555 Manage the work of pine with three elements. By miki3(miki-san).

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024
  • The three methods are contouring, leafy, and branch flow.I will explain it carefully with an illustration.

КОМЕНТАРІ • 15

  • @takeshiyamamoto7731
    @takeshiyamamoto7731 Рік тому +3

    miki3の剪定口座、、
    本当に良いチャンネルに出会えたと思っています
    特に松の剪定三要素は何回も視聴しました
    何回見ても新鮮な驚きがあります!
    木を植えた以上、責任を持って管理することの大切さを実感しております!
    良い動画をありがとうございました!
    草々

    • @miki3333
      @miki3333  Рік тому +1

      takeshi yamamoto 様
      嬉しいコメントで励みになります。
      応援よろしくお願いします。miki3

  • @uiutuki3
    @uiutuki3 3 роки тому

    絵コンテを使って説明してくれているので迷わなくて分かりやすい。ありがとう。

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому +1

      mittsuhisa teramoto様
      コメントありがとうございます😊。絵コンテ描くのも段々慣れてきて、ナレーションも最初から比べると良く喋れる様になをました。
       アップしたいネタは沢山ありますが、作業が追い付かず困ってます。コツコツやりますので応援お願いします。

  • @kurohiro6528
    @kurohiro6528 2 роки тому +6

    色々な松の剪定方法動画有りますが間違いだらけです。この指導方法は素晴らしいと思います。私も何十年と後輩のアドバイスしてますが、こんな剪定技術は絶やさないでいつまでも後世に残したいです。ぜひ頑張って続けて下さい。誤った技術を動画で流している多くの人が居ますが、それは後世の為やめて頂きたい。

    • @miki3333
      @miki3333  2 роки тому +3

      KURO HIRO様
       そろそろ寝ようかなと思っていたところですが、このコメントを拝読しました。 素晴らしいお褒めの言葉を頂いたので寝るわけにいかなくなりました。(笑)
       私も初めは先達の動画を見て勉強いさせてもらいました。ベテランの庭師さんの動画は黙々と作業していて何をしているか私にも分かりませんでした。
       剪定動画が増えたのは最近なのでしょうか、またコロナ過でUA-camでも初めて見ようかと、気軽に始めた方もいるように見受けられます。
       私は10年ほど前から、後輩の指導をする立場となり、少しずつパワーポイントで資料を作り始めました。資料がほぼ完成したので、UA-camへのアップにチャレンジしました。もう高齢なので苦労します。慣れるに従いGoProを買うだど進化?してきました。
       年齢的にもう少ししか時間がありませんが、剪定の技を技術に変えるべく頑張ります。
       引き続き応援を宜しくお願いします。miki3

  • @田中賢行
    @田中賢行 3 роки тому +1

    樹冠濃淡枝ぶり松を見るとき、これを頭に思いだし、眺めたいなあ🎵。

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому

      節をつけると良いと、ある方から教わりました。♪〜🎶

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому +1

      「樹冠♪濃淡♪え〜だ振り♬」はマツだけでなく、全ての庭木を見る時に使えます。散歩お楽しみください。

  • @シーサー-z5f
    @シーサー-z5f 11 місяців тому

    冬の手入れの時に頂芽を取り除くという方法はありますか?

    • @miki3333
      @miki3333  11 місяців тому

      マツの頂芽の話ですね。 秋から冬にかけて手入れするときには摘まみ取ることがあります。
       春の作業としてミドリ摘みもする樹の場合は取りませんが、秋~冬の辺りに年1回だけ手入れする樹はミドリ摘みに代えて冬芽を取ります。春に出来ないので秋-冬に取ります。でも必ず取るわけでもなく、取らないこともあります。ちょっと適当にやってますね。

    • @シーサー-z5f
      @シーサー-z5f 11 місяців тому

      @@miki3333 返信ありがとうございます。
      秋から冬に頂芽を取り除いた場合翌年にデメリットなどはありますか?
      脇芽が早く伸びすぎるとか芽数が増えるなど。

  • @miki3333
    @miki3333  4 роки тому +3

    マツを三要素(概念)に分けて整えることは、本職の植木屋さんはやっていることですが、その様な教え方は誰も、今までしてきませんでした。

  • @夢羅-g6s
    @夢羅-g6s 3 роки тому +2

    とても勉強になりありがたいです。しかし、字幕の誤字が残念です。これからも楽しみにしてますので、誤字をなくしてアップお願いします

    • @miki3333
      @miki3333  3 роки тому +1

      お役に立てて嬉しいです。
      字幕はAI自動翻訳?で、植物関係では誤字が多いようです。Google頑張ってぇ〜。です。