Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
野菜が高いと嘆く人は、種、土、肥料、管理費(農薬等)、袋、収穫の手間やらを無視してる。種ばら撒いて勝手にスーパー並んでるわけじゃない。とくに冬野菜は夏野菜と違って収穫すれば終わり。この物価高で2ヶ月育てたものが50円はあんまり。
でもよ、種ぱらぁーっと撒いて勝手に野菜出来ると本気で思ってる人少なからずいるよ、マジで(笑)
安く売ってるのは無視です。客寄せと考えれば良いのでは。
家庭菜園を少しばかりやってます。お米もお野菜も安すぎだと感じます。
お米でも似たような事がありました。私は今年の知り合いへの販売価格は30キロ12,000円にしました。一部の農家の方が「うちは儲けは考えていないから」と30キロ8,000円で販売していました。当然今まで買ってくれていた方の中にはそちらに流れた方もいました。
お早う御座いますうちでも値上げせず販売しています。おかげさまで今月末には完売 販売終了です。お客様あっての商売 値上げは出来ません。
値上げできないのは、自分の商品に自信がないんでしょう。だから上げることができないと思う。今月で完売したってそれだけの価値でしかないよね。だから?って感じ離れるお客さんも、10円でも安いところが他にあったら行ってしまうような人で、あなたのファンではなかったと思う。ファンを多く作ることが大事だと思う。
@@ni4zima 様お早う御座います。北関東で稲作をやって居る農家の親爺です。今年の玄米は私のUA-cam動画で公開しているのでご確認ください。穀物検査では全て1等米に成ります。お米の価値は栽培者の自信があるか 無いかで決まるものでは有りません。又周りが高く売っているから自分も高く売るは 合理的理由には成りません。今回の価格高騰は 流通業者が意図的に作って居ます。多くの消費者が迷惑をしています。私が値段を上げないのは 消費者を苦しめ利益を追求している業者への 無言の抵抗です。PS来年で稲作50年目です。未だに完璧な管理が出来た年は有りません。毎年必ず悔いが残ります。之が自信のある 無しと言えば受け入れます。毎年同じでは有りません 自然を相手にするって こういう事です。
値上げしないのは勝手てでしょうが自分の首を絞めていることに気が付かないんでしょうね
回りも考える人、自分の事しか考えない人。色んな人がいますね。
家庭菜園をやっています私もそう思いますなので最近は知り合いの皆さんには、スーパー等へ行っても「野菜が高いとか言うな」と言っています自分でやってみてそう思うようになりました
難しい問題ですね。直売所に出してました。スーパーよりはお値打ちにしてほしいと言われました。直売所に来るお客さんは安くて当たり前と思ってきます。野菜なんか100円位だと思ってます。150円を超える値付けをすると途端に売れ残ります。自分で作ってみると大変さがわかると思うのですが、デフレが染みついてしまってるし、わずかな年金暮らしの方もみえるので難しいですね。無人販売所は成り立たなくなってきてます。お金を払わず持っていかれたり、1円とか5円とか入ってたりします。世知辛い世の中になりました。今後食料危機が来ると皆さん気づくのではないかと思います。
自分の近所の直売所にも趣味と暇つぶしで野菜を出荷に来る方がいて困ります。本人は年金を貰っているので良いのでしょうが、正直他の人からすると迷惑…
建築業界も、年金の足しに仕事する奴がいる ホント早くやめてほしい
@ 誰にも迷惑をかけないのであればよいのですが、年金をもらいながら価格破壊をして現役世代の生活を困らせるのはちょっと遠慮してほしいですね…
売値は、生産した個人が決めるものです。文句言っても仕方ありません。ガッカリする気持ちは、わかりますけど。
@@阪本猛-d2k 実は文句を言っているのはこちらではなく安く出している側なんですよね笑「若い奴らは高く出して儲けようとしてやがる!」とか「最近は若いやつの出荷量が少ない!」とか。何故か安く出荷する事が正直で正義という方が結構いまして。
😜障害者福祉施設は国や県(例えば一人当たり10万円の人件費)から補助金を貰いながら、障害者に農業作業をさせ、安い値段で売る。🤪😱対抗農業者は対抗できない。
生活が困らない方々や市場農協落ち品を持ち寄りの直売所に出荷されるは仕方ない事ですね、多量出荷者が価格決定権の暗黙があるのは少量出荷者にとっては市場より怖いですよ。
数が少ないのであれば、見過ごされた方が良いと思います。安い物買いと、品質買いは客層で分かれると思います。
私のところも同じような人間がいますが、全く気にしていません!80円が完売すれば、160円が売れるのです!私は生産地ブランドのシールを全品に貼り高値出荷、閉店までに売れれば良いという気持ちでいます!妻と2人で年間4万点ほど出荷していますが、10円アップで40万、30円で120万、50円で150万で軽トラ買えるという気持ちで毎日高値出荷しています😊
お疲れ様です!私も直売のみ農家ですが、80円は酷いですね!そうゆう人は色々理由言うけど、自分の商品に自信がないんでしょう。今年は野菜が高すぎて値付けに困ります。さすがに店より安くつけても、400円キャベツとか売れません。店は1/4カットとかで単価下げられるんで良いでしょうけど、買ってもらえて、売り場の値段を維持できるような値付けに苦労します
日本の人口が減って、日本は地方から衰退していく昨今、耕作放置農地は増え続ける。そして外国人がどんどん入ってくる。農家を目指す若者はあまりいない。日本政府は真剣に日本農家の維持を考えるべき。例えば私なら、国立日本農業保護開発推進センターなるモノを作って、農業を目指すに次世代を育てる。勿論そこに携わるすべての者は公務員で給料を支給する。
80円で買い取って160円で売ればぼろ儲けw
半額はヤバいですね。ただ、その野菜を出されてる方がどういう方かによって、議論の争点は違うものになる気がします。
私の所は、専業農家の方が、農協にはじかれたのを非常に安い値段で、大量に出す人がいます。非常に困ります。
僕が独立する時に言われてた事です。産直相手にすると採算が合わないと。年金生活で趣味で農業してる老人相手では太刀打ちできないので販路は考えなさいと。直接消費者の声は聞けないけど契約栽培で加工野菜の道を選びましたが安定して売上伸ばせてます。産直は趣味の範囲ですね。
元ハウス果樹専業農家で今は、ほぼリタイア状態で家庭菜園の参考にいつも見させてもらってます。三和農園さんの言ってることは正しいと思うのですが産直自体も価格破壊で100%市場に出荷してた自分には困る存在でした。消費者は品質なんてほぼわかる人少ないから安いもの買うよね。と言う事で農業は規制緩和しすぎなんですよ。
一人ではなかなか解決ができにくい問題ですね。昔は出荷する量によって大都市の市場、地元の小さな市場、直売所、などある程度の暗黙の了解で農家のすみわけができていたような気がしてましたが。スーパーや大きな直売所で流通と農家が変わってしまったせいでしょうね。
JAか公設市場に出荷したりネット販売を検討してみるのも必要ですね。
無法状態ですね、ルールを作ったら良いですよ、作物毎に平均販売単価に対し、大幅に(2割以上)安売りしたら2ヶ月出入り禁止のペナルティを課す等決めましょう。本当は皆さんで今より、価値を高める様競い合い、他店より付加価値の高い魅力有る農産物直売所に成らないと、いつか誰からも見向きもされない荒んだ直売所ですね、河村さん、今からルールを作りましょう!
産直はフレッシュで良い野菜を売っている場所です。スーパーの並ぶ迄に時間の経った古い野菜よりも価値があります!「スーパーより高くて当たり前」、位の考えで出荷するべし!安売りは長続きはしません。三方良しで持続可能な農業を。安く買おうとする客は生産者に対して、「早くクビククレ」と言っているのと同じです。
野菜やお米作るの大変なんだから、適正価格つけようよね😂
工業製品と違って、家庭菜園でも少量できてしまうのが野菜の価格が上がらないこともあるのでしょうね。また、どちらかというと直売所に行く人は安い商品を買いに来ているような印象があります。直売所はそれらがマッチングしているような気がします…
僕も産直農家です、めっちゃお気持ちわかります。三和さんのそのままの値段で突き進むが正解ですよね…産直のプライスリーダーとしてどっしり構えましょう…値下げ戦争、ダメ、絶対…
直売所の値札作る所にスーパーのチラシと適正価格一覧が張り出してありますがあまりに安い価格付けていると直売所から指導入るんですが少数だと見逃されるんですよね夏にピーマン出していましたがあまりに安い価格で出していた人は逆に売れ残っていましたね客も何かあるのではないかと疑って買いません
こんばんは。店で買う野菜と自分が育てる家庭菜園の価格の違い。正直店で買う単価を考えたらコストだけなら家庭菜園は全く合わないですよね。かといって大量に生産される農家でも肥料や副資材の高騰を考えたら、この値段で出来るのだろうかとふと疑問に感じます。私は、野菜を販売しているわけではありませんが掛かる経費を全て貰えるわけでもありませんが、自分で売値を決めたい物です。
直売所なんかで安く売る人は計算なんかしてないし内税も外税も考えてないと思います。趣味とか小遣い稼ぎ程度の人と一緒は非常に困ります。もうちょっと考えてほしいです。
資本主義、民主主義は これで 良いのだ。産直の値段は出荷者が、決めるので三和農園さんの言いたいことも分かりますが、人の価格に なんやかんや物申すのは感心できませんね。人はひと。自分は自分。その中 頑張ってください。
家庭菜園をやってます。肥料、農薬、資材は量販店で購入。野菜で生計を立ててる方を考えて激安競争はしないことです。
私も少し直売に出してますが、あまりに安いと売ってる意味無いですよね。種代、肥料代、農薬代…諸々、売るまでに費用と手間がかかってますから。純利益を見た時に面白味も無くなりますね。野菜が安過ぎると農家さんは、居なくなりますね。
直売所で値段が自由につけられないのも問題ですね。
100円以下の商品は出荷する気にならないですね。というのは100円の商品も200円の商品も手間や梱包フィルム費など経費はたいしてかわらない。きれいな、傷のない物だけを選ぶ、大きさも揃える、色映えはーなど買ってもらえる商品を作るにはかなりの労力がかかる。さらに葉物となると売れ残りは次の日に出せないので「廃棄」となります。よく専業農家さんは経営していけるな、どう売っているのだろうーと思っています。
地方の直売所では、農協出荷者が規格外を格安大量に出品したり、プライスリーダー?が値上げをしない事に不満を持ったりと。自由市場ってそういうものだと思っていました。農協出荷と直売所では一長一短がありそうですね。
直売所がある値段以下で売らないように規制すべきですね😅野菜は100円を切ってはいけませんよ😂
迷惑かけていることを知らない考えたことないだけの可能性があるので直売所のスタッフが一言いうなりゆるい調整機能を持ってくれればいいのになといつも思います。直接言うには特定、タイミング農家同士でだとただの喧嘩しただけの結果にになるだけに終わったり難しい
その通りだ!せっかく値上がりして来たのに我が野菜を売りたいが為にどんどん値下げを競い合ってまた元の値段に戻りつつあります。農家は儲からないとゆうおジジイおババアどもは自分で首絞めてて文句ゆってる。なんともアホらしい。もっと経営の勉強して欲しいです。農家の敵は他の農家じゃなく、安くしてでも全部売りたいと思う自分だと思います👨🌾
私は、他業種からの兼業で、スーパーの産直コーナーに茄子を出荷してますが、大きめの茄子を3本で出荷茄子の一部を300~400円(税別)で付けて問題視されました(笑)勿論、売れません。買われない値段付けてますから。見せ値段ですから(笑)そんな値段を付けたのは、色々な理由が有りますが、野菜安過ぎですよ。自営とは言え、休みの日も殆ど無く、寒い、暑い、朝早くから、夜は夜なべて野菜の袋詰め。これじゃ農家は・・・て、思いましたよ(笑)JAの直売場にも出荷しています。ほうれん草700㌘オーバー100円(税込)流石に笑いました(笑)値崩れしだしたら出荷しません。何か愚痴ばっかりですいません。農家の皆さん三和農園さん、少しでも農家の暮らしが良くなるよう、お互いに頑張って行きましょう。
会社員やりながら趣味で野菜栽培やってますが、やっぱり直売所やネット通販での価格設定は気を使いますね💦本業農家の方は農産物の売上で収益を得てますが、私の様な趣味でやってる方や定年後に年金貰いながらやられてる方は、あくまでも「副収入」です。この部分と価格の自由設定が相反する部分が問題だと思うので、直売所やスーパー等でも「専業農家であるかどうか」等の基準で価格設定に関する規定を作った方が良いのでは?等と思いました。「価格の自由決定に反する」という意見もあると思いますが、あくまでもその販売所の規定として定め、受け入れられないのであれば他の場所で売れば良い話です。自分の家の前に無人販売所置くなど。この様な問題って、批判する方も多く出てきますが、批判だけして問題解決に対する提案も何もしないのであれば黙ってろ!って感じです。農園の経営、非常に大変かと思いますが、これからも応援しています😊
サニーレタスを中心に出荷している農家です。うちの直売所は最低価格として110円が設定されていますので、80円とかは無いです。ほんと、捨て値ですよね!140〜160円で売っていますが、たいなぁ。。。近所のスーパーでは、258円税別ですよ!
高度成長期に生きてこられた高齢者が低賃金で働くから30年間、日本人の所得が上がらなかったということです。
価格破壊・・・別の意味で破壊かな💦利益度外視のライバル会社に、これやられたらやばい。
てもね、あんまり安いと買う側も警戒しますよ。安くしたから売れるって訳では無いと思う。ダメな野菜買ったら、タダの生ゴミでしかないし。
産直には市場出荷で弾かれたものを安く出す人がいるので、仕方ないですよね。値段と見た目、どちらを優先して買ってくれるかですね…
お疲れ様です。直売所だけの店舗は値段競争になるので専業農家は無理です。大量生産で市場出荷するか契約出荷を見つけるか。直売に出すならスーパー内の地場野菜の方が圧倒的に値段がつきます。
経済合理性と個人趣味の相剋です。野菜生産にはこの種の課題がありそうですね。
最低価格を市場見合いで決めたらどうですか?最低価格なので談合にはならないと思います。出来なければ80円のレタスを朝イチで全数買い占めてそれを160円で売ればどうですか?
買い占めてからそれを売るというのは問題があります。そのようなことをした取引停止になるはずです。最低価格の設定はあった方がいいかもしれませんね。
直売所って出荷する野菜の登録が有るんですよ農薬の散布回数や量など植えている畑の地番も登録します種や苗を買った店も事も紙に書いて提出していますなので転売は無理ですねその野菜が規定無視して農薬でも使っていたら大変な事に成ります
お早う御座います。露地は野菜ある程度設備投資すれば 経費は殆どが労働力です。とは言え今のご時世80円は安いですね。数を沢山売って稼ぐしかないです。因みに私のUA-cam動画は1本300円 1時間で作れるので時給300円です。笑いまぁ爺様のボケ防止と思っています。爆笑
素敵な動画有難うございます💖💖
全く同感です。何事も持続可能でなければいけない。農家の中には、売れないと困るから!という心配から、安く値付けをしてしまうことをよく聞きますが、結局は自分で自分の首を絞めているようなものなので、誰かが(どこかが)コントロールしてくれたらいいと思います。
私も産直に出荷してます。退職後、畑があるからと趣味で野菜づくりしてましたが、産直に出荷しようよ誘われ実益を兼ねて出荷を始めました。その際まず困ったのは価格設定でした。他の出荷者の価格から少し安く設定するように心がけております。皆さんの出荷物に比べて見た目明らかに劣る場合は極端に安く出すこともあります。少量生産なので肥料代、農薬代(殆ど使用しない)は最小限、できるだけコストをかけない(かけられない)ようにしています。私のような趣味を兼ねてやっているような極極小規模農家が本格的な農家さんと一緒に野菜を出荷できるこれが産直のいいところだと思います。産直で価格を標準価格〇〇円~〇〇円にしなさいというのは難しいのではないでしょうか?
全く考え違いをしてると思います談合請負と同じ考え方その安い野菜を利用してあなたに出来ることがあると思います
お気持ちお察し致します。私もまったく同じ状況で1つの直売所出荷を諦めました。本心で言えば阿保か!不文律ってもんがあんだろ!って感じですね。周りの空気を一切読まない読めないアホが少しでも減ることを祈ります。
サラリーされた上の農産物がさらにサラリーされるだけ つぶれるわな。散々潰した上で さらにサラリーの温床。 農家が無くなるまでサラリー😂
直売所は自己満の素人さんが入ってこれるのがツラいですね。直売所に新規で加入する際に講習まで行かなくとも30分程度の説明時間を設けて欲しいと思う。直売所側も利益度返しの値段で売られても雀の涙程しか儲けは出ないわ、スペースは取られるわで、録な事無いんだしもう少し考えて欲しいと思うけど…
いつの間にか三和農園も強者の論理になっていますね
レタス1玉税込80円っていうのは激安ですね。東京では絶対に有り得ない価格かな。東京だとレタスは税込250円くらいなので地方の3倍以上の価格で売られてるということかな。税込160円でも安いです。東京の直売所はスーパーよりも値段が高いのがデフォだったりするかな。何で直売所のほうが値段が高いか?考えてみればわかります。スーパーよりも新鮮だからです。静岡県はどうなのかわからないですが市場を経てスーパーに並ぶのに対して農家が朝採れ野菜を並べるのが直売所。そして東京の直売所の場合は周辺スーパーの価格を見て決めてるでしょ?ていう談合価格みたいな感じになってるかな。微妙に高いみたいなw夏のトウモロコシなんてのは1本300円以上でしか売ってなかったり。普通に考えたら鮮度が重要な野菜で新鮮なほうが安いっておかしいんですよね。気付いてると思うんですが。
いや、リーフレタスなんで一玉というわけでは、、、リーフレタスなら130円くらいが適正かなとは思う。
価格設定はその人の戦略もあるのでは、価格談合はまずい、あくまでも自由価格で、行くべきでしょう、1物3価と言われるので、売る場所、売るタイミング、品質などで、価格が違ってもいいのでは、最後は客が、品質と価格が納得すれば買います、迷わず自信をもっていくべきです,跳んで埼玉下級市民75
気持ちはわかるけど、値段を自由に設定できる以上それは自由だしその農家の戦略なわけで、まったく利益がでないならだすわけがない。つまり経営技術で負けを認めるしかないですね。農家って個人がほとんどだからこのような声が目立つけど、他の企業ならそんなのは仕方ないことです。小さな小売店が大型スーパーの安さを実現できないで潰れるのは至極当然のことなんですよね。だけど、大型スーパーが安く売ってる駄菓子屋に高くしてなんて言わないし、それでも潰れないのは他で利益だしたりで小規模小売店にはできない大きなメリットがあるからなのよね。かりに80円でレタスだされて潰れるようならそれはあなたの実力です。
賛成です
産直の意味を考えてください。文句言うなら契約栽培にしたらどうですか?そんな事、日常茶飯事ですよ。
河村さんの納めている直売所は、スーパーとは違うんですか?以前の配送動画ではスーパー内だった気がしますが。実はスーパーの自社仕入れと農家さん(店子・テナント)との仕入れの違いは明らかですので、お店側は店子にあまり干渉してはいけないはずなんです。いや、いけないのです。売価に干渉するようなお店側には問題がありますね。スーパー側の値入(売価の決定)は、マージンミックスと言いまして利益を固定して売価を決める計算方法があります。例えば、葉さい類で値入率3割、根菜類で2割、果物類で3割とか固定です。それぞれの類の中で売り出し品は値入率1割で、その他を4割で3割をキープする。といった具合の計算式があります。お店全体で例えば3割をキープ(お店自体の利益率)するんです。ですから単品値入しかできない店子には、売価介入はしては失礼極まりないのです。
「いらすとや」とか「チャイナEV」と違って、日持ちしないから我慢すればそのうち無くなるので・・・
安過ぎる野菜もあれば、高過ぎる野菜もある。結局、どの作物を育てていたかで売り上げが変わるのは仕方のないことだと思います。
お蕎麦の例えでもそうですが、自分も安いお店のお蕎麦を食べてるんですよね?価格破壊は良くないというなら、自分が食べに行くのは言ってることとやってることが矛盾してませんか?
自由な場なら自由で良いと思います。否定するつもりはないとおっしゃっていますがすごい圧力を感じます。売り場で最大の力を持ってる人に言われたら怖いでしょうね。しかもUA-camに晒されてしまって。
自由には責任が付いてくるんですよ
消費者にとって、サニーレタスはメインの野菜じゃないから、サラダに使うだけなので、高い値段なら買わないわ。それも一度に使わいし。 賛否両論ありますね。 値段の折り合いは消費者が決めるので生産者さんは思う値段をつけたらいいんじゃないですか?
恵那市伊藤です産直にいろいろな野菜 メインはなすをJA出荷です産直には値上げ交渉していません高ければ売れ残るだけです産直での値上交渉必要でしょうか?スーパーマーケットはわかりません
内の方も、有りますよ、トウモロコシ100円で、出す人も、いますよ、内は無理ですよ、
人それぞれの戦略ですので。。。お客様重視で。。。 誰かがやらなければ。。
三和農園さん いつも楽しく拝見しています。今回の野菜の価格について、私なりの考えをお伝えします。三和農園さんのおっしゃってることは、生産者側の希望、ご意見だと理解しています。一方、消費者側はそこそこの品質であれば、安いものが良い。特殊な要件がない限り、生産者の意向など関係なく安いものを選びませんか?それは、野菜果物に限らず、家電でも衣服でも車でも同じでしよう。そこに、付加価値があるものや風評などで価格に左右されなく消費者が購入する場合いがあるのでは。また、赤字を少しでも減らしたいから極端に安い価格をつける生産者もあるのでは。それでも、高く売りたいのなら、有機栽培や無農薬、抑制•促成栽培等の付加価値をつけて販売する。販売コストの低い販売機構を利用する。広範囲の田を借り米を栽培する。などがあるのでは。私も中途半端な伝統農家なので、知ったかぶりで私なりの考えをお伝えしました。屁理屈かもしれません。すいません。これからも、いろいろ教えてください。応援しています。以上
野菜が高いと嘆く人は、
種、土、肥料、管理費(農薬等)、袋、収穫の手間やらを無視してる。
種ばら撒いて勝手にスーパー並んでるわけじゃない。
とくに冬野菜は夏野菜と違って収穫すれば終わり。
この物価高で2ヶ月育てたものが50円はあんまり。
でもよ、種ぱらぁーっと撒いて勝手に野菜出来ると本気で思ってる人少なからずいるよ、マジで(笑)
安く売ってるのは無視です。客寄せと考えれば良いのでは。
家庭菜園を少しばかりやってます。お米もお野菜も安すぎだと感じます。
お米でも似たような事がありました。
私は今年の知り合いへの販売価格は30キロ12,000円にしました。
一部の農家の方が「うちは儲けは考えていないから」と30キロ8,000円で販売していました。
当然今まで買ってくれていた方の中にはそちらに流れた方もいました。
お早う御座います
うちでも値上げせず販売しています。
おかげさまで今月末には完売 販売終了です。
お客様あっての商売 値上げは出来ません。
値上げできないのは、自分の商品に自信がないんでしょう。だから上げることができないと思う。
今月で完売したってそれだけの価値でしかないよね。だから?って感じ
離れるお客さんも、10円でも安いところが他にあったら行ってしまうような人で、あなたのファンではなかったと思う。ファンを多く作ることが大事だと思う。
@@ni4zima 様
お早う御座います。
北関東で稲作をやって居る農家の親爺です。
今年の玄米は私のUA-cam動画で公開しているのでご確認ください。
穀物検査では全て1等米に成ります。
お米の価値は栽培者の自信があるか 無いかで決まるものでは有りません。
又周りが高く売っているから自分も高く売るは 合理的理由には成りません。
今回の価格高騰は 流通業者が意図的に作って居ます。
多くの消費者が迷惑をしています。
私が値段を上げないのは 消費者を苦しめ利益を追求している業者への 無言の抵抗です。
PS
来年で稲作50年目です。
未だに完璧な管理が出来た年は有りません。
毎年必ず悔いが残ります。
之が自信のある 無しと言えば受け入れます。
毎年同じでは有りません 自然を相手にするって こういう事です。
値上げしないのは勝手てでしょうが自分の首を絞めていることに気が付かないんでしょうね
回りも考える人、自分の事しか考えない人。色んな人がいますね。
家庭菜園をやっています
私もそう思います
なので最近は知り合いの皆さんには、スーパー等へ行っても「野菜が高いとか言うな」と言っています
自分でやってみてそう思うようになりました
難しい問題ですね。
直売所に出してました。
スーパーよりはお値打ちにしてほしいと言われました。
直売所に来るお客さんは安くて当たり前と思ってきます。
野菜なんか100円位だと思ってます。
150円を超える値付けをすると途端に売れ残ります。
自分で作ってみると大変さがわかると思うのですが、デフレが染みついてしまってるし、わずかな年金暮らしの方もみえるので難しいですね。
無人販売所は成り立たなくなってきてます。
お金を払わず持っていかれたり、1円とか5円とか入ってたりします。
世知辛い世の中になりました。
今後食料危機が来ると皆さん気づくのではないかと思います。
自分の近所の直売所にも趣味と暇つぶしで野菜を出荷に来る方がいて困ります。本人は年金を貰っているので良いのでしょうが、正直他の人からすると迷惑…
建築業界も、年金の足しに仕事する奴がいる ホント早くやめてほしい
@ 誰にも迷惑をかけないのであればよいのですが、年金をもらいながら価格破壊をして現役世代の生活を困らせるのはちょっと遠慮してほしいですね…
売値は、生産した個人が決めるものです。文句言っても仕方ありません。ガッカリする気持ちは、わかりますけど。
@@阪本猛-d2k 実は文句を言っているのはこちらではなく安く出している側なんですよね笑
「若い奴らは高く出して儲けようとしてやがる!」とか「最近は若いやつの出荷量が少ない!」とか。何故か安く出荷する事が正直で正義という方が結構いまして。
😜障害者福祉施設は国や県(例えば一人当たり10万円の人件費)から補助金を貰いながら、障害者に農業作業をさせ、安い値段で売る。
🤪😱対抗農業者は対抗できない。
生活が困らない方々や市場農協落ち品を持ち寄りの直売所に出荷されるは仕方ない事ですね、多量出荷者が価格決定権の暗黙があるのは少量出荷者にとっては市場より怖いですよ。
数が少ないのであれば、見過ごされた方が良いと思います。安い物買いと、品質買いは客層で分かれると思います。
私のところも同じような人間がいますが、全く気にしていません!
80円が完売すれば、160円が売れるのです!
私は生産地ブランドのシールを全品に貼り高値出荷、閉店までに売れれば良いという気持ちでいます!
妻と2人で年間4万点ほど出荷していますが、10円アップで40万、30円で120万、50円で150万で軽トラ買えるという気持ちで毎日高値出荷しています😊
お疲れ様です!
私も直売のみ農家ですが、80円は酷いですね!
そうゆう人は色々理由言うけど、自分の商品に自信がないんでしょう。
今年は野菜が高すぎて値付けに困ります。さすがに店より安くつけても、400円キャベツとか売れません。店は1/4カットとかで単価下げられるんで良いでしょうけど、買ってもらえて、売り場の値段を維持できるような値付けに苦労します
日本の人口が減って、日本は地方から衰退していく昨今、耕作放置農地は増え続ける。そして外国人がどんどん入ってくる。農家を目指す若者はあまりいない。日本政府は真剣に日本農家の維持を考えるべき。例えば私なら、国立日本農業保護開発推進センターなるモノを作って、農業を目指すに次世代を育てる。勿論そこに携わるすべての者は公務員で給料を支給する。
80円で買い取って160円で売ればぼろ儲けw
半額はヤバいですね。ただ、その野菜を出されてる方がどういう方かによって、議論の争点は違うものになる気がします。
私の所は、専業農家の方が、農協にはじかれたのを非常に安い値段で、大量に出す人がいます。非常に困ります。
僕が独立する時に言われてた事です。産直相手にすると採算が合わないと。年金生活で趣味で農業してる老人相手では太刀打ちできないので販路は考えなさいと。
直接消費者の声は聞けないけど契約栽培で加工野菜の道を選びましたが安定して売上伸ばせてます。産直は趣味の範囲ですね。
元ハウス果樹専業農家で今は、ほぼリタイア状態で家庭菜園の参考にいつも見させてもらってます。三和農園さんの言ってることは正しいと思うのですが産直自体も価格破壊で100%市場に出荷してた自分には困る存在でした。消費者は品質なんてほぼわかる人少ないから安いもの買うよね。と言う事で農業は規制緩和しすぎなんですよ。
一人ではなかなか解決ができにくい問題ですね。昔は出荷する量によって大都市の市場、地元の小さな市場、直売所、などある程度の暗黙の了解で農家のすみわけができていたような気がしてましたが。スーパーや大きな直売所で流通と農家が変わってしまったせいでしょうね。
JAか公設市場に出荷したりネット販売を検討してみるのも必要ですね。
無法状態ですね、ルールを作ったら良いですよ、作物毎に平均販売単価に対し、大幅に(2割以上)安売りしたら2ヶ月出入り禁止のペナルティを課す等決めましょう。本当は皆さんで今より、価値を高める様競い合い、他店より付加価値の高い魅力有る農産物直売所に成らないと、いつか誰からも見向きもされない荒んだ直売所ですね、河村さん、今からルールを作りましょう!
産直はフレッシュで良い野菜を売っている場所です。スーパーの並ぶ迄に時間の経った古い野菜よりも価値があります!「スーパーより高くて当たり前」、位の考えで出荷するべし!安売りは長続きはしません。三方良しで持続可能な農業を。安く買おうとする客は生産者に対して、「早くクビククレ」と言っているのと同じです。
野菜やお米作るの大変なんだから、適正価格つけようよね😂
工業製品と違って、家庭菜園でも少量できてしまうのが野菜の価格が上がらないこともあるのでしょうね。
また、どちらかというと直売所に行く人は安い商品を買いに来ているような印象があります。
直売所はそれらがマッチングしているような気がします…
僕も産直農家です、めっちゃお気持ちわかります。
三和さんのそのままの値段で突き進むが正解ですよね…
産直のプライスリーダーとしてどっしり構えましょう…
値下げ戦争、ダメ、絶対…
直売所の値札作る所にスーパーのチラシと適正価格一覧が張り出してありますが
あまりに安い価格付けていると直売所から指導入るんですが少数だと見逃されるんですよね
夏にピーマン出していましたがあまりに安い価格で出していた人は逆に売れ残っていましたね
客も何かあるのではないかと疑って買いません
こんばんは。店で買う野菜と自分が育てる家庭菜園の価格の違い。正直店で買う単価を考えたらコストだけなら家庭菜園は全く合わないですよね。
かといって大量に生産される農家でも肥料や副資材の高騰を考えたら、この値段で出来るのだろうかとふと疑問に感じます。
私は、野菜を販売しているわけではありませんが掛かる経費を全て貰えるわけでもありませんが、自分で売値を決めたい物です。
直売所なんかで安く売る人は計算なんかしてないし内税も外税も考えてないと思います。趣味とか小遣い稼ぎ程度の人と一緒は非常に困ります。もうちょっと考えてほしいです。
資本主義、民主主義は これで 良いのだ。産直の値段は出荷者が、決めるので三和農園さんの言いたいことも分かりますが、人の価格に なんやかんや物申すのは感心できませんね。人はひと。自分は自分。その中 頑張ってください。
家庭菜園をやってます。肥料、農薬、資材は量販店で購入。野菜で生計を立ててる方を考えて激安競争はしないことです。
私も少し直売に出してますが、あまりに安いと売ってる意味無いですよね。
種代、肥料代、農薬代…諸々、売るまでに費用と手間がかかってますから。
純利益を見た時に面白味も無くなりますね。
野菜が安過ぎると農家さんは、居なくなりますね。
直売所で値段が自由につけられないのも問題ですね。
100円以下の商品は出荷する気にならないですね。というのは100円の商品も200円の商品も手間や梱包フィルム費など経費はたいしてかわらない。きれいな、傷のない物だけを選ぶ、大きさも揃える、色映えはーなど買ってもらえる商品を作るにはかなりの労力がかかる。さらに葉物となると売れ残りは次の日に出せないので「廃棄」となります。よく専業農家さんは経営していけるな、どう売っているのだろうーと思っています。
地方の直売所では、農協出荷者が規格外を格安大量に出品したり、
プライスリーダー?が値上げをしない事に不満を持ったりと。
自由市場ってそういうものだと思っていました。
農協出荷と直売所では一長一短がありそうですね。
直売所がある値段以下で売らないように規制すべきですね😅
野菜は100円を切ってはいけませんよ😂
迷惑かけていることを知らない考えたことないだけの可能性があるので直売所のスタッフが一言いうなりゆるい調整機能を持ってくれればいいのになといつも思います。直接言うには特定、タイミング農家同士でだとただの喧嘩しただけの結果にになるだけに終わったり難しい
その通りだ!
せっかく値上がりして来たのに我が野菜を売りたいが為にどんどん値下げを競い合ってまた元の値段に戻りつつあります。農家は儲からないとゆうおジジイおババアどもは自分で首絞めてて文句ゆってる。なんともアホらしい。もっと経営の勉強して欲しいです。
農家の敵は他の農家じゃなく、安くしてでも全部売りたいと思う自分だと思います👨🌾
私は、他業種からの兼業で、スーパーの産直コーナーに茄子を出荷してますが、大きめの茄子を3本で出荷茄子の一部を300~400円(税別)で付けて問題視されました(笑)
勿論、売れません。買われない値段付けてますから。
見せ値段ですから(笑)
そんな値段を付けたのは、色々な理由が有りますが、野菜安過ぎですよ。
自営とは言え、休みの日も殆ど無く、寒い、暑い、朝早くから、夜は夜なべて野菜の袋詰め。
これじゃ農家は・・・て、思いましたよ(笑)
JAの直売場にも出荷しています。ほうれん草700㌘オーバー100円(税込)流石に笑いました(笑)値崩れしだしたら出荷しません。
何か愚痴ばっかりですいません。
農家の皆さん三和農園さん、少しでも農家の暮らしが良くなるよう、お互いに頑張って行きましょう。
会社員やりながら趣味で野菜栽培やってますが、やっぱり直売所やネット通販での価格設定は気を使いますね💦
本業農家の方は農産物の売上で収益を得てますが、私の様な趣味でやってる方や定年後に年金貰いながらやられてる方は、あくまでも「副収入」です。
この部分と価格の自由設定が相反する部分が問題だと思うので、直売所やスーパー等でも「専業農家であるかどうか」等の基準で価格設定に関する規定を作った方が良いのでは?等と思いました。
「価格の自由決定に反する」という意見もあると思いますが、あくまでもその販売所の規定として定め、受け入れられないのであれば他の場所で売れば良い話です。自分の家の前に無人販売所置くなど。
この様な問題って、批判する方も多く出てきますが、批判だけして問題解決に対する提案も何もしないのであれば黙ってろ!って感じです。
農園の経営、非常に大変かと思いますが、これからも応援しています😊
サニーレタスを中心に出荷している農家です。
うちの直売所は最低価格として110円が設定されていますので、80円とかは無いです。ほんと、捨て値ですよね!
140〜160円で売っていますが、たいなぁ。。。
近所のスーパーでは、258円税別ですよ!
高度成長期に生きてこられた高齢者が低賃金で働くから
30年間、日本人の所得が上がらなかったということです。
価格破壊・・・別の意味で破壊かな💦
利益度外視のライバル会社に、これやられたらやばい。
てもね、あんまり安いと買う側も警戒しますよ。
安くしたから売れるって訳では無いと思う。
ダメな野菜買ったら、タダの生ゴミでしかないし。
産直には市場出荷で弾かれたものを安く出す人がいるので、仕方ないですよね。値段と見た目、どちらを優先して買ってくれるかですね…
お疲れ様です。直売所だけの店舗は値段競争になるので専業農家は無理です。大量生産で市場出荷するか契約出荷を見つけるか。直売に出すならスーパー内の地場野菜の方が圧倒的に値段がつきます。
経済合理性と個人趣味の相剋です。野菜生産にはこの種の課題がありそうですね。
最低価格を市場見合いで決めたらどうですか?
最低価格なので談合にはならないと思います。
出来なければ80円のレタスを朝イチで全数買い占めてそれを160円で売ればどうですか?
買い占めてからそれを売るというのは問題があります。そのようなことをした取引停止になるはずです。
最低価格の設定はあった方がいいかもしれませんね。
直売所って出荷する野菜の登録が有るんですよ
農薬の散布回数や量など植えている畑の地番も登録します
種や苗を買った店も事も紙に書いて提出しています
なので転売は無理ですねその野菜が規定無視して農薬でも使っていたら大変な事に成ります
お早う御座います。
露地は野菜ある程度設備投資すれば 経費は殆どが労働力です。
とは言え今のご時世80円は安いですね。
数を沢山売って稼ぐしかないです。
因みに私のUA-cam動画は1本300円 1時間で作れるので時給300円です。笑い
まぁ爺様のボケ防止と思っています。爆笑
素敵な動画有難うございます💖💖
全く同感です。何事も持続可能でなければいけない。
農家の中には、売れないと困るから!という心配から、安く値付けをしてしまうことをよく聞きますが、結局は自分で自分の首を絞めているようなものなので、誰かが(どこかが)コントロールしてくれたらいいと思います。
私も産直に出荷してます。退職後、畑があるからと趣味で野菜づくりしてましたが、産直に出荷しようよ誘われ実益を兼ねて出荷を始めました。その際まず困ったのは価格設定でした。他の出荷者の価格から少し安く設定するように心がけております。皆さんの出荷物に比べて見た目明らかに劣る場合は極端に安く出すこともあります。少量生産なので肥料代、農薬代(殆ど使用しない)は最小限、できるだけコストをかけない(かけられない)ようにしています。私のような趣味を兼ねてやっているような極極小規模農家が本格的な農家さんと一緒に野菜を出荷できるこれが産直のいいところだと思います。産直で価格を標準価格〇〇円~〇〇円にしなさいというのは難しいのではないでしょうか?
全く考え違いをしてると思います
談合請負と同じ考え方
その安い野菜を利用して
あなたに出来ることが
あると思います
お気持ちお察し致します。私もまったく同じ状況で1つの直売所出荷を諦めました。本心で言えば阿保か!不文律ってもんがあんだろ!って感じですね。周りの空気を一切読まない読めないアホが少しでも減ることを祈ります。
サラリーされた上の農産物がさらにサラリーされるだけ つぶれるわな。
散々潰した上で さらにサラリーの温床。 農家が無くなるまでサラリー😂
直売所は自己満の素人さんが入ってこれるのがツラいですね。
直売所に新規で加入する際に講習まで行かなくとも30分程度の説明時間を設けて欲しいと思う。
直売所側も利益度返しの値段で売られても雀の涙程しか儲けは出ないわ、スペースは取られるわで、録な事無いんだしもう少し考えて欲しいと思うけど…
いつの間にか三和農園も強者の論理になっていますね
レタス1玉税込80円っていうのは激安ですね。東京では絶対に有り得ない価格かな。
東京だとレタスは税込250円くらいなので地方の3倍以上の価格で売られてるということかな。
税込160円でも安いです。東京の直売所はスーパーよりも値段が高いのがデフォだったりするかな。
何で直売所のほうが値段が高いか?考えてみればわかります。スーパーよりも新鮮だからです。
静岡県はどうなのかわからないですが市場を経てスーパーに並ぶのに対して農家が朝採れ野菜を並べるのが直売所。
そして東京の直売所の場合は周辺スーパーの価格を見て決めてるでしょ?ていう談合価格みたいな感じになってるかな。
微妙に高いみたいなw夏のトウモロコシなんてのは1本300円以上でしか売ってなかったり。
普通に考えたら鮮度が重要な野菜で新鮮なほうが安いっておかしいんですよね。気付いてると思うんですが。
いや、リーフレタスなんで一玉というわけでは、、、
リーフレタスなら130円くらいが適正かなとは思う。
価格設定はその人の戦略もあるのでは、価格談合はまずい、あくまでも自由価格で、行くべきでしょう、1物3価と言われるので、売る場所、売るタイミング、品質などで、価格が違ってもいいのでは、最後は客が、品質と価格が納得すれば買います、迷わず自信をもっていくべきです,跳んで埼玉下級市民75
気持ちはわかるけど、値段を自由に設定できる以上それは自由だしその農家の戦略なわけで、まったく利益がでないならだすわけがない。つまり経営技術で負けを認めるしかないですね。
農家って個人がほとんどだからこのような声が目立つけど、他の企業ならそんなのは仕方ないことです。小さな小売店が大型スーパーの安さを実現できないで潰れるのは至極当然のことなんですよね。
だけど、大型スーパーが安く売ってる駄菓子屋に高くしてなんて言わないし、それでも潰れないのは他で利益だしたりで小規模小売店にはできない大きなメリットがあるからなのよね。
かりに80円でレタスだされて潰れるようならそれはあなたの実力です。
賛成です
産直の意味を考えてください。文句言うなら契約栽培にしたらどうですか?そんな事、日常茶飯事ですよ。
河村さんの納めている直売所は、スーパーとは違うんですか?
以前の配送動画ではスーパー内だった気がしますが。
実はスーパーの自社仕入れと農家さん(店子・テナント)
との仕入れの違いは明らかですので、お店側は店子にあまり干渉しては
いけないはずなんです。いや、いけないのです。
売価に干渉するようなお店側には問題がありますね。
スーパー側の値入(売価の決定)は、マージンミックスと言いまして
利益を固定して売価を決める計算方法があります。
例えば、葉さい類で値入率3割、根菜類で2割、果物類で3割とか固定です。
それぞれの類の中で売り出し品は値入率1割で、その他を4割で3割をキープする。
といった具合の計算式があります。お店全体で例えば3割をキープ(お店自体の利益率)
するんです。
ですから単品値入しかできない店子には、売価介入はしては失礼極まりないのです。
「いらすとや」とか「チャイナEV」と違って、日持ちしないから我慢すればそのうち無くなるので・・・
安過ぎる野菜もあれば、高過ぎる野菜もある。
結局、どの作物を育てていたかで売り上げが変わるのは仕方のないことだと思います。
お蕎麦の例えでもそうですが、自分も安いお店のお蕎麦を食べてるんですよね?
価格破壊は良くないというなら、自分が食べに行くのは言ってることとやってることが矛盾してませんか?
自由な場なら自由で良いと思います。否定するつもりはないとおっしゃっていますがすごい圧力を感じます。売り場で最大の力を持ってる人に言われたら怖いでしょうね。しかもUA-camに晒されてしまって。
自由には責任が付いてくるんですよ
消費者にとって、サニーレタスはメインの野菜じゃないから、サラダに使うだけなので、高い値段なら買わないわ。それも一度に使わいし。 賛否両論ありますね。 値段の折り合いは消費者が決めるので生産者さんは思う値段をつけたらいいんじゃないですか?
恵那市伊藤です
産直にいろいろな野菜 メインはなすをJA出荷です
産直には値上げ交渉していません
高ければ売れ残るだけです
産直での値上交渉必要でしょうか?
スーパーマーケットはわかりません
内の方も、有りますよ、トウモロコシ100円で、出す人も、いますよ、内は無理ですよ、
人それぞれの戦略ですので。。。お客様重視で。。。 誰かがやらなければ。。
三和農園さん いつも楽しく拝見しています。
今回の野菜の価格について、私なりの考えをお伝えします。
三和農園さんのおっしゃってることは、生産者側の希望、ご意見だと理解しています。一方、消費者側はそこそこの品質であれば、安いものが良い。特殊な要件がない限り、生産者の意向など関係なく安いものを選びませんか?
それは、野菜果物に限らず、家電でも衣服でも車でも同じでしよう。そこに、付加価値があるものや風評などで価格に左右されなく消費者が購入する場合いがあるのでは。
また、赤字を少しでも減らしたいから極端に安い価格をつける生産者もあるのでは。
それでも、高く売りたいのなら、有機栽培や無農薬、抑制•促成栽培等の付加価値をつけて販売する。販売コストの低い販売機構を利用する。広範囲の田を借り米を栽培する。などがあるのでは。
私も中途半端な伝統農家なので、知ったかぶりで私なりの考えをお伝えしました。屁理屈かもしれません。すいません。
これからも、いろいろ教えてください。応援しています。以上