Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いきなり比例航法から始まって「!」ってなったw
見応えがありました、説明がわかりやすいですここまで詳しく仕組みを解説しているチャンネルは貴重なので、応援してます!!
25:15 硫化カドミウム CdS による光センサは、古くて新しい技術です。1970年代から一般家庭の家電にも使用されていましたが、現代ではカドミウムの使用は規制されている国(EU圏など)も多いために、輸出を前提としている家電ではほぼ衰退しました。
どうして破片榴弾は円筒形なのに円錐状に破片がばらまかれるのか不思議だったんだが、よく考えたらミサイルも移動してるもんな。そりゃそうかていうか、俺もミサイル好きで色々調べてるんだが、詳しい資料は英語やロシア語ばかりでワケワカメだったのが、まじで痒いところに手が届く解説が豊富なこのチャンネルは神だわ
はえ〜WTでなんとなくで使ってた赤外線誘導ミサイルの構造ってこうなってるんですねR-60がR-60Mになってオールアスペクトに対応したり、R-73の対フレア性能の向上が結構すごいことがわかりました!
指向性といえばミュータントミサイル、素材と制御の進化を感じる
些細なことだけどアンチモン化インジウムなら化学式的にはInSbな気がします。InSBなら(そういう化合物があるかは置いておいて)インジウム、硫黄、ホウ素になるので。非常に興味深い解説でした。面白かったです。
鋼鉄の咆哮2ウォーシップガンナーw
シンプルかつスタンドアローンで最高+外部機材があれば射程も長い、敷居の低さからくる反抗組織の脅威はともかくミサイルの基本はまずIRHMだと思ってる。殿堂入りレベルの解説動画ありがとうなんだノシ
一番最初の鋼鉄の咆哮のゲーム音(?)、なんて言っているんでしょうね?
うぽつわかりやすい、ゆかりさんかわいい
為になるわ~ 予想以上にすごいんだな
最新世代のものは少し前の中距離ミサイル並みの飛翔距離があるらしくてびっくりですね、しかも100G近い過負荷で曲がって来る上に赤外線画像誘導とかDIRCMがない戦闘機でどうやって避けるんだか...19:18個人的に調べた感じだとAIM-9Mは主さんのおっしゃる通りSSO型でしょうがR-73はFOV型のみっぽいですね、後期型のスティンガーとか日本の81SAMなんかはどっちも搭載してるっぽいですね(さすがにどう使い分けてるかはわからなかったです)
逆にスパローはどういうふうに反射を捉えて誘導されてるんだろ。あとレーダーで誘導しなくても当たるぐらいの近距離の時はどんなものが働いてそうなってるんだろか
お疲れ様です。勉強に成りました。高評価プチッとな。
懐かしいですね・・・
学校の授業もミサイルや魚雷の計算式出してくれればもうちょい理解できたろうになぁ
BGM大きいのでもう少し小さくしてもらえますか。それ以外は面白いです。
詳しい
いきなり比例航法から始まって「!」ってなったw
見応えがありました、説明がわかりやすいです
ここまで詳しく仕組みを解説しているチャンネルは貴重なので、応援してます!!
25:15 硫化カドミウム CdS による光センサは、古くて新しい技術です。
1970年代から一般家庭の家電にも使用されていましたが、
現代ではカドミウムの使用は規制されている国(EU圏など)も多いために、
輸出を前提としている家電ではほぼ衰退しました。
どうして破片榴弾は円筒形なのに円錐状に破片がばらまかれるのか不思議だったんだが、よく考えたらミサイルも移動してるもんな。そりゃそうか
ていうか、俺もミサイル好きで色々調べてるんだが、詳しい資料は英語やロシア語ばかりでワケワカメだったのが、まじで痒いところに手が届く解説が豊富なこのチャンネルは神だわ
はえ〜
WTでなんとなくで使ってた赤外線誘導ミサイルの構造ってこうなってるんですね
R-60がR-60Mになってオールアスペクトに対応したり、R-73の対フレア性能の向上が結構すごいことがわかりました!
指向性といえばミュータントミサイル、素材と制御の進化を感じる
些細なことだけどアンチモン化インジウムなら化学式的にはInSbな気がします。InSBなら(そういう化合物があるかは置いておいて)インジウム、硫黄、ホウ素になるので。
非常に興味深い解説でした。面白かったです。
鋼鉄の咆哮2ウォーシップガンナーw
シンプルかつスタンドアローンで最高+外部機材があれば射程も長い、敷居の低さからくる反抗組織の脅威はともかくミサイルの基本はまずIRHMだと思ってる。殿堂入りレベルの解説動画ありがとうなんだノシ
一番最初の鋼鉄の咆哮のゲーム音(?)、なんて言っているんでしょうね?
うぽつ
わかりやすい、ゆかりさんかわいい
為になるわ~ 予想以上にすごいんだな
最新世代のものは少し前の中距離ミサイル並みの飛翔距離があるらしくてびっくりですね、しかも100G近い過負荷で曲がって来る上に赤外線画像誘導とかDIRCMがない戦闘機でどうやって避けるんだか...
19:18
個人的に調べた感じだと
AIM-9Mは主さんのおっしゃる通りSSO型でしょうがR-73はFOV型のみっぽいですね、後期型のスティンガーとか日本の81SAMなんかはどっちも搭載してるっぽいですね(さすがにどう使い分けてるかはわからなかったです)
逆にスパローはどういうふうに反射を捉えて誘導されてるんだろ。あとレーダーで誘導しなくても当たるぐらいの近距離の時はどんなものが働いてそうなってるんだろか
お疲れ様です。
勉強に成りました。
高評価プチッとな。
懐かしいですね・・・
学校の授業もミサイルや魚雷の計算式出してくれればもうちょい理解できたろうになぁ
BGM大きいのでもう少し小さくしてもらえますか。それ以外は面白いです。
詳しい