Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
東北らしい駅です田舎臭くてでもどこか洗練されていて独自の路線を行こうとするやる気もあり面白い県民性
でも少し郊外に行くと緑がたくさん。ほどよく都会、ほどよく田舎、それが仙台
東北本線で北へ1駅目の東仙台過ぎると、広大なる田園地帯だもんなw西はトンネル抜けるともう奥羽山脈だしな
ほどよく都会めっちゃ田舎
@@S_McQueen時々仙台行って電車で帰る時あれ?ってなるくらいすぐ田舎
うえすぎではなくかみすぎ
動画でもわかるように仙台は都会なのにゴミが殆ど落ちていない。歩道が広く緑が多いためビルの圧迫感がなく市街地がコンパクトに感じてしまう。実は仙台は市街地がとても大きい。アーケードは6つあって総延長約1.5キロ。中心地は駅ではなく国分町や藤崎三越周辺。豪華で広くて長いアーケードと大きく茂った街路樹によって、市街地の広さを感じないように市街地が設計されている。30年以上昔の映像を観ると街路樹が現在ほど大きくない為、道路の道幅が広く、ビルが整然と並んでいることがわかる。
仙台が舞台の作品(アニメ、ゲーム)とか増えてもいいんだけどね。
仙台に住んでます。都会すぎます。誇りです。
東北一の大都会?いえ、東北『唯一』の大都会です‼︎(笑)by福島県出身
郡山市も大都会だと思います。
郡山も相当だろ?あれただの地方都市でもないぞ、南東北の拠点だろ?土地も余ってるし、伸び代だらけだろ
@@S_McQueen いや郡山より盛岡の方が都会やぞ
@@ゆきまっちゃ地理系 んん?なんで突然盛岡出て来たんだ?俺盛岡より郡山の方が都会なんて言ってねーぞ?www郡山は南東北の拠点都市って言っただけだが…
@@S_McQueen すいません読み間違えてしまいましたww
最後の東口通路口前にアンパンマンの石像があります。因みに徒歩10分位のところにアンパンマンミュージアムがあり、お子様とご来館下さい。
読売ビル再開発されるらしいですね
再開発の内容はまだ未確定?
@@ゆう-y8n9q 再開発される以外自分はそこまで情報みてないですね
でけービルになるとか言ってたな
東北6県の中で唯一地下鉄あるの仙台だけで今年2022年仙台市営地下鉄南北線が出来てから35年。かつてイオンあったところはダイエーがありました。小さい頃よく行ってましたね〜。今は東北電力建ってますけど昔は白百合学園高等学校(当時女子校)がありました。仙台に来てくれてそして仙台の街並みを紹介してくれてありがとうございます🙇♂️´-
噂だと東西線が全国で今世紀最後の新規地下鉄になる見込みだそうです。(名称が~地下鉄)延伸計画は各地にありますけどね。
ちょ!待てよ!スーパー大都会にして西日本の首都岡山に地下鉄通る予定が俺の中にあるだけど、その見込み少し待ってもらっていいですか?
逆に言えば駅周辺だけが都会すぎるという
九州電力は東北電力より規模が小さかったような
まぁ〜駅から少し離れると田舎やけどね笑笑
浜松、静岡に比べたら全然都会だと思います!
バカヤロー!(💢'ω')浜松のあのタワーディスるのやめてもらっていいですか?静岡市は大権現様のお膝元、ディスるのやめてもらっていいですか?
仙台を都会というと、北関東人が発狂しますよ。東北は北関東より下じゃなきゃいけないんです。
今どき、こんなこと言う馬鹿、いくら北関東でもそうはいないだろうよ。
仙台の出身ですが、若い頃に東北新幹線で仙台から東京に向かう途中で停まった大宮駅で、西口も東口も栄えてるのを見て「仙台よりも大宮の方が都会だなや~」て思ったものですwその後、東北楽天イーグルスが出来たこともあってか、それまでは寂しかった仙台駅東口も今はそこそこ賑やかにはなりましたが・・
北関東にはどう考えても負けないねw
仙台は、別格だね~。宇都宮、前橋、高崎、水戸どれもかなわないわ。半世紀以上前から。
未だに関東至上論者がいるのかぁ ^~時代遅れなのか無知なのか
東北らしい駅です
田舎臭くてでもどこか洗練されていて独自の路線を行こうとするやる気もあり面白い県民性
でも少し郊外に行くと緑がたくさん。ほどよく都会、ほどよく田舎、それが仙台
東北本線で北へ1駅目の東仙台過ぎると、広大なる田園地帯だもんなw
西はトンネル抜けるともう奥羽山脈だしな
ほどよく都会めっちゃ田舎
@@S_McQueen時々仙台行って電車で帰る時あれ?ってなるくらいすぐ田舎
うえすぎではなくかみすぎ
動画でもわかるように仙台は都会なのにゴミが殆ど落ちていない。歩道が広く緑が多いためビルの圧迫感がなく市街地がコンパクトに感じてしまう。実は仙台は市街地がとても大きい。アーケードは6つあって総延長約1.5キロ。中心地は駅ではなく国分町や藤崎三越周辺。豪華で広くて長いアーケードと大きく茂った街路樹によって、市街地の広さを感じないように市街地が設計されている。30年以上昔の映像を観ると街路樹が現在ほど大きくない為、道路の道幅が広く、ビルが整然と並んでいることがわかる。
仙台が舞台の作品(アニメ、ゲーム)とか増えてもいいんだけどね。
仙台に住んでます。都会すぎます。誇りです。
東北一の大都会?
いえ、東北『唯一』の大都会です‼︎(笑)
by福島県出身
郡山市も大都会だと思います。
郡山も相当だろ?
あれただの地方都市でもないぞ、
南東北の拠点だろ?
土地も余ってるし、伸び代だらけだろ
@@S_McQueen いや郡山より盛岡の方が都会やぞ
@@ゆきまっちゃ地理系
んん?なんで突然盛岡出て来たんだ?俺盛岡より郡山の方が都会なんて言ってねーぞ?www
郡山は南東北の拠点都市って言っただけだが…
@@S_McQueen すいません読み間違えてしまいましたww
最後の東口通路口前にアンパンマンの石像があります。因みに徒歩10分位のところにアンパンマンミュージアムがあり、お子様とご来館下さい。
読売ビル再開発されるらしいですね
再開発の内容はまだ未確定?
@@ゆう-y8n9q 再開発される以外自分はそこまで情報みてないですね
でけービルになるとか言ってたな
東北6県の中で唯一地下鉄あるの仙台だけで今年2022年仙台市営地下鉄南北線が出来てから35年。かつてイオンあったところはダイエーがありました。小さい頃よく行ってましたね〜。今は東北電力建ってますけど昔は白百合学園高等学校(当時女子校)がありました。仙台に来てくれてそして仙台の街並みを紹介してくれてありがとうございます🙇♂️´-
噂だと東西線が全国で今世紀最後の新規地下鉄になる見込みだそうです。(名称が~地下鉄)
延伸計画は各地にありますけどね。
ちょ!待てよ!
スーパー大都会にして西日本の首都岡山に地下鉄通る予定が俺の中にあるだけど、その見込み少し待ってもらっていいですか?
逆に言えば駅周辺だけが都会すぎるという
九州電力は東北電力より規模が小さかったような
まぁ〜駅から少し離れると田舎やけどね笑笑
浜松、静岡に比べたら全然都会だと思います!
バカヤロー!(💢'ω')
浜松のあのタワーディスるのやめてもらっていいですか?
静岡市は大権現様のお膝元、
ディスるのやめてもらっていいですか?
仙台を都会というと、北関東人が発狂しますよ。
東北は北関東より下じゃなきゃいけないんです。
今どき、こんなこと言う馬鹿、いくら北関東でもそうはいないだろうよ。
仙台の出身ですが、若い頃に東北新幹線で仙台から東京に向かう途中で停まった大宮駅で、西口も東口も栄えてるのを見て
「仙台よりも大宮の方が都会だなや~」
て思ったものですw
その後、東北楽天イーグルスが出来たこともあってか、それまでは寂しかった仙台駅東口も今はそこそこ賑やかにはなりましたが・・
北関東にはどう考えても負けないねw
仙台は、別格だね~。
宇都宮、前橋、高崎、水戸どれもかなわないわ。半世紀以上前から。
未だに関東至上論者がいるのかぁ ^~
時代遅れなのか無知なのか