【ジャンクマザボ】爆発したX79の電解コンデンサーを交換したらどううなるんやろかかしいらねぇ??暑い中汗だくはんだ作業でデトックスなう。汁だく。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024
  • 【紹介したハンダゴテ】
    HAKKO ダイヤル式温調ハンダゴテamzn.to/3XQ1cd...
    HAKKO デジタル式温調ハンダゴテamzn.to/3Lhk4Lr
    HAKKO 急速加熱ハンダゴテamzn.to/3XR29CI
    【使用フラックス】
    HOZAN H-722フラックスamzn.to/3WbkY29
    【ミニワイヤレスキーボード】
    amzn.to/49obViB
    amzn.to/3T6CUJQ
    amzn.to/49HkLrz
    【使っている道具(使いやすい)】
    小型電動ドライバーamzn.to/3rsFm2t
    精密ドライバーセットamzn.to/3PFU7a3
    850Dリワークステーションamzn.to/48DP4iZ
    デジタルマルチメーター熱電対amzn.to/3tgUqk7
    マイクロスコープamzn.to/48Ck1nO
    ※Amazonアソシエイトリンク張らせていただきます
    みんちりえ様の背景使わせていただいております
    min-chi.materi...
    いらすとや様のイラスト使わせていただいております
    www.irasutoya....
    効果音ラボ様の効果音使わせていただいております
    soundeffect-la...
    APhoto画像使わせていただいております
    aphoto.love/
    使用BGMはUA-camオーディオライブラリーより使わせていただいておりま
    AI 2 - Vibe Mountain
    Do Do Do - Silent Partner
    Down with Paradise - Norma Rockwell
    Payday - Jason Farnham
    Robot City - Quincas Moreira
    Summer Smile - Silent Partner
    Walk With Me - TrackTribe
    甘茶の音楽工房様の楽曲使わせていただいております
    amachamusic.ch...
    #ジャンクpc #修理 #自作pc

КОМЕНТАРІ • 30

  • @user-wu3so8vd8m
    @user-wu3so8vd8m Місяць тому +1

    低融点ハンダ盛ってヒートガンで加熱しながら半田ごて当ててやれば結構簡単に取れるよ。
    ハンダ吸い取り線使うときも同じ。

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому

      低融点ハンダそういえば聞いた事ありますね、普通の鉛入りハンダ盛ってやっちゃってました😅
      ヒートガンで加熱しながらハンダゴテ当てるんですね、ありがとうございます。今度はそのやり方でやってみます😄

  • @ted-b
    @ted-b Місяць тому +2

    You got the polarity wrong! White segment on the motherboard is negative and blue segment on the new capacitors is negative.

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      マジすか!?ちゃんと見てみます!!😱

    • @ted-b
      @ted-b Місяць тому +1

      @@user-naririn See if you can see any + and - symbols, on the board to double check. Good luck!

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      @@ted-bありがとうございます!コメント感謝です😊

  • @kumaani_hosi
    @kumaani_hosi Місяць тому +1

    ハンダのプロがいっぱい居られるので勉強になります( '-' )。

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      コメントでたくさん教えていただいてます😊感謝感謝です😊

  • @user-el3wi9qu4p
    @user-el3wi9qu4p Місяць тому +1

    穴広げるには爪楊枝おすすめ

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому

      コメントありがとうございます。
      爪楊枝もおすすめなんですね、機会があったら使ってみます😄

  • @harisenchop1
    @harisenchop1 Місяць тому +2

    デトックスでいい汁かけましたねw

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      いやぁ、、ほんともぅね、、熱かったすよ🫠

  • @catcider
    @catcider Місяць тому +1

    お疲れ様です。
    いい流れが続いていますねw

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      ありがとうございます。
      いい流れ来てるのでそろそろまたリボールでもしようかなぁと😄

  • @cafemochaicetall
    @cafemochaicetall Місяць тому +2

    オーライねぇちゃんは歓迎です

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому

      よかたっす😁
      ありがとうございます😁

  • @DOSUKOI-X
    @DOSUKOI-X Місяць тому +1

    ランドをはがした経験からはんだシュッ太郎というのを持ってます。はんだと吸い取りがセットで便利だけど温度は低い印象

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому

      はんだシュッ太郎見てみました。このくらいの価格帯でも熱しながら吸引できる工具あるんすね!欲しくなってきたぁ😄
      こういう所もランド剥がれたりするんですね、ちからわざはやめた方が良いですね😅

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 27 днів тому +1

    ・交換用の電解コンデンサは国内メーカー一択。可能な限り国内ルートでの購入が吉。aliってことは中華メーカーかもですが、それだと早いうちにまた壊れるのではないかと。
    ・基板の穴に残った半田はそこをコテで加熱して、電気部品の足に使われてるくらいの細い針金を突っ込むという方法も

    • @user-naririn
      @user-naririn  27 днів тому

      国内メーカーの方が安心出来ますよね、探してたんですけど16Vの270μFが見つけられずアリエクで買っちゃいました😅
      今度秋葉原でも行って探してみます。
      基盤の穴はコテで熱しながら細い針金でも取れるんですね、ありがとうございます。今度やってみます😄

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa Місяць тому +1

    あまり無理すると、スルーホールが取れちゃいます。。。熱がたくさん必要なのは、アースパターンに繋がっているからだと思います。
    スルーホールのシルク印刷に、サーマルランドのマークが付いていたら、熱量が必要なので気を付けて作業しないとスルーホールが基板から剥離します。

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      あまり無理すると剥離の恐れがあったんすね、、、無茶しちゃダメですね😨
      アースパターンに繋がってるところは熱が結構必要なんですね、シルク印刷のサーマルランドのマークも要注意と、、、勉強なります、ありがとうございます。ペンチで引きながらとか怖い事はもうやめておきます。もっと良いやり方を見つけなきゃすね🤔

  • @tomo-hom
    @tomo-hom Місяць тому +1

    はんだこて複数あるなら2本同時に端子に当てれば良いのでは?
    仕事ではちょくちょくやっていました
    低融点ハンダを節約したい時とか、デリケートな部品とか、熱容量が高い場合とか

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      ダブルハンダゴテというやり方もあるんすね、お仕事でもそのやり方やられてるんですね😄今度試してみます。ありがとうございます。

    • @tomo-hom
      @tomo-hom Місяць тому +1

      @@user-naririn 慣れると面実装のチップ部品を簡単に取り付け取り外し出来ます、ご参考まで

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      @@tomo-homそうなんですね、ダブルハンダゴテ技術習得したらやれる事増えそうですね😄ありがとうございます😁

  • @OKE_kyu-kenn
    @OKE_kyu-kenn Місяць тому +1

    はんだ吸い取りきをスルーホールのはんだ除去に使うときは
    片面からはんだごてで半田を加熱し反対側の面からはんだ吸い取り機で吸えばいい
    部品の足を切らずにはんだ付けするのなら
    足を曲げて部品が落ちないようにすれば抑える必要はなくなります
    はんだ付けが終ってから部品の足を切断するとはんだクラックの原因になる場合があるので
    もう一度溶かした方が安心です。

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      読んでいて思わず「ほほぉぉ」と言ってしまいました。書いて頂いたやり方で今後スルーホール内ハンダと戦いたいと思います😄
      ハンダ付け後の足切りも言われてみればクラック起こしてしまう可能性ありますよね。切った後はハンダもう一度やるようにします。
      ご指導ありがとうございます😊

  • @user-ul3nt4qe9y
    @user-ul3nt4qe9y Місяць тому +1

    あ、関係ないけど汗腺から毒素は出ないから。逆に大事なミネラルが出るから。デトックスとかサウナとか意味ないから。

    • @user-naririn
      @user-naririn  Місяць тому

      おぉぉぉ、そうなんですね。汗かいてミネラル失ってただけすね😅お恥ずかしい。
      コメントありがとうございます。