Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「苦しいに強い❗️」この概念はなかったわぁ!早速、長距離ドリル練習に取り入れます!ありがとう🎉です😊
ありがとうございます😊
いつも参考になる動画をありがとうございます。1km泳げるようになるには、1回の練習はどのようにすると良いのでしょうか?
徐々に泳ぐ距離を伸ばしていけばいいと思います!
@@serika_swimming ありがとうございます。少しずつ距離を延ばしてみます!
久しぶりに手と足を脱力してゆっくりクロールで泳いだら、姿勢を維持するのに四苦八苦して長く泳げない😱腹筋はうねり系で鍛えたから充分あるし、手と足に力を入れて修正したら脱力じゃなくなるし、いったい何がまずいのかいろいろ考えたら、ローリングが浅くなってしっかり前に体重が乗ってなかった😅
300mぐらいから肩の筋肉痛がでるので、連続だと500mが限界です。なので普段は100mクロール、50m平泳ぎを交互でトータル1.5km泳いでいます。連続で1.5kmクロール泳げたらと思いますが、肩甲骨が使えていないのですかね? 肩甲骨を使うとはどういう感じなんでしょうか?
肩甲骨が動いてる感覚が分かります!
57歳の男性です。最近はジムでコンスタントに1600mをクロールで泳いでます。このチャンネルで学んだツービートクロールとタッチターンを駆使して比較的余裕を持って泳げています。小生、トライアスロンにもチャレンジしているのですがまだ海で1000m以上泳いだことがありません。海で1500m泳ぐにあたってのアドバイスはありますか?
海だとちょっと泳ぎ方が変わるのでそれを踏まえていれば大丈夫だと思います!
とても参考にななります!先生の指先は泡が全くありません!神業!今日も1.6km泳いできました。ロードバイクにまたがって黄色い人魚ナップサック背負って7km先のプール到着!すでに心拍100で準備体操後50m歩いて 水平に浮くため腰を上げて伏し浮きをして ボビングしてからでないと泳げません・。迷惑がかからなければクイックターンして、2ビートで500m過ぎたら眠くなるので先生の言葉をかみしめて少し外を意識して頭一つ上ぐらいで親指から入水 手先に泡が消えるのを確認してからキャッチ プッシュ この瞬間が伸びて一番気持ちいいです。1km20分ですね・・。そのあとに50m歩き 先生直伝のバタフライのドリル300m最後に100mメドレーを3本すると キャッチがうまくいっていいです 67歳男で 2分20秒ってどんな感じかな いきなりメドレーよりも長距離スイム後や 登山 サイクリリング後のスイムのほうがタイムがいいです。力が抜けるからでしょうか?
すごい😂疲れてた方がいい泳ぎができます
よくコーチに言われること・基本ができてないから・姿勢が悪い・浮き身の時点で腰が沈んでるこれらはどうしたら改善できますか?
一番嫌いな泳法”平泳ぎ”なら、10000M以上。高校生の時の遠泳実習で確か3Kmは平泳ぎで完泳した記憶があります(笑)。これも挑戦します✊✊目指せクロール1000M!👊
ファイトです!
50㍍1分サイクルで1㌔を泳いでいますが、呼吸が毎回です。それに吐くが水面近くですぐ吸う状態です。やっぱり4回とか3回とかにした方がいいでしょうか?
呼吸を入れると息は吸えますが、抵抗にはなります。ずっとではなくていいので、呼吸回数を減らす時間を設けてみるのもいいと思います!
ありがとうございます。盆明けには泳げるので、4回に1挑戦してみます。
せりかさん、こんばんは😊肩甲骨を使うって、大きく泳ぐって事ですか?
そうです!
せりかさん返信ありがとうございます😊ジョギングと同じですね!体全体使わないと足に負担がくるんですよ😊
いつも参考になる動画をありがとうございます。初心者からの質問です。「水泳で私的に一番だめなのは、腰が下がってることだと思ってます」「水泳を始めていちばん最初にやるべきことが、体をまず水平に浮かせるということから入る」とのことですが、どうすればいいのか分かりません。「水平で泳ぐ」にはどうすればいいですか? あるいはそのヒントになる動画はありますか?
過去にたくさん動画は上げています。「前体重」を探してみてください。猫背、前に体重を乗せる意識が大切です。
腕や肩は疲れないし息継ぎも問題ないんだけど足が疲れてきて腰から沈んできます。特にモモが耐えられない(-.-;)y-~~~老化には勝てんよ54才チキショーーーー若さが欲しい!腹筋も足りない感じだし詰んだかな?
若いです😊
ツービートで30秒ちょっと(-_-メ)気付けばもう63才なので1KMに焦点を合わせてやってみます。
ぜひ参考に^_^
「苦しいに強い❗️」この概念はなかったわぁ!早速、長距離ドリル練習に取り入れます!ありがとう🎉です😊
ありがとうございます😊
いつも参考になる動画をありがとうございます。1km泳げるようになるには、1回の練習はどのようにすると良いのでしょうか?
徐々に泳ぐ距離を伸ばしていけばいいと思います!
@@serika_swimming ありがとうございます。少しずつ距離を延ばしてみます!
久しぶりに手と足を脱力してゆっくりクロールで泳いだら、姿勢を維持するのに四苦八苦して長く泳げない😱
腹筋はうねり系で鍛えたから充分あるし、手と足に力を入れて修正したら脱力じゃなくなるし、いったい何が
まずいのかいろいろ考えたら、ローリングが浅くなってしっかり前に体重が乗ってなかった😅
300mぐらいから肩の筋肉痛がでるので、連続だと500mが限界です。なので普段は100mクロール、50m平泳ぎを交互でトータル1.5km泳いでいます。連続で1.5kmクロール泳げたらと思いますが、肩甲骨が使えていないのですかね? 肩甲骨を使うとはどういう感じなんでしょうか?
肩甲骨が動いてる感覚が分かります!
57歳の男性です。最近はジムでコンスタントに1600mをクロールで泳いでます。このチャンネルで学んだツービートクロールとタッチターンを駆使して比較的余裕を持って泳げています。小生、トライアスロンにもチャレンジしているのですがまだ海で1000m以上泳いだことがありません。海で1500m泳ぐにあたってのアドバイスはありますか?
海だとちょっと泳ぎ方が変わるのでそれを踏まえていれば大丈夫だと思います!
とても参考にななります!先生の指先は泡が全くありません!神業!今日も1.6km泳いできました。ロードバイクにまたがって黄色い人魚ナップサック背負って7km先のプール到着!すでに心拍100で準備体操後50m歩いて 水平に浮くため腰を上げて伏し浮きをして ボビングしてからでないと泳げません・。迷惑がかからなければクイックターンして、2ビートで500m過ぎたら眠くなるので先生の言葉をかみしめて少し外を意識して頭一つ上ぐらいで親指から入水 手先に泡が消えるのを確認してからキャッチ プッシュ この瞬間が伸びて一番気持ちいいです。1km20分ですね・・。そのあとに50m歩き 先生直伝のバタフライのドリル300m最後に100mメドレーを3本すると キャッチがうまくいっていいです 67歳男で 2分20秒ってどんな感じかな いきなりメドレーよりも長距離スイム後や 登山 サイクリリング後のスイムのほうがタイムがいいです。力が抜けるからでしょうか?
すごい😂
疲れてた方がいい泳ぎができます
よくコーチに言われること
・基本ができてないから
・姿勢が悪い
・浮き身の時点で腰が沈んでる
これらはどうしたら改善できますか?
一番嫌いな泳法”平泳ぎ”なら、10000M以上。高校生の時の遠泳実習で確か3Kmは平泳ぎで完泳した記憶があります(笑)。これも挑戦します✊✊目指せクロール1000M!👊
ファイトです!
50㍍1分サイクルで1㌔を泳いでいますが、呼吸が毎回です。それに吐くが
水面近くですぐ吸う状態です。やっぱり4回とか3回とかにした方がいいでしょうか?
呼吸を入れると息は吸えますが、抵抗にはなります。
ずっとではなくていいので、呼吸回数を減らす時間を設けてみるのもいいと思います!
ありがとうございます。
盆明けには泳げるので、4回に1挑戦してみます。
せりかさん、こんばんは😊
肩甲骨を使うって、大きく泳ぐって事ですか?
そうです!
せりかさん返信ありがとうございます😊ジョギングと同じですね!体全体使わないと足に負担がくるんですよ😊
いつも参考になる動画をありがとうございます。初心者からの質問です。
「水泳で私的に一番だめなのは、腰が下がってることだと思ってます」「水泳を始めていちばん最初にやるべきことが、体をまず水平に浮かせるということから入る」とのことですが、どうすればいいのか分かりません。「水平で泳ぐ」にはどうすればいいですか? あるいはそのヒントになる動画はありますか?
過去にたくさん動画は上げています。
「前体重」を探してみてください。
猫背、前に体重を乗せる意識が大切です。
腕や肩は疲れないし息継ぎも問題ないんだけど
足が疲れてきて腰から沈んできます。
特にモモが耐えられない(-.-;)y-~~~老化には勝てんよ54才
チキショーーーー若さが欲しい!腹筋も足りない感じだし
詰んだかな?
若いです😊
ツービートで30秒ちょっと(-_-メ)
気付けばもう63才なので1KMに焦点を合わせてやってみます。
ぜひ参考に^_^