Comparison of motor positions on the YD-2Z / Drifting Practice Days 13-15 / Asphalt / YOKOMO [RWD]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @masaksw20
    @masaksw20 2 роки тому +5

    ドリ車の場合、重心を高くすると…
    ・ロールしやすくなって、挙動が比較的穏やかになる(滑り出し&戻り)
    加えて、モーター位置を高くすると…
    ・アクセルのオン、オフで前後ピッチングが動きやすくなる
    ですかね。
    yd-2s使いの人は、アクセルオン、オフによるピッチング変化を上手く蹴り出しに繋げるようにすると速く走る印象です。
    逆に、アクセル操作が荒い人は挙動が乱れて扱いづらくなります。
    今のCOMOsさんの操作だと、コーナー進入時にステアリング操作に頼りすぎていて、スライドのお釣りを貰ってる状態ですから、モーター位置高くするとケツが止まらなくなって操作しづらい印象なんじゃないですかね?
    そして、何度もしつこく言って申し訳ないんですが、ケツはステアリングではなくアクセルで出すようにしましょう。
    ステアリング操作は、スライド中の鼻先をどこに向けるかコントロールするだけ。
    ケツを出すのも、ケツを戻すのもアクセル操作が基本です。
    どちらにせよ、まずは同じ操作で同じ挙動を繰り返しつくれるようにならないと、セッティングの変化は感じづらいと思います。
    ちなみに、モーター位置を変化させずに重心を変えることもできます。
    4〜5年前に流行った方法なのですが、
    バッテリー搭載位置をいろいろ変えてみるんです。
    お試しなら、バッテリーをマスキングテープや両面テープで固定するだけで簡単に試せます。
    オススメはアッパーデッキ上の車体中央にバッテリーを縦置きしてみること。
    こうすると、車体の挙動だけがゆっくり動くようになるので、アクセルワークの練習がしやすくなります。
    騙されたと思って試してみて下さい★

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому

      いつも詳細なアドバイスありがとうございます。
      なるほど、モーター位置が高いことによるメリットがいろいろありそうですが、それを全然活かせていないってことですね、、、奥が深いなぁ~
      バッテリーの縦置きやってみますね。

  • @zebra6492
    @zebra6492 2 роки тому

    すごい機構ですね。さらに上達しましたね 次回がまた楽しみです。

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます!
      すごい機構のクルマですが、それを活かしきれていない私。。。(笑)
      まだまだ練習が必要なようです。

  • @drzaizenko555
    @drzaizenko555 2 роки тому

    ありがとうございます!

  • @tskmk2
    @tskmk2 2 роки тому

    モーターを高い位置にした時、ミッションケースとセンターポストを繋ぐアッパーデッキもひっくり返して高い位置に変えて下さい。
    乗り味がまた変わります。今回の検証で違いが出ず、乗りにくさが際立ったのはそこが原因かと思います。

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому +1

      あぁ~、アレですね、そんなに違わないだろうと思ってひっくり返していませんでしたが、やっぱりダメでしたか。。。今度はちゃんとハイポジションの時はひっくり返してセッティングしたいと思います。
      ご指摘ありがとうございます!

  • @高崎孝一-b9o
    @高崎孝一-b9o 2 роки тому

    私もYDZですが、モーターをハイマウントにすると後からお尻が出る感じです。つまりドリフトのおつりが遅れて来る感じです。低いモーター位置だとコーナーの出口で早く車が真っ直ぐになろうとします。シャーシをハイトラクションに変えた所、モーター位置は6番目で程好くロールしながらドリフトして行きます。Zは、速いですよ。

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      なるほどぉ~、そういうイメージなのですね、とても参考になります!
      程よくロールしながらのドリフト、カッコイイですね!私もそのセッティングを参考にさせていただきたいと思います!でもハイトラクションシャーシですか、、、高嶺の花ですね。。。

    • @高崎孝一-b9o
      @高崎孝一-b9o 2 роки тому

      @@comos-rc 写真が送れれば、送るのですが😅

  • @kazuade2727
    @kazuade2727 2 роки тому

    ドリフトの時間が長くなっていますね。アクセルコントロールが安定した結果だと思います。今回の検証は、MID が一番かな。他の方のコメントにもあるけど、リアアンプが操作感が上がります。または、アンプをモーター下に設置した方が良いと思います。メカ類の配置の見直しセッティングで走行が安定するはずです。頑張ってください。

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому

      MIDが一番でしたか、なるほどぉ~、自分ではよくわからないもんですね。
      メカ類の配置もいろいろやってみたいと思います!
      ありがとうございます!

  • @rairai5732
    @rairai5732 2 роки тому

    結構変わるんですね!
    セッティングの幅が広がりますね!!^-^

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      セッティングの幅が広がるのはありがたいのですが、、、それを効果的に使いこなすのはかなり難しそうです。。。(笑)

  • @fantomfantom223
    @fantomfantom223 2 роки тому

    動きを見るとサーボが遅すぎてカウンター遅れてるように見えます reve-dのサーボを使っておられるようなのでセッティングツールで速度を上げるようにセッティングされてはいかがでしょうか? ジャイロもyg302だとセッティング出来ないのでヨコモv4にしてジャイロを自分のやりやすいようにセッティングしたら世界が変わると思います。

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому

      マジですか!?サーボが遅すぎる。。。初めて知りました!
      セッティングを変えてみたいと思います!
      V4ジャイロも気になっていたのでそのうち手に入れたいと思います!
      アドバイスありがとうございます!!

  • @下平悟-s8q
    @下平悟-s8q 2 роки тому

    大丈夫、おいらもパッと見どう変わったのか分かりません。というかセッティングする部分が多ければ多いほどそれぞれの効果が複雑に絡み合ってよく分からない……となりやすいような気がします。おいらもドリラジ買う予定だったのに何故CR01……?

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому

      セッティングする部分が多ければ多いほどそれぞれの効果が複雑に絡み合って・・・おっしゃる通りですね!
      正直わけわからなくなります(笑)
      ちょっとずついじっていきたいと思います。

  • @たわちん-q9d
    @たわちん-q9d 2 роки тому

    ESC等を後ろにするとトラクションが上がるみたいですが、モーターを高くするとどうなるんですかね。
    荷重移動がしやすくなるイメージはありますが私も初心者なのでわかりません。

    • @comos-rc
      @comos-rc  2 роки тому

      おっしゃる通りモーターを高くすると荷重移動しやすくなると私も思っていたのですが、滑りやすい路面では効果があってもアスファルトのようにあまり滑らない路面では微妙かもしれません。上手な人がやったらもっと効果がわかっていたかもしれませんが私ではよくわかりませんでした。
      リヤESCマウントも今度やってみたいと思っています、効果が私にわかるか分かりませんが。。。