【福祉用具:営業】ケアマネから見たイケてない福祉用具屋5選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 33

  • @ながいきチャンネル
    @ながいきチャンネル 2 роки тому +4

    いつもありがとうございます^_^
    福祉用具貸与事業所さんにはいつもとてもお世話になってます。
    頼りになる相談員さんがいてくれると百人力だなって思います。

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому +2

      そうですよね!
      介護業界で一番自由度の高いのって福祉用具屋さんだと思っているんですよね!
      ですので、是非、頼りにしてください♪

  • @おかめ-n6b
    @おかめ-n6b 2 роки тому +4

    正に今デイ週3回調整してる人でシャワー椅子を購入する人いてます!デイがないときに自宅でシャワーされるのが目的です✨なんでもそ~ですが根拠やアセスメントをきっちりしてれば大丈夫かと思います!いけてない福祉用具は過去一人だけいました!住宅改修とか新たな貸与とかを家族が希望したときに面倒くさそうな対応していました‥そーゆー人は計画書も一切くれませんでした‥会社が悪いんじゃなくてやっぱり人なんですけどね〜
    殆どが皆さんいい会社いい人ですよ✨
    ゴトウライフさんも、対応力がすごくていつも助かります!

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      確かに自宅で入浴することをサービス計画書にしっかりと書いていればOkですよね♪
      これからもお願い致します~~

  • @きよまん-j3s
    @きよまん-j3s 2 роки тому +3

    ケアマネさんから、用具指定される場合ありますね!それでも、他にも合うものが有れば、それを提案するようにしてます。また、指定された福祉用具でピッタリだった場合は、これこれこう言う理由なので、指定された福祉用具でバッチリです!と、言われるがままではなくて、キチンと選定理由を説明するようにしてますね^ ^

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      そうですよね!
      言われるがままに持ってくなら、Amazonでも良いですもんねー

  • @祐介中井
    @祐介中井 2 роки тому +7

    デイサービス利用していてもシャワーチェアは購入できるはずですが解釈違いでしょうか。
    夏場は週3回だけでなくシャワー浴したいというニーズは良くありますが‥

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому +1

      ご自宅で使う理由があるならOKですよ!
      このケースは、「自宅では入浴はしない」となったケースですね〜〜
      ややこしくてスミマセン・・・😅

  • @稲葉健太-c4m
    @稲葉健太-c4m 2 роки тому +9

    シャワーチェアが必要な場合は理由により100%NGではないかと思います

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      コメントありがとうございます♫デイサービスで入浴するのに入浴補助用具は通らないですよね~

    • @稲葉健太-c4m
      @稲葉健太-c4m 2 роки тому +4

      通所で週3回浴槽への入浴、その他は自宅でシャワー浴でも通りませんか?
      また失禁時の洗身が理由ではどうでしょうか?

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      自宅でシャワー浴されるのであればOKですね!失禁時の洗身が理由では購入したことないですが、最終的には市町村の判断になるでしょうね〜 是非、申請通ったら発信してみてください♪

  • @坂本ネガ
    @坂本ネガ 2 роки тому +3

    住宅改修は委託だと利益としてはあまりとれないサービスですよね。なんパーセント利益でみなさんやってるんでしょうか?

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому +1

      そうですよね!ちゃんとした工務店に出せば利益も取れないし、利用者様への価格も高くなっちゃいますよね・・・😅
      かといって、社内で抱えてしまうと工事がない時に遊ばしておくわけにもいかない・・・
      難しいですよね・・・
      具体的な粗利はここでは控えますが、各社開きがあると思いますよ!

  • @3Waygood0816
    @3Waygood0816 2 роки тому +3

    いつも勉強させてもらってます!
    住宅改修の理由書はぶっちゃけCMが書いてますか?それとも福祉用具屋が書いてますか?
    大阪市で福祉用具の仕事をしているのですが、そもそも理由書を書いた事がないというCMが最近非常に多い気がします。
    そこで質問なんですが、初めて仕事をするCMに何も言わずに見積もり+理由書を添えてお渡しするのか、「理由書どうされますか?」と事前にお聞きするのか。後藤さんにお聞きしたいです。
    私は後者ですが、「え?書いてくれないの?」
    とよく言われます。たまに「自分の仕事なのに何故貴方が書くの?」と自分にとっては希少種なCMもいらっしゃいますが笑

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます♪
      京都市では住環境コーディネーター2級を取得していれば、CMじゃなくても福祉用具専門相談員が住宅改修の理由書を書くことができます。
      ですので、当社では全員が住環境コーディネーター2級を持っているので、「福祉用具屋が書いています」
      初めて仕事をするCMさんには必ず、「理由書はどうされますか?お忙しいと思うので、私が作って○○さんに確認いただく形でよろしいですか?」と伺うようにします。
      確かにおっしゃる通り、「住宅改修の理由書はCMが書きます」ってルールの居宅もありますよね!
      居宅の方針にもよりますが、任せっきりだと成長しないと思われてる事業所もありますので・・・😅
      こんな回答で良かったでしょうか!?これからもよろしくお願い致します。

    • @3Waygood0816
      @3Waygood0816 2 роки тому +1

      ご回答ありがとうございます。
      理由書どうされますか?のあとの言葉がものすごくしっくりきました!!今後100%言葉お借りすると思います笑!
      本当にいつも動画まだかなと楽しみにしていますのでよろしくお願いします!

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      ありがとうございます♪
      これからも応援と高評価お願いいたします(笑)

  • @川崎まさみ-f5b
    @川崎まさみ-f5b 2 роки тому +3

    大体の感覚で高さとかを測ってる福祉道具屋さんはNG!

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      そうですよね!
      当社はスケール(メジャー)の使い方も注意してます〜

  • @ハウスマヌカン.オム
    @ハウスマヌカン.オム 2 роки тому +3

    福祉用具の計画書の意味が分かってない事業所が多い。

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ただ、「作らないといけない書類」と思ってる人多いかもしれないですね・・・😅

  • @k24k98
    @k24k98 2 роки тому +5

    ケアマネって何様ですか?自分の住んでる地域のケアマネは在宅関連の各事業所から「神様仏様ケアマネ様」って言われてるくらい偉そうなケアマネしかいません。チラシ目の前で破かれたりケアマネ以外座布団敷くなと言われて板の間で会議されたり、挙げ句利用者宅から出たらすぐいう家族批判とか利用者への暴言てなんとかならないんですかね?
    あ、ケアマネだから仕方ないか…。
    といつも思ってます!(笑)

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そんな地域があるんですね・・・
      私もケアマネの資格持ってますが、習うことって、「倫理」的なことが多いのですが、コメントの内容を見ると倫理に欠けてる人がいるんですね・・・😓

    • @k24k98
      @k24k98 2 роки тому

      @@fukushiyoguyasan
      いや、ケアマネは基本皆そうだと認識しております(笑)だから諦めてます(笑)

    • @きまぐれオレジンロード
      @きまぐれオレジンロード 2 роки тому +3

      そんなCMばかりではない。
      決めつけやめてもらえません?

    • @k24k98
      @k24k98 2 роки тому

      @@きまぐれオレジンロード
      もちろん絶対的な決めつけではないんですが、記載した通り自分の住んでいる地域でかつ自分が関わったことのある人推計200名強の方々や知人から聞いた人が基本そんな感じしかいないのでなんでそういう人ばっかりなのかなという不思議さや、かつあまりにもそういう人というかそんなスタンスの人が圧倒的に多いので、あくまで基本は皆そんな感じで、その中にいる思いやりがあり、優しくて倫理観のある方が良いケアマネさんなんだろうなと、そういう認識で自分としては捉えているという意味で、かつそういう素晴らしい人にまだ出会えていない自分達は残念だなと諦めているという事です(>__

  • @原紀之-c2i
    @原紀之-c2i 2 роки тому +2

    ケアプランのある利用者様の住宅改修の理由書はケアマネが必ず書かないといけませんよ、

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 роки тому +1

      市町村によって変わりますよね😅
      京都市では「担当のCM」または「住環境コーディネーター2級を持っている施工会社」が書くことができますよ👍