【#24 Mazda RX-7 Restomod Build】Dismantling a rotary engine to overhaul it

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @あごひげ-m6q
    @あごひげ-m6q Рік тому +8

    ずっとエンジンの状態が気になっていたので、お祈りしながら見ていました。今後が楽しみです。

  • @りょう-f2v
    @りょう-f2v Рік тому +12

    外側はかなりドロドロな感じやったけど、中はそれほどひどい感じしないですよねー。ちゃんと動くようになる事を期待してます!

  • @hidekun9173
    @hidekun9173 Рік тому +19

    お疲れ様です。エンジンの状態を見ながら前オーナーを考察しながら見るのはたまらんですね😊ロータリーは美しいですね!

  • @ザックバラン-l9p
    @ザックバラン-l9p Рік тому +2

    うわーめちゃくゃ楽しみになってきました。
    シュンヤサんもワクワクしているように感じて
    今後に期待できた動画でした。ありがとうございました。

  • @sorrimachi
    @sorrimachi Рік тому

    ありがとうございます!

    • @shunyagl0413
      @shunyagl0413  Рік тому

      superThanksありがとうございます(^▽^)

  • @zenith-worldmkii
    @zenith-worldmkii Рік тому +4

    なんとも複雑な(お金掛かった)エンジンですね〜。って自分はRENESIS乗りですが、OHなんてできないので自分でバラしたことはないのですが、今後が楽しみすぎます。これから寒いでしょうが、怪我などがないよう、お気をつけて進めてください♪

  • @cred81201
    @cred81201 11 місяців тому +1

    初めて高評価押してガチで応援しようと思った
    ど素人でも見てて楽しい。

  • @ダックスゴリラ
    @ダックスゴリラ Рік тому +4

    お疲れ様です。 色々な車の整備をしてきたけどロータリーエンジンだけは、無いので楽しーー

  • @吉澤誠-x2s
    @吉澤誠-x2s Рік тому +2

    これで組み立ててエンジンかかったら、僕まで声が出てしまいそう😊✨
    楽しみにしています👍

  • @ジキーフ
    @ジキーフ Рік тому +1

    エンジン分解お疲れ様でした。1号機のエンジンの状態からすると、かなりいい状態でしたね❤
    このFDのレストアシリーズ、エンジンのオーバーホールができると、さらにこれからの視聴が待ち遠しくなりました✨いつも陰ながら応援していますので、これからもお身体ご自愛いただいて(これから冷えますからね)頑張って下さい😊。
    (自分車の整備は素人ですが、機械保全職なんで、見てるとシュンヤさんの楽しさが超伝わってきます。)

  • @ryudokuroma8184
    @ryudokuroma8184 Рік тому +3

    今回も見応えがありました😮岩のような塊が分解され鉄の細切れに解体されていく様が圧巻。部品点数の多さに感嘆、日本のエンジン設計技術と精度の高さに感動すらします。素人ではねを上げそうな細かさに、効率よく分解するシュンヤさんがカッコいい😊最悪の事態は避けられたようですが、余談を許さない次回の展開楽しみです。

  • @takmak29
    @takmak29 Рік тому +9

    FDのタービンは仰ってる通りシーケンシャルターボです😊

  • @nakaosan
    @nakaosan Рік тому +9

    1号機より綺麗なローターでしたね✨

  • @えんぜるす
    @えんぜるす Рік тому

    時間は長めだけど、見ていて苦じゃない。面白かったです。

  • @verenkaraatish6572
    @verenkaraatish6572 Рік тому +7

    シリーズを見るのは良いです👌

  • @萩野谷-e4d
    @萩野谷-e4d Рік тому

    はじめましてかな😃?何時も動画視聴しています。REエンジン分解動画を見ていて中国のBYDやテスラが電気自動車に走るのが納得ですね😭こんなに部品数が多いと簡単な製造工程でモ―ターとバッテリーで出来るのでそちらに走るのが納得ですね。
    今年は秋が短く冬❄️の到来が速いく寒さが一段と厳しくなるので健康管理を第一お願いいたします🙇

  • @雉虎-z2d
    @雉虎-z2d Рік тому +2

    お疲れ様です。
    遂に、エンジン編ですかぁ~。
     楽しみにしてました。

  • @sute777
    @sute777 Рік тому +3

    コレまでの経験や知識はあるとはいえ、初めてのオーバーホールに挑戦したいという意欲に感動しました。私なんぞ冒険は極力避けて生きてきましたが、今の現状に物足りなさを感じることもしばしばなので見習いたいです。

  • @サッカー好き-t4q
    @サッカー好き-t4q Рік тому +1

    オイルが真っ黒で中が綺麗だとすると、オイルがしっかり仕事してたということですよね
    いいオイル使ってて、管理も良かったのでしょうね

  • @松本一也-j4z
    @松本一也-j4z Рік тому +8

    シーケンシャルのユニットは後期になっているのでまだ楽ですね、前期ユニットだと脳みそ爆発しますよ😊

    • @ニビルA
      @ニビルA Рік тому +1

      前期のソレノロイドで泣きましたw

  • @peanutcats7449
    @peanutcats7449 Рік тому +12

    エンジンの製造が如何に難しいか、この動画だけでもよく解ります。
    日本のメーカーは凄い

  • @hondola
    @hondola Рік тому +11

    予想外に状態良くて良かったです。オーバーホール出来るといいですね

  • @padaichan286
    @padaichan286 Рік тому

    思ったよりハウジングやローター綺麗でしたね。次回も楽しみにしてるよ😉✨ば〜い🖐

  • @takumi-lq9em
    @takumi-lq9em Рік тому +2

    最近シュンヤガレージにハマってるので毎日更新にして欲しいくらいです😂

  • @柿の種Mk-II
    @柿の種Mk-II Рік тому +5

    ロータリーを開発した人、凄いですね!

  • @dxm7863
    @dxm7863 Рік тому

    このエンジン開発した方々にリスペクト😊そしてそのエンジンの分解を動画にしてくれるシュンヤさんに感謝🫡

  • @117gachan7
    @117gachan7 Рік тому +3

    楽しくなってきましたね😊😊😊

  • @北北-j7d
    @北北-j7d Рік тому +1

    エンジンバラシお疲れ様でした😊2号機のエンジン使えると良いですね😊それにしてもロータリーエンジンって部品が多く感じますね😮組み上げるとき大変そうだ😅

  • @f-9137
    @f-9137 Рік тому +7

    レース後のREのメカみたい。見てて楽しいです。

  • @neka260
    @neka260 Рік тому +6

    意外と綺麗

  • @茶-p8c
    @茶-p8c Рік тому

    こんなにゴチャゴチャ必要なのですね~ エンジンて 😮
    何処のメーカーも設計 開発 組み立て 凄いですね~ 普通に乗っているけど 😂
    OIL だけで 汚ねえ〜 と思える私 😅

  • @yota9701
    @yota9701 Рік тому +7

    いつも楽しませてもらってます。2台目のエンジン分解いつアップしてくるのか待ってました。

  • @29Qsennin
    @29Qsennin Рік тому

    なんだか宝箱の中身期待しているようなワクワクした感じで見れて面白かったですw
    続報楽しみにしてます!

  • @鯉の祭典
    @鯉の祭典 Рік тому

    2週間前からFDシリーズ見始めて遂に最新に追いついた!

  • @林毅-w1q
    @林毅-w1q Рік тому

    面白かったー!このままオーバーホール出来ると良いですね!次回も楽しみにしてます😃

  • @兼二郎早川
    @兼二郎早川 Рік тому

    シュンヤさんお疲れ様です。今度はエンジン行けそうですね👍

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 Рік тому +3

    タービンのガタですが、油圧がかかってないのでガタは出ると思います。ハウジングにブレードが擦ってなければ使用可能かもしれません。

  • @金田一道隆
    @金田一道隆 Рік тому

    拝見したエンジンですが、ひょっとして分解見積後のキャンセルエンジンでは、現役のころ
    分解見積後金額が折り合わず組み立て引き渡し(ℊ/kシール交換済在庫品サービス但し、
    別のエンジンだよ」)したことがあります。

  • @樋口浩三
    @樋口浩三 Рік тому

    仕事が落ち着き久しぶりに動画を見ました😊、でも車屋さんはエライですね‼️あんなエンジンを修理するんだから、それをオーバホールをして見ようって思うのがすごいね😅それもめんどくさい7で・・・次回も時間作って見たいと思います
    無理はしないで休みながら作業して下さいね、
    動画で疲れた顔に見ましたので

  • @さっく-v7d
    @さっく-v7d Рік тому

    きたきた!!!楽しみにしてたぜー!!

  • @虹輝-s5x
    @虹輝-s5x Рік тому +3

    これからも頑張ってください

  • @Hiro.clapton
    @Hiro.clapton Рік тому

    2号車のエンジン気になってました。今のところ少しは希望が感じられますね。次が楽しみ😃

  • @NKK-v6b
    @NKK-v6b Рік тому +4

    29:52
    『あぁっ!』
    マジでビビったぁ~(笑)

  • @ロン-w9d
    @ロン-w9d Рік тому

    とりあえず大丈夫そうで良かったですね
    お疲れさまでした

  • @だるだる鷲
    @だるだる鷲 Рік тому +1

    外見と蓋を開けた時の差が大きいエンジンですね。
    意外と中は状態が良さそうなので、オーバーホールできると良いですね。
    僕もシュンヤさんを見習って、部品欲しさに青森から車を買って来ました(笑)

  • @ribaruhamiruton75
    @ribaruhamiruton75 Рік тому +5

    こんばんは、前回の動画でエンジン降ろしたのは見たのですが、二機目もブローなのかなと気になってました。後ほどゆっくり動画を見ますが、動くと良いですね!

  • @RomanianEmpire
    @RomanianEmpire Рік тому +1

    シュンヤさんがもう名車再生のエド・チャイナに見えて来ました😂凄い👍

  • @隼俊
    @隼俊 Рік тому

    お疲れ様です、続きが楽しみですね。

  • @Shin-eo1dz
    @Shin-eo1dz Рік тому +1

    あ~~~~~、スッゴク心臓に悪い🤣 FDは好きなクルマだから思いいれてしまうんですよね。
    1号機はダメでしょ1・って思ってましたが、2号機はダメか~...いける!?...ダメか~...いける???
    だったので、観てて疲れました🤣
    そうそうロータリーですが、確かオーストラリアにチタン製ロータリを作って居る所が有りましたよ~~~💕

  • @sinitifukuti191
    @sinitifukuti191 Рік тому +2

    お疲れ様です。遂に2号機のエンジンバラシ始まりましたね。滅茶苦茶、苦労すると思うんですが、これも勉強と自分に言い聞かせ、是非楽しみながら、エンジンレストアしてください。応援してます!!

  • @-ntr
    @-ntr Рік тому

    今はアペックスシールは純正が2ピースしか手に入らないんですよね確か。
    パワー出すと3ピースじゃないともたない場面が出てくるから悩ましい。
    オートエグゼのリビルトもディーラーで買えるからいい時代なんだけど。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q Рік тому

    期待大‼️ 変えられるものは帰れば蘇る‼️

  • @710080av
    @710080av Рік тому +5

    友人がFDのエンジン載せ替えやった時に、成型ホースだったものが純正品番でも汎用に変わってたりで苦労してた記憶…

  • @sabaibaru_s-gt
    @sabaibaru_s-gt Рік тому

    おつかれさまです。ボディのサビ除去が終わったので次はエンジンかな~?と予想しておりました。
    オイルの色がアレだったので期待はしてませんでしたが、嬉しい誤算でしたね!
    奥様的にはオブジェが増えないかもしれないのは残念、といったところでしょうか?
    補機類のサビ具合がいい感じなので、サンドブラストスキーとしてはヨダレが止まりません!!

  • @kaorun1111
    @kaorun1111 Рік тому

    いつも楽しい動画ありがとうございます!外した部品をどのように管理しているか知りたいです。

  • @re4645
    @re4645 Рік тому +3

    エンジン前期、後期で補機類仕様が違うので、ニコイチ時は要注意で👍

  • @mg6291117
    @mg6291117 Рік тому

    昔FC前期後期FD1型、途中ae86s13と乗り継ぎました。懐かしいです。

  • @ゔぁいすちゃんねる-t4z

    良い状態ですね、こんなにキレイなローターが顔を出すなんて驚きました

  • @golgol1399
    @golgol1399 Рік тому +2

    自分もばらした事有りますがテンションボルト、めんどくさいですよねぇ🎉

  • @wakasaseitai
    @wakasaseitai Рік тому +6

    12AのO/Hは素人(エンジン三級のみ)ながらやってみたことありますがこんな補器類複雑じゃなかったです。載ってる状態でもハウジング丸見えでしたから。
    続き楽しみにしています。

  • @拳志郎霞-l7c
    @拳志郎霞-l7c Рік тому

    いつも動画を見て尊敬してます👍FDが完成したら走行会的な事ってできませんか?🤔
    めちゃ実物が見たくなってます👍
    頑張って下さい👍👍

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto Рік тому +10

    FDのタービンって面白い付き方してるんですねー!
    このエンジン復活できるのか・・・めっちゃ楽しみです!

  • @ゴン-j8v
    @ゴン-j8v Рік тому +7

    使えるのかな~楽しみですね

  • @ysrinstinct
    @ysrinstinct Рік тому

    前回のエンジン分解と併せて見ると、旧車とはいえ現代のエンジンの補器類の多さがよくわかりますね💦

  • @dmworx
    @dmworx Рік тому +1

    シーケンシャルツインターボですね。
    プライマリとセカンダリで制御されています。

  • @moo5731
    @moo5731 Рік тому +4

    ハウジングが綺麗ですね、悪魔の爪痕チャターマークも無いので多分大丈夫そうですね、

  • @松本一也-j4z
    @松本一也-j4z Рік тому +2

    オイルシールがダメになって白煙吹いたかな?後、補器類ニコイチもいいけど型によって違いがあるので注意しましょう😊

  • @yt-ci9sw
    @yt-ci9sw Рік тому +4

    とりあえずハウジング内部は動画で見てても良さげに見えますね。
    ちょっと期待できますね。
    また測定するというのですが、どこをどう測るのか個人的に楽しみです。
    専用の治具要りそうですね。それか三次元かな?

  • @bakeratta7
    @bakeratta7 Рік тому +2

    映像がすごく綺麗な気がしたんですけど、カメラ変えましたか?

  • @ペキポメのメルペキプーのモカ

    内燃機関が回転させて発生したエネルギーをこれでもかってくらい効率追求して他に変換したんだって分かる動画ですね。

  • @大森一幸-d2c
    @大森一幸-d2c Рік тому

    昔 ロータリーエンジンバラして組んだ記憶有りますが 細かい所までは覚えていませんが 今のロータリーエンジンより簡単じゃなかったかな 40年前の記憶です😅

  • @raceace
    @raceace Рік тому +4

    Looks like a good donor engine. Winner🎉

  • @kazu6797
    @kazu6797 Рік тому +4

    一号機から見ると、倍ぐらい複雑な補器類ですね。
    正直こ汚いけど、ここからピカピカになると思うと楽しみです。

  • @shibayan333
    @shibayan333 Рік тому +42

    お疲れ様です。REはFDの時まではローターの三角形頂点の重心バランスにかなり偏りがあって(コスモスポーツからの工作機械を使ってた)それなり回してるとメタル類の摩耗がやや激しいです。2号機に最初から乗ってたエンジンであれば4型のタービンでで歴代FDの中で一番のジャジャ馬で楽しめたんですけれど残念ですね、吸排気系のニコイチは3と4型で変更されていると聞いてるのであまりお勧めは出来ません。タービンは1~3、4,5・6型があって5・6型はブレード周囲の樹脂が回転する度に削れて乗ってるうちに適切なクリアランスになるという、ざっくり言えば乗り手の癖が出る特殊なものです

  • @78m83
    @78m83 Рік тому +6

    さぁ~バラして見て、オーバーホール可能か否か・・・🤭🤭🤭まぁ~ロータリーエンジンはメーカーからハウジングやローターも新品が出ているから直しやすいとは思います。

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Рік тому

    おーエンジン綺麗ですね。カンなのですが、メタルが減って油圧が下がってきたのをオイルポンプの問題と勘違いしてオイルポンプを交換したものの油圧が上がらず…
    というパターンかな?と思ってみたり。

  • @うしろぼたん
    @うしろぼたん Рік тому

    いや、良くやろうと思う・・・私観ただけで何がなんだか解らないので
    触りたくないw。本当に凄すぎる・・・。

  • @jyarao
    @jyarao Рік тому +6

    タービンからのオイル漏れでは?
    交換だとディーラーで20万超えます

  • @nakaosan
    @nakaosan Рік тому +5

    以前2号機から外していてまだ確認してなかったですよね✨
    使えるか気になります✨

  • @yutas8710
    @yutas8710 Рік тому

    安くあげる為に基本、EJ20や4G63をリビルド取らずにOHしていた行きつけのショップがロータリーだけは、リビルド品使っていたので、かなり特殊で難しいみたい。価格もEJ20や4G63の倍以上する。

  • @神谷浩二-q8o
    @神谷浩二-q8o Рік тому +1

    エキセンのナットやクランクプーリにマーク付いているから1回はE/g開けてますね

  • @hideyama1019
    @hideyama1019 Рік тому +1

    大変お疲れさまでした。応援のコメントしかできませんが凄いです。すみませんが賢くなければこんな事できません。これを達成出来たら偉業と思うほどです。次の動画を早く見たいです。

  • @kenport8068
    @kenport8068 Рік тому

    面白い事になってきた☺️
    すげー10万再生😳
    更新が楽しみ♡⃛

  • @furukawana
    @furukawana Рік тому +1

    うぁー😲早く組立がみたい🎵

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 Рік тому +1

    僕もFD降りたのはブローでしたねえ
    直す金を惜しんでしまった

  • @ひとゆう-u9x
    @ひとゆう-u9x Рік тому

    おいるの黒さと内部の綺麗さのギャップで、つい笑顔になりました。

  • @user-tokin
    @user-tokin Рік тому +7

    復活してくれぇぇ!!!!
    あのエンジン音が聞きたいんじゃ…!

  • @peace_peace_z32
    @peace_peace_z32 Рік тому +2

    エンジンが上手くオーバーホール出来ても、FDの新品エンジンが手に入る今、その新品13Bを手に入れて床の間に飾っとくのも良いと思います❤
    奥様もきっと大喜びしますよ😂

  • @以登田誠
    @以登田誠 Рік тому +3

    観ていて思ったのですが、
    ターボタービンのoil漏れからoilが吸気ポートに入っている様に思えます。
    OH出来ればいいのですがやはりターボタービンダメでしょうね。
    エンジン本体じゃなくて良かったです。
    OHして組めば行けるんじゃないですか?
    ここからは自分の想像ですがツインターボをシーケンシャルから二基同時作動に魔改造してターボタービンベアリング変摩耗させてoilがブローバイ通って吹いてエンジン本体に入ったんじゃないでしょうか。
    何はともあれ見えて来ましたね。
    お疲れ様でした。
    次回も楽しみにしています♪♪♪

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p Рік тому +1

    あのデカいナットを外すシーンが何故か大好きな私w
    エンジンの程度の良さにびっくり

  • @きみひろぬくだに
    @きみひろぬくだに Рік тому +2

    ガンバ🎊

  • @naoh22000
    @naoh22000 Рік тому +3

    これ動かせたらロマンある

  • @RIZIN-y3s
    @RIZIN-y3s Рік тому

    サイドポートに挑戦してみて欲しい

  • @ガルプ
    @ガルプ Рік тому +1

    新品のエンジンかえるんですねー

  • @jetlag1238
    @jetlag1238 Рік тому +1

    各パーツの状態次第ですが何とかOHに持ち込みたいですね~。展開を楽しみにしています(^^)/

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba Рік тому

    うわぁ。これは大変。自分はこんなに複雑なのは無理だわぁ。

  • @ham42581
    @ham42581 Рік тому +2

    12万キロ超えた13Bはアペックスシール交換でOHやってるとおもったほうがいい

  • @naok4314
    @naok4314 Рік тому

    火が入るのが楽しみ〜❤

  • @9648RITSU
    @9648RITSU Рік тому

    2号機のエンジンつかえるのを願っています。オーバーホール動画を見たい🎵

  • @yass0702
    @yass0702 Рік тому +2

    リビルドエンジンの方が安くなるんだろけど、やっぱりUA-camrなんですねーw