【WITH初心者向け】 使うと敵を攻撃できる消耗品を作る方法! 攻撃アイテムを作る方法 | RPG Maker WITH初心者向け解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 тра 2024
  • RPG Maker WITHでは、様々なアイテムのサンプルが入っていますが、回復やサポートアイテム以外にも攻撃するような効果を発動させる消耗品も作成できます。
    今回は使用すると攻撃効果が発動するようなアイテムの作り方を紹介します。
    ==================================
    ★関連動画★
    ・【WITH入門】属性次第で大ダメージ、ダメージ減少?! 弱点属性や属性耐性を作れる「属性有効度」解説
    • 【WITH入門】 属性次第で大ダメージ、ダメ...
    ■応援頂ける方へ
    チャンネル登録や評価、コメントや企画参加頂けるだけでも励みになります!
    メンバーシップやサブチャンネル、Discordもやっているのでぜひご参加下さい♪
    ★リンク集(リスナーさん交流Discordやサブチャンネル)★
    lit.link/minamiyotuba
    サブチャンネルやサイトのまとめです。ご質問注意事項も掲載中なのでご質問前にも一読下さい。
    →(ビジネス関係のお問い合わせも上記ご確認下さい)
    ★メンバーシップ★
    / @minamiyotuba
    →ライブ放送でオリジナルスタンプなどが使えちゃいます♪
    ■ Vtuberデザイン&モデリング
    MoLa様
    / mola_63
    ■ BGM
    KK様 (フリーBGM DOVA-SYNDROME様)
    dova-s.jp/bgm/play4675.html
    ayato sound create様
    ayatosoundcreate.wordpress.com/
    ■ 背景素材
    OKUMONO-配信背景フリー素材
    sozaino.site
    ■ RPG Maker WITH
    with.rpgmakerofficial.com/
    *RPG MAKERは、株式会社Gotcha Gotcha Gamesの登録商標又は商標です。
    ==================================
    ■ ツクールの初心者向け質問歓迎です
    上記リンク集掲載の注意事項をご確認の上、下記動画の紹介内容も踏まえてコメント欄でご質問ください。
    関連動画:
    ツクールの質問を少しでも回答してもらえるようにする2つのポイント
    • 【ツクール】 ツクールの質問を少しでも回答し...
    #rpgmakerwith #みなみよつば #ゲーム制作
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 8

  • @user-hp7kz7jp9k
    @user-hp7kz7jp9k 19 днів тому +1

    動画アップありがとうございます!
    例えば、1人目が1個しかないアイテム選ぶと、2人目以降も同じアイテム選べてしまうんですよね。その場合何もせずにターンを過ごしてしまうんですけど、自分が気にしすぎなんですかね?笑

    • @minamiyotuba
      @minamiyotuba  18 днів тому +1

      たしかにそこ気になりますよね。ただこれは、昔のゲームだとよくある仕様な気もしますが、これは素早さとかも戦略的にバランス取れている作品だと、二人とか同時使用とかでとにかくデメリットも敵よりも先手に取れる確率をデメリット承知の上で取るみたいな戦略も取れるので、うまくこれ有りきでバランス調整をしていくといいのかなと思います。

    • @aoki_ch
      @aoki_ch 18 днів тому

      仰るとおりですね。盲点でした

  • @user-lc2lg4hd4c
    @user-lc2lg4hd4c 18 днів тому

    剣を振る方法って分かりますか?

    • @minamiyotuba
      @minamiyotuba  18 днів тому

      どのタイミングで剣を振るようなイメージをしているのかがわからないので、汎用的な回答になりますが。
      基本的にはスキルのアニメーションに斬撃のようなアニメが入っているはずなので、戦闘のスキルとかではスキルのアニメーションに、イベントとかであればアニメーションを呼び出すコマンドを使って剣を振るように見せていくのが一般的なのかなと思います!

    • @user-lc2lg4hd4c
      @user-lc2lg4hd4c 18 днів тому

      Yを押したら剣を振るみたいなの

    • @minamiyotuba
      @minamiyotuba  18 днів тому

      @@user-lc2lg4hd4c 基本的には並列処理というものを使って、アニメーションの表示位置を調整して作るような感じになると思います。
      アクションゲームについては、上級者向けで自分の方ではご質問対応していないので、サンプルゲームの『Cleanse Lord(クレンズロード)』を見てもらったり、ツクウィズ同様にコマンドのみで制作するツクール2000のアクションゲームの作り方を調べてみていただき、不明点は公式フォーラムなどご活用いただければと思います。

    • @user-lc2lg4hd4c
      @user-lc2lg4hd4c 18 днів тому

      なるほど!