【ゆっくり解説】ラリー&エリック不仲の真相「白バイ野郎ジョン&パンチ」をゆっくり解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 271

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 Рік тому +50

    このドラマを見て、バイクに乗りたいと思って二輪の運転免許を取りました。音楽がまた良かった。

    • @尾崎主幸
      @尾崎主幸 Рік тому +3

      レコード持ってます。
      これ、パソコンとかに取り込んでとかできないかなぁ⁉️

    • @ptjmd0721
      @ptjmd0721 Рік тому +5

      いとこのお兄さんに薦められて毎週日曜日の夜(だったはず😅)楽しみにして見ていました😊

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 Рік тому +21

    このドラマは私にとって全てがサイコーで、毎週欠かさず観ていた。
    はじめはアメリカへの憧れから見はじめ、それからバイクが好きになり、カワサキが好きになり、KZ-1000POLICEが大好きになった。
    そして、ジョンとパンチのコンビが何より好きになった。
    ギトレア部長もハーランもアーティも、みんなサイコーだった。
    なにもかもがサイコーだった。

    • @KesuYo00
      @KesuYo00 8 місяців тому +4

      バリクザーを忘れないで欲しいなw
      吹き替えが塩沢兼人さんだったしハンサムな警官って感じで結構好きなキャラだった。

    • @ito-hiroshi795
      @ito-hiroshi795 8 місяців тому +2

      @@KesuYo00
      もちろん、忘れてなんかないさ~!
      (^_^)v

    • @高田明-t7t
      @高田明-t7t 3 місяці тому

      再起動は、日テレの深夜に放送されてたよ。

  • @hirokun383
    @hirokun383 Рік тому +18

    懐かしい!!リアルタイムで見てましたよ(年がばれた 笑)。
    放送時間が当初は確か深夜1時からで、頑張って起きてたなあ。
    オープニンングから最後の予告まで本当に楽しくて、1週間で1番の楽しみでした。
    動画内でも触れてたけど、予告の声優さん達のやりとりが楽しくて、日本での人気を上げた一因に確実になってたと思います。

    • @bosminjp
      @bosminjp Рік тому +2

      そうなんですね。私の地域では日曜日のお昼に放送していた時もありましたよ。
      その後深夜帯に変更になりました。

  • @detaka1234
    @detaka1234 Рік тому +37

    田中秀行さんと古川登志夫さんの掛け合いが実に見事だった。

    • @誰でも北斎
      @誰でも北斎 Рік тому +3

      へ~牧村&メガネ君&聖闘士星矢ナレーションの人と
      カイ・シデン面倒アタル・ピッコロ【マジュニア】の人ね~

    • @QTX1234
      @QTX1234 Рік тому +2

      声優陣は当時の青二オールスターでしたね。

    • @user-nagano_M3104
      @user-nagano_M3104 3 місяці тому

      ​@@誰でも北斎ドカベンと諸星あたるの掛け合いかな?(笑)

  • @天下御免の風来坊-r8f
    @天下御免の風来坊-r8f Рік тому +11

    もう一度地上波で流してもらいたい番組ですね。
    ホント、おもしろかったんですよ。

  • @gasolinator4613
    @gasolinator4613 Рік тому +25

    昔カリフォルニアの大学に通ってた頃、スクールバスを追い越すCHPに
    子供たちが「Yeah~!」って手を振ったら、警官が二本指でピシッと敬礼しながら追い越してった。
    ホントに子供たちのヒーローって感じだったな。このドラマも爽やかで大好き。

  • @makka3213
    @makka3213 Рік тому +14

    面白かった、不仲からの和解は嬉しい情報でした

  • @修一小沢
    @修一小沢 Рік тому +7

    二人の声優で、曲も出していましたね
    「カリフォルニアサンセット」

    • @誰でも北斎
      @誰でも北斎 Рік тому

      水谷豊さんのカリフォルニアコネクションとカリフォルニア繋がりですネ〜

  • @高fa
    @高fa Рік тому +11

    これ
    オープニングがかっこよかったんだよね

  • @2semiko
    @2semiko Рік тому +6

    子どもの頃見てました!パンチが大好きだったなあ。古川さんの声も好きです。

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 Рік тому +7

    自分は見ていない回なのですが、日本番で予告編で「ジョン&パンチの歌が出来ました」と紹介して「ジョンジョンパンパン、ジョンパンパン」と歌い出されたと聞きました。
    当時の銃器雑紙などでもCHPの特集が組まれて、357マグナムでは強すぎて38スペシャルでは威力不足だということで38スペシャル+Pが導入されているなどと紹介されていましたね。

    • @ろくすけ-l2t
      @ろくすけ-l2t Рік тому +5

      その回は今だに記憶に残っています。書かれた通りに思い切り歌ってました😂
      声優さん達も楽しんでいらっしゃたのではないかと思いますね。

  • @山本誠司-h9d
    @山本誠司-h9d Рік тому +24

    ドラムで始まるあのテーマ曲とカリフォルニアの背景を走るジョン&パンチ。良かったね。また見たい

    • @三宅嘉和-b2u
      @三宅嘉和-b2u Рік тому +5

      OP曲が頭の中でループしてます。

    • @youchany
      @youchany Рік тому +2

      今度はヒルストリートブルース解説してください 曲も良いし内容や状況が日本の刑事物と大違いで好きでした。

    • @Likeasfo982
      @Likeasfo982 Рік тому +2

      成田からロサンゼルス行きの飛行機に乗って着陸間際にドラマのOPと同じ光景を見られた時は感動しましたね。

  • @t3233226
    @t3233226 Рік тому +12

    おおージョン&パンチ!見てたなあ😊
    あのOP曲が今も思い浮かびますね、幾つかバリエーションがあったみたいですけど。
    パトカーアダム30も取り上げていただけると嬉しいですね。

  • @hirodiy
    @hirodiy Рік тому +5

    懐かしい〜‼︎
    リアルタイムで観てましたよ。
    でも、くわしいストーリーを覚えていない……😂
    でも、白バイで爆走する爽快感、二人の掛け合いの楽しさは覚えています。
    興味深い動画をありがとうございます。
    できましたら、「刑事スタスキー&ハッチ」も取り上げていただけないでしょうか。
    こちらもバディものの元祖といえるような作品でした。
    この後、日本でもバディものの刑事ドラマが増えてきたように思います。

  • @Fall_Snow
    @Fall_Snow Рік тому +15

    軽い感じのパンチとおっとりした感じのジョンだけど、ここという時にはやってくれる二人だったよね。
    あの頃は他にも「アトランティスから来た男」「バイオニックジェミー」「チャーリーズエンジェル」「ナイトライダー」とアメリカドラマばっかり見てたなぁ。

  • @angasu1
    @angasu1 Рік тому +9

    日曜の22時30分からの枠で放送してた頃から見始めました。
    日テレのあの枠が無くなったのがショックでしばらくは後番組の『電波少年』とか見られなかった
    昔から土曜の昼過ぎに放送してた『600万ドルの男』・『バイオニックジェミー』とかもその時間家にいたら見てたけど、
    この頃から意識して見る様になって海外ドラマにハマっていきました。
    今度、フジTVの深夜枠で放送してた『L.A.ロー 七人の弁護士』を取り上げてはもらえないでしょうか?

  • @ぎゅでちゃま
    @ぎゅでちゃま Рік тому +4

    推奨するような強烈なエピソードは思い付かないけど、ハズレが無く安定して観られるドラマでした。
    それでもパンチが自身の母校で講演してやらかすエピソードと、パンチが違反者講習で自身が捕まえた違反者と一緒になり見付からない様に変装してたのにバレてしまうエピソードは愉快で印象に残ってます。
    普段バイク音はうるさくて嫌なので、
    「バイクに乗るのは、仮面ライダーとジョン&パンチだけでいい!」という名言をよくボヤいてます!

  • @Obscure-m3c
    @Obscure-m3c Рік тому +9

    なんとなく存在は知ってたけど、今回の解説を見て本編も見てみようと思いました😊
    今度はナイトライダーを取り上げてくれたら嬉しい😄

  • @タダッチョ
    @タダッチョ Рік тому +15

    ジョン&パンチは、リアルタイムで観てました。二人の掛け合いが面白く、勿論、(声優さんの古川さん、田中さん)も、KawasakiKZ1000Pもカッコイイ!大好きですよ。٩( ᐛ )و

  • @ts_fummy
    @ts_fummy Рік тому +6

    毎週日曜日の深夜、楽しみでしようがなくてたまらなかったなぁ。
    確か、劇場版❓TV別編❓を、水野晴郎の当時は水曜ロードショー(金曜になっていたかも)でやっていたのを記憶している。
    いやぁ、ホント好きだったなぁ❤️

    • @iy4826
      @iy4826 3 місяці тому +1

      放映当日、北海道は国道冠水で私は札幌に行けなかったので、「金ロー」で間違いありません。

  • @007Clapperton
    @007Clapperton Рік тому +5

    白バイ野郎ジョン&パンチ
    懐かしいね~♪
    パトカーアダム30、マイアミバイス、ナイトライダー、俺はハマーだ!とかもやって欲しー!!

  • @kutakichi
    @kutakichi Рік тому +4

    ウチの奥さんが資格試験のために渡米してカリフォルニアに滞在していた時、スーパーの駐車場で友達とショッピングカート走らせてキャッキャやっていたらパトロール中の2台の白バイに職質されたって言ってた。
    奥さんが警官に「本物のジョン&パンチだ!」って言ったら喜んでたそうだ。

  • @三宅嘉和-b2u
    @三宅嘉和-b2u Рік тому +5

    幼く物心付き初めた頃に親と一緒に観てました。私の地元では、日曜夜22:30に放映してたので布団に潜りながら家族川の字になって観てました。古川さんの吹き替えが素敵です。バイオニックジェニーの解説もお願いします。

  • @bosminjp
    @bosminjp Рік тому +7

    リアルタイムで観てましたね~本当に面白かった。
    事故に会った人を動かして下半身不随になったのは、確か現場近くに居合わせたガス工事か電気工事の人が善意で車から移動させちゃったんですよね。
    事故当事者の意識が薄れていて、着ていた作業着と警察官の制服を見間違えていたというネタバレです(笑)
    ここの出演者が二人もスタートレックに出ていたのは驚き。好きなドラマが繋がっているのも、嬉しいです。

  • @つばきのとよひろ
    @つばきのとよひろ Рік тому +3

    小学生の時、土曜日の昼はこのドラマだったなぁ👍🏻👍🏻

  • @ti437
    @ti437 Рік тому +9

    ジョン&パンチとスタスキー&ハッチ
    混同しがち
    でもトミー&マツは間違えない

  • @おにくんかめくん
    @おにくんかめくん Рік тому +5

    土曜日の深夜ドラマで放映し毎週楽しみに欠かさず観ていました。
    雄大なハイウェイが舞台で、明るく正しくかっこいいアメリカを感じるドラマで、とてもベトナム戦争で疲労した当時のアメリカを感じさせませんでした。

  • @キッドキッド-o5m
    @キッドキッド-o5m Рік тому +8

    水野晴郎のCHP姿にも触れてやってくれ~。

  • @nero3
    @nero3 Рік тому +11

    水谷豊さんと「熱中時代 刑事編」で共演し、一時期、水谷さんと夫婦だったミッキーマッケンジーさんが、端役でゲスト出演してましたね。
    自分の勘違いか心配になって、ネットで検索しました。シーズン4 エピソード8のPamという役のようです。

    • @ゴードン-o4v
      @ゴードン-o4v Рік тому

      リアルタイム世代ですが知りませんでした、ボーンズに松田聖子さん出たのは知ってます。

    • @nero3
      @nero3 Рік тому +1

      松田聖子さんの役は随分はっちゃけてましたよね。

  • @シンアスカ-y6f
    @シンアスカ-y6f Рік тому +2

    小さい頃観ていて オープニング大好きでした

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル Рік тому +10

    地元のMLBのチーム「ロサンゼルス・ドジャーズ」の監督トム・ラソーダさん(野茂選手の恩人としても有名)がゲスト出演した回があって、確かスピード違反して球場に向かっている監督をパンチが逮捕、「私はドジャーズの監督で~」と説明して自分のユニフォーム姿を見せたが、背中には「バレンズエラ(当時のドジャーズのエース投手)」と書かれてあったというオチで弟と大笑いした思い出があります。

  • @イノウエマサタカ
    @イノウエマサタカ Рік тому +2

    このドラマは最高でした。
    本物のZ1000ポリスも買ってしまった~。
    乗りやすいオートバイでした。

  • @やのっち-l7r
    @やのっち-l7r Рік тому +25

    警察、刑事を取り上げたドラマは結構ありますが、「俺がハマーだ」って言うパロディドラマの解説して欲しいですね。当時バカバカしくて凄く面白かったです。

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky Рік тому +11

      「動くなよ 弾が外れるから」

    • @やのっち-l7r
      @やのっち-l7r Рік тому +5

      そうです。そうです。その台詞!!

    • @哲也-d3o
      @哲也-d3o Рік тому +4

      署長をコーヒー豆とか❗🤣
      今じゃアウトなんやろなぁ……

    • @tigerbirkin
      @tigerbirkin Рік тому +1

      続編がセルビデオの展開だから全部は観ていないのよ。

    • @benokamoto9865
      @benokamoto9865 Рік тому +4

      コーヒー豆もとい、トランク署長役のハリソン・ペイジは後に「ウルトラマンパワード」で対怪獣組織WINNERのエドランド隊長役で出演しております。
      ちなみに担当声優もトランク署長と同じ内海賢二さん(故人)です。

  • @tama2027
    @tama2027 Рік тому +7

    声優さんが豪華だなぁ

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d Рік тому +8

    ジョン&パンチ、ナイトライダーは好きだったなぁ😊😊

    • @カポネアル-p3k
      @カポネアル-p3k Рік тому +2

      「ナイトライダーとエアウルフとどっちが強いんだろうな?」と言う
      誰かの独り言からクラスが2つに割れたと言う事件が有ったとか無いとか。

    • @user-nagano_M3104
      @user-nagano_M3104 3 місяці тому +1

      あれ?俺いつ書き込んだンだw

  • @prshrine
    @prshrine Рік тому +3

    「ジョン&パンチ」、懐かしい~。あと「スタスキー&ハッチ」もあったな。個人的には「俺がハマーだ!」が見たいです。

  • @nuko5452851844441
    @nuko5452851844441 Рік тому +4

    白バイ「野球」ジョン&パンチの誤植でお馴染み、白バイ野郎シリーズ!待ってました。

  • @ダミアンパパ
    @ダミアンパパ Рік тому +4

    リアタイで観てました♪
    深夜放送だったんだけど、次の日が日曜日だったんで楽しみにしてましたよ♪
    懐かしい♪
    取り上げてくれて、ありがと~♪
    ちなみに『事件記者コルチャック』も好きだったよ♪

    • @カポネアル-p3k
      @カポネアル-p3k Рік тому +4

      平日の昼間は、16時半から爆走トラック16トン。
      その後日曜夜は、トラック野郎BJ。

    • @英龍-u8h
      @英龍-u8h Рік тому +2

      コルチャックにエストラーダがゲスト出演してましたね。

    • @ダミアンパパ
      @ダミアンパパ Рік тому +1

      @@カポネアル-p3k さん
      返信ありがとうございます。
      BJマッケイ、懐かしいですね♪

    • @ダミアンパパ
      @ダミアンパパ Рік тому +1

      @@英龍-u8h さん
      返信ありがとうございます。
      はい、憶えています。
      何かの儀式の生贄になるはずが『やっぱりいやだ』と逃げ出していましたね。

  • @ハセパパ
    @ハセパパ Рік тому +2

    ジョン&パンチ毎週欠かさず観てました、白バイがハーレーではなくカワサキでなんだか嬉しかった、アメ横の中田商会でカリフォルニアパトロールのワッペンと制服と同じシャツ買ってバイクに乗ってました、皇居の内堀通りを『チャンチャチャチャンチャ〜ン』て歌いながらアクセル回してたら電光間でスピード違反3ヶ月免停笑笑笑笑

  • @CHiPsFunBox
    @CHiPsFunBox Рік тому +2

    リアルタイム世代ではないですがドラマの大ファンです!!CSでたまたま観てその面白さにあっという間にハマりました😆
    取り上げて下さってありがとうございます😊

  • @仁科博美-x8g
    @仁科博美-x8g Рік тому +3

    二人の上司ギトレアさん役のロバート・パインさんが好きでしたね。ゲストに「ダーティハリー」のサソリ役アンディ・ロビンソンが同じパトロール警官で出演(善人役🤭)で登場したりホンダN360の輸出版が暴走するエピソードとか中々、楽しいドラマでした。因みにRパインさんの息子さんはクリス・パインさんでしたね

  • @wildboyz999
    @wildboyz999 Рік тому +11

    あーーーー、是非解説して欲しいと思ってたじょんぱん!めっちゃ好きです!!!
    出会ったのはCSでの放送なのでリアルではなかったですけど
    犯人追いかけて捕まえたりする時『そんな運転してたら危ないぞ!』みたいなお説教で西部警察やあぶ刑事に慣れた自分には既存の刑事モノとは違って趣があるなと思った。
    リブートされたジョンパン映画を見たけどコレじゃない感半端ねぇ

    • @KesuYo00
      @KesuYo00 8 місяців тому +1

      プロデューサーのリック・ロスナーさんは、以前LASDで仕事をしていた事もあって、当時映画やドラマで余りに非現実的に警官や刑事がバンバン撃ちまくっているのを見て、実際はそんな事は無いからと、ジョン&パンチ劇中では、警官による発砲シーンを描かなかったそうです。

  • @SENKOUNOKUMA
    @SENKOUNOKUMA Рік тому +7

    小学生の頃、パンチョのファイヤバードトランザムのレストアに憧れたな

    • @ロンソンミック-j1b
      @ロンソンミック-j1b Рік тому +3

      パンチのトランザム盗まれて最終的には事故っておシャカになりパンチ呆然としてました。

    • @QTX1234
      @QTX1234 Рік тому +1

      ドラマの影響か、あの頃は日本でも時々見かけましたね。
      近所の打ちっ放しによく止まってた。
      平成に入ってからは、アメ車全般見なくなったな。

    • @SENKOUNOKUMA
      @SENKOUNOKUMA Рік тому +2

      当時はボンネットに微妙な出来のファイヤーバードエンブレムのカッティングを貼ったファミリアなんかも見かけたものです。
      今考えると痛車の走りだったのかもしれません。

    • @ロンソンミック-j1b
      @ロンソンミック-j1b Рік тому

      @@SENKOUNOKUMA 子供心に恥ずかしいなと思いました。ギャランラムダのボンネットにファイアーバードは見た事ありますが、いがいにカッコ良かったです。

  • @カポネアル-p3k
    @カポネアル-p3k Рік тому +6

    超人ハルク→独占大人の時間→洋画の窓→白バイ野郎ジョン&パンチ
    これが正しい土曜の夜の過ごし方だ。
    シンディとポニーって別人だったのね。知らんかったわ。

  • @usagitaka7771
    @usagitaka7771 Рік тому +6

    小学生の時TVでやってて凄く好きだった。カッコよかったんよ!この後の日本のパロディがトミーとマツだと思う。

    • @ロンソンミック-j1b
      @ロンソンミック-j1b Рік тому +6

      トミ&マツは参考にしたのは刑事スタスキー&ハッチです。これも最高にオモロかった🎉

  • @prof7836
    @prof7836 Рік тому +2

    昔、新聞のテレビ欄に「白バイ野郎 ジョン&パチン」書いてあったと何かで見たな。

  • @singularity-h6c
    @singularity-h6c Рік тому +5

    英語での劇中は「パンチ」は「フランク」と呼ばれています。彼の名前がフランク・パンチョレロだからですので、直訳するとタイトルは「白バイ野郎ジョン&フランク」となります。
    そこを「白バイ野郎ジョン&パンチ」としたのはタイトルにインパクトが出来て、日本での人気に拍車をかけたのでは?と思います。

    • @KesuYo00
      @KesuYo00 8 місяців тому +1

      ちなみにパンチのミドルネームはルウェリンで、それをジョンにからかわれるエピソードがあったっけw

  • @高野智保
    @高野智保 Рік тому +1

    リアルタイムで見てました。放送時間が深夜1時からで寝落ちして見られなかった時は悔しかったなぁ・・・

  • @withzzr1100d1
    @withzzr1100d1 Рік тому +1

    懐かしい〜これを見てCHPのユニフォームとサングラスに憧れました

  • @ひろしです-r8p
    @ひろしです-r8p Рік тому +3

    ワシもchips好きでレコードも有るしカセットテープて音声だけ録音していたのが結構な量ある(ビデオも)
    同じ頃やっていた「Dr刑事クインシー」も好きだったな。

  • @杉原克由
    @杉原克由 Рік тому +3

    〽️ジョンジョンパンパンジョンパンぱ~ん のウソ主題歌予告が好きなネタw 直後にまともにイメージEPが出て購入しましたけどねwww.

  • @rodem301
    @rodem301 Рік тому +4

    懐かしい〜。学生時代ずっと見てて、友人とあれこれこのドラマについて話してたのを思い出しました。僕がパンチ派で友人がジョン派で。取り上げてくださってありがとうございます😃

  • @坂本竜馬-n1k
    @坂本竜馬-n1k Рік тому +4

    懐かしいな当時は中学1年の頃に深夜に放送してて眠いのを我慢して観てた、カワサキのバイクだったんだ、今の今までハーレーだと思ってた( ゚Д゚)

  • @marukorokaz3723
    @marukorokaz3723 Рік тому +1

    ジョン&パンチからパンチ&ボビーに変わった時に日テレ放送のエンディングで古川登志夫さんと太川陽介さんが歌われた「Hey, ミスター・バイク!」のレコードを買ったのが懐かしいです。
    次は、ウィリアム・シャトナー主演の「パトカーアダム30」や「探偵ハード&マック」「バイオニック・ジェミー」「探偵レミントン・スティール」「ナイトライダー」「Xファイル」「刑事スタスキー&ハッチ」とかもお願いします。

  • @ohmasa_sukesan
    @ohmasa_sukesan Рік тому +2

    小学生の頃
    土曜日に半ドンで学校から帰ってきて
    14:00?くらいだったかな?
    から見るのが楽しみだった
    その後日曜日の朝9:00?か10:00?くらいからもあってたな
    当時はバイクはハーレーと思ってたw
    大人になってバイクに興味持ち出してカワサキだと知った

  • @膝ボンバー-s5e
    @膝ボンバー-s5e Рік тому +2

    いつもお疲れ様です
    スタスキ&ハッチの対極にある人気アメリカドラマですよね、懐かしいなぁ
    そういえば俺がハマーだはもうやられたでしょうか?
    同じコメディ路線のポリススクワッドインカラー(原題も面白いですよ、吹き替え版はたぶんないと思います

  • @abarth5955
    @abarth5955 Рік тому +2

    ただただカワサキZ1000が見たくて視聴してたけどドラマとしても面白かったなぁ
    また見てみたいですね

  • @wonder7397
    @wonder7397 Рік тому +3

    逃亡者、V、ナイトライダー、エアーウルフ(シーズン4除く)、
    弁護士ペリー・メイスン、名探偵ダウリング神父、ジェシカおばさんの事件簿をお願いします。
    古いところでミステリー・ゾーン、コンバット!あたりも。

    • @wildboyz999
      @wildboyz999 Рік тому

      90年代だけど刑事ナッシュブリッジス、、、、、

  • @青海智尋
    @青海智尋 Рік тому +1

    ジョン&パンチは地元の放送局では日曜の午後くらいに放送してた(多分、本州の方と放送時間帯違った)ので、子供の頃に観てました。パンチ役のエリックの方が好きでした。
    二人の掛け合いも物凄く好きで、毎週欠かさず見てた思い出。
    地元の午後1時とか2時ぐらいの時間帯って、アメリカのドラマが放映されるのが多めだったんですよね…ジョン&パンチ以前だとスター・トレック(当時は邦題が宇宙大作戦)、バイオニック・ジェミー等々
    ジョン&パンチ以降だと同じ警察もので、パトカーの方の「パトカーアダム30」なんかもありました。ウィリアム・シャトナー主演でレナード・ニモイなんかも出てたの覚えてます。

  • @しばたしげいえ
    @しばたしげいえ Рік тому +1

    昔見てました、懐かしい!
    ジョンとパンチが不仲だったとは、後に和解したのはよかった。

  • @氷燕-h7y
    @氷燕-h7y Рік тому +2

    タイトルを見て、TV欄の誤植でジョン&パチンと書いてあった事を思い出して笑ってしまった。

  • @とらとら-x9x
    @とらとら-x9x Рік тому +2

    高校生の時、クラスの一部の間で大人気だったので、土曜日の真夜中寝ぼけながら見ていた。実に地味なストーリーだが何故かハマっていた。米国では婦人警官がスカートではなく、ズボンを履いているのを知った時はびっくりした。

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky Рік тому +6

    このドラマのおかげで、白バイを「メリー」パトカーを「アダム」と呼ぶのを知った。
    あと、このドラマのヒット受けて、カワサキZ1000P(ポリス)が逆輸入されてたけど、
    ドラマ内で使われた仕様じゃなくて、後期型が殆どだった。勿論Chipsのエンブレムを貼って、
    衣装を合わせて乗るのが、当時のおじさん達の定番。

    • @treeisland8761
      @treeisland8761 Рік тому

      私は子供だったのでハーレだと思い込んでました。
      大人になってから、よく見るとカワサキZ?!って驚きました。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f Рік тому

      メリーセブン3号
      メリーセブン4号
      どっちがジョンかパンチか忘れてしまいました。

    • @QTX1234
      @QTX1234 Рік тому

      @@天下御免の風来坊-r8f ジョンが3号ですよ。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f Рік тому

      @@QTX1234
      ご教示頂き、ありがとうございます。

  • @KesuYo00
    @KesuYo00 8 місяців тому +1

    ギトレアさんは警部(Captain)ではなく、袖の階級章も三本線だし巡査部長(Sergeant)ですね。
    英語版のセリフでも「Serge」(Sergeantの省略呼び)と呼ばれてます。
    アメリカの警察は巡査部長が、日本で言うと警部補や警部クラスの権限を持って現場を仕切っています。

  • @showtaxikun
    @showtaxikun Рік тому +2

    これ儂が観たUSAドラマの中でも脚本の出来がトップクラスに良かったと記憶しております。 特にChiPsの同僚の被疑を晴らすため念入りに事故検証する回が素晴らしかった! 日本の交通機動隊も見習えよ!(仲間を見捨てるor民間人へ濡れ衣を着せる連中)と流れ弾はジョン&パンチには似合わないねww     で、request・・
    やはりスパイ大作戦ですね! 勿論movieでも新でもなくてoriginalね。
    シーズン2でリーダーがフェルプス君に交代、ローランとシナモンが賃上げ要求してあっさりクビ、後にミスタースポックがメンバーに、などを解説よろです。

  • @subanoba
    @subanoba Рік тому +5

    イヤー懐かしい…土曜の昼に見てた記憶が、今は何処かで吹き替え版って見れるんですかね

    • @wildboyz999
      @wildboyz999 Рік тому +1

      日本語ないですよねぇ、英語版ならアマゾンにあるのに、、、
      妥協してデジタルで揃えちゃおうと思ったけどセールでボックス安かったから1と3だけ買っといた

  • @Gosho21c
    @Gosho21c Рік тому +2

    原付少年だった頃、Z1000が見れるこのドラマに憧れてました。

  • @雷蔵-f3b
    @雷蔵-f3b Рік тому +3

    これ観てオヤジがハイウェイパトロールのカッコしてハーレー乗ってたが
    後にKawasakiのZだったの知って噴いた思い出…

  • @永谷園-t8j
    @永谷園-t8j Рік тому +1

    福岡住みですが、当時は土曜日の午後はゴールデンタイムでした。
    ジョン&パンチ、スペース1999、
    のアメリカドラマ枠、吉本新喜劇、全日プロレスの3本立てだったような記憶が。
    明日の刑事もあったかなぁ

  • @akihirowillians
    @akihirowillians Рік тому +2

    放送当時結構幼い頃だった記憶がない、けど大人の男はテレビに釘つけだった

  • @五つ星のコルベット
    @五つ星のコルベット Рік тому +3

    当時の同じ日曜夜の枠なら「ハード&マック」っていうドラマもあったよね。コヨーテっていうスポーツカーが主人公のマシンだったんだけどあれはカッコ良かった。内容も破天荒で面白かったなぁ。冒険野郎マクガイバーとナイトライダーを足して2で割った感じに近かった😊

  • @かや-e7z
    @かや-e7z Рік тому +2

    見てましたよ。大好きでした。このときからアメリカにハーレーがあるとかも知って、今じゃ相棒です。確かに不仲説あったけど、仲良くなってて良かった。

  • @フジサキカズミ
    @フジサキカズミ Рік тому +3

    あと600万ドルの男とバイオニック・ジェミーとナイトライダーね。あの頃に戻りたい。

  • @bigeyes2788
    @bigeyes2788 Рік тому +1

    オープニングのカワサキZ1000の排気音やギアチェンジの大写しなどに心躍りました。
    最近作られた映画も見ましたが年老いたエリック・エストラーダが出演していたのが印象的でした。
    白バイも日本車が影を潜め、BMWになってしったのが残念です。

  • @benokamoto9865
    @benokamoto9865 Рік тому +1

    第六シーズンの出演声優でアーティー役のキートン山田さん。
    ジョンの後釜のボビー役声優があの太川陽介さん。
    後にお二人はテレ東の人気シリーズ「路線バスの旅」で共演されていますね。

  • @岡部純二-e9r
    @岡部純二-e9r Рік тому +2

    陽気で気さくなパンチが好きだった♪彼は中南米の出身なんだろう…パンチョレロってのが本名だ😊 好きだったなぁ〜

  • @もじゃお-e8k
    @もじゃお-e8k Рік тому +2

    刑事物で思い出した!スタートレックは有名ですが、カーク提督が主演していた、刑事ドラマ、アダム30・30!、子供の頃は伝説の艦長が主役という事でワクワクしたなぁ(๑>◡

  • @tarou_etou
    @tarou_etou Рік тому +1

    これ系のドラマ、深夜の暇つぶしによく見てた昭和。ワンダーウーマンとラバーン&シャーリーが好きだった。

  • @mify11
    @mify11 Рік тому +1

    当時、20代から30代の頃毎週観ていましたが、バイクはハーレーだと思っていました。カワサキだったんですね!😊あの頃、刑事物といえば「スタスキー&ハッチ」も好きでした。😊

  • @インクルーデッドアングル

    このドラマが放送開始された後に、昼間でもヘッドライトを点灯して走るバイクが増えたのを思い出しました。
    今のバイクは常時点灯ですが。

  • @3808cremente
    @3808cremente Рік тому +1

    地元では土曜の13時から放映され学校から帰って観るのが楽しみでした。
    メインテーマが初期はオーソドックスな映画音楽風だったのが軽快ディスコ風にアレンジされカッコ良くなり人気が出ましたね。
    パトカー警官バリーが銃を抜くのは「パトカー直撃銃弾の嵐」ですかね?
    この回は豪快にマシンガンとショトガンでパトカー蜂の巣の発砲シーンがあるレア回ですな。
    でもバリーの体勢は銃を両手で持ってる風ですが銃は映って無く弾切れ犯人をあっさり逮捕とよく分からんエピソードでした。

    • @岡野高宏
      @岡野高宏 Рік тому

      懐かしいですね。当時は土曜も午前中だけ学校がありましたね。私も土曜に家に帰ったら見てました。

  • @賢二太田
    @賢二太田 Рік тому +1

    憧れたよ😂✌️小学生の頃にチャリにトランシーバーつけてジョン&パンチの真似してた😂✌️🚲🚲

  • @sysop.google
    @sysop.google Рік тому +2

    軽快なOP曲はじめ音楽が好みだったのでCHIPSのLPレコードを買いました。今でも大切にしています!

  • @龍小李-k7m
    @龍小李-k7m Рік тому +2

    余談
    ちなみに関西地区での
    海外ドラマの放送は
    「チャーリー エンジェル」
    これが最後になりました。

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 Рік тому +2

    当時逆車が無かったので、カワサキZ1000みたさ だけ に見ていた。だから話は一切覚えていないw

  • @市野弘
    @市野弘 Рік тому

    白バイ野郎ジョン&パンチは、最高に面白っかたです、DVDを購入して見返したく成りました。

  • @sliceoflife3036
    @sliceoflife3036 Рік тому +2

    エリック・エストラーダは後年出演番組がなかったというのは本人の素行よりも、あまりに番組がヒットしてハマリ役になってしまうと、イメージを持ちすぎて一発屋に成ってしまうというアメリカTVドラマ(ショー)の典型であると思う。最近のアメリカTVドラマでも、主役級はそれだけになっている事が多いし、昔ではスタートレックのレナードニモイが良い典型。だからシーズンを重ねる毎に破格のギャラに成っていくのは、こういったリスクの保険的報酬と言える。TVドラマでブレイクしたトム・セレックやマイケル・J・フォックス、ジェニファー・アニストン等々は稀な例と思う。

  • @ニコちゃん大王-g8p
    @ニコちゃん大王-g8p Рік тому +2

    こりゃまた懐かしい作品だなw

  • @pa3143
    @pa3143 Рік тому +1

    懐かしいなあジョンパン、
    アナログだけどサントラ買ってよく聞いてたっけ、
    そのサントラ今も持ってる、ある意味レア物ですな、

  • @慎吾堀-r7w
    @慎吾堀-r7w Рік тому +1

    ずっと視てました。
    白バイはカワサキ1000ccでユニフォームもカッコいい。

  • @kazvmilaiNo2
    @kazvmilaiNo2 Рік тому +1

    大好きでした。オープニングのバイクの走行シーンだけでワクワク出来た。
    リブート映画版はパンチは運転下手だし全く違ってたのでショックだったな~。

  • @あざなはしりゅう
    @あざなはしりゅう Рік тому

    懐かしいです。
    このドラマの影響でCHiPsが好きすぎてあのユニフォームを通販で買っちゃいました。
    通販では人気の品でした。

  • @pj-shakaji
    @pj-shakaji Рік тому +1

    中学の時に大好き過ぎて、バッチやら集めた😆

  • @iy4826
    @iy4826 Рік тому +2

    スペシャルだったのかな、「金ロー」2時間枠で放送したことがあって、その日は豪雨で道路が冠水して旅行に出られなくなったけど徳しちゃったと思いました。

  • @uchidaseiyaku3677
    @uchidaseiyaku3677 Рік тому +1

    水曜ロードショーだったかで水野晴郎氏が自身のChip'sのコスプレして白バイに跨った写真を公開していた記憶。

  • @富根太助
    @富根太助 6 місяців тому

    ついさっきこのチャンネルをみつけて、夢中になって何本も観てる!
    この作品はタイトル(邦題)は知ってはいたが観たことがなかった。
    画像は何かで見たことがあって…子供の頃だったので記憶が曖昧で。
    バイクはハーレーだと今の今まで勘違いしてたよ。カワサキだったのね~。

  • @マーキスゼクス-k8d
    @マーキスゼクス-k8d Рік тому +2

    ジョン&パンチを取り上げるなら今度は「刑事スタスキー&ハッチ」もお願いします😊

  • @鈴木ひろ恵
    @鈴木ひろ恵 Рік тому

    小学生の頃 学校から帰ってきて
    現在のテレ東?でやってて
    子供が見ていても、おもしろかった
    ので 大好きでした😊

  • @sajimuura
    @sajimuura Рік тому +2

    テレビで日曜の夜10:30に放送してた頃、一緒に見てた兄が「この二人、本当は仲が悪いんだぜ!」とか言ってたのを思い出しました、兄ちゃん詳しいw
    この時間帯(日曜夜10:30)で言えば、「パトカーアダム30」も好きだった
    途中で出てくる『ローデットウェポン1』、実は名作なんですよ、マジで名作なんです!
    要は「リーサル・ウェポン」シリーズのコメディなんだけど、エミリオ・エステベス&サミュエル・L・ジャクソンが、とにかく楽しそうで、カメオ出演者も豪華すぎ!
    ソフト化されてない?けど、また観たいわw
    VHSの日本語吹替版に吉本芸人を使ったのは大失敗だったと想う
    それを企画した側が作品を理解してなかったのね、よくある悲劇だわ

  • @風民-f7t
    @風民-f7t Рік тому +1

    子供のころたまに見ていた覚えがあります、結構面白かったかな