKというのが好ましいと思います。そのときバッテリー駆動で電源ケーブルもいらないとなったら絶対これっ!てなりますよね。電池の技術もEVでかなり進歩してるようなので容量的にも進歩が期待できるような気がします。BOSEあたりがやりそうだけどなあ。

    • @audio110
      @audio110  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      バッテリー駆動というのは、本当に肝で、人によってはモバイル機の方が据え置き機より音が良いという人もいます。
      高級機なら据え置きも強力な電源回路入っていますが、桁が上がりますね。

  • @fx3837
    @fx3837 Рік тому +2

    63歳の中高年ですが、学生時代からパソコンあったし、会社では普通に実際に使ってたし、写真加工も音源もずいぶん昔からやってたし いまどきデジタル苦手の中高年なんているんかね。

    • @audio110
      @audio110  Рік тому

      もうすぐ63なので同世代ですし、その感覚はものすごく同じです!
      ところが現実は。。。
      その辺りの肌感覚の違いは、環境にもよりますので置いておくにして、オーディオマニアは、60代前半なんてヒヨッコで、後期高齢者層も物凄く多いと思います。
      本当は「後期高齢者」と言いたかったのですが、語弊があるように思えて「中高年」と濁しました。
      今、シニア割引きも多くは65以上になっていて、変化も激しいし、個人差も大きいですね。

  • @hideoiimura1543
    @hideoiimura1543 Рік тому +1

    bluetoothでpcからアンプに接続して使いだしましたがUSBDACと比較して曲の出だしでの音切れが気になります。これについてコーデックなどの条件を変えれば改善するかの制覇ありますか?

    • @audio110
      @audio110  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      実験的にブルートゥースに取り組みましたが、専門的な知見はありません。
      私も同様な疑問を持ちました。
      当方では、機器が離れるとそうした現象が出ることがありました。
      逆に詳しいことがわかったら、教えてください。

  • @yopaipojugemu4735
    @yopaipojugemu4735 Рік тому +1

    すいません、両方の音もピアノの音が不自然に感じました。youtubeの限界もあると思いますが、この音での比較はどうなんでしょう。

    • @audio110
      @audio110  Рік тому

      使用したのは著作権フリー音源です。加工された電子ピアノだと思います。お気に召さず恐縮です。

  • @capitanlevi203
    @capitanlevi203 9 місяців тому

    ¿Fiio BTA30 PRO frente a Topping BC3? as bluetooth receiver

    • @audio110
      @audio110  9 місяців тому

      Thank you for your comment!
      Unfortunately, I used the translation function into Japanese, but I couldn't understand the meaning.

  • @nanashinohanako
    @nanashinohanako Рік тому +2

    エンジニアはそりゃ「ロスレスはいやだロスレスはいやだ」みたいな非科学的要求には応えないでしょうねえ

    • @audio110
      @audio110  Рік тому

      ロスレスも出ているようなのですが、普及が今一つで、いろいろと今後の進化を期待したいと思っています。

  • @snack_for_kids
    @snack_for_kids Рік тому +1

    「空気録音が苦手な方は、19:54まで飛ばしてご覧ください」…でツボった🤣
    ダメでしょ!肝心なところ飛ばしちゃ!😆
    空気録音難しいよね!
    オイラも上手くなりたいな!
    ちな、これスピーカーは何ですか❓

    • @audio110
      @audio110  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      空気録音嫌いな人とか、空気録音専門動画でない場合に今は聴きたくなくて先に結論知りたい、というのが自分でもあるので、入れてみました。
      そこ反応いただけたのは嬉しいです!