【ゆっくり解説】意識はどこから生まれる?量子脳理論について語るぜ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 臨死体験といえば、ゆっくりまっちゃは三相200Vの電源で感電して死にかけた(触れている部分から手が離せなくなった)ことがあるのですが、
    その時から物事の見方が変わったように感じています。
    もしかしたら強い電気ショックを受ければ人は簡単に性格が変容するのかもしれませんね。
    単に感電のショックが記憶に焼き付いているだけかもしれませんが。
    赤外線と細胞(CELL INTELLIGENCE)
    www.basic.north...
    www.newscienti...
    ハメロフの講義
    • Clarifying the Tubulin...
    ハメロフの提唱にまつわる資料
    web.archive.or...
    web.archive.or...
    2012年に発表された論文
    journals.plos....
    微小管と光(意識科学会議)
    consciousness....
    テグマークの提唱
    journals.aps.o...
    モータータンパク質の性質
    www.s.u-tokyo....
    www.spring8.or....
    www.hokudai.ac...
    量子脳理論に対する反証
    www.researchga...
    www.pnas.org/d...
    / matcha_500ml
    本動画、サムネイルに使用している『らくがき式キャラ素材』は利用規約に基づき、使用させて頂いております。
    www.nicotalk.co....
    らくがき氏のTwitter
    / rakugakinoyado​​
    虚偽の著作権侵害申立は、偽証罪及び著作権法に反しており、刑事責任が問われます。ご了承ください

КОМЕНТАРІ • 401

  • @May1gatsu
    @May1gatsu 2 роки тому +446

    このボリュームを字幕付けて関連してる素材つけてまとめれるのほんますごい

  • @satousato
    @satousato 2 роки тому +319

    本題に入る前にサラッとマッドな事やってるの好き

  • @リンゴ食べたい
    @リンゴ食べたい 2 роки тому +368

    10:24「ちょっとかわいいかも!」
    「たまに足を踏み外して落ちるらしいぜ」
    「かわいいね!」
    ここすき

  • @百式カヤミン
    @百式カヤミン 2 роки тому +317

    1:26 倫理観消失ルーレット大好き

    • @underworld6251
      @underworld6251 9 місяців тому +19

      欠損事故ルーレットかな?

    • @翁弁当
      @翁弁当 8 місяців тому +19

      その前の時点から消失はしてた

  • @sthmademe
    @sthmademe 2 роки тому +328

    今までの動画どれ観ても思うけど、この人は本当に天才
    専門分野をここまでわかりやすく丁寧に解説できる人がいると思わなかった

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje 2 роки тому +15

      ファインマン効果…

    • @sonzai-
      @sonzai- 2 роки тому +20

      いや、まあ、でも
      「分かりやすい」っていうか、これを見ても結構難しいけどな
      説明すべきだろって概念が説明されずに普通に出てくるわけで

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje 2 роки тому +34

      分かりやすい説明とは、曲解を産む。特にコメ欄見ると悲惨…

    • @sonzai-
      @sonzai- 2 роки тому +2

      @@usejehwikuhehejidjcuruehje いや、別にこの動画見ても分かりやすいとは思わなかったぞ...それに分かりにくい説明より分かりやすい説明のほうが誤解(曲解は誤用)を生むというのもよく理由が分からん

    • @Shikkuri
      @Shikkuri 2 роки тому +21

      IQ162さんがみみずくさんの主張を理解してなくて図らずもコメントの理解度が低い説を後押ししてて草

  • @ああああ-h1g2n
    @ああああ-h1g2n 2 роки тому +60

    量子脳理論!!!!まってました!!!!!
    ありがとうございます!!!!ほんとに難しい内容なのに分かりやすく噛み砕いていただけて本当にありがたい

  • @user-st5pz6yq9q
    @user-st5pz6yq9q 2 роки тому +77

    ちゃんと理解出来るようになるまで何度も観たくなる内容だった。最高

  • @わわわ-z1f
    @わわわ-z1f 2 роки тому +54

    これだけのジャンルと専門性を同時に持つチャンネルなかなかないよ……

  • @再死去
    @再死去 2 роки тому +85

    本チャンネル史上一番難解で興味深い動画かもしれない

  • @いみ-d4k
    @いみ-d4k 2 роки тому +20

    本当に面白い……時間があるときに1つずつ遡って見てるんですけど、3年前とかでもクオリティずっと高くて逆に怖い、喋るスピードしか変わってない

  • @PPP-dj3kn
    @PPP-dj3kn 2 роки тому +87

    ホログラフィック論「一体いつから意識が脳内にあると錯覚していた。」
    人生の最期を迎えても理解できなさそうなので生きてるうちに解明されてほしいなー。

    • @user-kd1cd3tu1o
      @user-kd1cd3tu1o 2 роки тому +12

      人生の最後を迎えても理解できないから無理

    • @SIITAKEDOROBOU
      @SIITAKEDOROBOU 2 роки тому +7

      人生の最後で答え合わせできるでしょ。

    • @karee_
      @karee_ 10 місяців тому

      ​@@SIITAKEDOROBOUそれはわりとそう

  • @abc-eg5zl
    @abc-eg5zl Рік тому +24

    脳みそって約1年で全ての細胞が入れ替わるらしいけど、実際に食べたものと脳の細胞がどうやって入れ替わってるのかという問題もありそう

  • @tsubaki2468
    @tsubaki2468 2 роки тому +33

    14:52
    さらっとめちゃくちゃ面白そうな小ネタを挟んできてて草
    気になりすぎる

  • @もりぞう
    @もりぞう 2 роки тому +29

    これまでのまっちゃさんの投稿内容が、余りにも広範で余りにも深いので、実は複数人の人物がそれぞれの専門分野の投稿をしているのかと思っていたけど、感電したって??
    それとも、感電したのはまっちゃの中の一人?
    今回もあまりにも深い内容をとてもポップに紹介してくれたので、感謝です。

  • @甘すぎた甘栗
    @甘すぎた甘栗 2 роки тому +33

    こういうのをメインにしてほしい感がある...めちゃくちゃすきです!!!

  • @姓名-z9z
    @姓名-z9z 2 роки тому +9

    重厚すぎる内容、それも30分見せられても一切飽きがこないと言う…。
    こう言う話もとてもいいですね。
    それはそうと多分初めて投稿者コメントにまっちゃさんの人となりの片鱗が見て取れる内容が書かれましたね!
    本当にまっちゃさんは一体何者なのか…。

  • @MarcoGrinigde
    @MarcoGrinigde Рік тому +14

    「ノーベル賞とった学者が言ってるから全て科学的な真実」ってとこまで持ってっちゃうのがスピリチュアルの悪質なところ

  • @さこ-j6t
    @さこ-j6t 2 роки тому +22

    これ調べるのにどれだけ時間かかってるんだ?
    本当に好きなんだろうな

  • @aimc9232
    @aimc9232 2 роки тому +81

    ラプラスの悪魔が出てきて結構本題に入ってきたなと思ったら神経系ルーレットとかいう倫理観すり抜けバグみたいなこと始まってて草

    • @nana-32332
      @nana-32332 8 місяців тому +4

      トンネル効果か、、、?

  • @捨-i1c
    @捨-i1c 2 роки тому +125

    「コンピュータでは人間の感情は再現できない」ってよく言うけどそれが実は人間が量子ビットで動いていたからで、量子コンピュータ使ったら感情再現出来ましたってなったら面白そう

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 Рік тому +22

      コンピューターが進化すればするほど人間の脳の仕組みに似通ってきてるんですよね。一方で、ヒトは自分たちの脳のことを実はあまりよくわかってない。
      にもかかわらずAIは飛躍的に進化し続けてると、いう奇妙な時代を我々は生きている…🤔

    • @くまみみ-v5o
      @くまみみ-v5o Рік тому +24

      チューリング賞をもらったBengio曰く「深層学習の研究によって人工知能は感情を得るかもしれないが、それは人間の持つ感情ではなくもっと原始的な犬や猫の持つ感情に近いかもしれない」らしい。

    • @40No.ReAONORIあおのり
      @40No.ReAONORIあおのり 2 місяці тому +1

      量子コンピュータを元にした「意識を持った知能」ができたらヤバそう(小並感)

    • @replica-nl3ei
      @replica-nl3ei Місяць тому +2

      (コンピューターは感情あってもあんまり意味なくね…?)

  • @user-96not46
    @user-96not46 2 роки тому +20

    難しい内容で半分も理解できないのに面白いと感じる
    何故だろう?

  • @SlidingGrandpa-b
    @SlidingGrandpa-b 2 роки тому +313

    この所の科学は研究者が発狂し出すんじゃないって思うようなレベルに達してきてるのですねぇ

    • @cu_ro
      @cu_ro 2 роки тому +35

      実際決定論的だと楽にはなるんだけど、量子的観測だの色々関わっているとなるともうあーっ!!ってなりますなります

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 2 роки тому +39

    記憶とか意識って不思議だなぁ……
    マイクロSDでも容量1tbとかあるし、まだ科学で解き明かせてないだけで、脳の処理能力もわけわからんぐらいすごいんだろうなぁ

  • @oron8491
    @oron8491 2 роки тому +46

    ここのゆっくり解説,こういうい話題で生き生きしだすのほんと好き
    見てて楽しい

  • @昆布908
    @昆布908 Рік тому +9

    全身麻酔を打ってみたが思考が出来なくなると言うより考えが否定される形に近かった
    バナナ→違う→情報を得ようと記憶を探し見つけた適当な物を当てはめる→リンゴ
    こんな感覚が脳全体で発生した感覚だった。少なくともその事を論理的に理解出来る程の意識はその時に持ち合わせてなかった。
    起きた時は極めて何か断絶的に記憶が始まった感覚だ。動画をカットして繋げたかの様に記憶が始まる、情報を捉えられるようになると言った方がいいのだろうか、少なくとも情報が完璧に処理可能になるまで人間の脳は起動出来ないと私は思う。それまでは寝ている、又は仮死状態のようだ。

  • @白井駿助-h2z
    @白井駿助-h2z 2 роки тому +1

    すごい、こんなに丁寧で深い動画を高い頻度で投稿しているのですから。

  • @wqa969
    @wqa969 2 роки тому +46

    このチャンネルの動画が好きな人は是非「三体」と言う長編SF作品を見てほしい

  • @orca702
    @orca702 2 роки тому +73

    「DNAの変異に量子トンネル効果が関係しているかも?」ってニュースも最近ありましたね。
    あと「シナプスは電気信号だけでなく、物理的な圧力でも信号を伝える」って話も興味深いです

  • @らぽん-d8o
    @らぽん-d8o 2 роки тому +236

    毒の花だなんて!一週間前ぐらいに発表されたばかりの超最新論文も取り入れてるうp主の情報収集能力は半端ないな

  • @acatombo
    @acatombo 2 роки тому +45

    これは現時点で最高に難解でクレイジーなゆっくり動画だ

  • @miu0730_
    @miu0730_ 2 роки тому +10

    このシリーズ?自分であんまり調べないような内容だから解説嬉しいし編集凝ってるし分かりやすいので主さん好きです()

  • @田中-q6k5k
    @田中-q6k5k 2 роки тому +32

    ほとんど理解できないけど、見てると自分の脳をクチュクチュいじられてるような気分になってくる…

  • @tanagj4767
    @tanagj4767 2 роки тому +1

    今西錦司の棲み分け進化みたいなワクワク感を感じた ペンローズの本も読みたくなった(借りた)
    毎度毎度みると知的好奇心がフルブーストする。感謝

  • @NightOvl
    @NightOvl 2 роки тому +24

    意識みたいな直接観測するのが難しいのを解明しようとするのすごい…

  • @cometlj
    @cometlj 2 роки тому +66

    今の常識からすればとんでも理論だけど、そもそも解釈が定まっていない量子力学が土台になってるから、今後の量子重力理論の決着のつき方次第ではその先に新たな展開もあり得るのではと期待してしまいます。
    個人的には現段階で切り捨ててしまうには惜しいロマンのある理論だと思っているので、いつも観ているチャンネルで取り上げてもらえて嬉しいです。

  • @privatename7410
    @privatename7410 2 роки тому +21

    目で光を感じるように、脳も量子の動きを観測する超精細な感覚器のなのかもね

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 2 роки тому +21

    9:34 リソソームの不具合による毒の花のケースでは、アミロイドβを取り除くというより、毒の花事態が問題なので、毒の花が生まれる状態をなくしてリソソームの排出機能を再生することが重要かと。(その結果としてアミロイドβが減る)

  • @yucanet
    @yucanet 2 роки тому +8

    前世の記憶を認定された例があるくらいで、意識や記憶って細胞だけに認識・記録されるのか?ってのは証明がほんっとに難しい命題でしょうね
    視覚障害(生まれつきの全盲)の方でも視覚野は働いていたり、皮膚細胞でも音を聞いていたり(主に超音波や低周波)、裏付けられた不思議でも何故?ってことがまだまだ沢山あるから生き物って面白いですね

  • @酒の肴統括本部部長
    @酒の肴統括本部部長 2 роки тому +11

    概要欄がすでに興味深すぎる

  • @T_A_K_O_
    @T_A_K_O_ 2 роки тому +11

    とくに学術的な根拠があるわけではないけど、意識は電気信号に宿るって解釈が個人的に一番好き。
    だってもしそうだとすれば、電気信号があるかぎりあらゆる動物・植物・果ては無生物にまで意識(と呼べるなにか)が宿っていることになって、ロマンチックだから。

  • @yato_eme
    @yato_eme 2 роки тому +9

    うちで飼ってる熱帯魚のフエヤッコダイさん、俺を見ると大興奮で踊り始めたり、水鉄砲飛ばして遊んだりするし、指突っ込んだら撫でさせてくれるし、魚の分際で意識ありまくりやぞ。

  • @心視聴
    @心視聴 2 роки тому +7

    概要欄に参考情報や出典が記載されているのが好印象。
    というのも、ゆっくり解説系で、出典・情報元の記載のないものが少なくないから……

  • @内村太郎-q2n
    @内村太郎-q2n 2 роки тому +9

    普通に聞いても分からんのに飯作りながら聞いたら1ミリも分からん

  • @ロウバイ-c9j
    @ロウバイ-c9j 2 роки тому +52

    概要欄に書いてある話、
    何年か前に出ててた
    〝13歳までに感電したことのある人は
    脳が変異して変人になる〟って話思い出した。

    • @つるかめ-y7p
      @つるかめ-y7p 2 роки тому +24

      どっちかっていうと、天才的な変人は好奇心旺盛だから幼い頃にコンセントで遊んで感電しがちっていうだけなんだけどね

    • @つるかめ-y7p
      @つるかめ-y7p 2 роки тому +23

      @@ロウバイ-c9j 筑波大学の研究入試(AC)の合格者の8割は10歳までに感電してるなんて話もありますからねwww
      電気で変わったのではなく、最初から変わってるから感電するんです笑

    • @WanderAndWonder-j8w
      @WanderAndWonder-j8w 6 місяців тому

      14歳はセーフか?

  • @nanometer_oli
    @nanometer_oli 2 роки тому +10

    ペンローズ博士の話、輪廻転生を科学的に説明しようとした感じがしてすごいロマン感じるな
    CaMK2と記憶と微小管の話のところでリン酸が出たけど、リン酸って確か炎色反応で青色になって、それが昔からの怪異伝承の中の鬼火とか魂の正体みたいに言われてなかったっけ?そんな話を前に聞いたのを思い出した

  • @SHIVR999
    @SHIVR999 2 роки тому +15

    科学とスピリチュアル(もしくはオカルト)が紐づくとしゅんごいワクワクする

  • @壱-y6l
    @壱-y6l 2 роки тому +8

    最近更新頻度低めだな?と思ってたら26分て…
    ここ2年くらい一番好きなUA-camチャンネル

  • @北極ウサギ-z7n
    @北極ウサギ-z7n 10 місяців тому +1

    この動画作った人、天才かよって思いました…特に冒頭

  • @shirorengyai
    @shirorengyai 2 роки тому +4

    4:34  本編開始
    12:58  記憶の格納
    BTTPさんの動画を深掘りするために来ました。
    この動画で、ペンローズさんの立ち位置がよく分かりました。

  • @mesitii714
    @mesitii714 2 роки тому +10

    3進数のコンピュータいつか解説して欲しいです

  • @matupui
    @matupui 2 роки тому +7

    死者の意識を取り込めるニュータイプの話にも通じていて、一SFファン的にも面白い話。でも難しい。

  • @ちょっと待ってな-t4m
    @ちょっと待ってな-t4m 2 роки тому +1

    意識の放出なんて過去最高にロマンを感じるなぁ
    その可能性だけで心置きなく生きられるわ

  • @legrsss
    @legrsss 3 місяці тому +1

    ずっと意識なんて存在しないと思っていた
    でも普通に考えたらそうだよな...ここまでしっかり研究するのすごい

  • @norunoru_
    @norunoru_ 2 роки тому +1

    待ってました!ずっと楽しみにしてました〜

  • @makibasaki
    @makibasaki 2 роки тому +23

    15%くらいしか1回では理解できなかったけど、もっともっと生物学物理学突き詰めれば理解度があがると思う。
    うわーもっとやっとけばよかったなぁ…

  • @いーななけー
    @いーななけー 2 роки тому +3

    なんかこのチャンネル、倫理観が地味になくてしかもたまにシュールなネタ挟んでくるの面白すぎる

  • @aoyama2019
    @aoyama2019 2 роки тому +16

    今回はうってかわってチャレンジングな内容ですね。今回も入念に調査が行われてきれいにまとめられているので言っていること自体は理解できますし、必要な議題、キーワードも用意されていていいと思います。しかし応答がステップ関数に比例する1つ1つの神経細胞、すなわち脳細胞の「古典回路」の側面と、ここでいう「量子性」をどう折り合いをつけるのか、普通に量子力学を学んだ身からすれば容易には理解できません。

  • @HANPAMONO
    @HANPAMONO 2 роки тому +15

    仮に死んでから意識が放出されるとしたら、前世の記憶を持って生まれるという謎を解明できるのでは?
    意識があって記憶があるのなら結び付いた微小管が元の体と似た構造で記憶が呼び起こされるみたいな。
    で、記憶を無くすのは微小管の構造が変化するからとか。

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje 2 роки тому +7

      ないですよそれ、A,Bの2人がいて微小管が似た構造で記憶が呼び起こされたと仮定するなら、膨大な量の10^数十ケタ オーダーの量での一致だから、確率的にえげつないことになる。

  • @たーざん-v2z
    @たーざん-v2z 2 роки тому +3

    クオリティすご

  • @メガネ-i3t
    @メガネ-i3t 2 місяці тому

    17:06あたりでドビュッシーの『夢』を持ってくるあたりすんごいオシャレ

  • @kozakurakokone
    @kozakurakokone 2 роки тому +690

    人間だけが賢いの、駿台と鉄緑会のおかげらしいよ

    • @豊田一樹-m5e
      @豊田一樹-m5e 2 роки тому +78

      ダイマするな

    • @nissy4419
      @nissy4419 2 роки тому +54

      ツイッタラーっぽい

    • @kozakurakokone
      @kozakurakokone 2 роки тому +148

      @@nissy4419 ツイッターで言おうと思ってたやつだけどそういう話題になることがなかったからここで供養したんです笑

    • @感嘆符-f2c
      @感嘆符-f2c 2 роки тому +72

      人間に火が使えたの鉄緑会に通ってたかららしいな

    • @もこたんを食べたい
      @もこたんを食べたい 2 роки тому +57

      10いいね2リツイート

  • @meiji1129boc
    @meiji1129boc 2 роки тому +7

    今は脳に意識があると考えるのが主流ですが、脳幹・橋・延髄から末梢神経の区別はなく、またそこに支配されている全身の細胞から放出される細胞間伝達物質や内分泌ホルモン、ギャップ結合等々全て含めて「意識」を形成しているのではないかと、たまに考えてしまいます。

  • @taroyana6728
    @taroyana6728 2 роки тому +3

    寝る前と後で同じ自分であるのかみたいな話もあったわね

  • @茶のむぎの
    @茶のむぎの 2 роки тому +3

    7:17とか7:41の後の図とか、これらは微小管ではなくて、微小管の3つの束が9つ組み合わさった「中心小体」ですよ

  • @-C-4-
    @-C-4- 2 роки тому +33

    「意識は非アリゴリム的で無意識はアリゴリズム的」なの納得だわ、意識的にに考えると何度も同じことを繰り返すのは辛いけど、単純作業は最初は面倒くさいけど気づいたら終わってたのはよくある、まるで眠っていた時のような時間のスキップを感じていたが、それが量子の振る舞いによって引き起こされていたと考えると面白いな

  • @user-og6ug3zu3m
    @user-og6ug3zu3m Рік тому +1

    この人らほんとに凄えよ

  • @6r4sv
    @6r4sv 2 роки тому +7

    ペンローズ氏の理論は流石にSF小説のネタかと疑いましたが、真核生物の呼吸と光合成には量子力学的なプロセスがあるのではないかと言われ始めたので
    意識の発生はともかく生物の神経細胞の伝達にも量子力学的なプロセスがあっても不思議ではありません。

  • @a1aav740
    @a1aav740 5 місяців тому +1

    こういう考えるの大好き

  • @奥野春樹
    @奥野春樹 2 роки тому +7

    スロット回すまりさが最高にサイコパスで好き

  • @takakd7462
    @takakd7462 2 роки тому +3

    まっちゃさんの動画はUA-camにその年の動画アワードがあれば間違いなくエントリーされるもの。
    それが無いのが歯がゆい。

  • @らすく-l4u
    @らすく-l4u 2 роки тому +56

    ちなみにノーベル賞取った学者だからその人の言ってることは価値があるというわけでもなく、ノーベル賞を2回もとったのに晩年はビタミンCは万秒に効くという健康法にはまった人だっている

  • @marumotusima6572
    @marumotusima6572 2 роки тому

    宇宙消失を読んだ時のようなワクワク感がある動画でした!

  • @nuko_kawaii
    @nuko_kawaii 2 роки тому +8

    ちょっと興味持ったやつばっかり紹介してくれるから助かるw

  • @LEGREE.64
    @LEGREE.64 3 місяці тому +1

    反対意見に反論するために論を固めることによって、どんどん論が整理された良いものにまとまるんですね。

  • @ako8431
    @ako8431 2 роки тому +8

    微小管のデザインに芸術を感じる。

    • @tomatomatoma01
      @tomatomatoma01 2 роки тому

      フィボナッチ数列とか黄金比とかもやばいよな、自然の神秘てきなあれ

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 2 роки тому +8

    人間の意識は量子波みたいなもので宇宙レベルのインターネットみたいなものに共鳴できると考えたら面白いかも。

  • @Funukemaguro
    @Funukemaguro Рік тому +1

    意識と感覚を共有したクローン欲しいな...食費はかかるが色々便利そうで
    問題はそのクローンのうち一人が事故などの外的要因で死んだ場合どうなるかである。
    おやおやおや、実に興味深い。

  • @こぅてしぃ
    @こぅてしぃ 2 роки тому +3

    量子脳理論なら人間の創造性や天啓みたいな閃きとかも新しい見方できるかもね

  • @MT-qi9dj
    @MT-qi9dj 2 роки тому +13

    子供の頃から、
    「ダニってどんな気持ちで布団の上這ってんだろう」
    と思っていて、今でも1日だけダニになってみたいと思ってる。

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 Рік тому +2

      宇宙ステーションから見た地球にいる個人は布団の上を這っているダニのように思えるのかも知れませんね
      🤓「ハッハッ、見ろ!人がダニのようだ!!」

  • @hakurotd20
    @hakurotd20 2 роки тому +7

    量子的な振る舞いをするからこそ「きまぐれ」的なことが起こるのかも

  • @luckyland7186
    @luckyland7186 2 роки тому +3

    5:57
    自分、魔理沙、霊夢の3人でいる感覚になってて
    画面の向こうの君が一瞬誰だ?ってなった

  • @-C-4-
    @-C-4- 2 роки тому +7

    意識が量子的振る舞いをするならば、意識が非アリゴリズム的なのはコペンハーゲン解釈で言えば量子は確率論的な動きをしてるためであり。我々が法則性を持たず定まった動きをしないのも確率論故なのかもしれない。

  • @シロン-t3l
    @シロン-t3l 2 роки тому +3

    開幕から倫理観ぶっとんでると思ってたらえげつないスロットまで始まって最高にクレイジーだ

  • @nnnaaarrriii
    @nnnaaarrriii 2 роки тому +13

    めっちゃ面白かった
    いつも見てるけど、やっぱりゆっくり解説界隈でも飛び抜けてる
    逆に次はゴプニクみたいな、ゆるゆるのヤツが見たいですw

  • @AAumb
    @AAumb 2 роки тому +5

    食虫植物に麻酔をかけると運動が停止するという実験が発表されてます。
    植物にも意識があるのでしょう

  • @blackstone5169
    @blackstone5169 3 місяці тому

    様々なチャンネルの中でも知的でユニークやなぁ。

  • @shoyama105
    @shoyama105 2 роки тому +5

    これが無料で観れるなんて!

  • @AAumb
    @AAumb 2 роки тому +1

    量子脳理論は時代が進むにつれて真実性が高まり続けている

  • @偽名マダタキ
    @偽名マダタキ Рік тому

    某ラノベで読んで興味があったので、解説ありがとうございました。

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq 2 місяці тому +1

    ミエリン鞘が量子もつれを起こして量子通信がどうたら…とかいう研究もあったよね

  • @dimpleyawning1861
    @dimpleyawning1861 2 роки тому +4

    序盤のルーレットがサイコすぎてクソワロタ

  • @shirobako8733
    @shirobako8733 2 роки тому

    半分も理解できなかったけどただ脳内?細胞内?でこんな気の遠くなるようなやり取りが行われていて、しかもそれが今こうして文章をタイプしている自分の意識を左右しているというのは面白すぎた。
    内容が分からないのになぜかわくわくしてずっと見ていられた。
    この事象自体も興味深いけど、要所要所でジョークや用語の解説があって理解の助けになったり緊張の緩和になったりする投稿主の動画編集が最高です。
    この動画1本を制作するのにかなりの労力を要すると思います。感服します。
    いつも良い動画をありがとう。

  • @圭-b9x
    @圭-b9x 2 роки тому +6

    この理論が正しいかは別として、意識が物質というかこの世に存在するもののパターンで生成されるっていう事実がもし見つかれば、死も怖くはないんだけどなぁ
    まさしく輪廻転生のようにその物質再び誰かの中に入ることでまた続くなら嬉しい

    • @エンタメ侍
      @エンタメ侍 5 місяців тому +1

      でもやっぱ俺は俺として生きたいし、家族も友達も今のままが良いから辛いかも笑

  • @あああ-y6s7j
    @あああ-y6s7j 2 роки тому

    はじめは胡散臭い話かと思いましたが、非常に好奇心そそられる話でした!

  • @udon_oisihi
    @udon_oisihi 2 роки тому +1

    新作ありがてぇ

  • @buzyutusaikou
    @buzyutusaikou 2 роки тому +5

    ロジャーペンローズはスティーブホーキングと双璧をなす物理学者

  • @Frank-bf6ey
    @Frank-bf6ey 2 роки тому

    まじでまっちゃさん最高っす

  • @dekamega999
    @dekamega999 2 роки тому +10

    5:34 ペンローズが量子脳理論を提唱し始めたのはノーベル賞受賞の20年以上前からなので、前後関係がちょっと変かな

  • @hnz48
    @hnz48 Рік тому +5

    すごく基本的なことなんだけど、脳の仕組みってどうやって解析するんだろ?
    自分の脳みそいじってその意識を確かめるわけじゃないから、いくら手術とかいろいろ脳みそいじくってても、その構造をどう理解してきたのだろう人間
    不思議

  • @pondenpa
    @pondenpa 2 роки тому +1

    意識がダークマターでできているかも?というロマン