小学校算数で1番大切なこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 33

  • @ハナ-o1m
    @ハナ-o1m 2 місяці тому +4

    「好奇心」とか「楽しむ心」とかのふわっとした精神論が出てくるのかと思ったら、さすがキャリー先生、具体的で実用的なアドバイス助かります😊
    上の子が中学生になって掛け算の大切さを実感する日々です。まだ下の子達は小学生なので頑張って寄り添います!

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!掛け算の基礎が中学生活まで続いていきますよねぇ。下のお子さんたちにも、その大切さを伝えながら一緒に学びの時間を楽しんでいけたら素敵ですね。これからも具体的なアドバイスを心掛けて、皆さんのお役に立てるよう努めます。いつも応援ありがとうございます。ワッショーイ!😊🎉

  • @neyo2992
    @neyo2992 2 місяці тому +4

    タイムリーな情報に感謝します。小2の夏休みを過ごしている息子は、コメントされていた方のお子さまのように、「7+6」のような一桁計算も、パンパン!と瞬時に答えることが出来ません。
    お出かけ中などに、ママ問題で、車のナンバープレートの数を足したりする問題を出しますが、苦手意識があるのか、楽しく乗ってくれず、1つ答えたらもう後は違う方に興味がいきます。
    それでも、継続のみですね😅
    九九、掛け算も、不安が募ります。
    キャリー先生の九九の歌に、大期待しつつ、お家でも何かできる事を思案中です。
    私がブツブツ唱えるのを聞かすとか?CDなどをかけ流すとか?

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +4

      九九の練習に対するお悩み、よく分かります。一桁の計算が苦手と感じているお子さんには、少しでも楽しく感じられる方法を取り入れることが、学習のモチベーションを高めるカギとなりますね。 九九を楽しく学ぶ方法を考えてみました。
      1️⃣音楽と動きを組み合わせる
      九九の歌はもちろん、自分で歌を作ったり、手遊びや身体を動かしながら覚える方法が効果的です。リズムに合わせて手を叩いたり、足踏みしながら唱えることで、記憶に残りやすくなります。
      2️⃣ビジュアルツールを活用する
      九九の表や、カラフルなフラッシュカードを使って視覚的に捉える方法も良いでしょう。カードを並べ替えたり、正解を選んで遊ぶようなアクティビティを取り入れると良いかもしれません。トイレがオススメです!
      3️⃣アプリやゲームを利用する
      学習アプリやオンラインゲームを利用することで、遊びながら九九を覚えることができます。子供向けの教育ゲームは、学びながら遊べる要素が豊富に含まれているため、飽きずに続けられる可能性があります。
      4️⃣日常生活での応用
      日常のさまざまなシーンで九九を使う機会を作ると良いですね。例えば、買い物でのお金の計算を手伝わせたり、食事の準備で材料の量を計算させるなど、実生活での使い道を見せることが大切です。
      5️⃣ロールプレイ
      親子で先生役と生徒役を交代しながら九九を教え合う遊びをするのも一つの方法です。お子さんが教える立場になることで、知識の定着を助けると共に、楽しみながら学習に取り組むことができます。これは学校がスタートしてからでも良いかもしれません💦
      お子さんが楽しく学び続けるために、多様な方法を試して、最も反応が良いものを見つけ出してください。九九の歌も頑張って作ってみます!ワッショーイ!🎉

  • @sayo-mn8qv
    @sayo-mn8qv Місяць тому

    掛け算は考えずに言えるまで。やる。
    今は一年生、お風呂に貼って準備はオッケー👌

    • @career_flow
      @career_flow  Місяць тому

      sayoさん、お風呂に掛け算表を貼って準備万端ですね!✨一年生で掛け算の準備を始めるなんて素晴らしいです😊お風呂ならリラックスしながら楽しく覚えられそうですね。日々の積み重ねが大事なので、これからも少しずつ頑張っていってくださいね!
      掛け算が自然に言えるようになるまで、応援しています!💪また何かあれば、いつでもご相談くださいね😊

  • @リョーコ
    @リョーコ 2 місяці тому +1

    小4娘に実践してみます。
    九九の歌もめちゃくちゃ楽しみにしてます。

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому

      九九の歌が楽しみというリョーコさんのコメント、ありがとうございます!
      九九を歌で学ぶのは、子どもたちが数学の基本を楽しみながら覚えるのに効果的な方法ですよね。音楽ソフトとにらめっこしながら、頑張ってつくっています😭
      これからも役立つコンテンツを提供していくつもりですので、動画の公開を楽しみにしていてくださいね!ワッショーイ!🎶✨

  • @マエストロだめよ
    @マエストロだめよ 2 місяці тому +4

    今2年生の子がいます😊九九の歌、楽しみにしてます!

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます!子供たちが歌いながら学べるので、覚えやすくなると思うのですが!素人ながらに頑張ってみます!

  • @ちくちく-i9l
    @ちくちく-i9l 2 місяці тому +2

    算数大好き小3の息子は、幼稚園年中さんの頃に九九を覚えました。ゲーム感覚であっという間に覚えてしまいました。キャリー先生が言う通りパパと張り合って答えられるのが楽しかったみたいです。楽しいと吸収が早いですね😊九九の曲楽しみにしてます✨
    先日、国語辞典を購入しまして「調べてみたら?」作戦を決行したら早速「長老」を調べてました🤣アドバイスありがとうございました。これからもよろしくお願いします!ワッショーイ🫶✨

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому

      九九をゲーム感覚で学ぶのはとても効果的ですね!息子さんが楽しみながら学べたことが、彼の学習への興味をさらに高めているようで素晴らしいです😊 また、国語辞典の使用もスムーズに取り入れられているようで、とても良い進展ですね!
      「調べてみたら?」作戦がうまくいっていると聞いて嬉しいです。子ども自身が知識を得る楽しさを体験することは、学習への意欲を大いに促進します。これからも楽しみながら学べる方法を一緒に探求していきましょう。九九の曲も楽しみにしていてくださいね!引き続きサポートさせていただきますので、何か質問や困ったことがあれば遠慮なくお知らせください。ワッショーイ!🎉✨

  • @せいちゃん-t8s
    @せいちゃん-t8s 2 місяці тому +8

    かけ算が大事な理由が算数科全般に関係している事なんですね!どれだけ反射的に素早く言えるかが大切な事良く分かりました。スピードも早く、反対から言える事、、遊び感覚で自分のものにさせておく事、なるほどです。2年生のうちにきちんと身につく事ですね。もっと小さい頃からでも嫌がらなく覚えて行くようなら練習始めて行ってもオッケーだと言う事なので様子見ながら進めて行きたいです。かけ算の大切さ忘れずにこれからも学習して行く様に寄り添っていきます💪
    ワッショ一一イ💪💪

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому

      素晴らしい進め方をお考えですね!確かに、かけ算は算数科の根幹をなす重要なスキルですから、早いうちから楽しく習得できると良いですね。遊び感覚で学ぶことで、子どもたちはより熱心に学び、知識を深めることができます。特に、かけ算は日常生活での応用範囲も広いので、早期からの理解が将来的に大きな利益をもたらしますね。
      引き続き、楽しみながら反射的にかけ算ができるよう、サポートしていくことが重要ですね。そして、ご家庭での練習も素晴らしい支えとなります。このような積極的な取り組みがお子さんの数学への興味をさらに引き出し、学習意欲を高メルと思います。
      今後も、かけ算だけでなく、他の算数科目にも同じように楽しんで取り組んでいけるように寄り添っていくことで、お子さんの全体的な算数スキルが向上すること間違いなしです。ワッショーイ!引き続き、応援しています💪✨

  • @ここ-c6r9h
    @ここ-c6r9h 2 місяці тому +1

    7+6=とかも瞬時に出てこなかったりします💧
    計算練習しまくることですかね。

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +4

      そうですね💦しまくることをおすすめします!
      基本的な計算がスムーズにできるようになるには、反復練習が非常に有効です。7+6のような一桁の足し算も、瞬時に答えられるようになると、より複雑な計算への自信につながります!
      以下のような方法で、計算練習を楽しくされてみてはいかがでしょうか
      1️⃣フラッシュカード
      計算問題をフラッシュカードに書いて、日常的に見せながら練習すると良いです。これにより、反射的に答えを出せるように訓練されます。
      2️⃣計算ゲーム
      計算をゲーム形式で行うことで、子どもが楽しみながら学べます。例えば、計算ビンゴや計算オセロなどがあります。
      3️⃣日常生活での計算の取り入れ
      買い物時のおつり計算や、料理中の材料の計量など、日常生活の中で計算を取り入れることで、自然と計算力を向上させることができます。
      4️⃣タイマーを使ったタイムアタック
      与えられた時間内にどれだけ多くの計算問題を解けるか挑戦させると、計算スピードが向上します。
      このようにして、計算練習を習慣化し、少しずつでも継続していくことが重要です。毎日の練習が、確実に計算能力を向上させる事ができると思います!応援しています!

    • @ここ-c6r9h
      @ここ-c6r9h 2 місяці тому +1

      有難うございます😊

    • @ホープ-u4b
      @ホープ-u4b Місяць тому

      繰り上がりの足し算、繰り下がりのひき算は、2回解釈するってことから始めるといい。
      まず10にする。例えば7+6なら、7+3+3と、途中計算式を書き、ばらす、2回解釈するってことです。
      私は4歳で九九を完全に理解、理解というのは、かけ算とはなんぞや、ときちんと説明することですよ。
      暗記だけでは理解したとはいえません。
      私は小1から分数、小数、角度を全部理解していたので、落ちこぼれを教えていました。
      暗記ではなく理解すること!と鬼になりバラして原理から教えました。先生や親より私に教えられた人がほとんど。

  • @千津子-e3x
    @千津子-e3x 2 місяці тому +1

    おはようございます☀ぱんぱーん🔃即答掛け算ですね笑😂母も頑張ります笑 次男と遊び感覚で楽しみたいです💃二学期から始まるハズです🙆✨たし算、ひき算のタイムアタック夏休み中頑張ってました😆親が納得する速さでは無いですが笑 苦手意識が無くなってくれたらなぁ…と、毎日やってます😆そして掛け算にスーッと突入できたらなぁと思います‼️わっしょーい💃

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +1

      掛け算へのスムーズな移行、素晴らしい目標ですね😊 次男さんと一緒に遊びながら数学に取り組むのは、学習に対する楽しいイメージを作るのにとても効果的です。たし算やひき算のタイムアタックを夏休み中にがんばったのも素晴らしいですね!まだ親が納得する速さではないかもしれませんが、無理なく続けることが最も大切です。苦手意識がなくなれば、それだけで大きな進歩ですからね。二学期の掛け算も、ぜひ楽しく取り組んでください。応援しています!ワッショーイ🎉

  • @あおあおい-y3i
    @あおあおい-y3i 2 місяці тому

    まさに小2の娘がいます。公文を年長から始め、小1の春に「そろそろ九九を覚えましょう」と言われ練習を始めましたが、いまだに覚えきれていません。(順番通りの暗唱はできます。)公文の教室では、ランダムに並ぶ100問の九九を90秒で出来たら掛け算に進めるようですが、まだ3分かかります。一年以上取り組んでいるのにクリアできないので、娘は算数が嫌いになり九九を拒否し、A教材ばかりもらってくるようになりました。(泣)
    学校で習えば覚えるかと思っていますが、嫌いになってしまったのが気になります。どうやって打開すれば良いでしょうか、、、

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +1

      お子さんの九九の取り組みについて悩んでおられる気持ち、とてもよくわかります。九九は多くの子どもにとって難関ですが、それをきっかけに算数が嫌いになるのは避けたいですよね。
      まず、九九を覚えることに焦らず、プレッシャーを感じさせないことが大切です。お子さんが「九九を完璧にしなければならない」と感じてしまうと、ますます苦手意識が強くなることがあります。
      次に、九九を楽しく学べる方法を取り入れてみると良いかもしれません。例えば、歌やリズムに乗せて覚えたり、ゲーム感覚で挑戦したりする方法があります。九九の練習用アプリや、カードゲームを使って遊びながら取り組むと、楽しく学べるかもしれません。
      また、「できないこと」にフォーカスするのではなく、できたことや進歩したことをしっかりと褒めてあげることも重要です。例えば、「順番通りに暗唱できるなんてすごいね!」と声をかけて、達成感を感じられるようにしてあげるといいですね。
      学校で九九を学ぶようになると、先生や友達と一緒に取り組むことで自然と覚えやすくなるかもしれません。その時が来るまで、焦らず、無理強いしないことが大切だと思います😊
      娘さんが少しでも楽しく算数に取り組めるように、応援しています。無理なく進めていきましょう!

    • @あおあおい-y3i
      @あおあおい-y3i 2 місяці тому

      @@career_flow 返信ありがとうございます。プレッシャー、与えていると思うので私が改めないといけないですよね。
      練習せずに100問チャレンジするものなので、記録は伸びず、本人も自信がないという状態で、練習しないと記録伸びないよと言っても読書が好きなので「算数より本を読みたい」と主張。
      時がくるのを待とうと思ってみたり、待てなくてイライラしたりしてしまいます。
      夫が「今できなくても大丈夫!そのうちできる!最悪できなくても生きていける!」と言って励ましてくれるのが娘の救いだと思います。
      娘に幸せに生きる力を付けてほしいだけだということを思い出して、向き合って(目を逸らしながら)私も成長していきたいと思います。
      キャリーさんの動画に励まされています。(UA-cam閲覧歴は長いのに初めてコメントをしました)
      私も応援しています!返信ありがとうございました。

    • @ホープ-u4b
      @ホープ-u4b Місяць тому

      私は本好きなこともあり、私が生まれる2年前に交通事故死した兄の百科事典を独学で読み、4歳で九九を完全に理解した者です。
      右の数字を、左の数の回数だけたす。これがかけ算の原理です。暗記では理解なんかできません
      よ。
      例えば2×3ならば、2という数字を3回足す、2+2+2です。バラすとわかりやすいのです。
      小1から落ちこぼれを教えていたのでいえますが、面倒でも途中計算式をバラして書くと、原理がわかりますよ。
      暗記では理解したことになりません。
      だから九九でつまずきます。
      そちらはまだ早いので、小2になったら試すといいですよ。
      ちなみに私は小1で分数や小数、角度も理解していました。

  • @sorasora-jw3uw
    @sorasora-jw3uw Місяць тому

    かけ算で躓くとこの後からの算数楽しくなくなりますよね😢
    算数は本当積み重ねの教科だな。と高学年の息子の勉強見てて思います✨
    私も息子の勉強で学び直し中です(笑)

    • @career_flow
      @career_flow  Місяць тому +1

      sorasoraさん、メッセージありがとうございます!おっしゃる通り、かけ算でつまずいてしまうと、その後の算数が楽しくなくなってしまうことがありますよね😢 算数は本当に積み重ねの教科で、一つ一つの理解が次に繋がるので、つまずきを早めにフォローしてあげることが大切です。
      息子さんの勉強を見ながら、ご自身も学び直しているとのこと、とても素晴らしいです✨ 親子で一緒に学ぶことは、子どもにとっても励みになりますし、学びの楽しさを共有できる素敵な時間になりますよね。これからも一緒に楽しく勉強を続けていきましょう!😊

  • @いち-v9q
    @いち-v9q 2 місяці тому +4

    掛け算大事ですね。うちの子は割り算嫌いです。掛け算の筆算は間違いはありますが好きです。
    割り算でも掛け算でも筆算の間違いに掛け算間違いが多くみられるのですが、九九の百ます計算にしたほうが子供からしたらやる気が出るのでしょうか?割り算は出してもやらないし、間違いを指摘しても直さなくて困っています。

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому

      掛け算が好きなのはいい兆しですね!割り算が苦手である場合、特に筆算での間違いが掛け算に関連しているというのは、九九の習熟度が完全でない可能性を示しています。割り算は基本的に掛け算の逆操作であるため、掛け算がしっかりと理解されていないと、割り算での計算も難しくなりますね。
      百ます計算を取り入れるのは大賛成です!この方法は、反復練習により九九を自然に身につけさせることができるため、計算スピードと正確性を向上させるのに役立ちます。また、ゲーム感覚で取り組めるため、子供のモチベーションを高めることが期待できますね!

  • @mitm_23
    @mitm_23 2 місяці тому

    キャリー先生😭ぜひ都道府県ソングもお願いします🙇‍♀️小4にもなると、都道府県を始め、県庁所在地に地方区分…。もちろん社会以外にも、ことわざや慣用句など…覚える事が増えすぎて苦戦しております😭💦楽しく覚えるコツなどあれば教えてください😭
    保護者の私は学生の頃、ことわざ・慣用句を覚えるのは諦めて、そのまま大人になりました😱笑(笑い事ではない…涙)

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому

      社会科の学習、特に都道府県や県庁所在地など地理の部分は、楽しく学ぶことが重要ですね!歌を通じて覚える方法は、特に子どもたちに効果的で、記憶にも残りやすいです。mtさんのご苦労…そのまま大人になる方もたくさんいると思います😁キャリーなりに今すぐできそうなことを考えてみました。歌もチームで検討してみますね😂
      1️⃣都道府県ソング
      私はすぐに作れないのですが、他のUA-camで都道府県を覚えるためのソングがいくつかありました。音楽に合わせて楽しく歌いながら覚えることができると思うので、是非、一度聞いてみてください😊
      2️⃣地図を使ったゲーム
      日本地図を使ったパズルや、都道府県を当てるクイズゲームを取り入れると良いでしょう。一緒に地図を眺めながら、どの都道府県がどこにあるかを話し合うのも効果的です。
      3️⃣ことわざ・慣用句カード
      我が家にもかるたがあるのですが…自分たちでもカードゲームを作成し、それぞれのカードにことわざや慣用句を書いて、その意味を当てるゲームをするのも楽しいです。学校の授業でよくするのですが、ことわざや慣用句を使った小話を作るのも良いと思います。
      4️⃣学習アプリ
      これが一番お手軽かもしれません…子供向けの教育アプリを利用して、遊び感覚で学べるものが多くあります。これらのアプリは、視覚的な要素も豊富で、子どもたちが集中して取り組めそうです。
      長々と書いてしまいましたが、楽しく学ぶことで、お子さんの記憶にも残りやすくなりますし、学習意欲も高まると思います。社会の学習がこれからも楽しいものであるように、いろいろな方法を試してみてくださいね。ワッショーイ!🎉

  • @men2913
    @men2913 2 місяці тому

    6×7=42 6×8=48 これを間違え易いです。速さは極めてなかったです。一桁の掛け算なら余裕かな(?)分かりません。今は珠算で小数点の四捨五入ある掛け算割り算を1日1問ずつしかやってないので😢 小2二学期は来週から始まります。どうなるだろうか🤔

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +1

      掛け算の練習は日常生活の中でも役立つので、ぜひ続けてくださいね。6×7や6×8などのように間違えやすい部分は、特に反復練習が効果的です。また、日常の中で掛け算を使う機会を見つけて、問題を解くことが実践的で楽しみながら学べる方法かもしれません。例えば、お菓子の数を数えたり、買い物での小計を出す際に掛け算を使うなどです。
      また、小数点の計算は、基本的な四則演算の理解を深めるのにも役立ちます。小2のお子さんにとって、これから始まる二学期は新しいことへの挑戦や復習のチャンスです。毎日、少しずつでも練習を続けることが、計算スキル向上につながると思います!楽しみながら学ぶ工夫をすることで、お子さんのモチベーションも保てると思います。頑張ってくださいね!

    • @men2913
      @men2913 2 місяці тому

      @@career_flow 有難うございます!日常生活では、小数点、分数、百分率、歩合の言い方で、コップの飲み物を入れたりはしてます。日常生活で掛け算使うと混乱するので、まだ本当の意味での掛け算の概念が掴みきれてないのかも。
      今は珠算2級やっててさすがに、一桁の掛け算は余裕、とは言ってます。珠算式暗算の掛け算と割り算は混乱するのでまだやらせません。学校の筆算とはやり方が違うので。
      これからもコツコツと頑張っていきます。