「カンパチ、ブリがひどい」赤潮で26万6千匹の養殖魚が死ぬ… 木村知事が現地視察

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 сер 2024
  • 八代海で発生した有害プランクトンによる赤潮で漁業に深刻な被害が出ているのを受けて、木村知事は6日、現地を視察し、対策や支援策の検討を急ぐ考えを示しました。
    2024年7月8日 KKT「news every.くまもと」で放送
    最新ニュースはこちらから▼
    news.ntv.co.jp...
    #熊本 #ニュース #赤潮 #漁業 #日テレ #日テレニュース

КОМЕНТАРІ • 269

  • @crownclown205
    @crownclown205 Місяць тому +14

    いや事業なんだから補償とか漁業に気楽にするなよ?
    たたでさえ漁業権なんて既得権益なんだから

  • @chihirochibiru2187
    @chihirochibiru2187 Місяць тому +15

    養殖場に向いてない。以上

  • @user-lq3vg7os3n
    @user-lq3vg7os3n Місяць тому +17

    国が動いて赤潮って止めれる?ムリちゃう

  • @nowornever3946
    @nowornever3946 Місяць тому +13

    向いてないところで繰り返しするのはなぜ?

  • @user-fx6rb4ox8p
    @user-fx6rb4ox8p Місяць тому +10

    気持ちはわかるけど、自分がいる運送業界では、台風、豪雨、豪雪などで多大な損失を受けますが、当然政府から補填も無いです。
    自然相手の商売をしてる以上、リスクを考慮した上で経営して下さい!

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      なら君もこの際もらえるような空気作った方が利があるんじゃね?

  • @user-op4cj3oi9g
    @user-op4cj3oi9g Місяць тому +11

    赤潮になりやすい土地なのだとしたら早よ場所変えなよ

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      地先入漁権ってのがありましてな。

  • @zigurer
    @zigurer Місяць тому +10

    そもそも赤潮は閉鎖的で海水が滞留しやすい海域で発生する。で八代海はかなり閉鎖性が強い海域。そこにまとまった雨が降って大量の栄養塩が一度に供給されてその後晴天となれば赤潮が発生する。近年6~7月に発生する豪雨の頻度が増してるから赤潮が発生しやすくなっている。肥料うんぬんは豪雨の影響にくらべたら微々たるもの。 結論、近年の気候変動が影響していると思われる。

  • @daifuku109
    @daifuku109 Місяць тому +8

    4年連続赤潮で赤字とかもう無理だろ、諦めようよ

    • @cpirania7895
      @cpirania7895 Місяць тому +2

      対策を考えられないなら無理だと思う。養殖魚やその餌達に対しても補助出す人達にも迷惑だから対策ないならやめたほうがいい。

  • @user-zo7ml4eu7g
    @user-zo7ml4eu7g Місяць тому +13

    専業農家やってますが、農業もこの猛暑で限界です。養殖業者も苦境ですね。やってるほうが悪い、やめてしまえと仰る方も多いですが、個人責任でどうにかなるレベルではない。どうなるんだろうこの国の1次産業は。

  • @blacksheep9643
    @blacksheep9643 Місяць тому +4

    熊本の漁師さん、頑張って下さい。

  • @user-ey4tx3if8s
    @user-ey4tx3if8s Місяць тому +9

    海の事は自己責任だろ w
    補助金もらえるなら全国の漁師にも配れ

  • @okkey-ld8of
    @okkey-ld8of Місяць тому +7

    儲かるときは黙って儲けて、被害が出たら補償してくれ?なめんなよ

    • @user-ox2hg6ze6c
      @user-ox2hg6ze6c Місяць тому +2

      とは言うが今頃の養殖業は担い手不足や採算が合わないから廃業と撤退のオンパレードだぞ?

    • @user-gh9re1nx2e
      @user-gh9re1nx2e Місяць тому

      @@user-ox2hg6ze6c需要がないもんはしゃあない

  • @amomau1257
    @amomau1257 Місяць тому +8

    県が養殖をお願いしたんか?
    赤潮対策?自然相手にそんなもん出来んわ
    そろそろ別の仕事探したほうがええのでわ

  • @user-pk8no3vw5y
    @user-pk8no3vw5y Місяць тому +6

    諫早干拓、筑後大堰この2つの問題を改善しない限り有明海と流入している湾の現状は変わらない

  • @user-gh9re1nx2e
    @user-gh9re1nx2e Місяць тому +12

    確かにもったいないし悲しいことだけど事業なのに補助とかがでるっておかしくね
    不動産とか商店とか地震着ても自己責任だろ

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 Місяць тому +11

    結局国に頼る事しかできないんだよな、、、。
    だから票集めに金がばら撒かれる訳か、、、。

  • @user-fr2fq9lt4q
    @user-fr2fq9lt4q Місяць тому +7

    赤潮は防ぎようがない。

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX Місяць тому +4

    陸上での養殖が頭をよぎりましたが、26万6千匹となると巨大な施設が必要になりそうですね。
    まだまだ現実的じゃないか・・・😟

  • @user-zg7jx1pe6e
    @user-zg7jx1pe6e Місяць тому +6

    安心して経営はちがうね

  • @user-lr4mg6jc3z
    @user-lr4mg6jc3z Місяць тому +3

    補償出したらそれこそ何でその事業だけ補償出すのかとかの問題になるよね

  • @user-ng7rq2wc3l
    @user-ng7rq2wc3l Місяць тому +9

    国に頼らず自分達で解決しましょう。

    • @user-dy6hc1ki9r
      @user-dy6hc1ki9r Місяць тому +8

      ならお前は国が出してる政策支援何も使うなよ?

  • @user-ct5yo5rx6i
    @user-ct5yo5rx6i Місяць тому +3

    なんかただ単に養殖場内にコンプレッサーでエアー送った方が楽なんじゃ無いかとすら思う

  • @user-jz5jg3id5e
    @user-jz5jg3id5e Місяць тому +3

    どんどん値上げしてどうぞ

  • @user-jv2rm4zd6k
    @user-jv2rm4zd6k Місяць тому +7

    肥料コースかなー

  • @user-vy2ex4hh3n
    @user-vy2ex4hh3n Місяць тому +2

    台風が来て海水をかき混ぜてくれないと、赤潮が起きるらしい😢

  • @an2317
    @an2317 Місяць тому +7

    つまり環境の変化についていけない事業者を養えと

  • @user-jw7le9vk7e
    @user-jw7le9vk7e Місяць тому +5

    あのサイズなら死ぬ前に引き上げとけば良いのに

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +1

      養殖は需要が生じたらその都度少しづつ出荷するからいいのであって、一気に放出したら養殖の意味ないんよ。それに赤潮来たとしても死ぬとは限らないから確かに死ぬぐらいなら出荷した方がいいとは思うが見極めが難しいよね。

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 Місяць тому +10

    ここ数年は、全国で天然ブリが豊漁なんだそうです。
    価格も、かなり安くなって安定しているとか。
    もう養殖しなくてもいいのでは?

    • @user-xc4xz7jh6g
      @user-xc4xz7jh6g Місяць тому

      もはや止まれぬ!😤

    • @user-jv2rm4zd6k
      @user-jv2rm4zd6k Місяць тому

      ここ"数年は"ここ大事

    • @--_DDR
      @--_DDR Місяць тому +1

      残念ながら、天然のブリは需要が無いんです。
      ブリは、養殖と天然で、あからさまに身質の変わる魚で、天然物はスーパーの特売コーナーに並ぶ安物、
      料理店などでは、養殖以外は使わないので、豊漁だと価格が下落して、廃棄になってしまうんです。

    • @aromaclinic4112
      @aromaclinic4112 Місяць тому

      「氷見の寒ブリ」も養殖ですか?
      スーパーで特売している安物は、ワカシ、イナダと呼ばれる小さなサイズのものです。
      豊漁になれば、当然、価格は下がりますが、廃棄はしていないと信じています。
      料理店が養殖のブリやカンパチしか使わないというのは、長年ずっと価格と供給が安定していたからで、大手の居酒屋チェーン、回転寿司、ファミレスに限った話です。

    • @--_DDR
      @--_DDR Місяць тому

      氷見寒ブリというのは、魚体6Kg以上の、水揚げ全体の1%にも満たない1尾10万円を超えるような「特別な」天然ブリの事です。
      逆に言えば、イナダやワラサの天然物は、氷見寒ブリにはなりませんし、大量にとれても廃棄対象です。
      日本のブリの養殖と、天然の出荷比率は5:5で、逆に言えば、養殖より多くとれたブリは廃棄されているという事です。

  • @user-tb2bw5rt3q
    @user-tb2bw5rt3q Місяць тому +7

    こういう被害があるって分かっていて何か対策したのかな?

  • @unlabeled000
    @unlabeled000 Місяць тому +6

    1番最初に”手当”するのはwww
    養殖ブリにお世話になってるからあんまり言いたくないけど、金ぶち込んだら解決する訳じゃないでしょ。
    自分の事業のために公金ちゅーちゅーしたいの見えすぎや。

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      解決しないことないよ。
      たださ、予算つけても長くそこの環境に居座っていつ切られるか分からない予算の中で長期的にフィールドワークをこなしてサンプル採取し、データをまとめて対策を試作し、連続的に長年活動する研究者がいるとは思えないってとこ。
      大概は~の設備を導入しましたーとかで終わるんよ。

  • @user-bb2fr6iz5x
    @user-bb2fr6iz5x Місяць тому +3

    一匹あたりの取引価格2857円

  • @oyoyo8817
    @oyoyo8817 Місяць тому +2

    田んぼでは「中干し」という排水で余分な窒素肥料も抜いている。それが赤潮の原因ではないか?
    景観的にも河川が泥水で濁る原因となるので、全国規模での何らかの対策が欲しいところ。
    県レベルであれば、少なくとも中干しの時期が集中しないようコントロールしてみてはどうか。

  • @sibakenkinako66
    @sibakenkinako66 Місяць тому +4

    半導体は関係ないのかな

  • @hermit5617
    @hermit5617 Місяць тому +2

    赤潮の原因も地球温暖化の影響らしいからな。
    海水温が低くないと漁業は成り立たないもんだよな。日本で食べられている多くの海産物はロシア当たりまで北上してしまってだんだん獲れなくなっているんだとか。

  • @fumiya218
    @fumiya218 Місяць тому +3

    気の毒ではあるが自然相手に対策は難しいのでは😓

  • @user-it2jb6fj3q
    @user-it2jb6fj3q Місяць тому +3

    自然に対して人間は無力なんよ、、、

  • @GoodSunny46
    @GoodSunny46 Місяць тому +3

    海面養殖の弱いとこだよね。利益のためにデメリットを承知で始めたんだろうから、仕方ないっちゃ仕方ないけど…
    それにしても凄い量ですね。もったいない😭

  • @yaya-cn2pp
    @yaya-cn2pp Місяць тому +2

    4年前からだと海温の変化とかあるんじゃ?

  • @user-wq6kf3ns5i
    @user-wq6kf3ns5i Місяць тому +4

    四年もおなじ失敗…ん?ん?ん?国に?甘えるやん

  • @user-wp5sg5fy3i
    @user-wp5sg5fy3i Місяць тому +4

    4年連続で赤潮発生する海でなんで継続して養殖なんかしている?

  • @user-is2uy7tc7x
    @user-is2uy7tc7x Місяць тому +3

    自然相手だからね養殖だと赤潮や青潮から逃れられない、天然もの獲るしかないのかな?!😓😓😓

  • @user-vc1he2zk1g
    @user-vc1he2zk1g Місяць тому +4

    適地適作という言葉を知らんのか…?

  • @MasaoUebayashi
    @MasaoUebayashi Місяць тому +2

    気候変動・海水温上昇とともに酸性化と貧酸素化も起こるようです。

  • @user-pt9nb4zl2t
    @user-pt9nb4zl2t Місяць тому +5

    陸上養殖に切り替えるか赤潮に強い養殖をすべきかな〜
    あとは牡蠣を八代海で養殖しまくる

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +1

      残念、貝も赤潮で死ぬんよ。特に二枚貝の類い

    • @user-pt9nb4zl2t
      @user-pt9nb4zl2t Місяць тому

      @@user-in3os2ki6j それでも赤潮対策には城之内君のようにあんたが倒れたら誰が増えすぎたプランクトンを処理するのよ!っていう無茶振りするくらいしか無いんだよなぁ

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      @@user-pt9nb4zl2t 貝ってさ平面に着くじゃん。そうなったら表面積がかせげないと数増やせないんだよな。一方でさ、着岸とかしやすいように護岸工事とかしまくってるとそう言う貝やら海草の生息環境わるくなる。

    • @user-pt9nb4zl2t
      @user-pt9nb4zl2t Місяць тому

      @@user-in3os2ki6j で数が減って赤潮アボンっと言うわけですね
      鉄のギロチンもあるし有明海は赤潮祭りになるわな

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      @@user-pt9nb4zl2t まずさ、
      特定の種だけが選択的に優勢に増殖してるってのがね。まぁ原核生物とかは一定の環境が揃った時の増殖力すごくはあるけど。

  • @user-es6cs5fs6n
    @user-es6cs5fs6n Місяць тому +7

    高い海水温が原因なのに
    赤潮対策なんかできるかい。
    ただお金が欲しいだけ

  • @user-hyoujyoumu
    @user-hyoujyoumu Місяць тому +3

    893への生涯上納金や宗○上納金や特殊詐欺獲得みたいな金額だな…

  • @hiroki1898
    @hiroki1898 Місяць тому +1

    毎年の赤潮やったら、残念ながら海流が変わってしまい、淀んだ湾になっていると思う。

  • @user-xc4xz7jh6g
    @user-xc4xz7jh6g Місяць тому +2

    赤潮対策に乗り出すと規模デカすぎる気がするが😮
    可能なんかねぇ🤔

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku Місяць тому +2

    浅い海で養殖すると 大水で死んだり 水温で死んだり 無理でしょ

  • @joinjoin5671
    @joinjoin5671 Місяць тому +1

    エサのあげすぎじゃね?囲いが小さすぎとか。会社ごとじゃなく、地域として大きな囲いを使うべきでは?

  • @user-vl4ow4fi2m
    @user-vl4ow4fi2m Місяць тому +2

    赤潮の原因の相場は決まってるだろうけど根本原因はなんなんだよ
    これ見る人はどうすればいいんだ?政治活動があったぐらいにしか分からないでしょ

    • @user-zr9sg3vk4d
      @user-zr9sg3vk4d Місяць тому +2

      原因は人間だろ なぜ赤潮ができるのか調べたらわかる

  • @user-lo3ok9iv4e
    @user-lo3ok9iv4e Місяць тому +1

    県内でも損失出してる業種いくつもあると思うけど支援とかはもらえないし、特別に支援してあげるのは難しいだろうなぁ。これだけの数育てられてさばけるならどっかお金貸してくれそうだけど。何にせよ赤潮だな

  • @user-ys9io1ir2q
    @user-ys9io1ir2q Місяць тому +2

    赤潮対策してない
    時点でまた来年も繰り返すんやろうな

    • @user-ox2hg6ze6c
      @user-ox2hg6ze6c Місяць тому +1

      海そのものが原因なのにどう対策すると?

  • @user-co8pu4hz5q
    @user-co8pu4hz5q Місяць тому +2

    木村知事さんのこと知らんけど 0:09 あたりからずっと左手が手首から先無くてびっくりした
    苦労してきただろうな…義手とか付けないんかな

  • @LG-el3hr
    @LG-el3hr Місяць тому +4

    農薬が赤潮を原因つくってるって何処かの論文で見たことあるけど、ここまで大規模な赤潮なら調べられないんかね
    八代海、有明海は貴重な海の生き物や産物があるしどうか回復して欲しい…

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v Місяць тому +2

    水温が高いのが大きいんだろうけど
    養殖の餌や糞による富栄養化とか
    もあるんじゃないのかって思うん
    だけど。

    • @user-ox2hg6ze6c
      @user-ox2hg6ze6c Місяць тому

      原料が海外輸入のせいで高いから昔ほど餌与えてないみたいよ。

  • @takahirohirano5036
    @takahirohirano5036 Місяць тому +1

    酸欠だから水中に止まるファインナノバブルが効果ある気がするけどな

  • @kenkenkenken0709
    @kenkenkenken0709 Місяць тому

    穏やかな内海、高い海水温、海苔の養殖を守るため下水処理場の季別運転、自然をコントロールするのは難しすぎるよ

  • @kurobutasimizuchou
    @kurobutasimizuchou 19 днів тому +1

    なんで「国」なんだよ    自己責任だろ   フィルターろ過した海水を送り込む屋内水槽でも作らないと無理だろ

  • @user-ot7py2vh2k
    @user-ot7py2vh2k Місяць тому +7

    養殖のエサ撒きすぎとか養殖業が赤潮の原因になってるとか考えない?エサの影響で本来いないはずの魚が小割の周りに住み着いたり繁殖したりで生態系も崩している。海には山から下りてくる栄養が必要不可欠、山を育てる農業のことも知事には理解してほしい。

    • @sooooomoved
      @sooooomoved Місяць тому +1

      確かにそう。養殖ではエサ代が馬鹿にならないので無駄にエサ撒きすぎているということは無いとは思うけど、日本の漁業は獲った量=収入だから、SDGsのこと考えるよりも目先のことだけ考えてる人は多いと思う。それがこういった問題になるような。

  • @yakionigiri4130
    @yakionigiri4130 Місяць тому +1

    鹿児島県警 野川本部長:泳がそう・・・

  • @user-td5qx1fr3i
    @user-td5qx1fr3i Місяць тому +1

    勿体無い…😢好物なのに…

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Місяць тому +1

    回転寿司に「カンパチ」がないのは、このせいなのかな

  • @user-ib2rz4qx5i
    @user-ib2rz4qx5i Місяць тому +1

    保険でなんとかなるでしょ

  • @user-xk6kh1zc2x
    @user-xk6kh1zc2x Місяць тому +1

    大自然の海に対する対策に税金ぶち込んだらお金たらなくない?

  • @sakusaku6468
    @sakusaku6468 Місяць тому +2

    もったいねー

  • @nakaj_o
    @nakaj_o Місяць тому +3

    うーん、これだと「知事がポーズとして視察に来ました」だけしかわからないですね…。
    全国できれいになり過ぎたと下水処理の弊害が叫ばれ、海に栄養供給をせよとの動きが強まっているが、熊本はどうなんでしょうね。
    富栄養化には養殖業の餌による影響も考えられるので、そこも含めて原因の取材をして欲しかった。
    「困っています」だけでは「そうですね」しかない。
    ただ当事者に取材すればいい、というものではないでしょう。
    知事の発言から察するに、熊本のみの問題ではない、という捉え方のようです。
    佐賀でも特産の海産物の全滅状態が続いたり、有明海が今どうなっているのかには関心があります。
    もっと突っ込んだ、具体的な取材をお願いしたいですね。

    • @aromaclinic4112
      @aromaclinic4112 Місяць тому +1

      知事がポーズをとるのは、次の知事選も勝ちたいから。

    • @user-fo2ih6kw5c
      @user-fo2ih6kw5c Місяць тому

      熊本問題だらけだよ。行きましたアピールしてますね。根本の原因を知らなないことには😅国に要請して補償されたことあるの?わからんけど、、、。

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Місяць тому

    県ができることは限られている。廃業や転業もあるだろう。
    自然相手の商売のリスクの保険があるのだろうか?

  • @user-nr7nb4ss1g
    @user-nr7nb4ss1g Місяць тому +8

    税金使うなよ、自分の財布から出しなさい、誰もしてくれとお願いはしてないぞ

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +1

      ハイハイ国の予算は特別会計でもないかぎり税金から捻出されてませんよ。

    • @user-we1sr1ps2p
      @user-we1sr1ps2p Місяць тому

      赤潮のモニタリング事業 駆除剤散布事業 被害への補助金制度…
      税金じゃないならなにを原資にしているのか教えてクレメンス

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      いやおまえ、原理的に債権発行がメインでないと予算つけても財政支出する方法ないんやが?
       逆に税金が予算だとか言ってる奴は国って確定申告前に予算組んでるけどそれを税金でやってるとするなら無理だよな。
      そこんとこどう説明すんの?

    • @user-we1sr1ps2p
      @user-we1sr1ps2p Місяць тому

      皮算用、ってか?論理の飛躍がすんごいな(笑)
      野生動物を射止める訳じゃあないんだから簡単に「見込み」は立ちます
      いちいち言わなきゃダメ?てくらい当たり前のハナシだが

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      @@user-we1sr1ps2p
      見込みってw見込みで予算つけれる分けないやろ。
      それでだと税金額下回ったら支払いで不渡り起こるんだが?
      しかもそれを当たり前は笑うわwお前何処かの異世界からでもきてんのかよとw

  • @sugarakira927
    @sugarakira927 Місяць тому +3

    この魚、加工してサプリとか出来ないんか、有識者ー!有識者はおらぬかー!って調べたら有機肥料になるみたいじゃねえか!肥料にして果物とか野菜作るんべさ!

  • @morik7709
    @morik7709 Місяць тому +1

    近所のスーパーでブリやハマチを最近見ないなーと思っていたけど関係してる?

  • @user-vv2nt4ur7u
    @user-vv2nt4ur7u Місяць тому

    0:32 おじさん手どうしちゃったんだろ?

  • @x-www
    @x-www Місяць тому +1

    赤潮対策ってどうすればいいのか?

    • @user-nd4qz8pm4y
      @user-nd4qz8pm4y Місяць тому +5

      海の豊栄養化を防ぐ必要があります。農業排水や生活排水が川に流出しないようにする等。プランクトンの養分になる窒素やリンを除去処理して海洋放出がベストと思います。
      が、養殖場でのエサやりもまた要因の一つだったりもします…
      太らせようと多めにエサをやれば余ったエサがイケスの外へ落ちてプランクトンの養分となるからです。当然ですが育てている魚達の排泄物もプランクトンの養分です。
      ですので、養殖業が盛んな漁場ほど赤潮の発生も増えてしまうのが現実です…

    • @user-nd4qz8pm4y
      @user-nd4qz8pm4y Місяць тому

      抜本的な対策方法としては最近トレンドの陸上養殖ですかね。
      赤潮など起こり得ず海水温の影響も受けにくいため生育のコントロールか簡単です。経費がかかりすぎるので難しい話ですが。

    • @x-www
      @x-www Місяць тому

      @@user-nd4qz8pm4yなるほど!大変勉強になりました。有難う御座います。

  • @user-zt8td6cd1b
    @user-zt8td6cd1b Місяць тому +3

    漁師としては嬉しい限り

    • @user-ox2hg6ze6c
      @user-ox2hg6ze6c Місяць тому

      漁場も赤潮発生してんだよ?

    • @user-lr4mg6jc3z
      @user-lr4mg6jc3z Місяць тому +1

      @@user-ox2hg6ze6c別のところの漁師さんからしたら魚の単価上がっていいとかなのかな?

    • @user-is2uy7tc7x
      @user-is2uy7tc7x Місяць тому +2

      漁師と言っても実は山だてしたり、水温や潮の向き流れなど、その時々の状況を判断しなきゃならんから大変やろ?!
      魚は特に回遊魚は毎年必ずその漁場にやって来る分けぢゃないからねー、嬉しいと言うけど実際は博打のようなもの、
      青物は当たり外れはある、チャンスを逃すと燃料代が掛かって仕方ないやろ?!、どうだいオイラ詳しいだろ、まぁそういうこったな😅😅😅

    • @user-zt8td6cd1b
      @user-zt8td6cd1b Місяць тому +1

      @@user-lr4mg6jc3z
      別のところの漁師です。
      養殖の技術の進歩は恐ろしいです。天然物の単価が少しでも上がって欲しいと思う漁師も多いです。

  • @user-en8dx8bt5m
    @user-en8dx8bt5m Місяць тому +2

    生簀移動できんのやろか ちょっと隣の湾とかに避難させれんのかな?

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +4

      できるよ。ただ一度増殖が加速したプランクトンは湾内多い尽くす規模で増えるから何処にも逃げ場がない。

  • @user-eu9jl3lm6z
    @user-eu9jl3lm6z Місяць тому +8

    それよりネオニコチノイド系農薬を禁止しろよ

    • @user-sn4gm9up7s
      @user-sn4gm9up7s Місяць тому +2

      有機リンでも使えと?

    • @user-ug5cp3wf3p
      @user-ug5cp3wf3p Місяць тому +2

      なんで?どこの国でも使ってるし、禁止したら穀物と野菜の価格暴騰どころか食料危機になってしまうよ

    • @user-eu9jl3lm6z
      @user-eu9jl3lm6z Місяць тому +1

      @@user-ug5cp3wf3p
      EUでは禁止になってるよ
      他の国も規制傾向で規制緩和してるのは日本くらいだわ

    • @user-ug5cp3wf3p
      @user-ug5cp3wf3p Місяць тому +3

      ​​​​@@user-eu9jl3lm6z
      あーよく勘違いしてる人多いんですよね、、
      ネオニコ系はEUで禁止されてないです。
      条件付きの禁止の国はありますけどね。 正確に言うとネオニコ系には7種類程あってアセタミプリド、ジノテフラン、チアクロプリド、ニテンピラム、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム
      そのうちの3つの クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム がヨーロッパで禁止になりました。その他のネオニコはEUだろうが普通使用されてます。 ちなみに日本で最も主流なネオニコは。ヨーロッパ、アメリカと同じです。
      完全禁止にしたら食料の値段は超絶暴騰どころか食料危機です。

    • @user-ug5cp3wf3p
      @user-ug5cp3wf3p Місяць тому

      @@user-eu9jl3lm6z えっとまずネオニコ系はeuで禁止されてないです。条件付きの禁止の国はありますけどね。 正確に言うとネオニコ系には7種類程あってアセタミプリド、ジノテフラン、チアクロプリド、ニテンピラム、クロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサム
      そのうちの3つがヨーロッパで禁止になりました。その他のネオニコはEUでも普通使用されてます。 ちなみに日本で最も主流なネオニコは、ヨーロッパ、アメリカと同じです。 完全禁止にしたら食料の値段は超絶暴騰してしまいます。

  • @lllllllllllllllllP
    @lllllllllllllllllP Місяць тому

    手が、ない!?

  • @capital3908
    @capital3908 Місяць тому

    漁業は力強いんよ

  • @noranekokijitora
    @noranekokijitora Місяць тому +1

    結局、赤潮の発生原因は何の?

    • @kenkenkenken0709
      @kenkenkenken0709 Місяць тому +4

      窒素、りん
      主は窒素
      有明海は主に海苔の養殖を守るため下水処理場の季節別運転、間欠運転を行っているから、NO3,NO2(窒素)が海に排出され、内海は穏やかで攪拌されず残ってしまう。そこに高い海水温などの問題が複合的に合わさって赤潮、アオコが発生する感じかな

    • @noranekokijitora
      @noranekokijitora Місяць тому +2

      @@kenkenkenken0709 結局、根本原因は下水って事? 島で囲まれているので外洋に流れにくいのだろうけど、そういう地形なので前からでしょうし、
      直近4年連続続く理由は別にあるのでしょうね。海水温の上昇もあるのかもしれないけど、下水処理になにか問題が起きてるのかな?そこに原因があれば解決策はありそうな気も・・

    • @roako5966
      @roako5966 Місяць тому +2

      杉引っこ抜いて落葉樹植えまくれば落ち葉を通じて鉄分が海に流れ込んで窒素とリンがプランクトンに吸収されにくくなるみたいな話は聞いたっす

  • @user-lx8oj8du4t
    @user-lx8oj8du4t Місяць тому +9

    4年も被害続いてるなら転職しなよ😅世の中人手不足だから仕事はいっぱいあるよ😅やるからにはリスク覚悟してやるだけでしょ😅

  • @purekoren
    @purekoren Місяць тому

    あー、もったいないーーー

  • @Goonies-pv7tf
    @Goonies-pv7tf Місяць тому +4

    カキはプランクトンを食べるので、もっとカキ養殖にもチカラを入れたらどうだろうか。
    どっかの地域では、赤潮対策にカキ養殖してたと思う。

    • @oni6286
      @oni6286 Місяць тому +1

      貝類は毒素を溜め込むんだよね。
      生牡蠣食べ過ぎて食中毒になる人いるだろ?

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +2

      貝類も赤潮で死ぬよ。
      まぁプランクトンの種類にもよるだろうけど。

  • @shuheiyamada4860
    @shuheiyamada4860 Місяць тому

    有明海の干拓事業のせいだろ。誰が責任を取るんだよ。

  • @taka_5308
    @taka_5308 Місяць тому +2

    赤潮対策ってすげーなw
    魚も陸上で養殖できるやつあるんだしそっちに切り替えるとか対策あるだろうに…。
    まあ、金がないだろうけどさ。

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +1

      陸上養殖とか土地の利用で別の産業と競合するし、まず維持に大量の電力使うからやめといた方がいいぞ。

  • @romeo5272
    @romeo5272 Місяць тому +1

    キングボンビーでも来たんか🥲

  • @user-fl6nb4sm7f
    @user-fl6nb4sm7f Місяць тому +10

    なんで養殖を税金で支援しなきゃならんのか
    漁師が不漁なら支援しなきゃならんのか?飲食店が閑古鳥なら支援しなきゃならんのか?
    なんでもかんでも税金税金言ってんな誰が払うんだよその税金を

    • @sooooomoved
      @sooooomoved Місяць тому +2

      一個人の漁師と飲食店と比べんなよ。

    • @user-nf4hm2ry1f
      @user-nf4hm2ry1f Місяць тому

      国の産業やぞ
      使うに決まってんだろ
      美味しいお魚を俺たちの食卓に届けてるのはこういう地味に支えてくれる業者だろ

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому +2

      ハイハイ国の予算は特別会計でもなけりゃ税金で捻出なんかされてませんよ。
       間違った財政感でよく『誰の税金で』とか言ってる奴いるけどトンチンカンも甚だしいんだよなw

    • @user-ug5cp3wf3p
      @user-ug5cp3wf3p Місяць тому +2

      一次産業ですからね。国防と同じで先進国は農業、漁業に税金投入して守ってますね。アメリカやフランスとか一次産業者の収入の6割は補助金ですからね

  • @user-cy1sx2sq5n
    @user-cy1sx2sq5n Місяць тому +6

    ソーラーパネルで森林破壊した結果がコレ

    • @user-pf6xb8jd1r
      @user-pf6xb8jd1r Місяць тому +1

      赤潮(プランクトン)のエサになる栄養がどこから来るか知ってる?

    • @user-cy1sx2sq5n
      @user-cy1sx2sq5n Місяць тому

      @@user-pf6xb8jd1r お前の家の生活排水

  • @user-vf7gu8zt3j
    @user-vf7gu8zt3j Місяць тому +1

    食いついた話ができない現状 2:20

  • @user-oe3te2xi6j
    @user-oe3te2xi6j Місяць тому

    自然つえー

  • @user-zl8mw8xf3z
    @user-zl8mw8xf3z Місяць тому +1

    俺の大好物が😭

  • @qqwwrrttgd
    @qqwwrrttgd Місяць тому +6

    知ったかぶりのコメントが多すぎ

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Місяць тому

      分かるw
      下らん二酸化炭素とかマイクロプラスチックとかの環境問題言い過ぎてマジもんの環境問題来ると何の役にもたたない奴等ばっかw

  • @tgk9595
    @tgk9595 Місяць тому +1

    そりゃ自然を相手にしてるからしょうがないし、こんなん県に訴えたところで何も変わらん。
    陸上養殖をすりゃいいだけじゃないの?熊本なら土地も余ってるでしょ。

    • @user-ox2hg6ze6c
      @user-ox2hg6ze6c Місяць тому +5

      万単位の回遊魚を陸上養殖出来るほどの土地がちっぽけな日本のどこにあるの?

    • @user-rz2cm9ue3i
      @user-rz2cm9ue3i Місяць тому +1

      赤潮がくる前に違う地域のいけすに移すのはダメなのかな。
      くら寿司が数年前にやってた動画が出てきたからびっくりした。

  • @user-em7qw3wg9x
    @user-em7qw3wg9x Місяць тому +1

    陸上養殖すれば

    • @user-ox2hg6ze6c
      @user-ox2hg6ze6c Місяць тому +1

      万単位の回遊魚を陸上養殖出来る土地があればいいね。

  • @mmnmoqitelea9113
    @mmnmoqitelea9113 Місяць тому

    地球温暖化?

  • @naoki-nekosuki
    @naoki-nekosuki Місяць тому

    良かった。

  • @RZCR21K
    @RZCR21K Місяць тому +1

    水産やばいか

  • @user-vg2mm8jv2j
    @user-vg2mm8jv2j Місяць тому +2

    干拓事業のせいか

  • @sususukonboooo
    @sususukonboooo Місяць тому +3

    自然相手の商売は知事に言ってもね…

    • @aromaclinic4112
      @aromaclinic4112 Місяць тому

      知事に言うのは、漁業補償が欲しいから。

  • @TKNNGRKT
    @TKNNGRKT Місяць тому +1

    原因も分かっていると思い込んでるけど、
    ワイ、解決策思いついちゃったわ。
    わいでも思いつく位だから、もう取り組んでるだろうし、頑張ってください。

  • @negidorbou
    @negidorbou Місяць тому +2

    プランクトンを消費する魚が減ってるんやろ
    しゃーない