原盤をリアルに知らない世代ですが、角松敏生の「Breath From The Season 2018」を手に取り、ライナーノーツを読んだ時に、現在に至るまでのジャズへのアプローチや向き合い方、コンピューターサウンドとのクロスオーバー化という流れもあった中、同タイトルのリリースへ繋がるという経緯を初めて知りました。 「Breath From The Season 2018」はセルフカバーだと勝手に認識していましたが、「Nica’s Dream」などの制作過程を知るにつれ、この作品がここまでの年月を要すべくして出来上がったものだと改めて思い知らされました。 角松氏が自らの楽曲(生演奏)を奉納した際、とても緊張したというエピソードからしても、音楽に対しての真摯な姿勢を貫いている証しですね。
The difference between the Japanese comments analyzing the beauty of the song and the English comments being what they are is quite a trip. And then the Spanish comments are just out here spreading the love.
角松敏生×数原晋・TELのインスト最高傑作!なぜこれが世に広まっていないのか不思議過ぎる!
これを聴いて、心を夏に着替える──その爽快なこと!
このアルバム好きです🍀
数原晋さんのご冥福をお祈りいたします🙏🎺
いや~見つけた!
名曲!
爽快感たまらない〜!
キレキレ角松敏生さん、曲のセンス最高😃カッコいい、昔にタイムスリップできます✈✈✈
40年ぶりにこの曲に巡り合えました。本当に久しぶりでとても幸せな気持ちです。めちゃかっこいい曲です。
名曲中の名曲ですね。角松インストルメンタルミュージックにおける至高の一曲。この曲とともにいるだけであの頃が輝いて見えるのが不思議です。
角松 敏生’s instrumental music was,at the past !? Oh,I don't know it...あれ、何か聴いたこと有る曲ですね♬ CMとか何かのBGMに使われていませんか?
mktumd331124 ちなみにこの曲はFBS(福岡放送 日テレ系列)ニュースのオープニングだそうです。
この音に詰まっている、もの凄い数の「凄い事」
わかる人にはたまらない珠玉の作品
高校の時、同期がうぉー!と叫んで歓喜した結果昼の放送のテーマ曲に使っていたが、大学に入ってラジオ局でバイトを始めたら、音大卒の新人ディレクターが番組のテーマ曲にこれを選んできたからびっくり。聞いてみると、エレクトーンの発表会で演奏したんだそうな。
当時の番組名も別の番組に使われて、今なお健在。
時代の前を行ってしまったセンスに驚いたものだ。
目覚めたとき、カーテン開けたくなるような曲。
😁
夏が来た感が凄い🌻
原盤をリアルに知らない世代ですが、角松敏生の「Breath From The Season 2018」を手に取り、ライナーノーツを読んだ時に、現在に至るまでのジャズへのアプローチや向き合い方、コンピューターサウンドとのクロスオーバー化という流れもあった中、同タイトルのリリースへ繋がるという経緯を初めて知りました。
「Breath From The Season 2018」はセルフカバーだと勝手に認識していましたが、「Nica’s Dream」などの制作過程を知るにつれ、この作品がここまでの年月を要すべくして出来上がったものだと改めて思い知らされました。
角松氏が自らの楽曲(生演奏)を奉納した際、とても緊張したというエピソードからしても、音楽に対しての真摯な姿勢を貫いている証しですね。
translate to english?
まともな日本語でかけ
このサウンドすごい好きです~(@^^)/~~~
朝の出勤前のダルい身体がシャキッとしてきます。
私にとっては、元気が出る最高のビタミン剤。
多幸感が凄い!!辛い時とかに聞いてみようと思う。
80年代の臭いがぷんぷんします。ドライブでは良く聴いていました、懐かしい。
This is the most fire song I've ever heard in my life
懐かしい~!!!!!!!!
一気に夏がやって来た!!
角松サウンドここにあり!!
隠れた名曲ですなあ。
アップありがとうございます!!
今では世に見る事もなくなった「マイルドセブンFK」のイメージミュージックでしたね!
I can't believe such good music existed
大好きです。何度聴いても、要所要所で鳥肌が立つ!アルバム持ってるのに(笑)
昨日の「ODAKYU SOUND EXPRESS」で掛かったので来ました。
天才の仕事ですね。
What the fuck. This is the BEST city pop instrumental I have heard in my life. This is fucking incredible
MEXICO PRESENTE ♫♫♫, GRACIAS POR COMPARTIR, VIVA JAPON ♫♫♫
Macross 82-99 sent me here, omg this is an amazing song
How is this not on Spotify. Masterpiece
Beautyful tune, greetings from México city.
今聞いても、センスあるよなあ。
this album cover looks so cool
1987年の春、テレビから流れてきたマイルドセブンのCMで使われたこの曲を聴いた瞬間、角松作さんだとわかりました。
爽やかな今の季節にぴったしカンカン!!
当時の角松さんのメロディーメーカーぶりは神がかっていたと思います。
どきどきワクワク・・・
素敵なサウンドが凝縮されていますね
Somehow this song gives me overwhelming Lego Island vibes! 🏝
ずっと好き❗
"FIRST DATE" W.F.D. sample ;-) GRAN HALLAZGO! Aplausos desde Argentina.
マイルドセブン❤
躍動感がたまらない♪
HOLY HELL!!! THIS SONG IS FIRE!!!
懐かしい〜!マイルドセブンFKだ〜😆✨
この曲が好きすぎて、何度も聴かせていただいています!ありがとうございます😊
31年振りに聞いたけど、学校のトイレで煙草を吸って 先生によくビンタを食らったな~~マイセンではなかったけどWW あの頃はポイ捨てが普通だったから路地や電車の枕木の上が吸いがらだらけだったな~自分はかなり前から煙草は止めたけどこの曲は今日8回聞いたけど、CDをAmazonで買っちゃった😃何かADゲームのアウトランみたいで爽やかなサウンド🎶
revisiting this beauty again.
とてもすばらしメロディーライン♪ 心地良い
確か「TVタックル」でも使われていましたね。
意外なところでは福岡のスポットニュースのOPで使われていたのには
驚きましたが。
浅野剛 FBSニュースです。
梅雨時期の前に 夏の 匂いを間じる
インストゥルメンタル系で唯一買ったCD
WOOOOOOOOOOOOOOW
ソロ回し 3:39~ 4:24~ 平原まこと(平原綾香の父ちゃん)
輝く太陽、スカイブルーの空、マリンブルーの海
持ってます!夏、夏、夏!
The groove is strong on this one
"we''ll be right back. After this"
LMFAOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
The difference between the Japanese comments analyzing the beauty of the song and the English comments being what they are is quite a trip. And then the Spanish comments are just out here spreading the love.
マイルドセブンのコマーシャルを思い出します。
sigurezaka kousirou 私もです。
sigurezaka kousirou えっ、これはそんな曲だったんですね!
私は今まさにそのCMを思い出しここにたどり着きました。
ua-cam.com/video/0tN9DxmwSIE/v-deo.html
I see you there looking for vaporwave samples. You just hit the jackpot
yes indeedee
Future funk too
Everybody knowwwws
Oh, this isn't already vaporwave?
It's hard to tell nowadays...
ダバコの
「セブセブンイレブンEX」のCMだったよね
・・・?
Amazing~
THOSE COWBELLS
日本専売公社が、最強だった時代ですね
マイルドセブンは、そんなにさわやかだったのでしょうか?
(タバコ吸わないのでわかりません)
そして今 タバコのCMは、ありません
このころは、日本は、一日中 タバコタバコだったのに
これに匹敵する劇的な変化をもうすぐ目の当たりにするのでしょうか?
コンシャスTHOUGHTS X matsunoki - Nyanpasu!
外部レコーディングは
Keyboads & Programmming:角松敏生
E.Guitar:今剛
Drums:藤井章司
Percussion:三沢またろう
という組み合わせでやってほしかったりする。
0:36 (Character select screen)
Brighter than venus
Holy crap didn't Conscious Thoughts use this for Nyanpasu?
rip
My nigga we made it
Yes
I came here because a famous youtuber called Jenke Dawg gave it a shoutout!!!!
Feeling like a trillion Yen ;)
This track is so hype.
"Hi.How are you doing? Thank you, Where are you going?"
NYANPASU :3
脳梗塞になり禁煙しました!
Lol
NYAN-PASSUH! :3c
MILD SEVENの白い世界・・・
My car broke down!
too bad the rest of the album isnt this synthy
Top ten anime theme songs
*O o f*
198_??
なみた
JADOESは才能もあったし、面白かったし売れないほうが不思議だった。でも、彼らを台無しにしたのは角松。アレンジがくどすぎる。