[volleyball] Interview with female Libero
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもご視聴ありがとうございます😊
バレーボールの関してのことを様々発信していますので
疑問に思ったことなどあれば気軽にお問い合わせください!
下のコメント欄でもいいですし、SNSでもいいです!
Instagram、Twitterは下から飛べます!
最新情報を受け取れるので是非そちらもフォローしてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterはこちらです👇
/ @volleyballhacke
Instagramはこちらです👇
/ volleyballhacker
TikTokはこちらです👇
vt.tiktok.com/J...
コラボや依頼はこちらのアドレスにお願いします!
volleyballhacker@gmai.com
#レシーブ #ディグ #解説
勉強になります😌
言語化が出来ててすごい
めちゃめちゃ仲いいんですね!
楽しそうでニヤけてしまいました笑
ディグの練習するには最悪の場所すぎる
笑笑
でもここだと周りに飛ばしちゃいけないって言う意識ができていいんじゃないんでしょうか
狭い体育館だとコートの周りでここがいちばん広いって事よくあるんですよね笑
いい解説です
こういう動画はとてもわかりやすくてためになる。
ありがとう^^
参考になります☺️👍
ディグの動画と解説がめちゃめちゃ分かりやすかったです!
参考にさせていただきます☺️
打つ前にスプリットするだけで結構変わります。
回転レシーブで横に行っちゃうの同じでなんか親近感わきましたw
5:01うまい人この体勢でレシーブしてるから真似しようとしたことあるけど、股関節というより足の裏がべったりついてるのに膝が前にでる足首の柔軟性がなさすぎて諦めた過去があります。
毎回スプリットステップしてるから取れてるんだな
これはすごい分かりやすいですね!チームの皆に動画送りました!これのセッターバージョン欲しいです。
サーブカットの練習もできるし、サーブの練習もできる!!
この練習やってみます!!
ことさんって高校時代全国大会とか出場してたりしますか?めちゃくちゃ上手いです
大昔、バレーボールが根性論だったとき、高校の2年でバレー部に入りました。(中学もバレー部)そのときのコーチが、腕は面。板だと思え、と。ボールに直角に当てるイメージだ、と。レシーブ苦手だったのにだんだん得意になりました。
監督がまだ女子を叩いてもいい時代で大会に行くと太ももを叩かれているプレイヤーを横でみました。うちの監督は「バレーは理論だ」と。
この理論を説明してくれている動画は最高です。
強打は腕に当たった瞬間、力を抜く、というか引く、というか、そういう感覚も学びました。
語彙力がすごい
i can't understand this video but i love watching Kota-chan play!
10:01
Feel like there is a lot to draw from this video, though i can't really understand what theyre saying.
Even I can’t understand be she is SOO GOOD
すごい参考になりました!けど、この動画は強打を取る練習の為の練習なんで今度は実戦形式をお願いしたいです!
こら、ゲームしないの!!
の方でしょうか
これでクラスマッチ頑張ります!
私、レシーブがめちゃ下手なのに体がかたくてリベロ向いてないかもですがこれみたら
すごい分かりやすくないですか?めちゃにやけるほど仲良いなwいいね(´・ω・`)
構えが上手い
サーブレシーブverお願いします
無回転サーブのカットで気をつけた方がいいことってありますか?
変化に対応できるように準備をするということです!
@@volleyball_hacker わかりました。ありがとうございます
自分はセッターをやっているのですが、セットアップを意識してレシーブをするとレシーブができなく、レシーブを意識するとセットアップが遅くなってしまいます、どうしたらいいと思いますか?
相手を見てスパイクコースを予測しましょう。セットアップとレシーブが割り切れると思います!
@@volleyball_hacker
ありがとうございます😊
見分けるためにはどこを見たらいいですか。
トス、打つ人、ブロックを見るといいです
サーブレシーブが一番難しい。笑笑
中学生ですかね?
スプリットステップを無意識に!?
前に来たボールを拾うときのコツ教えてください(>人<;)
近距離のディグの時スプリット踏むと出遅れるからスプリットしないんですけど、同じ人いませんか?
Ah yes i understand
質問なんです
ボールの威力を吸収するってどうしたら良いのですか?
後ろに倒れたりすることによって勢いを逃すイメージです!
ありがとうございます
ディグですが、もっと前で取れと言われます。この動画では体に近いところで低い位置で取ると言ってましたが、どちらが正解ですか?!
大学男子バレーの関東一部リーグでリベロをしているものです。ディグはサーブレシーブに比べてスピードが速いですし、判断がつきにくくなります。
そこで、いかにレシーブまでの時間を作れるかが勝負となると思っています。そのためには、前で取るよりも自分の体に近くて打点より低い位置で取る方が余裕が生まれると思います。レベルが上がるほどこの違いが感じられると思います。僕は低い位置でのレシーブをお勧めさせていただきます。 長文失礼しました。頑張ってください!応援してます☺️
この裁判所はどこですか?
危機一発王 it’s okay . Me too I can’t speak English fluently . We came from Philippines. We want to play volleyball with all of you.
ぴょんって跳ねてるやつが、日向が言ってたスプリングステップかぁ
よくレシーブ怖すぎて打つ方に回ってた()
最初に一瞬上下に動くから反応がちょっと遅れてる気がする。その分ボールに対しての体の入れ方が遅れて膝がセッターに向いてないことがありあちこちに飛んでる。あとうちの女子もそうだけど横にきたボールは単に手を出しただけだと弾くから手の角度も考えながら体を入れてたほうが弾く確率は減る。自信持ってる人って人のアドバイスとか聞かないけど
最初に上下に入れることで足が直ぐに動くようにしているんだと思います。
それはわかります。そうしてる人多いし。僕が実業団の女子(あえて名前は出せませんが)のレシーブの上手い方に教わったのは片足で蹴って瞬時に反応するように言われました。それは逆をつかれると反応悪くなるけど上下するより前に落とされるボールにも反応しやすいんでそうしてました。
ちなみにこの人が悪いと言ってるわけではないので人それぞれだから。そこは誤解ないようにお願いします。
男子と女子じゃスピードなんかも変わってくるし。
多分上下に動くスプリットステップがちょっと遅いのだと思いますね。スローで見るとよくわかりますが、打たれた瞬間に空中にいますよね。そうすると着地してからレシーブに入るまでの動作が必然的に遅れてしまって反応が遅れるって感じですね。上下に動くのは間違ってないと思いますよ☺️
ちょっと手を振るので左右は若干遅れてる感じですが正面はその分強いですね
左右は刺すような感じで出すように私は教わりました