【電視観望でGO!】#33 お薦め出来るレデューサーレンズを見つけたよ。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024
  • 品質の低い製品が多い、31.7mm径のレデューサーレンズ。
    高品質なレンズは、海外のサイトから購入する必要があったよ。
    その状況を変えるべく、探してみたよ。
    今回、日本国内の望遠鏡ショップから買える、高品質なレデューサーレンズを見つけたよ。
    #望遠鏡
    #電視観望
    #レデューサーレンズ
    #天体観測
    #TeleskopServices
    #高品質
    #TSアイピースレデューサーM28

КОМЕНТАРІ • 18

  • @Hiroshi-zj2pl
    @Hiroshi-zj2pl 3 місяці тому

    アストロストリートのレデューサーを持っていましたが、周辺のピントが合わず、諦めておりましたが、TS社のものであれば、問題なさそうですね。ゲットして比較してみます。有用な情報ありがとうございました。

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  3 місяці тому +1

      Hiroshi 0120様。
      この動画の収録後に判明したのですが、レデューサやフラットナーレンズ等の補正レンズには、カメラのセンサー面までの距離によって収差の度合いが違ってきます。
      TS社のレデューサは優秀なのですが、単純にノーズピースアダプターの先に取付ただけでは、収差が発生し性能を発揮できません。
      #40や#49の回でアダプターを加工し、収差の低減を測っておりますので、参考にしてください。

  • @katsumo8624
    @katsumo8624 2 роки тому +2

    さっそくポチりました。ありがとうございました。

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  2 роки тому +1

      katsumo様。
      少々高いレンズですが、価値があると思います。
      コーティングの反射光からの推測ですが、後玉が片平レンズではなく、メニスカスレンズの様です。

  • @user-wu1wz4yz4h
    @user-wu1wz4yz4h Рік тому

    Blue Skyさん、別動画からのご指導ありがとうございます。72ED+Neptune C2にて使うものを探していましたのでこれで行こうと思います。
    余談ですが、どの動画もあまりにも完成度が高く感動しています。これからも頑張ってください、いろいろ参考にさせていただきます。
    *別動画にも書きましたがTPOとのコンタクトも開始していますが、入手が可能であればそちらでも同等ということでしょうか?

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  Рік тому

      中村は様。
      TPO社のレデューサを購入したのであれば、TS社をあらためて購入する必要はないです。
      どちらも同様に使用できます。

    • @user-wu1wz4yz4h
      @user-wu1wz4yz4h Рік тому +1

      @@bluesky5415 さん
      ついに星見屋さんのTSレデューサーを入手して昼間の鉄塔写真試験を行いました。はっきり言って『素晴らしい』の一言です。有り物でいくつかのバックフォーカスの位置などを試しながらSXXxxy社の製品と比較したところ72ED+Neptune C2にてX0.5も達成でき昼の画像ながらゆがみも周辺減光もコマ収差も全く感じられないで感激してます。アンドロメダ銀河で過去の写真は沢山ありますので、実写にて今回の新Reducerの比較をしてみようと考えています。昼間の鉄塔写真がこれだけシャープなら星も間違いないと考えてます。様々な星雲を見るのが楽しみです。ありがとうございました。ちなみにNeptune C2のノーズに直接つける方式でX0.55、ノーズ先端にQBP2フィルターをつけてからその先にReducerをつける方式でX0.48でした。

    • @user-wu1wz4yz4h
      @user-wu1wz4yz4h Рік тому

      雲多いですが電子観望開始しました。幾分外側の星が流れますが電視観望には十分使えます。

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  Рік тому

      中村は様。
      良かったですね。
      72EDをお使いでしたら、2インチサイズの接眼部がありますので、ケンコーのクローズアップレンズで、もっとクオリティの高い星像が期待できますよ。

    • @user-wu1wz4yz4h
      @user-wu1wz4yz4h Рік тому

      @@bluesky5415 さん
      その話しはよく聞きますが、×0,5を期待できれば魅力ありますが。元々72EDには専用x0,8が付いてますので、、、ネット検索再度やってみます。

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 2 роки тому +1

    星見屋で送料含め13000円でした。円安のせいかな。買っちゃった。
    電子観望で1/1.9インチのZWO・ASI 385MCに使おうかと思ってます。

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  2 роки тому

      namitakasi nihonkai様
      最近値上がりしたようですね。
      望遠鏡との相性はどうでしょうか。
      最近比較したのですが、TPO社のレデューサーよりも性能が良いように思えます。

    • @namitakasinihonkai4485
      @namitakasinihonkai4485 2 роки тому +1

      @@bluesky5415
      円安のせいで外国製品は全部高くなっていますね。iPadも1割ぐらい高くなっているようです。ところで鏡筒はケンコーのNEW スカイエクスプローラー SE120 (焦点距離 600mm)を使う予定です長いですか?9月初旬にキャンプ予定でキャンプで電子観望します。

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  2 роки тому +1

      namitakasi nihonkai様。
      ケンコーのSE120はF5の鏡筒ですので、十分な明るさが有ります。
      水平画角は0.5倍レデューサレンズの使用で、1.35度ですので、アンドロメダ銀河クラスの天体にはやや不足ですね。
      0.5倍レデューサを付けた場合は、周辺の星にコマ収差が発生し、画像が悪化する可能性があります。
      (この種のレデューサレンズはf10~f7程度の長焦点望遠鏡を撮影に適した焦点距離に縮めるためのアイテムです。
      f5クラスの望遠鏡を更に縮めf2.5にするのは、光学的に無理があり、像が悪化しやすいです。)
      また、0.5倍レデューサを付けた場合、バックフォーカスが短くなります。
      キャンプに行く前に、合焦可能かどうかの確認をしておいた方が良いです。
      アクロマートレンズですので、色収差も寛大に発生します。

    • @namitakasinihonkai4485
      @namitakasinihonkai4485 2 роки тому

      @@bluesky5415 情報ありがとうございます。まだ届いていません(検品後に発送らしいです)。カメラに使えればあとはもっといい鏡筒を考えます(ビクセンVC200Lを持ってますがキャンプに持って行くには気が重いです、VC200L用のレデューサー持ってますしあえて使う必要ないので)。SE120は天頂プリズムを使うと光路長が短くなって8㎝(∔α)の延長筒を買って使っていました。天頂プリズムあるなしまたは延長筒あるなしで試してみます。QBPⅢフィルターも使っていたので併用するつもりです。もしコマ収差がひどければレデューサーなしで観望するつもりです。
      これで鏡筒を買うときにF値も多少(?)気にせず、鏡筒毎にレデューサー買いそろえる必要もない(?)ようですし。
      とりあえず「カメラにつけるレデューサーがあったのか!」と思って非常に満足です←これです★

    • @namitakasinihonkai4485
      @namitakasinihonkai4485 2 роки тому

      @@bluesky5415
      今更ながら、0.5倍ってすごいですね。勉強になります。登録しました。