【誰かに話したくなる!「新選組」講座】“選”?“撰”?結局どっちが正しいの??【舞台『刀剣乱舞 心伝 つけたり奇譚の走馬灯』上演記念|歴史考証】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 12

  • @あまいもの-d9x
    @あまいもの-d9x 6 місяців тому +4

    今度心伝の舞台観にいくのに勉強になりました!
    歴史は広く浅くのタイプ(沼の歴史はあれど)なのでありがたいです

    • @rekishi-kun_shiro-meguri
      @rekishi-kun_shiro-meguri  6 місяців тому +1

      ありが藤堂平助でございます!
      いよいよ舞台が始まりますね〜!私も楽しみです!🏯

  • @鈴木由美子-j4s
    @鈴木由美子-j4s 5 місяців тому +1

    どちらの漢字も正しいの初めて知りました🤗勉強になりました👍

  • @barudu357
    @barudu357 6 місяців тому +3

    確か『山南敬助』も『三男』や『敬介』と認められた物があったと、聞いたか読んだかした覚えがあります。
    昔の方は同じ字が続くのを嫌って、形を変えていた(漢字の崩し方や敢えて平仮名にしてみたり)のかも知れませんね。

    • @rekishi-kun_shiro-meguri
      @rekishi-kun_shiro-meguri  6 місяців тому +2

      山南さんとか、まさにそうですね!
      山南さんに限らず「助」と「介」は、もうどっちが合ってるとか気にしてるのは意味ないくらい、混同して使われていますね🏯
      確かに書く人のクセは、絶対あったと思います🖌️

  • @crowry7646
    @crowry7646 5 місяців тому

    そういえばちょっと違いますが、初めてやった新選組関連のゲームでは山南さんのことを「やまなみさん」と呼んでてそれで覚えてたら違うゲームでは「さんなんさん」と呼ばれてて混乱した記憶が…。
    今はそう呼ばれる事が多いさんなんさん、の方で呼んでますがこれはさんなんさんが正解なんですかね?

    • @rekishi-kun_shiro-meguri
      @rekishi-kun_shiro-meguri  5 місяців тому

      同時代の人物の記述には「山南」だけでなく「三南」ともあるので、当時は「さんなん」と読んだと考えられます!🏯

  • @asato8137
    @asato8137 6 місяців тому

    新選組の子孫の方は、新選組を使うことが多い印象