【ロードバイク】基本ツールほど奥が深い!六角レンチは何をどう使うべきか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 32

  • @nao-nob
    @nao-nob 2 роки тому +4

    刻印まで調べるとは、流石ですね。
    私は30年以上前に購入したPBのものを主に使ってます。
    入れるときや抜く時の感じがスムーズで気に入っています。
    適度なしなりがあって、トルク感が分かり易い気がします。
    舐めそうな少し緩い穴にはWERA(ヴェラ)を使いますが、
    ボルトに対する攻撃性が強そうなので普段使いはしません。
    プラスティックのT型と金属製のT型も場合により使っています。
    ドライバー型の2mmは調整には必須の工具ですね!
    学生時代から工具集めが趣味でしたので、無駄に色々所有してます(笑)

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      いつもありがとうございます。PB、WERA とも私は知りませんでした。工具は「増えますね!」(なかなか壊れないから)。したがって不満なものを買ってしまうとそれが工具箱を占有し続けるので、新しい工具を買う場合、最近はそこそこのレベルの物を買うようにしています。

  • @cyclops7299
    @cyclops7299 2 роки тому +3

    サイクルウォークさんの動画はまさに「オンリーワン」ですね。
    チャンネル登録者数1万人、もうすぐですね…。
    応援してます。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 2 роки тому +1

    小型のラチェット付きビット交換タイプのが割と使えます。特に携行には十徳タイプよりコンパクトでいいと思います。
    穴の大きさは要求するトルクでもあるので舐めるようなトルクは掛けずに弛むようならねじ止め剤やカーボングリップを使った方がいいです。
    ロングタイプで締めてたわみを感じるあたりでだいたい適正になっているので力をかけやすいタイプも逆に考えものかなというのはありますね。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      いつもありがとうございます。ラチェット&ビットは小型のいいものがあれば私も欲しいと思っています。通常のL型4本(3, 4 , 5, 6mm)と同じくらいの携行容量になるのがいいな…。

  • @スタミナ二郎-r8o
    @スタミナ二郎-r8o 2 роки тому +1

    こんばんは。お疲れ様です。工具は凝るときりがないw まさに沼ですね。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому +1

      6本セットで1万円以上する六角レンチもあるようですが、さすがにそこまでは手が出ません。

  • @心頭滅却
    @心頭滅却 2 роки тому +1

    深いなぁ。ネジの決めは設計の重大事項です。工作機械などのネジは設計が決めてもメンテ部門の反対に合うことがあります。JIS規格は遵守しますが。シマノなどは悩んでるなぁ。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。実は(またはご存じの通り)日本はこのあたりの領域で抜きんでています。下町の町工場が作るものでも、小物部品の精度たるや NASA でも使えると言われてますね。

  • @JH-youtube
    @JH-youtube 2 роки тому +1

    ためになります❗️

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому +1

      ありがとうございます!こんなマニアックな動画を見てくれる人は少ないんです…。

  • @KAME-SANTA
    @KAME-SANTA 2 роки тому +1

    六角の説明ありがとうございます。しかしながらよくあるのが必要な時に六角がなくなるんですよね。どのように整理してますか?

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      コメントありがとうございます。工具に限らず「モノ」の所在管理についてですが、適切なしまい場所を確保し、使ったら「元の場所に戻す」ことでしょうね。六角レンチは外の工具箱と自室など、複数の場所にあったりしますが、自室の場合、良く使うので机の引き出しのトレー内(本来はペンなどを置く場所)に入れています。

  • @onniyanma
    @onniyanma 2 роки тому +1

    SNCMはニッケルクロムモリブデン鋼だったはずです。Niが含まれることで焼き入れ硬化性、靭性がSCM材より高くなると記憶しています。
    SNCMの方がSCM材より高価だったと思います。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。今回簡単に調べただけでも工具鋼については様々なものがあり、ニッケルクロムモリブデン鋼についても見かけた記憶があります。どっぷり「沼」にはまれそうだと予感しました。「沼」に足を踏み入れる前に、危険を感じて今回は踏みとどまっています(笑)。

  • @moncyoi
    @moncyoi 2 роки тому +1

    私は細いパイプをかませて延長したりもします。まわすクリアランスがない時とか重宝します。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      コメントありがとうございます。頭の使いどころですね。

  • @Nomad69Worker
    @Nomad69Worker 2 роки тому +1

    いつもたのしく視聴させてもらってます
    重箱の隅を突くようなコメントになり恐縮ですが、【動画内で紹介してる六角レンチでは】という受け取り方ができなかったら
    これから工具を揃えようとか勉強しようと思ってる人に六角レンチの銀色のものは信頼度が低いという誤解を与えませんかね
    実際なにか部品の購入の際のおまけに付いてるくるものは素材表記もなく精度も低いのも事実ですが
    自分が主に使ってるものは素材はCR-V(クロムバナジウム鋼)で銀色に表面処理されておりそのおかげで錆びにくいというメリットもありますし
    色をくすませたくないからと工具を丁寧に扱うようになりますし
    クロムの含有量が多くなればステンレス鋼と言われるものになるから特別に塗装を施してなければ銀色の製品になりますしね
    ともかく自転車に使うものとなれば製品が高トルクに耐えうるというよりも、
    小さなパーツが多いのでボルトも含めて六角の頭の形状の精度にこだわるほうが重要かなとも思ってます

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому +1

      なるほど。ご指摘ありがとうございます。確かに説明不足であり、「銀色のピカピカは良くない」と受け取られかねないです。このコメントを見てくれる人が多いことを望んでいます。

  • @Ponsukez
    @Ponsukez 2 роки тому +1

    強いトルクで締め込んだときのトルクが手に伝わりやすいかそうでないか、が私のL型レンチのこだわりです。
    割としなったほうがいいという方と、しならないほうがいいという方とおられますが、私はややこしく中間だと自分では思っております。
    くにゃっとしなると頼りない、特に緩めるときに不安感が増します。
    しなりを感じないとボルトの伸びは感じやすいのですが力加減がわかりにくく、締め付けトルクをかけすぎることがあります。
    しなりの他にも噛み付くという表現で良いでしょうか、ボルトにレンチを差し込んだときに遊びがないのも工具の工作精度の高さを感じます。
    特に細いレンチなほどその傾向があるかなと思います。
    細いレンチでしっかり噛みつき、適度にしなるレンチは手放したくない工具になりますね。
    六角レンチもいいものはいい値段しますし、違いを知るといいのが欲しくなるのがオトコノサガですかね?
    キャッツアイのライトは持っておりませんので、2.5のボルトの件はわかりませんが、私の予想では、ボルトのメス側がアルミだとしたら柔らかい、だから太いボルトで締め付けるとナメるからとかじゃないでしょうか。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      コメントありがとうございます。おっしゃる通りレンチは奥が深いです。精度の高いレンチの活躍は、精度の高いねじがあってこそ。今のところ六角穴ボルトで、ボルト穴がダメダメの低品質なものに当たったことはありません。ねじは Made in Japan が大半なのだろうか…。

  • @inouetomoharu
    @inouetomoharu 2 місяці тому +1

    パークツールの6角部分の長さは、何センチですか?

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 місяці тому

      ご質問ありがとうございます。ちょうど 4cm です。

    • @inouetomoharu
      @inouetomoharu 2 місяці тому

      @@CycleWalk ご回答有難うございました。

  • @reinejy
    @reinejy 2 роки тому +1

    8mmはカードリッジタイプのBBのクランク取り付けボルトで使用しますね。
    ホローテックだと不要ですし、そもそもクランクを外してメンテまでしない人もいらないですね。
    後10mmはフリーとかハブ分解する時に必要な場合もありますね

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      コメントありがとうございます。思い出しました!そういえば SHIMANO RS21 というホイールのフリーを交換したことがありますが、その時使ったのが 10mm でした。あんな短いままでは当然取れず、パイプ化何かで延長して取りました。

  • @フミ-y7u
    @フミ-y7u 2 роки тому +1

    初心者ですが、本当にタイムリーな動画で見入ってしまいました!
    近々、六角レンチ🔧を購入予定だったので本当に参考になりました!
    ありがとうございます(^^)

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。アドバイスとしてはダイソーで買うのはやめましょう。適度な価格で評価の高い(ネット通販なら)ものを買うのが良いと思います。

    • @フミ-y7u
      @フミ-y7u 2 роки тому

      @@CycleWalk ありがとうございます!

    • @leedumaa
      @leedumaa 2 роки тому

      @@CycleWalk ダイソーのクロムバナジウム鋼の台湾製の六角レンチはいいですよ。ホルダー付きで110円。ケチを付けるなら使ってみてからにすべきでしょう。

    • @CycleWalk
      @CycleWalk  2 роки тому

      なるほど。いいものもあるのですね。教えてくれてありがとうございます。