Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
綱木さんのお話面白いですね益々ファンになりましたGS時代も熱烈❤️🔥だったけどその後ニューブリードで拝見した時綱木さんって凄ーいってビックリして感動もっと綱木さんを映して欲しいって思った位で〜す😙
三原さんの小田さんの音楽の演奏上の違いが想像できて思わず笑ってしまいました。ブルーコメッツは力強く安定したドラムのジャッキーさん、優しく奏でるボーカリスト井上さん、テクにシャルで切なく色っぽい三原さんのギター、一度聴いたら忘れない印象的なベースの高橋さん、繊細な音色、ハーモニーで全体を支える小田さん、すごくバランスが取れていたんだなあと思いました。当時を経験していない私からすると三原さんがこのように発信してくださること本当にうれしいです、
UA-cam なんてわかんないんだから!それが普通のご年配!ブルーコメッツ死ぬほどテレビで見てました。その方が現役なのがうれしい。紅白の裏話はなかなか聞けない貴重なお話。確かに紅白は仰せの通り、昔と今とでは重みが違う気がします。
今回のお話は、昔の年末の過ごし方を思い出させてくれて、とても懐かしかったです。有り難うございます。
オープニングの弾き語り最高!紅白秘話ひと言も聞きもらすまいと耳ダンボになりました。ブルコメとしてバンマスとして郷ひろみさんと組んでと本当に長い事関わりましたね。良き時代に良き歌の数々。口パク全盛時代に貴重な深いお話し感謝!
三原さんの凄さを知ってる人は、この動画を見て、綱木さんの人生を味わうんだろうな。いつまでも応援しています。
今年は綱木さんの昔の話を大変懐かしく拝聴させていただきました。同世代で人生を振り返る毎日ですが貴殿のyou tubeをとても楽しみにしております。来年も楽しみにしております。お互い若くないので年末年始の飲みすぎに注意しましょう。
「枯れ葉」・・・大好きな曲です。ブルコメがコラボした歌手で、西郷輝彦さんとヤングジャンボリーで「約束」を一緒にやってましたね、当時はレコード会社が違うとレコード出せなかったようで、月刊誌の明星で「約束」のソノシートの付録がついてました。あれはうれしかったですね。
三原綱木さんって、ブルコメの中での存在がずーっと、気になっていました。ブルコメのデビューは、最高に感動しました。私は只今、69歳になります。
私も同じ年代です。
こんばんは~いつも楽しみに拝見しています。私は68歳でボランティア・UA-camでエレキ演奏しています。総合病院の音楽療法用に昭和歌謡を中心にエレキインストしています。昭和歌謡が痴ほう症やアルツハイマーに効果があるということで演奏曲を増やしながら継続しています。カバー曲も演奏しますが、コピーではなく綱木さんの言われるようにオンリーワンな自分らしい演奏を心がけています。身体が資本ですから、健康に気を付けられて今後のご活躍を楽しみにしています。当時のファーストマンは、黒雲製作所だったと思います。ファーストマンMOSRITEも製作していて、私はPWカラーを購入しました。最近までMOSRITE製作していましたが、著作権で本家ともめてMOSRITEの製作中止しました。最後の63モデルを運よく私所有して演奏に使用しています。綱木さんの63モデル・シグネィチャーのアンプを通した演奏楽しみにしています。どうもありがとうございました。
チャンネル登録しました。綱木さんの歌声が大好きです。小学生の頃に聞いたプルーシャトウの歌詞は自然に出て来ます。スミレ色の恋が大好き❤
小野満さんは、スイングビーバーズですね。可愛いネーミングですよね。私、以前、横浜の海岸通りに住んでいまして、毎年、年末の汽笛聞くのを楽しみにしていました。ちなみに、両親の住まいのある、港北区からも聞こえてました。辻井さんのドイツでの演奏、テレビで見て私も感動しました。「月光」ですよね。ドイツ人の観客のご婦人も涙していましたね。余談ですが、辻井さんにアテンドしていた、ドイツと日本のハーフの女性、気になるのですが・・・
弾き語り🎶配信ありがとうございます❣️来年もよろしくお願いします。1日のオンラインイベント楽しみに見ます🖥
個人的な話で失礼致します。学生の頃 先輩のバンドにおじゃましたら先輩がギブソンの335にレズリーのロータリーアンプ繋いで ヨーロッパやっていました。田舎者の私が東京に出て来て こんないい音がするんかいなと 感動し腰を抜かしたギターとアンプ そして楽曲でした。 うたごころ本当にそう思いました。今回も有難うございます。
年末のプレゼント動画配信大感謝です。
綱木さんのyoutube毎回楽しく見させて頂きました😋毎回楽しそうにお話する綱木さん、人柄がわかる様な気がします。オンラインイベント楽しみにしてます✨あの歌は人吉だけでなく、日本全国に届けたい歌ですよね~( ̄∀ ̄)歌う時、少し涙目になっていますよね?気持ちわかります。また来年のご活躍期待しています。お酒の飲みすぎ、タバコの吸いすぎ気をつけましょう❣️皆の綱木さんである事忘れずに(⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)♡♡良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
ずっーと昔の話ですが〜高校生の私が毎日のように綱木さんの追っかけをしていた時の忘れられない出来事の1つです。当時、ショージさんというボーヤの方が、バスの運転などされていました。ある日、外で出待ちをしている私に声をかけてくれました。『いつまで待っていても今日は綱木さんは出てこないから、早く帰りなさい。こんな所で貴重な学生としての時間を無駄にしていちゃダメだなんだよ。自分が今しかできない時間を自分として楽しまなくちゃもったいない事なんだよ!すぐ大人になっちゃうんだから!今すぐ帰って自分にならないと!』などととても熱く語ってくれました。その時はなんだかよく理解できなかったのですが、その後歳を重ねるごとにその言葉がよみがえり、その通りだったなぁと心にしみています。あんなにたくさんのファンのカケラにもならない子どもだった私にですら、まともに向き合ってくれて『一番大切なものは自分なんだよ!』とあんなに熱く真剣に話してくださったショージさんに心から感謝しています。今思えば、そのショージさんが宇崎竜童さんでした…(@_@;)✨忘れられない思い出です
三原綱木さん いつも楽しいお話ありがとうございます。来年もお元気で大いにがんばって下さい!良いお年をお迎えください。
若い人は知らないと思うがジュークボックスが有りました、学校の帰りに、青い瞳を聴いた衝撃は今でも忘れません、
うん、うんそーでしたね。
本当に贅沢な時間をありがとうございます。ニューブリード時代目線でのビジーフォーの印象もいつか聞いてみたいです。御本人の目の前でブルー・コメッツのものまねをしていましたので(*^^*)
こんなこと言ってまずいとは思いますけど、綱木さん本当に音楽に関して謙虚だと思います。まだまだギターを弾いて活躍してください。小田さんとのコラボもお願いします。あれいいですよ。
当たり前ですが、やっぱり上手いですね。ギター一本で弾かれてるところを見たことが無いのであらためて思いました。出来ればアンプを繋ぐか175のようなフルアコでもう一度枯れ葉の弾き語りをしていただきたいです。
綱木さん😲今晩は🎵ギターいいですねぇ❗私は69才です😍神さんのオカリナ演奏のバックで❗ギターやってます😱
ニューブリザのバンマス!〜半世紀前……私は札幌からYS11〜オーロラに乗って〜〜プロペラ機ダよ〜〜!羽田空港から~帝国ホテルに荷物置いて〜〜タクシーで…横浜関内〜某高給クラブ……カウンターにおられた井上忠夫氏……鹿内たけし氏……みんな故人〜〜横浜のサウンドが凄いし……注目〜〜いいバンドが犇めいてたね………懐かしいけど……三原さんは未だ健在!!!50年前に1度だけ〜会えて……JAZZのお話とかしたの…覚えてる訳無いよね……
綱木様スタッフの皆様 ありがとうございました。 良いお年をお迎えください!!!来年も楽しみにしてます m(__)m
紅白のお話ですが確かに当時は今とは大分違いましたね・・その為にクリスマスの仕事を入れないようにしてたなんて思いもしませんでした。 それだけ当時は大きなイベントだったんですね。 コロナ過です、くれぐれも感染しないよう用心して下さい。
確かに、昔の紅白は今とは全く違う次元だったと思います。それも、第一回は昭和26年の年明け1月3日にもちろんラジオでの放送の様です。戦後間もない頃の国民の娯楽番組で、釘付けで歌手も少なく値打ちがあったのでしょうね。
ユーチューブやる前から全国で知らない人いないですょ😂 NHKにも物申し頑張ってくださいませ🙇👸
綱木さん、2021年の最後2ヶ月ありがとうございました💕また2022年も宜しくです💕あ、綱木組Tシャツ どうやったら買えますか?では良いお年を~(^^)/💕
1960年代紅白バンド、北野忠雄とアロージ゛ャズオーケストラ、見砂直照と東京キュウバンボーイズ、有馬徹とノーチェクバーナ、{紅組原信夫とシャープス&フラッツ(真っ赤な太陽、原信夫作曲)} 宮間利之とニューハード 70年代に入って、小野満とスイングビーバーズ 、とダン池田とニューブリード その後小田さん三原綱木さんと引き継がれ紅白を支えて来た 音圧とかゴージャス感がまるで違う ビックバンドあってこその紅白 歌合戦であって、今は、カラオケ、面白くもなければ何ともない、なので、紅白なんて最近見た事無い、ビッグバンドの居ない紅白なんて、面白くないし、歌って居る人も、気持ちは良く無いとおもうね
ニューブリードのバンマスの頃の話で気がついたらギター弾きが居なかったには爆笑しました。本番中にタバコ吸ってたとか、ビックバンドの中にもクズがいるんですねw
今晩は綱木様✴️(⌒‐⌒)✴️人吉チケット買って、配信UR届きましたリアタイで視聴するつもりですm(_ _)m最近の紅白で視たのは「中島みゆき」さんが2回出場されて唄ったその部分の何分かずつだけです。勿論今年も紅白は視ませんし某局の「年忘れ日本の歌」も「レコ大」も偏り出場者ばかりなのでそちらも視ません👊綱木様の人吉コンサートが年末年始で唯一長時間視聴の歌関係になります🎵「呑もうよ友よ」も好きですが私は「雪砂漠」の昭和感テイストが大好きなのでデュエットが無理ならお一人でも良いのでこの部屋でアンプ通した感じで聴きたいです🎵匿名は悪さをされるの避ける為に使用しています😢ご免なさいブルコメさんの動画もリストに沢山保存して何度も繰り返し聴かせて頂いております🎼勿論「雪砂漠」も「呑もうよ友よ」も。来年もお忙しいとは思いますが私も含めた還暦オーバーの星🌟として光り輝いていて下さいね(⌒‐⌒)又長文コメントになり大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m良いお年をお迎え下さい🤗
いやいや綱木さん有名人ですからみんな観ますよ。これから本番ですよ。中武誠二をよろしくお願いします。
時の流れとはいえ、三原さん今のダンスミュージックをどう思っているんだろう!
綱木様✨スタッフ様✨お疲れさまです🍺紅白裏話楽しく拝見させて頂きました♪UA-cam開設とても嬉しく感謝です☺️ありがとぉございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリお忙しとは思いますが💦来年も無理なくの動画up宜しくお願い致します✨楽しみにしてます💕良いお年をお迎えくださいませ☆*。
三原綱木さんへ、今でも、ニューブリ-ドとしての仕事はしていますか?
シビれます! くり返し視聴します。先輩髪切った? 皆さん、あすの大晦日もいちにちあるけど、よいお年を!投稿日:2021年12月30日。
小野満とスイングビーバーズ。
YAMAHA ТHRとギブソン335を繋いで音を出して欲しい🥺🥺‼️❣️
みなさん2022年良いお年をお迎えください(2021年12月31日23時56分)
ばたやんについて語ってほしいです。
小田さん?でしたか?私的には、『小野満とスウィングビーバーズ』なのですが‥、違ってたらすみません。
紅白歌合戦なんか今やオワコンだよねー、観たくもないよ
スタッフ様「お母様」は亡くなって何年ですか。ソコの酔っ払いは「オカアちゃま」言うてたわ。(*´艸`*)
いっとー、にーとー、さんとー、しーとー。
dmeotoko
泣いたの?
綱木さんの、ブロックインレイのGibson335カッコ良いです!
綱木さんのお話面白いですね
益々ファンになりました
GS時代も熱烈❤️🔥だったけど
その後ニューブリードで拝見した時
綱木さんって凄ーいってビックリして感動
もっと綱木さんを映して欲しいって
思った位で〜す😙
三原さんの小田さんの音楽の演奏上の違いが想像できて思わず笑ってしまいました。ブルーコメッツは力強く安定したドラムのジャッキーさん、優しく奏でるボーカリスト井上さん、テクにシャルで切なく色っぽい三原さんのギター、一度聴いたら忘れない印象的なベースの高橋さん、繊細な音色、ハーモニーで全体を支える小田さん、すごくバランスが取れていたんだなあと思いました。当時を経験していない私からすると三原さんがこのように発信してくださること本当にうれしいです、
UA-cam なんてわかんないんだから!それが普通のご年配!ブルーコメッツ死ぬほどテレビで見てました。その方が現役なのがうれしい。紅白の裏話はなかなか聞けない貴重なお話。確かに紅白は仰せの通り、昔と今とでは重みが違う気がします。
今回のお話は、昔の年末の過ごし方を思い出させてくれて、とても懐かしかったです。有り難うございます。
オープニングの弾き語り最高!紅白秘話ひと言も聞きもらすまいと耳ダンボになりました。ブルコメとしてバンマスとして郷ひろみさんと組んでと本当に長い事関わりましたね。良き時代に良き歌の数々。口パク全盛時代に貴重な深いお話し感謝!
三原さんの凄さを知ってる人は、この動画を見て、綱木さんの人生を味わうんだろうな。いつまでも応援しています。
今年は綱木さんの昔の話を大変懐かしく拝聴させていただきました。
同世代で人生を振り返る毎日ですが貴殿のyou tubeをとても楽しみにしております。
来年も楽しみにしております。お互い若くないので年末年始の飲みすぎに注意しましょう。
「枯れ葉」・・・大好きな曲です。
ブルコメがコラボした歌手で、西郷輝彦さんとヤングジャンボリーで「約束」を一緒にやってましたね、当時はレコード会社が違うとレコード出せなかったようで、月刊誌の明星で「約束」のソノシートの付録がついてました。あれはうれしかったですね。
三原綱木さんって、ブルコメの中での存在がずーっと、気になっていました。
ブルコメのデビューは、最高に感動しました。私は只今、69歳になります。
私も同じ年代です。
こんばんは~いつも楽しみに拝見しています。私は68歳でボランティア・UA-camでエレキ演奏しています。総合病院の音楽療法用に昭和歌謡を中心にエレキインストしています。昭和歌謡が痴ほう症やアルツハイマーに効果があるということで演奏曲を増やしながら継続しています。カバー曲も演奏しますが、コピーではなく綱木さんの言われるようにオンリーワンな自分らしい演奏を心がけています。身体が資本ですから、健康に気を付けられて今後のご活躍を楽しみにしています。当時のファーストマンは、黒雲製作所だったと思います。ファーストマンMOSRITEも製作していて、私はPWカラーを購入しました。最近までMOSRITE製作していましたが、著作権で本家ともめてMOSRITEの製作中止しました。最後の63モデルを運よく私所有して演奏に使用しています。綱木さんの63モデル・シグネィチャーのアンプを通した演奏楽しみにしています。どうもありがとうございました。
チャンネル登録しました。
綱木さんの歌声が大好きです。
小学生の頃に聞いたプルーシャトウの歌詞は自然に出て来ます。スミレ色の恋が大好き❤
小野満さんは、スイングビーバーズですね。可愛いネーミングですよね。
私、以前、横浜の海岸通りに住んでいまして、毎年、年末の汽笛聞くのを楽しみにしていました。ちなみに、両親の住まいのある、港北区からも聞こえてました。
辻井さんのドイツでの演奏、テレビで見て私も感動しました。「月光」ですよね。
ドイツ人の観客のご婦人も涙していましたね。
余談ですが、辻井さんにアテンドしていた、ドイツと日本のハーフの女性、気になるのですが・・・
弾き語り🎶配信ありがとうございます❣️
来年もよろしくお願いします。
1日のオンラインイベント楽しみに見ます🖥
個人的な話で失礼致します。学生の頃 先輩のバンドにおじゃましたら先輩がギブソンの335にレズリーのロータリーアンプ繋いで ヨーロッパやっていました。田舎者の私が東京に出て来て こんないい音がするんかいなと 感動し腰を抜かしたギターとアンプ そして楽曲でした。 うたごころ本当にそう思いました。今回も有難うございます。
年末のプレゼント動画配信大感謝です。
綱木さんのyoutube毎回楽しく見させて頂きました😋
毎回楽しそうにお話する綱木さん、人柄がわかる様な気がします。
オンラインイベント楽しみにしてます✨
あの歌は人吉だけでなく、日本全国に届けたい歌ですよね~( ̄∀ ̄)
歌う時、少し涙目になっていますよね?気持ちわかります。
また来年のご活躍期待しています。
お酒の飲みすぎ、タバコの吸いすぎ気をつけましょう❣️
皆の綱木さんである事忘れずに(⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)♡♡
良いお年をお迎え下さいm(_ _)m
ずっーと昔の話ですが〜
高校生の私が毎日のように綱木さんの追っかけをしていた時の忘れられない出来事の1つです。
当時、ショージさんというボーヤの方が、バスの運転などされていました。
ある日、外で出待ちをしている私に声をかけてくれました。
『いつまで待っていても今日は綱木さんは出てこないから、早く帰りなさい。こんな所で貴重な学生としての時間を無駄にしていちゃダメだなんだよ。自分が今しかできない時間を自分として楽しまなくちゃもったいない事なんだよ!すぐ大人になっちゃうんだから!今すぐ帰って自分にならないと!』などととても熱く語ってくれました。
その時はなんだかよく理解できなかったのですが、その後歳を重ねるごとにその言葉がよみがえり、その通りだったなぁと心にしみています。
あんなにたくさんのファンのカケラにもならない子どもだった私にですら、まともに向き合ってくれて『一番大切なものは自分なんだよ!』とあんなに熱く真剣に話してくださったショージさんに心から感謝しています。
今思えば、
そのショージさんが宇崎竜童さんでした…
(@_@;)✨
忘れられない思い出です
三原綱木さん いつも楽しいお話ありがとうございます。来年もお元気で大いにがんばって下さい!
良いお年をお迎えください。
若い人は知らないと思うがジュークボックスが有りました、学校の帰りに、青い瞳を聴いた衝撃は今でも忘れません、
うん、うん
そーでしたね。
本当に贅沢な時間をありがとうございます。
ニューブリード時代目線でのビジーフォーの印象もいつか聞いてみたいです。御本人の目の前でブルー・コメッツのものまねをしていましたので(*^^*)
こんなこと言ってまずいとは思いますけど、綱木さん本当に音楽に関して謙虚だと思います。まだまだギターを弾いて活躍してください。小田さんとのコラボもお願いします。あれいいですよ。
当たり前ですが、やっぱり上手いですね。
ギター一本で弾かれてるところを見たことが無いのであらためて思いました。
出来ればアンプを繋ぐか175のようなフルアコでもう一度枯れ葉の弾き語りをしていただきたいです。
綱木さん😲今晩は🎵ギターいいですねぇ❗私は69才です😍神さんのオカリナ演奏のバックで❗ギターやってます😱
ニューブリザのバンマス!〜半世紀前……私は札幌からYS11〜オーロラに乗って〜〜プロペラ機ダよ〜〜!
羽田空港から~帝国ホテルに荷物置いて〜〜タクシーで…横浜関内〜某高給クラブ……
カウンターにおられた井上忠夫氏……鹿内たけし氏……みんな故人〜〜横浜のサウンドが凄いし……注目〜〜いいバンドが犇めいてたね………
懐かしいけど……三原さんは未だ健在!!!
50年前に1度だけ〜会えて……JAZZのお話とかしたの…覚えてる訳無いよね……
綱木様スタッフの皆様 ありがとうございました。 良いお年をお迎えください!!!
来年も楽しみにしてます m(__)m
紅白のお話ですが確かに当時は今とは大分違いましたね・・その為にクリスマスの仕事を入れないようにしてたなんて思いもしませんでした。 それだけ当時は大きなイベントだったんですね。 コロナ過です、くれぐれも感染しないよう用心して下さい。
確かに、昔の紅白は今とは全く違う次元だったと思います。それも、第一回は昭和26年の年明け1月3日にもちろんラジオでの放送の様です。戦後間もない頃の国民の娯楽番組で、釘付けで歌手も少なく値打ちがあったのでしょうね。
ユーチューブやる前から全国で知らない人いないですょ😂 NHKにも物申し頑張ってくださいませ🙇👸
綱木さん、2021年の最後2ヶ月
ありがとうございました💕
また2022年も宜しくです💕
あ、綱木組Tシャツ どうやったら買えますか?
では良いお年を~(^^)/💕
1960年代紅白バンド、北野忠雄とアロージ゛ャズオーケストラ、見砂直照と東京キュウバンボーイズ、有馬徹とノーチェクバーナ、{紅組原信夫とシャープス&フラッツ(真っ赤な太陽、原信夫作曲)} 宮間利之とニューハード
70年代に入って、小野満とスイングビーバーズ 、とダン池田とニューブリード その後小田さん三原綱木さんと引き継がれ紅白を支えて来た 音圧とかゴージャス感がまるで違う ビックバンドあってこその紅白 歌合戦であって、今は、カラオケ、面白くもなければ何ともない、なので、紅白なんて最近見た事無い、ビッグバンドの居ない紅白なんて、面白くないし、歌って居る人も、気持ちは良く無いとおもうね
ニューブリードのバンマスの頃の話で気がついたらギター弾きが居なかったには爆笑しました。本番中にタバコ吸ってたとか、ビックバンドの中にもクズがいるんですねw
今晩は綱木様✴️(⌒‐⌒)✴️
人吉チケット買って、配信UR届きましたリアタイで視聴する
つもりですm(_ _)m最近の紅白で視たのは「中島みゆき」さん
が2回出場されて唄ったその部分の何分かずつだけです。
勿論今年も紅白は視ませんし某局の「年忘れ日本の歌」も「レ
コ大」も偏り出場者ばかりなのでそちらも視ません👊
綱木様の人吉コンサートが年末年始で唯一長時間視聴の歌
関係になります🎵「呑もうよ友よ」も好きですが私は「雪砂漠」
の昭和感テイストが大好きなのでデュエットが無理ならお一人
でも良いのでこの部屋でアンプ通した感じで聴きたいです🎵
匿名は悪さをされるの避ける為に使用しています😢ご免なさい
ブルコメさんの動画もリストに沢山保存して何度も繰り返し聴
かせて頂いております🎼勿論「雪砂漠」も「呑もうよ友よ」も。来年
もお忙しいとは思いますが私も含めた還暦オーバーの星🌟として
光り輝いていて下さいね(⌒‐⌒)又長文コメントになり大変申し
訳ございませんでしたm(_ _)m良いお年をお迎え下さい🤗
いやいや綱木さん有名人ですからみんな観ますよ。
これから本番ですよ。
中武誠二をよろしくお願いします。
時の流れとはいえ、三原さん今のダンスミュージックをどう思っているんだろう!
綱木様✨スタッフ様✨お疲れさまです🍺
紅白裏話楽しく拝見させて頂きました♪
UA-cam開設とても嬉しく感謝です☺️
ありがとぉございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ
お忙しとは思いますが💦
来年も無理なくの動画up宜しくお願い
致します✨楽しみにしてます💕
良いお年をお迎えくださいませ☆*。
三原綱木さんへ、今でも、ニューブリ-ドとしての仕事はしていますか?
シビれます! くり返し視聴します。
先輩髪切った? 皆さん、あすの大晦日もいちにちあるけど、よいお年を!
投稿日:2021年12月30日。
小野満とスイングビーバーズ。
YAMAHA ТHRとギブソン335を繋いで音を出して欲しい🥺🥺‼️❣️
みなさん2022年良いお年をお迎えください(2021年12月31日23時56分)
ばたやんについて語ってほしいです。
小田さん?でしたか?
私的には、『小野満とスウィングビーバーズ』なのですが‥、違ってたらすみません。
紅白歌合戦なんか今やオワコンだよねー、観たくもないよ
スタッフ様
「お母様」は亡くなって何年ですか。
ソコの酔っ払いは「オカアちゃま」言うてたわ。
(*´艸`*)
いっとー、にーとー、さんとー、しーとー。
dmeotoko
泣いたの?
綱木さんの、ブロックインレイのGibson335カッコ良いです!