【中盤に強くなりたい方必見】 中国流の致命的な弱点を紹介します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 非常に強力だった中国流がなぜプロの対局から姿を消したのか、構えの弱点は何か詳細に解説します。
    自身も愛用していた布石なので黒側からの対策が何か見つかることを願っています。
    【関連コンテンツ】
    ●再生リスト〇
    【一年で有段者になるために】考え方・勉強方法
    • 【一年で有段者になるために】考え方・勉強方法
    【野狐 9段を目指して 19路対局】実況・解説
    • 【野狐 9段を目指して 19路対局】実況・解説

КОМЕНТАРІ • 17

  • @坊ちゃん-j5f
    @坊ちゃん-j5f 5 років тому +2

    良い説明でした。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design 2 роки тому +1

    凄く勉強になりました(_ _)

  • @dear3dh
    @dear3dh 5 років тому

    良い解説でした。東洋囲碁4級で現在打ってますが、級位者にもわかりやすい説明でした。

    • @user-kuro15
      @user-kuro15  5 років тому +1

      そう言っていただけると動画を作った甲斐があります、ありがとうございます。
      今後もより分かりやすい動画を作れるよう工夫していこうと思います!

  • @KEN-xe1ib
    @KEN-xe1ib Рік тому

    現代では中国流へのかかりにはコスみつけてとぶのが普通ですよ。
    2023年時点でもまだまだ使える布石だと思います。

  • @norimakisenpei
    @norimakisenpei 5 років тому +1

    自分なら黒7で一間高に挟みますね

    • @user-kuro15
      @user-kuro15  5 років тому +2

      有力な選択肢だと思いますが、三々に入られて以降少し白が打ちやすいかもしれません。
      gokifu.net/t2.php?s=3941554917502110

  • @IGO-lx1ws
    @IGO-lx1ws 5 років тому +1

    中国流の弱点は小目に星ツケだと聞いたことがあります

    • @user-kuro15
      @user-kuro15  5 років тому +1

      それもかなり有効な対策ですね、新しい動画で紹介しているので良ければ視聴いただけると嬉しいです。
      ua-cam.com/video/yasVDXKT_lQ/v-deo.html

  • @ginjiro5119
    @ginjiro5119 5 років тому

    渡りを止めるより先に上辺に先着したらどうなんでしょう?

    • @user-kuro15
      @user-kuro15  5 років тому +1

      gokifu.net/t2.php?s=3851554525980343
      上辺の打ち方が色々あるところなので一例ですが、出切られて黒がかなり厳しい局面になります。
      仮に上の進行になると黒に薄みが多く、また当初の模様も消えてしまっているため現時点で黒が少し打ち辛い局面です。

    • @ginjiro5119
      @ginjiro5119 5 років тому +1

      この定石でおかしいのは15のツケだと思います。壁に穴が開いてて白のノビが効きです。地にこだわるばかりに、こんなの残して、、、これはおかしいと思います。そのおかげで上辺の白に活力が生まれる。
      ツケを保留しておけば白は動けません。上辺の白を挟む感じで上辺に先着すれば黒の顔も立つと思いますけどね。白の渡りは終盤の手になると思います。

  • @u2naru
    @u2naru 4 роки тому +4

    お話の仕方に改善が必要と思います。繰り返しが多かったり、ひとつの文章が次と切れずにつながったりします。一度文字におこしてみるとよくわかるはずです。たいていのビデオは長さが半分ほどになると思います。

  • @zhangyuansheng6929
    @zhangyuansheng6929 3 роки тому

    中国流没有致命的功弱点。

  • @坊ちゃん-j5f
    @坊ちゃん-j5f 4 роки тому

    形は知っていたのですが、実戦で出来た時に何となく中国流側が打ちづらいなとは感じていました。最近は打たなくなったですけどね。昔は模様の碁が好きだったのですが最近は模様の碁は打たないというか打てなくなりました。

    • @user-kuro15
      @user-kuro15  4 роки тому +1

      確かに最近の碁を見ているとなかなか模様の碁は打ちづらいですね。
      自分も一時期は中国流を愛用していましたが最近は、従来の布石らしい布石は打たない碁になりました。

  • @vincentfukcyt
    @vincentfukcyt 7 місяців тому

    所以加藤正夫先生当年全部输光了。真惨。