Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大好きです!この時代に奏者としてリアタイ出来た喜びは人生の財産です
1:46 のところのみんながちょうど休符になるところ(G.Pかな?)で指揮者の小林さんも一緒に止まるのかっこいい
佼成ウィンドが参考音源って最高だよねぇ、、
一番前に座ってるアルトサックスは須川展也さんか?
すごい!いい曲です。
ホルンパートで、中3のコンクールで吹きました。最初譜面配られて、音取りして初めて合奏した時が最も迷走しましたことをよく覚えています。ですが、練習するにつれ、理解が深まり、大好きになっていった曲です。ホルンのソロが本当に綺麗で好きです。
やっぱりアルトの人似てるよなぁ・・・。
小野田先生!!!!
That piccolo guy is soo young to be in a professional band like this...
コンクールに出るいろんな中学校に講師に行ってるような先生方が演奏してるんですもんねぇ。
あれ?須川さん?
これコンクールでやりました結果は県大会で銀賞でした
田中さん??・・・
LoL, I'm American!
母校が課題曲でやったなあこの曲...
2010年は「迷走するサラバンド」、翌年2011年は「シャコンヌS」ですから、一時期 古い形式の音楽が審査側で流行ったのでしょうかね
ANSANUCFNET2012 サラバンドは作曲賞受賞作品ですが、シャコンヌSは新実徳英先生による連盟委嘱作品ですよ。
いつもマーチ選択してた中学校なのに、この年はあえてこの難しい曲に挑戦したけど…県でダメ金でした😂次の年はマーチで次の大会へ進めました😂笑あー懐かしいな、吹奏楽したい笑
随分な仰りようですね。そういう学校や傾向があるのも事実ですが、音楽を純粋にやっていらっしゃる団体もありますし、実際の中高生の吹奏楽部というのは顧問の考え方の影響が大きいことにもよるとは思うのですが。”音楽じゃない”ってのは随分高いところからの意見に思えます。横からすみません。ちょっと気になったので。
迷走してる。(笑)でも、演奏はまあまあまともだ。けっこうベテランっぽい人が多そうだけど。この課題曲も難しそうだ。
大好きです!この時代に奏者としてリアタイ出来た喜びは人生の財産です
1:46 のところのみんながちょうど休符になるところ(G.Pかな?)で指揮者の小林さんも一緒に止まるのかっこいい
佼成ウィンドが参考音源って最高だよねぇ、、
一番前に座ってるアルトサックスは須川展也さんか?
すごい!いい曲です。
ホルンパートで、中3のコンクールで吹きました。
最初譜面配られて、音取りして初めて合奏した時が最も迷走しましたことをよく覚えています。
ですが、練習するにつれ、理解が深まり、大好きになっていった曲です。
ホルンのソロが本当に綺麗で好きです。
やっぱりアルトの人似てるよなぁ・・・。
小野田先生!!!!
That piccolo guy is soo young to be in a professional band like this...
コンクールに出るいろんな中学校に講師に行ってるような先生方が演奏してるんですもんねぇ。
あれ?須川さん?
これコンクールでやりました
結果は県大会で銀賞でした
田中さん??・・・
LoL, I'm American!
母校が課題曲でやったなあこの曲...
2010年は「迷走するサラバンド」、翌年2011年は「シャコンヌS」ですから、一時期 古い形式の音楽が審査側で流行ったのでしょうかね
ANSANUCFNET2012
サラバンドは作曲賞受賞作品ですが、シャコンヌSは新実徳英先生による連盟委嘱作品ですよ。
いつもマーチ選択してた中学校なのに、この年はあえてこの難しい曲に挑戦したけど…県でダメ金でした😂次の年はマーチで次の大会へ進めました😂笑
あー懐かしいな、吹奏楽したい笑
随分な仰りようですね。
そういう学校や傾向があるのも事実ですが、音楽を純粋にやっていらっしゃる団体
もありますし、実際の中高生の吹奏楽部というのは顧問の考え方の影響が大きい
ことにもよるとは思うのですが。
”音楽じゃない”ってのは随分高いところからの意見に思えます。
横からすみません。ちょっと気になったので。
迷走してる。(笑)でも、演奏はまあまあまともだ。けっこうベテランっぽい人が多そうだけど。この課題曲も難しそうだ。