第401回「信じる道」(実践、ポイント説明)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 令和6年度
    「JA共済書道コンクール」
    小学5年生 半紙課題「信じる道」
    上手に書くためのポイント説明を
    私なりに分析しています。
    参考の1つになれば良いなと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    子どもから大人まで基礎に重点を置いています。
    ◯動画内容
    ⚫︎JA共済書道コンクール
    (実践、ポイント説明)
    ⚫︎小中学生書初め課題
    (実践、ポイント説明)
    ⚫︎日本武道館全日本書初め大展覧会課題
    (実践、ポイント説明)
    ⚫︎小中学生の課題に相応しいことば
    (実践、ポイント説明)
    ⚫︎季節に相応しいことば
    (実践、ポイント説明)
    ⚫︎前向きなことば
    (実践、ポイント説明)
    ⚫︎リクエストにお応えしています
    (実践、ポイント説明)
    ○上手に書くためには、、、
    (バランスよく書く)
    ⚫︎横線、縦線、止め、ハネ、払い、折れ、曲がりの正しい書き方を身につける。
    ⚫︎線の長さ、線の方向、線と線との交わり方、線と線との間隔、線と線との接し方、点を打つ位置などに気を配る。
    〜参考〜
    ●永字八法 (楷書の基礎となる筆遣い)
    • 第77回「習字基礎編(書道)」永字八法
    ⚫︎285回(横画、縦画、点、ハネ)
    • 第285回「④筆使いの説明〜点、横画、縦画、...
    ⚫︎286回(払い、そり、折れ、曲がり)
    • 第286回「④筆使いの説明〜払い、そり、折れ...
    ●学年の練習(一・二・三・四・五・六・年)
    • 第23回「習字基礎編(書道) ~学年の練習~...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ⭕️小学校の「書写」で学ぶこと
    (習字の土台を学びます)
    正しく整った字形。
    道具を大切に使う。
    文字を、、、
    正しく書く。
    整えて書く。
    読みやすく書く。
    ⚫︎姿勢
    ⚫︎筆の持ち方
    ⚫︎筆使い
    ⚫︎点画の組み立て方
    ⚫︎部分の組み立て方
    ⚫︎文字の中心を考えて書く
    ⚫︎外形のバランスを考えて書く
    ⭕️中学校の「書写」で学ぶこと
    小学校で学んで身につけた
    書写能力(土台)に加えて
    速く書く=行書を書くことが
    出来る様になることを学びます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☑️習字(書道)の基礎がしっかり身に付けば良いことだらけ!
    ●自信がつく。
    ●字がきれいになる。
    ●姿勢がよくなる。
    ●集中力がつく。
    継続していくと、、、
    ●基礎を応用できる。
    ●好みの書体に挑戦できる。
    ●興味を持った書体に挑戦できる。
    ●古典に触れる機会がふえる。
    ●古典の素晴らしさを知る事ができる。
    ●学びたい古典を学ぶ事ができる。
    ●古典を学ぶと自分の引き出しが
    どんどん増える。
    ●文字への関心が深まる。
    更に進むに連れて、、、
    ●自分が学びたい書道を選択できる。
    ●自分の進みたい書の道を選択できる。
    ●自分の書きたい書が書ける様になる。
    ☑️土台あってこその習字(書道)
    書道の学びに終わりはないですね。
    趣味の書道、
    気分転換の書道、
    賞を取るための書道、
    プロを目指す書道、、、
    書への向き合い方や目的は人それぞれ。
    習字が好き。
    書道が好き。
    筆で書いている時間が好き。
    墨の香りが好き。
    墨をすってる時間が好き。
    紙の音が好き。
    筆が紙の上を走る音が好き。
    文房四宝を集める事が好き。
    書作品を鑑賞する事が好き。
    etc
    どんな理由や目的であっても
    共通点は1つ。
    誰もが習字(書道)に関わることが好き。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Instagramは毎日更新しています。
    手軽に書ける鉛筆で様々な漢字やことばを書いています。
    ⚫︎Instagram
    / 12tomochan12

КОМЕНТАРІ •