【ジグザグ】スイッチバック構造を解説 何のためにあるの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    引用
    いさぶろうしんぺい
    Rsa - Rsaが真幸駅で撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    右下線路大畑駅 左下線路人吉駅方面
    Gohachiyasu1214 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    特急しなの
    Ksaaaaaaaaaaaaaa - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    桑原信号場1
    桑原信号場2
    Nyao148 - 投稿者自身による作品, CC 表示 3.0, commons.wikime...
    磐越西線
    羽吹舞 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...

КОМЕНТАРІ • 303

  • @lovelove1229
    @lovelove1229 4 місяці тому

    富士登山電気鉄道(富士急行)の富士山駅もスイッチバックですよね

  • @loudest-cm2023
    @loudest-cm2023 4 роки тому +2

    やっぱスーツさん凄いや。こういう事態になってどうなることかと思ったけど、ちゃんと皆が楽しめる興味深いテーマを、こうして随時更新してくれてる。逆境を逆境のまま終わらせない。この姿勢は仕事でも何でも本当に見習わなきゃと思う。自分よりずっと年下だけど、心底尊敬。これからもずっと応援します!

  • @robotkaiju_anikotsu
    @robotkaiju_anikotsu 2 роки тому

    スイッチバックって箱根登山鉄道だけかと思ったらこまちも貨物列車もしてたんだなぁ

  • @user-cb5um1du7j
    @user-cb5um1du7j 4 роки тому +17

    奥羽本線の、今は無き4駅連続スイッチバックは感動でした。

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n 4 роки тому +5

      あれはSL時代の遺物
      構造としての威厳はあったが、交通のボトルネックであったのも事実

  • @Freddie__Mercury
    @Freddie__Mercury 4 роки тому +67

    去年峠駅に行ったときスイッチバックの遺構をみてきました。スーツさんの動画を見ていなければ絶対スルーしていました。知っているのと知らないのでは旅行の充実度がだいぶ変わりますね。ありがとうございます。

  • @takamatsu9319
    @takamatsu9319 4 роки тому +7

    箱根登山鉄道もスイッチバックですね。首都圏で一番近い

  • @apland1438
    @apland1438 4 роки тому +6

    千葉駅とか大網駅とか元スイッチバックだったのを改造してスイッチバックでなくした駅はホームの形がかなり独特なものがありますね

  • @tetsuosano6542
    @tetsuosano6542 4 роки тому +3

    なかなか外へ出ることが難しいご時世なので、こんなふうに
    路線の構造講義を増やすのもひとつの。講義になるのではないでしょうか

  • @user-wk6ks4dc7j
    @user-wk6ks4dc7j 4 роки тому +6

    福島~米沢間の板谷峠4連続スイッチバックは一度体験してみたかった。
    山形新幹線開業したときになくなってしまったので

  • @user-pt1cl8np2b
    @user-pt1cl8np2b 4 роки тому +5

    花輪線の十和田南もスイッチバックですよ。大学時代岩手から地元に戻る時、地元から岩手に戻る時に重宝してました

    • @user-he1es4no3d
      @user-he1es4no3d 4 роки тому

      その先、三戸まで花輪線を伸ばそうとした痕跡だそうです。

  • @いちごと仮面
    @いちごと仮面 3 місяці тому

    大畑駅は未だに復旧の目処が立っていないらしい。

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k 4 роки тому +1

    勉強になりました。ありがとうございます。
    スィッチバックの例は鉄道の旅動画でも見てきましたが、分けると
    Ⅰ スィッチバックで一旦別の線に退避後、そのままの進行方向で走行を続けるタイプ:
      スーツさんの🈩~🈪のタイプ。ほかにも
      a えちごトキめき鉄道二本木駅のスィッチバック(別投稿者の方も挙げておられます)
      b 箱根登山鉄度のスィッチバック
    Ⅱ 両方の路線が「人」字型に寄り添い、会合駅のスィッチバックで進行方向を逆にして
      走行を続けるタイプ:
      スーツさんの4⃣のタイプ。ほかにも
      c 石北本線の遠軽駅のスィッチバック
      d 奥羽本線と旧東北本線(現青い森鉄道線)の青森駅のスィッチバック
      e 飯田線のスィッチバック
      f 三重県養老鉄道の大垣駅のスィッチバック
      g 近鉄名古屋線と大阪線の伊勢中川駅のスィッチバック
      もっともdやgの例では、それぞれ貨物線や新設の連絡橋で会合駅のスィッチバックを
     経ずにそのまま走行を続けることもできるようになっているようです。
    コロナで大変でしょうが、コロナ明けの暁には戸外取材の動画も楽しみにしています。
    ご自愛のほどお祈りしています。

  • @polymn
    @polymn Рік тому

    鉄道何も興味ないのに、自然と知識が頭に入ってくるこの単調かつ無駄のない説明がクセになる

  • @user-nd1qf8ew9n
    @user-nd1qf8ew9n 3 роки тому

    会津若松は、町の外れに駅を設置して只見線を延伸させて、郡山方面からは中心部に直通できるような構造にするという案はなかったのでしょうか?例として八戸もそのようになってます。

  • @user-le7nc5tu5l
    @user-le7nc5tu5l 4 роки тому +1

    秋田新幹線のスイッチバックも紹介してください~

  • @kotsu8454
    @kotsu8454 4 роки тому +29

    肥薩線の大畑駅は降りてはいませんが、急行「えびの」で通ったので覚えています。あの辺りは、とても景色のいいところですね。

  • @user-lw3qc7zr2y
    @user-lw3qc7zr2y 4 роки тому +1

    仁山駅はもともと信号場でした1987年3月31日に駅に昇格したのです。
    仁山駅の構造のスイッチバック方式は戦時形とう言いうのです。戦時形とは第二次世界大戦中、戦時輸送力増強のため、単線区間の中間行違駅として、建設規定による従来の制限(最急こう配10‰)を超えるこう配区間に信号場が多数設置されたものです。
    ご存知でしたね。

  • @user-wi8dh8ll2e
    @user-wi8dh8ll2e Рік тому

    執筆において非常に勉強になりました。道路(急坂な狭路のため)でスイッチバックをするマイクロバスなどがありましたら、ぜひ観たく思います。色々な特殊路線などの説明動画はこれからも楽しみです。応援しております。

  • @YT-lg8im
    @YT-lg8im 4 роки тому

    分かりやすかったです!!

  • @user-sv5bo8qq3t
    @user-sv5bo8qq3t 4 роки тому +7

    なんとなく、二本木駅の近くに住んでます。

  • @user-kp8hx5lv8r
    @user-kp8hx5lv8r 4 роки тому +7

    関東周辺のスイッチバックは西武池袋線の飯能駅の他、東武野田線柏駅、小田急江ノ島線藤沢駅がありますが、勾配が理由ではなく路線の歴史が関係するケースがありますね。

    • @mizt7744
      @mizt7744 4 роки тому

      関東で一番気軽にスイッチバックを体験できるのは藤沢ですかね。列車本数的に。

    • @tskikoh
      @tskikoh 4 роки тому

      スイッチバックとは少し違う気がしますが、京急線が金沢文庫方面から空港線へ抜ける時に進行方向が逆になりますね。
      京急蒲田は空港線から品川方面に抜けるように線路が敷かれているので。

  • @pelseus
    @pelseus 4 роки тому +2

    遠軽駅もそうですよね。
    遠軽は昭和の雰囲気が濃くてとても好きです。毎年7月後半から8月の頭ぐらいの時期に行ってます。今年の夏は果たして行けるのかな・・・

  • @mitsuhirotakase6684
    @mitsuhirotakase6684 4 роки тому +12

    北海道新幹線できる前の青森駅で、座席をターンしてました。

  • @ballmilk406
    @ballmilk406 4 роки тому +14

    7:30 千の風の歌?🤔

  • @5tkyina
    @5tkyina 4 роки тому +3

    小田急藤沢駅もスイッチバックかな?

  • @citron8471
    @citron8471 4 роки тому

    鉄道のこと学べるのが楽しいです。

  • @jr8490
    @jr8490 4 роки тому +5

    山梨県の富士山駅もスイッチバックです!

  • @user-kc9lt7fb2w
    @user-kc9lt7fb2w 4 роки тому +5

    岡山発の特急「うずしお」も高松で確かスイッチバックしたはず

    • @user-ob3il6pw5u
      @user-ob3il6pw5u 4 роки тому +2

      正解です.
      高松駅が頭端式になった理由は鉄道連絡船用港ですがね.青森駅なんかも同様の理由です.

  • @room6550
    @room6550 4 роки тому +2

    熊本駅からSL人吉→いさぶろうしんぺい→はやとの風に乗って鹿児島中央まで行くのがおすすめです!

  • @user-zq3qb8kv4d
    @user-zq3qb8kv4d 4 роки тому +20

    スイッチバックは九州では肥薩線や豊肥線がありますね、景色もとても良く、豊肥線は阿蘇山の大カルデラを車窓に走行していきます、肥薩線のスイッチバックは日本三大車窓に選ばれています。

  • @butchan45
    @butchan45 4 роки тому +2

    仁山もスイッチバックだったんだな。
    北海道なら遠軽がスイッチバックでは有名なんだけどね。

  • @user-bl1gg6cf5o
    @user-bl1gg6cf5o 4 роки тому +22

    スイッチバックの駅というと真っ先に動画内にも出ている姨捨駅と二本木駅が思い浮かぶ。

  • @Vtec_spirit_hayate
    @Vtec_spirit_hayate 3 роки тому

    昔の関山と二本木、勝沼も
    スイッチバックを用いていました。
    昔の篠ノ井線もそうでした。
    廃駅になりましたが、
    山田線の大志田もスイッチバックの名残があります。

  • @user-pv2fo7gf1x
    @user-pv2fo7gf1x 4 роки тому

    分かりやすい!!

  • @memoriapassenger1347
    @memoriapassenger1347 4 роки тому +51

    もはや鉄道の授業

    • @user-zw4vi7hm4y
      @user-zw4vi7hm4y 4 роки тому +4

      スーツさんの解説、勉強になりますよね!

    • @trainmober1604
      @trainmober1604 4 роки тому +2

      鉄道以外のことも学べる

  • @0xk0f2378f3p4h
    @0xk0f2378f3p4h 4 роки тому

    スーツさんの鉄道講座は楽しいですね。勉強になります

  • @user-wq7wq6er3u
    @user-wq7wq6er3u 4 роки тому

    地元なので姨捨のスイッチバックだけ乗ったことあります。
    でも、理由は知らなかった。。
    こういった情報を頭に入れてから、全国を巡るというのも面白いかもしれないですね。

  • @naraken0103
    @naraken0103 4 роки тому

    粘着・土木技術・列車の動力・土地の利用方法等々の制約がある中、どうしようもなく接続したい駅に繋げるための技術だなか。どういったものであれ、取り上げてもらった事はwikiさんに問い合わせてみる切っ掛けになるので有難い。

  • @user-vl2su2bk7k
    @user-vl2su2bk7k 4 роки тому +13

    地元の会津若松紹介されてるし

  • @ryutoku1106
    @ryutoku1106 4 роки тому

    スイッチバック×ループ線はすごい設備ですね。

  • @TaharaEiichi
    @TaharaEiichi 4 роки тому +2

    スーツさんの生まれる前の・・・浜大津駅西口駅のスイッチバックが懐かしいです。

  • @run-x
    @run-x 4 роки тому +34

    スーツさん 自粛でスーツさんの過去動画見ています たった二年かそれくらい昔ですが 顔 特に目元 今は 大人ぽくなりましたね 庶民が憧れるUA-camrスターになって下さいね 応援してます

  • @user-fo7mq1tt6g
    @user-fo7mq1tt6g 4 роки тому +3

    いつも疑問に思うのですが、青森駅はスイッチバック駅ではないのでしょうか?
    スイッチバックの駅で検索しても青森駅は基本出てこないのですが、現在でも四季島は青森駅に入線後進行方向を変えていたはずです

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  4 роки тому +4

      青森は東北本線、奥羽本線、津軽線の終点であり、途中駅ではないためスイッチバック駅ではなく行き止まり式の駅と考えられています。四季島は単に2つの路線を跨いで走っているだけで、東北本線を走っている最中に進行方向の転換をしている訳ではないという考えです。もしも東北本線や奥羽本線の終点が三厩などであれば、会津若松のようなスイッチバック駅とされたと思われます。

  • @tanbaroad
    @tanbaroad 4 роки тому +1

    仁山駅の加速線が残っているのは、藤城線が何らかの理由で通れなくなったとき、下り貨物列車運行に必要ということかもしれませんね。

    • @user-ev4xu6bw4e
      @user-ev4xu6bw4e 2 місяці тому

      仁山の下り本線(1番線)には新幹線開業前から上り側にも出発信号があり、ダイヤが乱れた時など、上り列車同士の追い抜きも出来るようになっており、その流れでいくと加速線を安全側線として意味づけることができる。冬場の除雪もされないし、基本列車を入れることは考えてないはずだが、この信号機の構成である限り、下り列車の入線時以外には常時加速線側に開いている活きた分岐機や、下り出発信号に追随してちゃんと点灯する加速線横のレピューターといったミステリアスな仁山名物は健在でいられるのかなと思われる。

  • @user-kh5ic2fr8c
    @user-kh5ic2fr8c 4 роки тому +41

    スーツさん、心なしかやつれてる気がします。体調の方は大丈夫ですか

    • @user-ie7fz9mh1n
      @user-ie7fz9mh1n 4 роки тому +8

      表向き:外に出られないストレス
      ホンネ:広告収入減少のプレッシャー

    • @minorusakaims
      @minorusakaims 3 роки тому

      心配しています。
      ちゃんと食べてますか!?

  • @user-dm1nj2hk8v
    @user-dm1nj2hk8v 3 роки тому

    姨捨型、電化で必要なくなって廃止と云えば、御殿場線の岩波と富士岡ですかねー。
    富士岡の築堤は遊歩道になってます。

  • @1130GT3540
    @1130GT3540 3 роки тому

    旧信越本線(現三セク・えちごトキめき鉄道)の二本木駅は通過型で残ってるけど隣の関山駅は勾配のある本線上に駅が移設されて廃止された。

  • @213MASAO
    @213MASAO 3 роки тому

    昔は技術が低かった、と簡単におっしゃいますが動力分散になったことも重要ではないでしょうか、自分の見た限りではどこの博物館もそのことを重要視していないようですが新幹線が成功した要因の一つになったのではないでしょうか。
    今では当たり前の動力分散方式も戦後十数年経ってからで、それまでは動力集中が当たり前でしたから。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 4 роки тому +11

    スイッチバックって第3セクターとかだと二本木とかにもあったような。

  • @grandprogram
    @grandprogram 4 роки тому +18

    大畑駅のスイッチバックは芸術的

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 4 роки тому +4

    会津若松パターンのスイッチバックは数あれど…後年になって先にも線路が伸びたという事例はここくらいではないかな…遠軽は石北線旭川方面の方が後付けのはずですし。

  • @yama-d1546
    @yama-d1546 4 роки тому +3

    でも、会津若松は南側に只見線が伸びてるよね・・・

  • @user-ql9io4rz6b
    @user-ql9io4rz6b 4 роки тому

    スーツさんの影響で非鉄オタなのに
    関西から大畑駅のスイッチバック乗りに行きました♥
    凄く楽しかった思い出
    鉄道って良いですね😁

  • @user-mz7bw2re7z
    @user-mz7bw2re7z 4 роки тому

    中央線の初狩、笹子には停車型スイッチバックの跡が今でも残っています。初狩駅のホームはかなり傾斜しているのが体感できますし、駅舎ももともとホームがあった近くにあって、踏切を渡った先にあるので、スイッチバック駅だった雰囲気を味わえますよ

  • @user-ft3zb1mh2r
    @user-ft3zb1mh2r 4 роки тому +2

    米原駅でのしらさぎ発車も形だけ見ればスイッチバックですね。あれは配線の関係ですが

  • @user-gj4ri4wz8c
    @user-gj4ri4wz8c 4 роки тому

    ⑷はターミナル駅でよく見られる構造。国鉄民営化により各地で出現してきました。高松駅はかつて連絡船からの分岐駅だったのが、連絡船廃止により、岡山〜徳島間の特急うずしおがスイッチバックする構造になりました。石北本線の遠軽駅は、紋別へ名寄本線が伸びていましたが、廃線になったことで自然とこの構造になりました。

  • @tiger3kai
    @tiger3kai 4 роки тому

    2015年にJR木次線の出雲坂根駅にある2段スイッチバックは楽しかったです。乗客は僕と母親の二人だけでしたが・・・

  • @user-dz3nc2cu3p
    @user-dz3nc2cu3p 4 роки тому +11

    僕の中でのスイッチバックは豊肥線立野駅だな

  • @mazedan
    @mazedan 4 роки тому +1

    2005年にペルーのクスコからマチュピチュへ向かうペルーレイルという列車に乗った時、スイッチバックでした・。
    現在は時間短縮の為にスイッチバック区間は無くなってしまったそうで残念デスが、とても素敵な列車の旅でした・。
    オリエント急行の会社が運営しておりました・。是非、スーツさんにも乗って頂きたいなぁと思うのデス・。

  • @user-hm5vg6ck2n
    @user-hm5vg6ck2n 4 роки тому +14

    小田急線 藤沢駅もですね

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 4 роки тому

      昔は急行のほとんどが片瀬江ノ島行きでしたがスイッチバックする列車まだ残ってます?

    • @user-hm5vg6ck2n
      @user-hm5vg6ck2n 4 роки тому +1

      潤一郎 まだバリバリ使われてますよ!

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 4 роки тому

    他にもスイッチバッ構造の駅は「JRでは石北本線の遠軽駅、花輪線の十和田南駅、私鉄では富士急の富士吉田駅、富山地鉄の上市駅、近鉄の大垣駅、一畑電車の一畑口駅」などが在りますね。

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 4 роки тому

      今は大垣に近鉄はない。

  • @user-xo4uw3rd4l
    @user-xo4uw3rd4l 4 роки тому

    肥薩線の人吉~吉松駅の間のループ線は本当に景色がきれいです。熊本県人吉市大畑と宮崎県えびの市加久藤(真幸)にまたがる。くまがわやえびのといった急行が走ってましたね。最高速度は65キロですが、本当に日本三大景色の一つぜひとも行って欲しい。

  • @okada9388
    @okada9388 4 роки тому +16

    秋田新幹線の大曲とか土讃線の坪尻とかもスイッチバックだよね

    • @SuperAKYURA
      @SuperAKYURA 4 роки тому

      @ひよこ 元々田沢湖線は、盛岡↔秋田より、大曲以南の奥羽本線沿線との結びつきが強かったためそうなったと思われます。でも今となってはスイッチバックは解消させるのが自然でしょうね。かつて塩尻駅を中央西線からスイッチバックなしに篠ノ井線(松本・長野方面)に直通できるようにしたのと同じように。

  • @user-zg2iu4rn9l
    @user-zg2iu4rn9l 4 роки тому

    会津若松駅は周囲の地形からあのような線形になったのでしょう。(猪苗代からの標高差が大きいので)南には会津鉄道や只見線があり,街を鉄道が縦断しています。

  • @Jan-ej7sd
    @Jan-ej7sd 4 роки тому

    東武の柏駅は元々柏で線路が常磐線を挟んで船橋側と野田側で分かれてたのを野田側に線路をまとめたからスイッチバックになったって聞いたことあるな

  • @peacetrain1664
    @peacetrain1664 4 роки тому +1

    スイッチバックといったら箱根登山鉄道の
    イメージが強い。

  • @ash-cp2nh
    @ash-cp2nh 4 роки тому +8

    本数は少ないのですが、ばたでん(一畑電車)の電鉄出雲市駅始発出雲大社行きが川跡駅でスイッチバックをします。

  • @SWAKITIxxM
    @SWAKITIxxM 4 роки тому +1

    仁山はDD51牽引の50系51型客車「快速大沼号」もスイッチバックしていました。昭和53年頃だと思います。

    • @user-ev4xu6bw4e
      @user-ev4xu6bw4e 2 місяці тому

      昭和56年石勝線開業時のダイヤ改正まで仁山の加速線は定期列車が入線していた。127レが仁山信号場到着、すぐ退行発車して加速線上で長々と上りの特急の通過待ちをしていた運転扱いが当時の時刻表でわかる。函館寄りホーム端の先の構内の公道踏切を長編成の列車の待避待ち停車で支障しないための手立てと思われ。

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd 4 роки тому +1

    会津若松の例は高松も似たようなところがありますね。高松の場合は奥(東側)が海なので物理的に土地がないんですけどね笑

  • @overlapseri
    @overlapseri 4 роки тому +6

    姨捨駅のスイッチバックを通過するブルーサンダーかっこいいですよね

  • @AkijiExpress
    @AkijiExpress 4 роки тому +9

    電車で行こう!という小説の3巻でスイッチバックの例えを「長い階段を一気に登ったら疲れるけど、途中で折り返せば多少楽になる」とか言ってた。今思えばちょっと違うような...

    • @user-uc3mx3ry8q
      @user-uc3mx3ry8q 4 роки тому +1

      疲れる=失速して動けなくなる
      という感じですかね。

    • @kqguardsmen76
      @kqguardsmen76 4 роки тому

      富士山の、登山道は折返しで登っていく、下山道は一直線状に下る。
      そういうことを言っているんだ。

  • @KY-sl2he
    @KY-sl2he 4 роки тому +34

    家でも視聴者を楽しませてくれる男
    コロナにも負けず金を稼ぐ工夫をする男

  • @oran3223
    @oran3223 4 роки тому

    西武飯能駅の場合は将来延伸しようと思っていたのに街が発展して困難になってしまった。
    小田急藤沢駅の場合は江ノ島方面への延伸を行う際に既に開業していた江ノ電と路線が並行しないように国から言われたため。
    など、都市型スイッチバック駅にもまたそれぞれの事情があるのが面白い。今度はその辺の事情について絞った解説も聴きたいです。

  • @user-go8un2by1t
    @user-go8un2by1t 4 роки тому

    スイッチバックって結構面白いですよね!僕的には廃止されたスイッチバックの遺跡などは鉄道の技術の進歩が感じられて感動します。いつか肥薩線乗りたいです。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n 4 роки тому

    秋田新幹線にも、スイッチバックありますね。

  • @user-rp6dw5wi1e
    @user-rp6dw5wi1e 4 роки тому +3

    いつも楽しみに視聴させて戴いています。
    今の現状には難しかもしれませんが…配信の中で“Only You Train”を少しでも挿入して下さい。
    スーツくん動画でのOnly You Train ロスになっちゃっています。

  • @moudaigakusei
    @moudaigakusei 4 роки тому +2

    スイッチバックというと大平台が真っ先に思い浮かぶ

  • @-S-Minus
    @-S-Minus 4 роки тому +1

    あー、会津若松って要はJR(国鉄)の方に連絡したかった柏みたいなもんなのね…

  • @user-vs6pz6zl3l
    @user-vs6pz6zl3l 4 роки тому

    コメントをしてる方々の鉄道知識の引き出しもまた素晴らしいと実感するコメント欄

  • @user-uv4cv1jy8d
    @user-uv4cv1jy8d 4 роки тому +2

    藤沢もスイッチバックです

  • @Oyashima
    @Oyashima 4 роки тому +26

    スイッチバック考えた人天才

  • @DAICHIKUMAGAMI
    @DAICHIKUMAGAMI 4 роки тому

    東武野田線(現アーバンパークライン)の柏駅もスイッチバック駅ですね。
    ただ現状は、二面四線構造にして大宮→柏と柏→船橋と運転打ち切りにして乗り換えさせられるることが多いですね。
    それでも、一時間に一本は大宮→船橋とスイッチバックして通しで走る列車はあります。

  • @kuniny_
    @kuniny_ 4 роки тому +2

    地元で言うと高松の特急うずしおとかサンライズ瀬戸琴平延伸とか

    • @tskikoh
      @tskikoh 4 роки тому

      関係ないけど、サンライズの松山延長運転を復活させて欲しいな
      松山に行くのに岡山や坂出で乗り換えるのはちょっと朝が早い

  • @user-cw6jx4rm8n
    @user-cw6jx4rm8n 4 роки тому

    自分が実際にスイッチバックを体感した駅
    姨捨
    二本木
    新改
    (②に該当)
    大曲
    (④に該当)
    新改は今はなき『ムーンライト高知』で経験したのが思い出。

  • @vive1956
    @vive1956 4 роки тому +13

    スーツ鉄道講座は定期的に開いてほしい

  • @user-yb1jl7je5d
    @user-yb1jl7je5d 4 роки тому

    姥捨駅タイプだと推しはJR土讃線の坪尻駅や新改駅かな。
    会津若松駅タイプで許せないのは花輪線十和田南駅。昔十和田湖目的で訪れたが、湖までめっちゃ遠かった記憶がある。まあ十和田市街地までは引き込まれてるんですけどね。

  • @user-lk4dh9rl3j
    @user-lk4dh9rl3j 4 роки тому +7

    小倉駅(ソニック)も一瞬のスイッチバックかも知れませんね

  • @user-io9kg1bc7q
    @user-io9kg1bc7q 4 роки тому

    いつだったか仙台撮り鉄君がやってた花輪線十和田南駅みたいな、未成線の名残というのもありますね。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 роки тому +2

    中央本線の大月から小淵沢の間は元スイッチバック駅だらけですね。
    (初狩、笹子、勝沼、韮崎、新府、穴山、長坂)
    今は本線上にホームがあるのでホームが坂道になってるのが多いですね。

  • @683hokuriku9
    @683hokuriku9 4 роки тому +11

    元々スイッチバックがあったJR路線も紹介して欲しいです。

  • @on_noji
    @on_noji 4 роки тому +4

    「いさぶろう・しんぺい」のうち、人吉・吉松間のみ運転する「2号・3号」は全区間普通列車です。
    熊本・吉松間を運転する「1号・4号」は熊本・人吉間は特急、人吉・吉松間は普通列車として運転されてます。
    ちなみに時刻表上では「一部指定席」になってますが、自由席は1編成に7席しか無いので指定席を確保されてからのご乗車をおすすめします。

    • @user-bw8hn3mk8n
      @user-bw8hn3mk8n 4 роки тому +2

      on noji
      過去に「青春18切符で日本縦断」の企画の時に、スーツさんが乗ってましたね
      驚異の絶景 三大車窓 いさぶろう乗車記
      ua-cam.com/video/13tA7oeWVys/v-deo.html

    • @tanuki-cr3ey
      @tanuki-cr3ey 4 роки тому

      指定席や自由席が満席で埋まっていても立っていれば乗れる。

  • @hiropontaikotei
    @hiropontaikotei 4 роки тому

    宇和島駅も4のタイプのスイッチバッグですね

  • @kirito_luna3
    @kirito_luna3 4 роки тому

    サムネで大畑駅だと思ったらやっぱり大畑駅でした。スイッチバックとループ線を併せ持つのは日本ではここだけですからね。ホワイトボードの図ですが、①は左からではなく右から入る感じですね。ちなみに3月末頃に来ると大畑駅周辺は桜が満開ですごく綺麗なのでおすすめです。

  • @user-vt3wc8dw1y
    @user-vt3wc8dw1y 4 роки тому +8

    今はなくなったけど、よく利用するJR和歌山線北宇智駅のスイッチバックを思い出して懐かしい気分になった(関西で唯一最後まであったスイッチバック?間違っていればすいません…🙇)

  • @thirdponta
    @thirdponta 4 роки тому

    なるほどタイ国鉄バンコク 駅も会津若松に近いタイプかな

  • @smalltreeification
    @smalltreeification 4 роки тому

    4の例は、元々別の線が伸びていたのが廃止になった結果、スイッチバックのようになった例も多いですね。
    個人的には1のようにいわゆる通過不可能型、または箱根登山鉄道のようなものだけが純粋なスイッチバックとして認識していました。
    運行上停止時間が増えるので、面倒ではありますが、残してもらいたい鉄道遺産だと思います。

  • @user-ob3il6pw5u
    @user-ob3il6pw5u 4 роки тому

    因みに残る日本三大車窓は根室本線の旧新内駅付近.トンネルを掘りなおした新線の開業により旧線の一部として廃線となった.新線は旧新内駅から 3 km 程離れている.

    • @user-ev4xu6bw4e
      @user-ev4xu6bw4e 2 місяці тому

      さらに因みに新内駅は四つ足型と呼ばれるスイッチバック駅で、本線部分での平坦区間の有効長が短く、長編成列車は到着時、安全側線のように本線から分岐した行き止まり式の突っ込み線に先頭を突っ込ませ、出発時は一旦退行、後部を到着側の分岐に突っ込ませて、本線側への転換を待って前進という迫力のある記録が数点残っている。(この種のスイッチバック駅は熊ノ平の方がうんと有名だけど)現在は黒部峡谷の鐘釣で退行側突っ込み線のない片手片足型スイッチバック発車が行われ、多く記録に撮られている。当方のチャンネルにも1本アゲてある。

  • @user-ft3zb1mh2r
    @user-ft3zb1mh2r 4 роки тому

    JR以外だったら富山地方鉄道の上市駅とか、富士急行の富士山駅がありますね。これは、勾配とかは全く関与しないスイッチバックですね。あとは元JR線で今は越後トキめき鉄道の妙高はねうまラインの駅になった二本松駅、こちらは勾配緩和のために作られたスイッチバックの途中にある駅です。こちらに関しては、「行先駅名探訪」シリーズを投稿して最近人気が上昇しているいきたんさんがそのシリーズ動画の妙高高原駅編を以前投稿されてて、その中で解説されてますね

  • @dappi6967
    @dappi6967 4 роки тому

    スイッチバックってわくわくしますよね

  • @user-zp2ij5dt5v
    @user-zp2ij5dt5v 4 роки тому

    特急はまかぜも姫路駅でしますね。座席を回転させます。