2024医学部数学対策個別指導(オンラインも可)【英語理科も!】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ホームページ(高瀬仁宏の高校数学HP):takasemath.com/
    講師:高瀬 仁宏 (現大手予備校講師)
    今回は主に、医学部対策個別指導,オンライン個別指導についての紹介です!
    授業の動画を沢山上げてあります。これらを併用しながら数学の得点力をアップ
    しましょう!
    チャンネル登録はこちらから⇒ / @takasemath
    コメントと高評価もありがとうございます!
    ~高瀬の5分動画!~
    高校数学の必要事項を5分間で解説していきます。授業は『テンポ良く進む』ことを優先してサクサク進みますから、各自必要に応じて動画を止めたりしながらノートをとってください。自分の手を動かすことで習得しやすくなります。
    その他の解説動画もyoutubeに公開していきます。活用してください。
    #高瀬の数学
    #個別指導
    #家庭教師
    #大学受験
    #数学
    #オンライン
    #岩手医科
    #東北医科薬科
    #自治医科
    #獨協医科
    #国際医療福祉
    #埼玉医科
    #北里
    #杏林
    #慶應義塾
    #順天堂
    #昭和
    #帝京
    #東海
    #東京医科
    #東京女子医科
    #東京慈恵会医科
    #東邦
    #日本大
    #日本医科大
    #聖マリアンナ医科
    #金沢医科
    #藤田医科
    #大阪医科
    #関西医科
    #近畿
    #兵庫医科
    #川崎医科
    #福岡
    #久留米
    #産業医科

КОМЕНТАРІ • 6

  • @ケント-i2e
    @ケント-i2e 6 місяців тому

    この動画とは関係ないことで申し訳ないのですが、ただよびの数学IIIの積分のところはゼロから数学を先に全部見てから入試基礎の方に行った方がいいのか、ゼロからで細かい単元が終わればその都度入試基礎の方を見に行くのか、入試基礎から行ってもいけるのか、どれがいいのでしょうか?

    • @takasemath
      @takasemath  6 місяців тому

      @@ケント-i2e こんにちは。あなたの学力や目標がどの程度のものかわからないのでなんとも言えませんが、まず自分が良いと思う順番でやったら良いと思います。今あなたが高3、浪人ならば、ゼロからをみてみて簡単過ぎるなら入試基礎からでもいけるのでは?と。ゼロからでちょうどよければ、ゼロからを先に全部ハイペースで全部見てからの方が良いかもしれません

  • @伊達政宗-q5s
    @伊達政宗-q5s 8 місяців тому +2

    札幌校に行ったら会えますか?

    • @takasemath
      @takasemath  8 місяців тому +3

      勿論!水曜木曜におります!

    • @loveriaamelia1157
      @loveriaamelia1157 7 місяців тому +2

      先生のおかげで医学部行けました。去年は市ヶ谷でお世話になりました。先生の数学の授業は授業に行けなかった日も全て映像も見てました。ありがとうございました

    • @takasemath
      @takasemath  7 місяців тому +3

      @@loveriaamelia1157 報告ありがとう😊!良かったね。素敵なお医者さんになれるよう引き続き頑張って下さい!