【迷列車】量産化に失敗した、悲劇の高性能車両 [713系]

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 74

  • @user-zx1dl3mb6w
    @user-zx1dl3mb6w 2 роки тому +8

    素晴らしい解説ありがとうございます!
    これからも頑張ってください!!!

  • @user-ix7iw6hs9u
    @user-ix7iw6hs9u 2 роки тому +5

    実は国鉄時代に、売却の話があったそうです。それこそ阿武隈急行に…………。阿武隈急行OBの方が飲み会の時に裏話的な感じで話してましたね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 роки тому +15

    こいつはMT61を最初に採用した電車であり、完全新製車では最後の「東海形」前面の電車でもありました。

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  2 роки тому +7

      製造年の割に見た目が古く、見た目の割に床下機器が新しいって感じがしますね。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 роки тому +3

      急行型はそもそも普通車兼任だからいいとして
      寝台特急583系転用は無茶苦茶な感じが

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому +1

      @@corjioono7463 そのくらい財政難だったからね。ここなんかまだまし。東北本線の715系1000番台はもっとドイヒーな使われ方😉

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 місяців тому

      @@psychedelicraspberry517 元々はその715系も出すつもりなかった車両なんですよ。417系を量産化して東北の客車列車は全滅させるつもりだったのです。

  • @user-kf7rp5tq3d
    @user-kf7rp5tq3d Місяць тому +1

    鹿児島と言う国鉄型の最後の灯火の場

  • @tanuki123100
    @tanuki123100 Рік тому +2

    現在、713系2編成4両運用離脱しました。廃車になりそうです。残り2編成4両はまだ運用しています。

  • @user-ss4my2sn1w
    @user-ss4my2sn1w Рік тому +3

    鉄道雑誌等で713系サンシャインを見かけると、いつもこの車両で学校に通っていた人達が羨ましいなぁと思ってました。ちなみに私はDD51牽引の50系客車で高校三年間通学しましたが、殆ど座る事が出来ずにデッキで立ちっぱなしでした。

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d 2 роки тому +2

    83年8月に産まれて初めて九州旅行に行った際に、南福岡駅横の車庫に留置されてるのを見て「何か広島の瀬戸内色の帯色を変えただけやな」て思ったな>713系

  • @user-jx3sr9bp8p
    @user-jx3sr9bp8p 2 роки тому +2

    415系銅製車が無くなるのは、寂しいです。

  • @yyynnn3963
    @yyynnn3963 2 роки тому +2

    その顔でMT61を使ってるなんて違和感しかない笑

  • @user-el7zi7lq9x
    @user-el7zi7lq9x 2 роки тому +1

    デビュー当初から1996年初め辺りまでは4歳〜高校2年生までは長崎本線で当たり前のように乗っていましたよ🤗715系と共に活躍していたので、晩年は715系のほうがお気に入りでした。また、国鉄+九州色も見たことがあります。サンシャインになって713系に再会できたのは2007年の18きっぷ旅で初めて宮崎へ行ったとき、鹿児島へ戻るときに宮崎→都城まで乗ったときでした。車内を入念に観察してみましたが、昔の面影はありませんでした。

  • @user-fe4jq2sf9y
    @user-fe4jq2sf9y 2 роки тому +4

    そう我こそは!サンシャイーーーン(ブホウッ)み や ざ き!
    イエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエィ!!!!!!!!!!!!!

  • @kitamuraーbozu
    @kitamuraーbozu Рік тому

    博多運用もあったし荒木始発長崎行き普通にも使われたことがある

  • @HOKUTO2005
    @HOKUTO2005 2 роки тому +4

    一応、50Hz/60Hz切り替え可能な仕様で、
    常磐線いわき~仙台への転属が想定されておりました?

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  2 роки тому +1

      国鉄に財政的余裕があったならば、713系の寒冷地向け番台ないし改良車が東北へ導入されていたかもしれませんね。(実質的にJR化後、719系や701系がその意思を受け継ぐこととなりましたが…)

    • @user-uq6ug9we9x
      @user-uq6ug9we9x 2 роки тому

      @@user-lp5kf5hg8b 北陸だって。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 роки тому +1

      @@user-lp5kf5hg8b 719系足回り廃物利用、701系新しいけど車内設備が貧弱、乗った事は無いが721系はどうなのでしょうか?417系も量産化されてたら後年ロングシート化された可能性もありますね。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 місяців тому

      それは417系が為すはずだったのでありえませんね。

  • @user-hy4rg3jq4n
    @user-hy4rg3jq4n 2 роки тому +3

    今JR九州は鹿児島本線から415系の廃止を進めているので多分小倉~下関間の電車で415系1500番のみ使われて残りの415系100番、500番はそのうち廃止になると予想します

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Рік тому

    ドアが417系みたいで珍しいですね。😃💡

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 2 роки тому +6

    サンシャイン宮崎も、長崎本線の電化廃止により余剰となる817系に置き換えられそうな予感。

    • @user-ff9zq2pc5d
      @user-ff9zq2pc5d 2 роки тому

      同感

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e 2 роки тому +1

      サンシャイン宮崎 サンシャイン池崎に語感が良く似てるなとオモタら、なんだよう
      出身地鹿児島県の鹿屋市だってさ。無茶苦茶近いやんw.

    • @user-ff9zq2pc5d
      @user-ff9zq2pc5d 2 роки тому +1

      @@user-jg7mt6lk8e 鹿屋市はかつて大隅線が走っていました

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e 2 роки тому

      @@user-ff9zq2pc5d
      あ、存じております。乗ってみたかったです

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому

      @@user-jg7mt6lk8e オッサンだから乗りました&鹿屋で入場券買いました(単なる自慢)😉

  • @user-zj6pz2yk7y
    @user-zj6pz2yk7y 2 роки тому +1

    民営化後になって、ようやく811系・783系で結実した。

  • @user-gk8gg1zt7l
    @user-gk8gg1zt7l 2 роки тому

    Great video - like..

  • @Channel123456
    @Channel123456 Рік тому

    足回りが211系、車体は113系ってことか

  • @user-jg7mt6lk8e
    @user-jg7mt6lk8e 2 роки тому +2

    821系も財政難でこれ以上は製造打ち切りになるかと思ったか一応10編成30両あるから失敗とはならんか。

  • @--9724
    @--9724 2 роки тому +1

    はじめましてこんにちは。宜しくお願いいたします。足周りの更新迄された車両だったんですけど?100km/hだったんですね。あっ台車周りでした。結局は長崎地区の車両がどう動くか?によって話が変わってきますね。宜しくお願いいたします。

  • @terachan18
    @terachan18 2 роки тому +1

    ここにも食パンがいたんだ!

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 роки тому +1

    最初の画面で隣に写っているキハ66,67やご紹介いただいた東北の417系も似たような位置づけですね。東北の417系も車内設備のアップデートをして空港線で使えば面白かったのですがクハ455-600の座席をわざわざボックスシートに変えるJR東日本がそんなことするわけないか?

  • @user-lr5sr2wg4b
    @user-lr5sr2wg4b 2 роки тому +2

    この車両は、時代の影響で。迷走ながらも、何とか使命全うしたな。

  • @user-hc5kk4pg8f
    @user-hc5kk4pg8f 2 роки тому +2

    サンシャイン宮崎www

    「池」

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e Рік тому

    713は417をベースにした九州地区のローカル輸送の標準形を目ざして造られたものだけれども、417と同様に少数の生産で終わった。仙台地区で使われていた417は北陸線にも投入予定だったので、交直両用3電源方式になったが、結局いずれもその後の増備は、急行形や寝台電車の改造などで賄われることになってしまった。計画倒れのシロモノだった。国鉄形の最終生産グループの一つである。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 місяців тому +1

      201系を山手線に入れ、追い出した103系で101系を全廃させようとしてたと言い、417系で東北陸の客車列車を全廃させようとしてたといい、国鉄はやってることが一貫して矛盾していることが多いですね。

    • @user-xc8zx9fo8e
      @user-xc8zx9fo8e 11 місяців тому

      @@asokai2346 さん
      国鉄の計画全体では、それほどは、矛盾していないのですが、おおよそ「計画倒れ」になることが多かったです。予算的に厳しい面もありました。
      そうしたことで、矛盾していたところもおおいに発生した面もありました。「お役所仕事」で無責任なところもありましたからね。
      「赤字垂れ流し」と、「労使紛争やそのストでの運休」などについて、批判も多かったです。
      逆に、分割民営化後のJRでは、「効率化」、「利益追求」を重視するあまり、
      一般形車両は、短編成化、ロングシート車化による乗客の詰め込み、等が進み、
      駅構内の余裕のあった配線は、必要最低限の配線のみを残して撤去される等の無駄の削減が行われ、
      客車列車や寝台車、食堂車、ビュッフェ車などはほぼなくなってしまいました。
      特に北海道をはじめとした不採算路線等では、廃止が相次ぎ、自衛隊等の移動に寄与する国防上の最低限路線すら維持できにくくなってしまいました。
      今だと国鉄時代が、懐かしくさえ感じたりもします。すべてを国鉄に戻すべきだとは思いませんが、「一部の」国防上や、物流などでどうしても維持のやむを得ない重要路線等は、国鉄に近い状態に戻すべきだと思います。
      中庸(バランス)を欠いています。官営も、民営も行きすぎるとその負の側面である弊害が顕著に出てきます。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 місяців тому

      @@user-xc8zx9fo8e その計画倒れすることが問題なのです。201系問題が一番有名ですが、労組が複巻電動機が嫌いだからと界磁チョッパ制御の導入を拒み続けて長距離に本来向かないサイリスターチョッパ制御を導入して結果的に高コストになってどうなりました?山手線に導入して103系電車を他線区に持っていって101系電車の置き換えを結果的にできなかったわけですよね?103系電車も本来1972年にDT32を履かせた105系電車に製造を以降させようとして労組に突っぱねられて時代遅れなコイルばね+MT55の103系を昭和38年から昭和58年の約21年も作り続けるハメになるんですよ。103系だけでなく、115系もそうです。1977年登場の115系1000番台は本来115系を名乗らない別形式にするところをこれも労組に突っぱねられてできなくなりました。こういうところの一つ一つが問題なのですよ。

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Рік тому

    あと3年で半導体不足解消できるほど415系の代替ができるのかと・・・・・
    登山鉄道に近い関門トンネルをどうにかしないと819系登れない、YC1系もほぼ同じく 断面の高さで交流にしたら飛電して壊れる、こんな状態では西日本から521系の図面で数本製造できなきゃ、あと中津から延岡まで変電所クソボロイのをどうにかしないと・・・
    サキの817系が713系の置き換えは・・・・むしろ大分にいって817系じゃ変電所が回生ブレーキ回収で火を噴くのでその代わりに延命されるかと
    713系、他の地区は短編成ばかりの中、昼でも2本連結で運行されるのが多いし、朝は福岡地区張りに3編成繋げて、催事には4本繋げて走るからなあ
    817系なんてあってもゆたか線で3編成連結で、他所は余程あっても2本で普段は単行ばかり
    今が一番輝いてるおもう

  • @user-zf3dh3xf6z
    @user-zf3dh3xf6z 2 роки тому +1

    サムネイル修正したのですね。

  • @notch11011
    @notch11011 2 роки тому +2

    817系で120キロ出せる車両は、3000番台のみです。

    • @mr.traveler510
      @mr.traveler510 Рік тому

      一応全編成120km/h対応してますよ。
      ほとんど110km/h区間ですがね。

    • @user-kf7rp5tq3d
      @user-kf7rp5tq3d Місяць тому

      長崎本線だと0番とか120キロ出すよ

  • @goncha_toypoodle
    @goncha_toypoodle 2 роки тому +1

    んん~~
    415系の置き換えって、門司~下関の運用はどーするんぢゃろね?
    819でんちゃか、YC1のどちらかかのう?
    ▽..?▽

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  2 роки тому +1

      415系でもステンレスは暫く残るみたいなので、暫くはそれで間に合わせるかなと思います。

    • @user-uq6ug9we9x
      @user-uq6ug9we9x 2 роки тому

      @@user-lp5kf5hg8b811系みたいにリニューアルされるかも。

    • @user-ff9zq2pc5d
      @user-ff9zq2pc5d 2 роки тому

      821の交直バージョンが出てくるかも

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Рік тому +1

      気動車でええやろ😅

    • @user-uq6ug9we9x
      @user-uq6ug9we9x Рік тому +1

      @@psychedelicraspberry517 馬力不足

  • @Mata_Traveler
    @Mata_Traveler 2 роки тому +2

    713系は現存する国鉄型鋼製車の中で、唯一の残存率100%という貴重な存在です。何としてでも撮りに行きたい。にしても置き換えは早くて9月かぁ…。とても予算の確保ができない。頼むからもう少し長生きしてくれ…

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  2 роки тому +1

      西九州新幹線開業でリストラとなった817系に淘汰される危険があるので、早めの記録が良さそうです。。。

  • @user-ze5yc8mk8o
    @user-ze5yc8mk8o 11 місяців тому

    引退しても全4編成8両を解体処分せずにどこかで静態保存されたら良いと思います。

  • @user-zf7hk5gu4h
    @user-zf7hk5gu4h 2 роки тому +5

    まあ流石に40年走ったから引退も仕方ないかな

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  2 роки тому +2

      寿命ですねぇ

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 роки тому +1

      JR九州は潮風を浴びやすい環境にありながら良くメンテナンスしてくれたと思います。

    • @asokai2346
      @asokai2346 11 місяців тому

      それこそ国鉄の鋼体技術力の賜物なのを忘れてはダメです。101系や421系で随分苦しめられたので、分厚く作って老朽化を少しでも遅らせたかったのです。

  • @ZMM1001G
    @ZMM1001G Рік тому +2

    そもそも長崎新幹線って要るの?

    • @mr.traveler510
      @mr.traveler510 Рік тому +1

      実際乗ったけどやっぱりあると快適だから必要って思った。
      でもそれに便乗していろいろ合理化するのは許せません。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 роки тому

    面白すぎ
    はんきゅ〜7015最高

    • @user-lp5kf5hg8b
      @user-lp5kf5hg8b  2 роки тому

      ありがとうございます😊

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 2 роки тому

      @@user-lp5kf5hg8b コイツはドコでもそのセリフの、いわゆる「構ってちゃん」ですよ。