【超初心者向け】ヘッドライトバルブの交換方法を整備士が分かりやすく解説します!【自動車整備DIY】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 133

  • @pyokonto369
    @pyokonto369 Місяць тому

    はじめまして。この動画を参考にKeiのバルブ交換をしました。構造の説明を頂いていたので多少の差異はありましたが問題無く交換出来ました。ありがとうございました。

  • @hkoide
    @hkoide 6 місяців тому

    今日、この動画を見ながら自分の車のヘッドライトバルブを交換することができました。感謝です!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  6 місяців тому

      お役に立てて嬉しいです!

  • @おがわとしゆき-y9d
    @おがわとしゆき-y9d 5 років тому +13

    丁寧な作業説明だと思います

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      そう言っていただけるとうれしいです。

  • @くろねこ日記-t5z
    @くろねこ日記-t5z 2 роки тому

    これ以上ないくらい丁寧な説明ありがとうございます。

  • @yuaoki393
    @yuaoki393 5 років тому +2

    球自体を触っていい場所なども補足があるといいと思います
    狭いボンネットに作業しづらいわけで
    素人はどんな風にもやります
    ここまで詳しく解説している動画は
    誰よりも見やすいと思います
    いつも見ていて感心する

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      ありがとうございます。お役に立てるならうれしいですね。

  • @上田秀平
    @上田秀平 2 роки тому

    初めまして。
    こちらの動画を参考に今さっき自分で交換できました。
    昨夜切れたのですが仕事が忙しくて今日中にメンテに持って行けなかったのでホントに助かりました、ありがとうございます。

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 4 роки тому

    スピーカーの交換など自分でも出来る事はなるべく自分でやって居ますが、車種によってかなり違うのですね。ドライブに行った先で出会う人に色々相談や助けを求められる事も間々有りますが参考にさせて貰います。
    有り難う御座います。

  • @1314OBC
    @1314OBC 5 років тому +3

    ヘッドライトは外して手元で作業が便利ですよね

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      出来たら外したいところです!

  • @グレイ宇宙人
    @グレイ宇宙人 5 років тому +1

    整備コンビ森本君とトゥデイ君🚘ライトバルブソケット交換!とても勉強になりました。痒い所に手が、届く(悪い意味ではありませんので、悪しからず🙇‍♂️)分かりやすい解説ありがとう御座います💡

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      お役に立ててよかったです!

  • @takashi-33-f8l
    @takashi-33-f8l 2 роки тому

    とても分かりやすかった😁ゴムが分からなかったので、この動画を見て😅なるほどって🤔簡単に交換来ました。ありがとうございます

  • @akkohan
    @akkohan 4 роки тому +1

    汚れを付けたらいけないのはハロゲンヘッド球もおんなじです。新品の軍手を必ず着用・素手で絶対に球のガラス部分を持ってはいけないとの決まりがありました。

  • @terusa362
    @terusa362 5 років тому +1

    分かりやすくて良いですね 後は新しいバルブの空焼き等も入れてくれるとありがたいかなと、ヘッドライトだと油脂類がついてると油煙でレンズ面、ミラー面まで曇って悲しい気持ちになるはず。

  • @スーパーカブ-d9q
    @スーパーカブ-d9q 2 роки тому

    とにかく、わかりやすい。有難うございました。

  • @鬼瓦熊五郎左衛門
    @鬼瓦熊五郎左衛門 5 років тому +21

    次はブレーキランプの交換ですね・・・(SUZUKIのブレーキランプって球切れ多いよね)

    • @nichijo7745
      @nichijo7745 5 років тому +6

      >>SUZUKIのブレーキランプ  アース線の接触不良が原因ですね。SUZUKI車あるある。

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 років тому +1

      スズキの不点灯の原因のほとんどがバルブ自体の球切れではなくソケットの劣化に因るアース接触不足ですので、バルブではなくソケットから新しいものに交換したほうが良いですね

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 5 років тому

    これも基本メンテだけど、車種によって難易度が違いますね。
    うちの親父が乗ってる日産のEU13は運転席側のバルブ交換する際、ラジエターのリザーバタンクの固定ネジを外して少しずらす必要がありますが、多少面倒でも自分で出来る範囲です。
    他の方も仰ってるように軽トラや軽バン等は曲者ですね。
    勤務の足に使ってる私の愛車はハイゼットカーゴでフロントバンパー外す必要があり、光軸の調整もしないといけないので工賃高めでも仕方ないと思ってます。

  • @yuyamai27
    @yuyamai27 2 роки тому

    702Kバルブですね。
    80年代後半、90年代のホンダ車やマツダ車に使われていますね。懐かしい。

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 5 років тому

    サンバーの車幅灯はコストダウンのせいかソケット自体が樹脂ではなくゴム製で古くなると電球の熱でソケットがボロボロにになってしまいます。仕方ないのでソケット交換時熱対策の為LEDに交換しました

  • @ジャック-h4g
    @ジャック-h4g 5 років тому

    何と素人のDYIには親切な動画でしょう。主はとても親切な修理屋さんだと思います。何本か動画拝見させて頂きました。
    しかし、悲しいかな欧州車(W212)に乗っており該当しないことが多く残念です。街の修理屋さんにもなかなかやってもらえず動画を見て自力でやるかディーラーにお願いするかしかない状態です。やはり外車は難しいのでしょうかね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      外車は専用工具が必要な場合が多いので対応が難しいケースもありますね。

  • @master-lk8mh5cb9p
    @master-lk8mh5cb9p 5 років тому +7

    狭い場所で手探りで球交換していたら、まさかの球がヘッドライトの中に落ちてしまったことがありました。マグネット棒で何とか取り出しました。

  • @hamahamming0104
    @hamahamming0104 6 місяців тому

    分かりやすかったです。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 5 років тому +7

    昔のヘッドらいとは対向車に優しい設計やね。
    自分だけ明るくて対向車にサングラスかけさせたらあかん。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      最近は明るいですよね!近目でもまぶしいですw

  • @nichijo7745
    @nichijo7745 5 років тому +1

    口金の受け部分やソケットの金具部分が腐食して気になるとき、HBのえんぴつで少しこすって、ティッシュで拭いてあげてます。コンタクトスプレー(接点復活剤)がないときによくやってました。ずいぶん違います。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      鉛筆とは思いつきませんでした!情報ありがとうございます。

  • @okanngakure
    @okanngakure 4 роки тому +1

    702kバルブはもう、その辺にあるホームセンターでは在庫がないですね、
    私はネット通販で2セット購入して
    1セットは予備としてクルマ(EF9)に
    常備しています。

  • @mrami2614
    @mrami2614 5 років тому

    ウインカー等のソケットのゴムパッキンですが、埃や砂粒を噛んでしまい水の侵入が多いと思います。なので取り付ける際に相手側とパッキンの両方をクリーニングしてあげると更に良いかと思います。軽トラなんかタイヤからの泥水をまともに受けてる場所もあるしね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      たしかに汚れていたら清掃も必要ですね!

  • @hhwgnc34rs4s
    @hhwgnc34rs4s 5 років тому +2

    こんにちは~自分も何度かランプ類交換の経験はありますが、確かに車についた状態だと、手が入らないくらい狭かったり、電球本体が目で確認できないような場所だったり、ソケットが固くて回らなかったり、いろんなことがありました。見えなくて手探りでやったりとか、大変でした。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      車種によっては視野が悪いので作業には注意が必要ですね・・・

  • @user-AIchiken
    @user-AIchiken 5 років тому +6

    いないと思うけど、点灯時(消灯後すぐ)のヘッドライト球を素手で触っちゃダメですよ。
    自分はオイルの付いた手で触って指から煙が出ました。

  • @S3rGNhoO
    @S3rGNhoO 2 роки тому

    とても助かりました、ありがとうございました!🙏🏻

  • @tetoto11
    @tetoto11 5 років тому

    自分の前の車は、右はどうにか手が入りそのまま交換出来ましたが、左はバッテリーを外しての交換でした。
    今までどの車も光軸が狂うことは無かったですが、眩しい車多いですよね。
    ハロゲンから社外品HIDに交換とかの車に多い気がします。

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 5 років тому

    寒い時期はやりたくは無い作業ですね!特に防水ゴムの入れ替えには苦労しますね!
    LED へ交換のときには特に!

  • @しょーた-h9x
    @しょーた-h9x 3 роки тому

    なまらわかりやすい!ありがとうございます!

  • @ももたんたま
    @ももたんたま 5 років тому +1

    見てて楽しい

  • @寸止め暗号機大爆発
    @寸止め暗号機大爆発 3 роки тому

    ライトが消えたので交換を考えているのですか、自分で交換しようと思っています。ですが、車によって適合しているライトとかあるのかなと思っているのですがどのライトでも車に合うのでしょうか。 ちなみに自分が乗っているのは昔のpassoでLEDライトをつけたいなと思っています。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  3 роки тому

      車種によって違いますので車検書を参考に部品を選んでください。わからない場合はライトを製造しているメーカーに問い合わせましょう!

  • @sh0702
    @sh0702 5 років тому

    口金タイプはピンの角度が180°じゃないものもあるのでその辺の注意も必要ですね

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      しっかり確認しないとダメですね!

  • @suzuki5905
    @suzuki5905 5 років тому

    僕の若い頃は純正がシールドランプだったので取り敢えず社外品のシビエやマーシャルやボッシュやキャレロのライトにして沃素球にしてました。60Wだととても暗くて100Wを入れましたがやはり暗くて社外品のリレーキットを入れました。
    S-30なのでライト裏にプレス部品のカバーが有るのでシビエのリレーキットだとカップラーから横に配線が出ているのでそれしか付けるスペースが無く仕方無く付けてましたが暗く僕が二十歳過ぎ位にピアから太いハーネスの格好良いリレーキットが出て買いました。
    ライト裏のカバーを会社の側の精密板金の会社に持ち込んでカップラーが入る様に筒状の物を造って貰いカットと溶接は会社でやってまた行ってユニクロメッキをして貰いようやく明るいライトになりましたね。
    当時最強がキャレロのW反射に100Wでしたがリフレクターが焼けて発熱も凄かったので何度も会社で交換していて社長に「そないな事せんと仕事せい!」と怒られ「社長の頭と同じ禿ロンランプやで!明るくてええがな。」と返し余計怒られてました。
    ウエッジ式はトラックのメーターパネルの照明用を最初に交換をしました。確かふそうのグレードだったかな?パネルをばらして交換しようと思ったらそれまでの口金タイプと違っていて慌てて部品屋に走りウエッジ球を多めに貰って来た覚えが有ります。
    トラックも最初はシールドランプで次がハロゲンのシールドランプやバルブ交換式に為り明るく為って行きプロジェクター式ハロゲンで何故か少し暗くなり平成8年にスーパーグレードのHID採用でまるで昼間の様に感じたのがもう四半世紀近く前だと思うと歳取る筈ですね。
    夏バテに気をつけて作業されて下さいね。

  • @isachilcat
    @isachilcat 3 роки тому +1

    基本がよくわかる動画だと思います。HIDだと私たち素人がいきなり手を出すのは危険があるかもしれません。そんなことをふと思いました。

  • @user-iw3ls7qo6c
    @user-iw3ls7qo6c 5 років тому

    いつもDIYの参考になります。
    故障個所の検討で良いので回答頂けたら幸いです。
    当方、30前期プリウスに乗っております。走行距離が32万キロになります。
    右折及び左折をする時に、ごく稀にガガガって感じでブレーキ辺りから異音がします。
    その際にABSの警告灯が点灯します。
    宜しくお願いします。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      故障の相談はLINE@でおねがいします!→nav.cx/hvPSYev

  • @もけけうけけ
    @もけけうけけ 5 років тому +1

    HIDのリレー配線とかの取り回しとか面倒臭い作業たくさんしたな~…しかもプライベートな上にリトラクタブル車でw
    今はLEDが圧倒的に楽なのでバルブ交換する必要のある方はLEDをオススメしますね☆

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      もうLEDの時代ですね!

    • @DiverGense
      @DiverGense 5 років тому

      安いだけのやつだとカットラインでないんですよね…
      車との相性もありますが

    • @もけけうけけ
      @もけけうけけ 5 років тому

      @@DiverGense さん
      安くても3200ルーメン超える光量があれば大概はカットライン出ますよ♪
      ヤフオクとかでも光量を表記していないものを避けるだけでハズレは減るハズです☆

  • @はち-u3j4q
    @はち-u3j4q 2 роки тому

    はじめまして
    いつも動画見て参考にしてます、ところで、ヘッドライトのゴムパッキンの向きが有るとは知りませんでした😥
    トップの部分が下や横になった場合は不具合あるのでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 роки тому

      水が侵入する可能性がありますね。

    • @はち-u3j4q
      @はち-u3j4q 2 роки тому

      回答ありがとうございます
      ゴムパッキン、確認してみたいと思います
      これからの動画、楽しみにしています。

  • @zerooko6189
    @zerooko6189 5 років тому +4

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます(^^)

  • @liberty1142
    @liberty1142 4 роки тому

    ヘッドライトのバルブを交換したら光軸とかズレますか?

  • @パテパテ-n3y
    @パテパテ-n3y 3 роки тому

    ありがとうございました。

  • @roki1966
    @roki1966 4 роки тому

    S500、S510系のハイゼットなんかもバンパー落とさないと交換できないタイプです。なんで球切れごときでバンパー落とさなきゃならんの?って疑問だらけで作業してたの思い出しました。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому

      そういうのありますよね・・・面倒です。

  • @wasserflut1
    @wasserflut1 5 років тому

    バルブの種類は説明書の後ろの方に書いてありますね。取説はネットでも見れるのが多いです。フロントよりリアのほうがバルブ交換が面倒かと思いますが、どうでしょう?
    前の車はリアのバルブ交換が大変で、某オート○○○○で工賃500円なのに1時間近くかかってたな。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      リアはサービスホールがあればいいですが、無いとライト自体外さないといけないですからね・・・

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop 5 років тому +1

    ADバンやウイングロードのY11型はコネクターが
    外しにくいのは事実です。

  • @catmur5372
    @catmur5372 5 років тому +1

    ゴムカバーが張り付いて難儀したことがあります

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u 3 роки тому +2

    私の車はインナーフェンダーをめくらないとバルブ交換出来ません。取説に普通にその事が書いてあってなんだかなぁと思いました

  • @ぴんぱー-v8m
    @ぴんぱー-v8m 5 років тому

    光源はハロゲンバルブが一番いいですよね・・・
    今時の車はLEDなもんで、不点灯になるととてつもなくお金がかかりますから。
    テールランプなんてLEDが一個不点灯なだけでユニット毎交換ですから。
    ハロゲンなら掛かっても2000円くらいなのにLEDだと数万円かかりますので
    クレームも多いらしいです。
    LEDヘッドライトとか伸びるウインカーとか、メーカーは余計な事しないで
    アフターパーツメーカーに任せといてくれたほうがいいと思います。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      最近はLEDの不灯も無くなってきましたね。どんどんLED化が進んでいくと思います。

  • @neetchang
    @neetchang 5 років тому +1

    エスティマのヘッドライトの事かぁ!!

  • @miyauCARPLOVE
    @miyauCARPLOVE 5 років тому

    フィット3のLEDはどのサイト見ても適合なしと書いてあるのはアッセンブリーって事なんですかねー
    暗いんで交換したいんですけど苦笑

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      アッセンブリだと交換は難しいです・・・

    • @miyauCARPLOVE
      @miyauCARPLOVE 5 років тому

      森本モータース / Morimoto Garages 返信ありがとうございます!
      と、言うことは社外のヘッドライトユニット?交換するのが早いんですかねー

  • @me4taki9oh
    @me4taki9oh 5 років тому +1

    ガソスタでヘッド球1個を30分も手探り交換されて
    リフレクター壊された。力強くヘッド球コネクタを差し込むとリフレクターの支点の
    ボール・ジョイントが抜けて光軸がああああああ後から車検になって気づくw
    急がば回れでバンパー外したほうが??

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      その通りですね!楽をしようと思ってら逆に時間がかかるという事はあります。

  • @majidesukasuka
    @majidesukasuka 5 років тому

    シールドビームはタマ切れしにくかったよ。バルブ自体がライトユニットで熱に強かったから。

    • @timeline7835
      @timeline7835 3 роки тому

      ただ、BOLD動画のマイティボーイみたいに光量不足があるそうです。光量不足は訳のわからないHIDだけだと思っていましたが。

  • @susan178210
    @susan178210 5 років тому +1

    コンパクトカーだとタイヤハウスの裏をめくって腕を突っ込み、手探りで交換しないといけないからキツすぎる……。(マツダ デミオ)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      エンジンルームが狭いとそうですよね

  • @熊ゴリ-h6y
    @熊ゴリ-h6y 5 років тому

    ヘッドライト外しは素人は止めて方が良いな~光線軸調整がとても面倒ですよね!平場の暗がりで調整しないと出来ない(室内車庫が有れば楽だけどね?)LEDライトは切れる心配から解放されて羨ましい!!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      これからはLEDに切り替わっていきますね

  • @jun-6406
    @jun-6406 5 років тому

    こうゆう動画観るとやってみようかと思います^ ^

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      チャレンジしてみるとクルマいじりが楽しくなりますよ!

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 5 років тому

    メッチャ取り外ししにくい車もありますし、、、 Z34は嫌がらせで、、 タイヤハウスのカバーめくらないと取れません 涙

  • @kanipirahu1500
    @kanipirahu1500 5 років тому

    球交換、「きゅうこうかん」なの?ずっと「たまこうかん」って言ってました😳

  • @inuo5947
    @inuo5947 5 років тому

    今の新車はバルブに手が届く車種は少なそう 純正がLEDなら尚更かも

    • @timeline7835
      @timeline7835 3 роки тому

      ヘッドがLEDだと丸替えになります…

  • @user-vi5wg6dw2i
    @user-vi5wg6dw2i Рік тому

    😊

  • @村上貴弘-w1c
    @村上貴弘-w1c 5 років тому +1

    私の勘違いかな…………
    このバルブは……ホンダ用の65-55wのハロゲンバルブでない(^^;
    確か……EGシビック辺りまで使われてた記憶が有ります。
    このバルブを、量販店で探すのは………結構大変かも(^^;

  • @末松秀晶
    @末松秀晶 3 роки тому

    光軸調整が出来ていないと対向車に多大な迷惑をかけるし、下手したらそれが原因で自車ならともかく他車の事故を誘発しますからね。
    ヘッドライトバルブの交換と光軸の調整はセットでやるぐらいに徹底しないと‥‥‥

  • @たばちゃん-b8v
    @たばちゃん-b8v 5 років тому

    オデッセイのバルブ交換してもらおうかなwww

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 5 років тому

    702K 売ってないので予備を持っていると良いです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      確かに球切れするとヤバそうです!

  • @enoponp
    @enoponp 5 років тому +1

    H4だと思ったら、702Kバルブですねw
    まあ、本田車ですし…。

    • @h07d88
      @h07d88 5 років тому

      シビックフェリオEG9と同じですね。

    • @サルまるチャンネル
      @サルまるチャンネル 5 років тому

      シビック、ビート等この年代はこの型(702K)が多かったですよね。
      見た目一緒で社外品の選択肢がi-phone(→H4)とandroid(→H4H(702K))のカバー並に雲泥の差でした。

    • @timeline7835
      @timeline7835 3 роки тому

      ちなみにこの時代くらいの1989年くらいのアルトはH4です。アルトバンなど安価なグレードのはH4同等のシールドビームですが。

  • @cyd9183
    @cyd9183 5 років тому +1

    せっかく取り外したんだから、LED球とかHIDに交換してもらいたかったですね

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      今の時代ならLEDにしたいですね!

  • @高木勝敏-w3q
    @高木勝敏-w3q 5 років тому +2

    ヘッドライトの 先っちょ黒い部分ですね説明がなかったようですから入れときに注意するを傷つけたら 電球の切れる原因になります。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      補足説明ありがとうございます。

  • @aqua-art6881
    @aqua-art6881 5 років тому

    動画の主題とは外れますが、灯体を外してみるとけっこうその周りって錆がきてるものですよね…錆転換剤を塗りたくなってきます(´・ω・`;)

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      確かに錆止めもしないとですね・・・

  • @TANTAN-p7u
    @TANTAN-p7u 5 років тому

    今でもハロゲンが使われてるのは理由があるんですね。

  • @mugen.d
    @mugen.d 5 років тому

    最近の車はバルブ交換する機会はないですよね。

  • @ankousagi
    @ankousagi 8 місяців тому

    すんごくわかりやすい ありがとうございます

  • @8枠おはこサミーブライアン

    あー簡単ですね∩∩。ここからLEDランプに配線に繋げ変えるのが難しいです。自分はバカですから♪♪。

  • @きんたくんて-s7s
    @きんたくんて-s7s 4 роки тому

    出先で球切れした時の為に、予備の電球は常に車載しています。過去に警察に呼び止められて注意された事が有ります。

    • @domicaa72
      @domicaa72 4 роки тому +1

      自分も出先で切れて以来替え球積んでますね、
      その時はハイビーム用の球と入れ替えて何とか帰りましたが。。。

    • @末松秀晶
      @末松秀晶 3 роки тому

      尾灯や制動灯が2つとも切れたら運行停止しないといけませんからね。予備は大切です。

  • @noyesrebecca4523
    @noyesrebecca4523 5 років тому

    メールアドレスありますか

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      質問等はLINE@のみで受け付けています→nav.cx/hvPSYev

  • @井上卓郎-o8s
    @井上卓郎-o8s 5 років тому

    よ!
    待ってました!(^ω^)

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 5 років тому

    車では電球とは言わずバルブという、僕の車は中古なんだけど片方だけ綺麗、多分前のオーナーがぶつけて壊したんだろう、下を覗くとガソリンタンクが大きく凹み塗り直した跡があるもうゴミ同然車検代すらもったいないくらいの車