Which is better, KNIPEX or IRWIN?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 тра 2024
  • BGM
    のんびり作業:BGMer bgmer.net/music/044
    Pappa Parappa:Phalene  DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/play9689.html
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 29

  • @gc8sunderland
    @gc8sunderland Місяць тому +2

    比較動画助かります!
    その他のメーカーもぜひ比較して勝ち上がりやってほしいですね。

  • @tailang6392
    @tailang6392 Місяць тому +2

    クニペックスのプライヤーレンチは、順方向に回すのであれば握らなくてもアゴは開かなかったのではなかったかと?
    ですので間違った使い方ではありますが、モンキーレンチのように足をかけて使うことはできたと思います。 私も250ミリのプライヤーレンチを愛用しておりますが、狭い箇所で握りながら(拳が入らない状態)回せない場合でも、指先をハンドルにかけて回せるので重宝しております。

  • @wakakouichi
    @wakakouichi Місяць тому

    いつも分かり易い動画で、楽しく拝見しております。
    どちらを買おうかと気になっていたこの2社での比較動画、ありがとうございます!サムネを見て思わず『おおっ来たっ!』と言ってしまいました。
    でも観た後でもまだ迷ってます(笑)
    クニペックスのプライヤーレンチXSやコブラXSのようなボタン操作なしもので、150サイズくらいの商品が出たらすぐ買うんですけどね〜

  • @user-us7tk3fs3c
    @user-us7tk3fs3c Місяць тому

    いつも工具を買う際のには動画を参考にしています。
    これからプライヤーレンチを買おうと思ってたので、タイムリーな動画でした。
    ただ今ハゼットの新しいプライヤーレンチ762シリーズを買うかクニペックスのプライヤーレンチを買うかとても迷ってます。
    鳩さんの動画アップを期待して購入を待つかなと思っております。
    もし手に入ったら動画アップお願いします!

  • @user-fh1ru2jg7j
    @user-fh1ru2jg7j Місяць тому +1

    お疲れ様です。
    モンキーはガタゼロタイプ以外は基本ジョーが並行じゃ無いので、抜き差しがあると面倒で個人的にはプライヤーレンチの使い易さが上回ります。中でもクニペックスの安心感は一段上で、他を使う気になれません。

  • @user-nz1mh4yb6q
    @user-nz1mh4yb6q Місяць тому +3

    値段は高いけど、精度と強度ないと結局使い物にならないから安くはならないんだろうな
    黒金の折れた写真見て安いプライヤーレンチ買うのは止めた

  • @user-gd2ix4zu2m
    @user-gd2ix4zu2m Місяць тому

    TシャツプレゼントキャンペーンにつられてIRWINも購入しましたが重心バランスなのかしっくりこなくてすぐに手放してしまいました。私は断然クニペックスで、主に鉄板等の曲げ伸ばしに使ってます。

  • @user-rs5gd7rz4j
    @user-rs5gd7rz4j 14 днів тому +1

    книпекс крепче и и со временем не изнашивается от постоянных работ

  • @nb8c199
    @nb8c199 Місяць тому +2

    先日、知り合いの車のタイロッドエンドナットを回す機会がありまして、ナットが固着気味で、ここで前に奮発して買ったアイツ(クニペックス)の出番がようやく来たかと、意気揚々と使ってみたところ、体制が悪い状態で握りながら回すという動作もしにくく(口が開かないように握りに気を取られる)、握ってるせいでハンマーでも叩きにくいし、握ってる手が邪魔で叩きポイントも限定されて使いにくかったです😂
    やはりここぞというときの頼りになる相棒というより、いろんなことにそこそこ使える都合のいいやつという付き合い方の方が合ってるようですね😅

    • @itikawaebimayozou
      @itikawaebimayozou 29 днів тому +1

      当方、ジムニーのタイロッド調整の時に同様な事ありました。握力が負けてしまい結局、片目片口スパナを新調しましたから。

    • @nb8c199
      @nb8c199 25 днів тому

      @@itikawaebimayozouやはり工具を使えるスペースが制限されるシチュエーションでは、プライヤーレンチは合わないですよね😅

  • @user-iv8yf7uo3y
    @user-iv8yf7uo3y Місяць тому

    クニペックス持ってますが、足でいけます

  • @_loon3182
    @_loon3182 Місяць тому

    クニペックスのプライヤーレンチ180、125使ってるけどm12サイズまでのボルト、ナットでの使用かな。
    モンキーは元請けさんの決まりで現場での使用きんしなのです。

  • @Katsu-dm3hb
    @Katsu-dm3hb Місяць тому

    HAZET、ユニバーサルプレイヤー
    とても気になる-

  • @user-kf5kq6en6v
    @user-kf5kq6en6v Місяць тому

    IRWINのレンチ値段お手頃で気になってたので助かります!KNIPEXも持ってないので結局もう少し悩みそう

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 19 днів тому

    本業とするような人なら耐久性のKNIPEX、素人が趣味でやるような作業はIRWIN、と言った感じかな?。

  • @ksp3521
    @ksp3521 26 днів тому

    ここにヴィーハのも入れて欲しかった

  • @user-vr4hm7ft1d
    @user-vr4hm7ft1d 19 днів тому

    見た感じアーウィンはテコが働くポッチの角度が悪い

  • @earthball1
    @earthball1 Місяць тому

    400ミリのプライヤーレンチ使ってますが踏んで使うことは可能です^^ただ叩こうとは思えませんねw
    自分の場合はプライヤーレンチorパイレンの選択肢での出番が多いです。小さいのも欲しいなぁ^^

  • @abcdef4971
    @abcdef4971 Місяць тому +4

    クニペックスのプライヤーレンチってとても評価が高いですが、個人的にプライヤーレンチの使い所があまりわかってません。基本的にナット側を傷つけないことが一番に考えてるのでメガネやラチェットでしか緩めなのでモンキーもほとんど使いません。 評価が高いだけに使ってみたい気持ちはありますが、どうしてもサイズに合ったレンチを使えばいいのでは?と思ってしまいます。 やはりプロの方など、スピード重視でレンチを選んでいる時間を短縮する為に使うのでしょうか?

    • @MET33bb
      @MET33bb Місяць тому +6

      プライヤーレンチの「レンチ」の部分の使い方しかイメージできていないからではないでしょうか?
      プライヤーとしてもかなり高評価できる製品ですし、コブラや普通のプライヤーで傷付けたくない対象を引っ張る用途ではとても輝きます。

    • @wtnktmy
      @wtnktmy Місяць тому +5

      スパナしか使えない箇所での早回しに便利。配管の継手部とか。

    • @user-bl3op9vo3t
      @user-bl3op9vo3t Місяць тому

      プライヤーレンチは握力アジャストだからそもそも経が固定されてるレンチで締め付けたものに使える工具ではないからね
      でも平刃がむちゃくちゃ便利、板曲げるのに最高
      あと握力アジャストでも使えるブリーダースクリューとか、配管の真鍮部分とかにはレンチとして使えるよね

    • @konsakura012
      @konsakura012 26 днів тому

      プライヤーとしては滑るからイマイチ
      腰道具にプライヤーレンチがあると色々楽

  • @torakichi.
    @torakichi. Місяць тому +2

    クニペのプライヤーレンチ高すぎ!!
    トップ工業あたりが3,000円ぐらいで出してくれるのを期待してる😅

    • @wtnktmy
      @wtnktmy Місяць тому

      フジ矢のパワーモンキープライヤーでいいじゃん

    • @gyarando_mark_two
      @gyarando_mark_two Місяць тому

      今AmazonでATMANっていうところから出てるよ
      台湾製だから質も高いし
      俺も買ってみたので何かあれば聞いてください

  • @nine971
    @nine971 7 днів тому

    登録

  • @user-fh9hw4qv3y
    @user-fh9hw4qv3y Місяць тому

    フジ矢も似た商品(パワーモンキープライヤー)をずっと前に出してるのに何故か頑なに紹介してくれないという。