Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
主さんこんなに長い日数をかけてまで動画にする心が後食べ物に対しての愛情も感じられてほんとにすごいとしか言えない
ありがとうございます(#^^#)そういって頂けて嬉しいです(*‘ω‘ *)
a
とうもろこしは収穫すると糖分がでんぷんに変わっていくので、収穫したてをすぐ茹でたりして食べるのが1番甘くて美味しいんですよね(^^)
そうなんですか~(#^^#)採れたては今まで食べたトウモロコシの中で一番おいしかったです(*‘ω‘ *)あんな美味しいとは~!!
農家さんのありがたさがよくわかりますね!育て方以外も色々勉強になるし子どもに見せてあげようと思います❗
農家さんは天候や害虫対策といろいろ頭を悩ませますよね(´;ω;`)ウゥゥありがとうございます( *´艸`)
100均だから育たなかったんじゃなく、知識と愛情、育て方でちゃんと育つんだな
きゃ〜、綺麗にできましたね、とうもろこし。すごいなぁ〜。ヤングコーンも美味しそうでした。育てる楽しみ、収穫の楽しみ、食べる楽しみ、全部味わえて羨ましい。
確かにそういわれてみれば…(#^^#)どれも面白いです(*'ω'*)でもどんなに野菜を育てても発芽の瞬間が一番うれしいんですよね( *´艸`)
幸せな気分になれますね!
ありがとうございます(#^^#)
のりんごさんと一緒に暮らしたらめっちゃ楽しそう笑
ありがとうございます~(#^^#)
今プランターで育てている種から育てた大玉トマトが1番花が咲いて実がなりはじめました❗パパイアを育てていますそして茶ノ木も育てています今日植え替えをしましたやっぱり植物は季節ごとに違った姿なのでいいです
この時期に大玉トマトは凄いですね!これから寒くなってきますのでトマトも防寒対策が必要ですね(*‘∀‘)今からだと12月収穫とかになると思いますが、うまく収穫できるといいですね(#^^#)
こういう無駄に引っ張らない動画は見やすくていいですね。僕も100均の種で何か育ててみようかな。
ありがとうございます(#^^#)100均の種でも結構育ちますよ~(^^♪
自分も昨日買って植えましたー!早く芽出るといいなーと思いながら土に、ニコニコし、待ってます!いとこがとうもろこし大好きなので、醤油で焼いて食べるのを想像しながら、水をあげてます!それにしても、家庭菜園楽しい!
お庭、沢山の野菜と果物で賑やかそう😃
スペースがあまりないので、どの野菜も1つか2つになっちゃうんですよね(^^;夏は野菜でにぎやかです~(#^^#)
凄いです👏👏👏とうもろこしの育ち方を一から知らなかったのでとても勉強になりました😊この動画のお陰でトウモロコシを見る目が変わりました😄ありがとうございました😊
育ててみてわかることっていっぱいありますよね(#^^#)私も毎回学んでいます~(*‘ω‘ *)
毎回毎回のりんごさんの愛情が種に届いて育ってますね😄凄いです👏👏👏😆おまけにのりんごさんはとても謙虚です😊手間暇かかった動画に感動です🥲中々出来る事ではありません!
この動画を見て、そう言えば私も小学3日年生の頃に学校でとうもろこしを種子から育てたことがあったなあと思い出して懐かしくなりましたそう言えばとうもろこしの種ってこんなに可愛らしい色をしてたっけね
殺菌剤と忌避剤が使われているのでピンク色をしているみたいですよ🤗
昔、畑の回りに種から育てていた事を思い出しました。貴重な映像ありがとうございました。ベランダで育てようと思います。
ぜひぜひやってみてください~🤗楽しいですよね~😊🌱
日数の表示が非常に参考になります。ありがとうございます🤗。とうもろこし収穫おめでとうございます㊗️。
ありがとうございます(#^^#)日付のご要望もあるので、いくつか実験的に日付と日数を付けてみます(^^;
40~50年後は郊外の一軒家で家庭菜園したいなぁ…と、のりんごさんの動画を見て呑気に妄想してたら留年しました😭必ず結果が出るし、原因もある、誰にも迷惑かけないし、環境を汚染しない、生に対する根源的なもだし、めちゃくちゃ理想的な趣味ですよね!👍孫とかが来たら育てた作物食べさせてあげたり、自由研究手伝ってあげたり🤤あっ、彼女すらいねぇわ…🗿
うう…(´;ω;`)ウゥゥ家庭菜園は楽しいですよ~(*‘∀‘)手をかけた分だけ育ってくれますし、ずっと育てていると愛着がわいてきます(*‘∀‘)
種まきから収穫食べ終わるまでの完結して面白いですね🌽農園借りて今年の夏🌽育てましたが、美味しい頃を見計らって穴熊に食べられ全滅。きれいに完食して芯だけ残っていましたよ💦
ありがとうございます(#^^#)動物とか虫って一番おいしい時期をよく知ってるんですよね(´;ω;`)ウゥゥそろそろ収穫だなあというころにやられますね!
綺麗なとうもろこし🌽美味しですよね。自分で育てたものは何でも愛おしいですよね。色々勉強になります。我家の庭は小さいですが、メロン🍈ができるのかな?やってみたいです。
採れたては格別です~😊🌱メロンは難しいですが、出来たら楽しいですよね~🤗🤗
家庭菜園って癒されますよね。。私も主様のような広いお庭があれば、こんなふうにいろんな野菜を育てたいのですが…泣今は都会のマンションの狭いベランダでいちご栽培のみ楽しんでます🥲🍓
都会のマンションにイチゴ栽培っておしゃれです~🤗🤗🤗
100均の種とはいえ、数が少ないだけで、品質は大丈夫ですね。プランターではまず難しいものなので、畑だと、やはりよく成長しますね。ヤングコーンの焦がしバター醤油、香ばしい匂いが伝わります。美味しかったでしよう。いいトウモロコシができ、茹でたてで最高だったと思います。見ていて、こちらも食べたくなりました。
畑はやっぱり根が張れるので育ちがいいですよね(#^^#)ヤングコーンも美味しかったですし、ゆでたてのトウモロコシは別格でした(^^♪いくらでも食べられます(*'ω'*)
こんなに綺麗に育ってくれるんですね!!
今年の夏はとうもろこしの実がつかなかったので、この動画を参考に育ててみたら、実がつきましたありがとうございました、沖縄なので今の時期もとうもろこし成長しました。
沖縄はパイナップルとかも栽培できて楽しそうです😊😊
とても良い動画ですね。土いじりがしてみたくなりました。また 時間のある時に覗きにきます
ありがとうございます🤗🤗栽培は楽しいです~😊🌱ぜひやってみてください~✴️
こんにちは👋😃理科、生物の時間です~💐みたいで、とにかく、見ていて楽しいし、種から成長していく過程が、わかりやすくて、とても良いです。ありがとうございます🤗
ありがとうございます🤗
あら〜本当ですか?凄いですね、植えてみたいですありがとうございました。
ぜひぜひ来年植えてみて下さい(*'ω'*)
今年 トウモロコシに挑戦しようと思っています🌽我が家はプランターですが要領がよくわかりましたありがとうございます😊
プランターで育ったらいいですね~(^^♪今から夏が待ち遠しいですね(#^^#)
アボカドとグミにスペースをとられてしまってパイナップルもスイカもカボチャもブロッコリーもブルーベリーも全部 プランターなんですよートウモロコシは40号のプランターで育てようと思っていますが本来なら地植えにしたいですね
ダイソーの野菜の種は安値であるものの品質はかなりよいです。というのも、種苗会社から種子を取り寄せてもう一度自社製の袋に入れて販売しているそうです。例えば、『大きなししとう』という名前で丸種という老舗の種苗会社が販売しているししとうの「松の前」が販売されています。それと長ナスは『久留米長ナス』という品種を販売しているので、種子をとって栽培するという固定種の醍醐味が味わえます。
やっぱり品質いいですよね😌‼️てかすごい詳しいですね🤣‼️ダイソーの種でも毎回ちゃんと収穫できますよね😊🎶
とうもろこしは収穫後生で食べると果物のような美味しさになるので、もし次回があるとすれば生で食べて欲しいです!ほんとにオススメです‼️
もし収穫できたら今年は生で食べてみます😃🍒
アワノメイガ「トウモロコシ食べ放題と聞いて」
(* ´艸`)クスクス
とうもろこしの髭はかき揚げ等に使うと美味しいてすよ。
髭を食べられるとは…初めて知りました!勉強になります(*‘ω‘ *)
ヤングコーンって食べられるのですね。無駄がありませんね😃野菜や果物を育てるのは、こんなに手がかかるのが分かりますね。私は札幌出身なのでとうもろこし、大好きです💕
最後は毎回、虫とか鳥対策になりますね😢💦💦
@@noringo さん、人間にとって美味しい物は虫も鳥も大好きなのですね😘
ヤングコーン!!おいしそう〜😊🧡
美味しかったです~(#^^#)でもとうもろこしは今まで食べた中で一番甘かったです(^^♪
トウモロコシにならなくてもヤングで食べれますからね。
@@noringo ゴク甘を育てたからだと思いますよ。☺️
カラスがよってくるって聞いたからトウモロコシ栽培は諦めてましたがヤングコーンならその前に収穫出来そうですね。来年チャレンジしようと思います。
ヤングコーンならたくさん食べれますし、便利ですよねー😆‼️
買って食べてるだけの者からしたら勉強になります
そう言っていただけて嬉しいです~(#^^#)
素晴らしい 今年、やってみようと思います。茹でる時間、3分位でいいんですよ✨農家さん直伝
3分くらいでよかったんですか(#^^#)次はそうしてみます(*‘ω‘ *)
のりんごさん、どの動画も凄くて一気に10動画観てしまいました。私も種蒔き、お野菜の再生するのが趣味なんです。似たような事を楽しまれているので感動致しました。育てて収穫、お料理まで参考になりました。有り難うございました。チャンネル登録致しました。
10本!?なんと嬉しいお言葉(#^^#)ありがとうございます(*‘ω‘ *)今はキャベツの再生栽培が順調で結球開始してます~(^^♪
ヤングコーンのバター醤油焼き飯テロ過ぎませんか
バターと醤油が焼ける音って美味しそうな音ですよね(*‘ω‘ *)
トウモロコシが一番好きな野菜。
おおお!!とれたては歯ごたえがよくて、甘くておいしかったです(#^^#)あまりのおいしさにびっくりしました(* ´艸`)
ヤングコーンてそんな感じなんですね ちゃんと商品になるんですね 知りませんでした。とうもろこしは 子供の頃 親が作ってたのでよく分かります。美味しいですよね😋
とれたては格別です😊🌱
ヤングコーンってコーンの仲間のちっちゃい品種かと思ってましたーw大人も子供も美味しいとは、、、ヤングコーン大好きな俺やったら頑張って大きく育てて虫に食われてたら嫌だから全部ヤングの状態で食べちゃうかもww
栽培をしてみるといろいろなことが学べるから一石二鳥ですよね(#^^#)ヤングコーンは1株から3つくらいとれますので、ヤングコーンを栽培するのも確かにありですよね(* ´艸`)クスクス
@@noringo そういえば前に言ってたバナナ順調にそだってますー実は何年後かな?wアボカドも育て始めました~今芽が出たところです
アボカドはこれから寒くなるのに芽を出しちゃって大丈夫なんでしょうかね🤣💦冬前に発芽するものが結構あって不思議です😁‼️
@@noringo 安心してくださいお部屋で育ててますw
@@こめこぱん-z8g さんあ~‼️なるほど~🤔🎶だから発芽したんですね~😊🌱
なつかしいなーモロコシ全部イノシシにくわれて泣いてたwww
サラダ用に売られているヤングコーンが好きでよく食べるけど、あれは茹でた状態。生のものを調理して食べたことはないです!やはり味は違うのでしょうね~美味しそう!100均種は1袋の粒が少ないけど立派な種ですね!ちゃんと収穫できてすごいです!
風味もそうですが歯ごたえが全然違いますね~(*‘∀‘)特にとうもろこしは収穫してから鮮度低下が早いみたいなのでなおさらです~(>_
生のヤングコーン私も好き❤で買います。ソテーも美味しそうですね🌽
@@チョビチョビ-i6h 生のヤングコーンが売っているんですか!? 普段買い物していて気付かないだけかな(^_^;)来シーズンは注意して見るようにします!貴重な情報ありがとうございますm(__)m
@@noringo いつも返信ありがとうございます。風味も食感もですか!!俄然興味がわいてきました!来年は絶対に見つけます!(作るとは言えないのです( ;∀;))
@@saosukedayo スーパーによってパックで8本78円位です。レンジでチンしてサラダや炒めものにします
手がめちゃくちゃカッコイイです…タイプ…
ありがとうございます~(#^^#)よく女性と間違えられます~(* ´艸`)クスクス
え! 男性だったんですか…💦😂今知った私…💧
ほんと! すごいです 大根とトウモロコシ🌽でチャンネル登録してしまいました 調理までの動画😃先に何があるか? 見たくなります。
ありがとうございます(#^^#)採れたての野菜はどれも美味しくて、素材の良さを生かした料理が作れるように頑張ります!!
ダイソーの種優秀ですね
発芽率もっと低いかと思っていました( *´艸`)
@@noringo 昔は発芽率悪かったけど最近では結構よくなりましたよ。でも当たりハズレは今もありますけど。
とうもろこしは上手く育たなかったので、次の参考にします✨
参考になるといいです( *´艸`)ちょっと失敗してますが((+_+))
いゃ〜あ、実に素晴らスイートコーンですね!今春、小生もスイートコーンに初挑戦です!品種は、ゴールドラッシュですが、昨日もその為の土作りをしました。来月4月初旬に播種予定で、エダマメと混植にするつもりで今からワクワクしてます。後は、今夏の天候が野菜が良く育つ天気でありますように…🛐
天候ばかりは運ですよね🥺💦今年は野菜が育ちやすい気候になるといいです☺️✨
すげぇ。ほんとにダイソーの種でここまで出来るんですね!
ダイソーの種、優秀です~🤣‼️
おすすめに出てきたスーパーのかぼちゃ育てる編・食べる編を観て感動し、のりんごさん動画絶賛再生中です!今日私もニュージーランド産かぼちゃ植えてみました~とうもろこし自家栽培なら生食をおすすめします!人生変わりますよ!!
生食できるんですか⁉️💦はじめて知りました🤗🤗
@@noringo 10年ぐらい前に千葉や群馬のとうもろこし狩りで農家さんに教えてもらいましたが、もぎたてのとうもろこしは甘くて歯ざわりが良くとても上品な”フルーツ”です!塩・しょうゆ・バターいりませ~ん
黒マルチがポリ袋で代用できるのは小さな家庭菜園をしてる私としては目から鱗でした!ありがとうございました!
ぜひやってみてください~🤗🤗
間引いたトウモロコシは、ヤングコーンだったか!祖母が育ててたけど、間違ってまだ実ってないのを取ってしまったときは、祖父が肉牛飼育してたので、牛にあげてました!
(* ´艸`)クスクス育ててるとヤングコーンまで採れたてが味わえるからいいですよね~(#^^#)牛も採れたてを食べられてよかったです(*‘∀‘)
ヤングコーン?今まで捨てていました。😖家で育てると美味しいですね。来年一本でも頑張ってみます。
来年はぜひ食べてみて下さ~い(#^^#)トウモロコシは特に採れたては別格でした(^^♪あんなに美味しいとは(^^♪
なるほど! 身の部分をネットで覆えばいいのか やってみよ
家庭菜園なら数が少ないのでネットかけたほうが守れそうですよね😊🎶
I really love growing corn but when i grow it my baby sister walked above the corner plants then they all died so from 10 days i grow some in a pot
主→ヤングコーン「かわいいですね~!!!」主→フライパン→ヤングコーン「ジュジュジュジューーーー!!!!!」ヤングコーン「?!!!!!!!」
自分でやったのですが文字にすると笑ってしまった…(* ´艸`)クスクス
ミッキーの移動ハウスでミキドナがタイプライターの音で一本丸ごとガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャチーン、あれが羨ましかった。大人になってから夏の定番。
今調べて初めて知りました(* ´艸`)クスクス
100均の種でも、土壌や肥料でやはり味は変わってきますか?
土壌や肥料で味は変わるはずですが、私はそこまで違いに気づかなそうです(^^;
私もダイソーのモロコシ買って種まきしました8粒位しか入ってないので間引きしなくて済む様に一粒づつ蒔きました発芽率90%以上ですね殆ど発芽しました
発芽率高いですよね🤗🤗私は5粒でしたよ~😭💦💦
ダイソーだからと言ってバカにしないで種はキチンとした種屋さんが作ったものだからキチンと生えます私も同じ種使ってます!
土寄せ〜!がIKKOさんで脳内再生されました
もうそれにしか聞こえなくなりました🤣💦
ためになります。🙇🙏
チャンネル登録しました!本当にすごい。やってみたくもなりましたが敷地がないので断念…楽しみにしてます!!
ありがとうございます~(#^^#)プランターでも作れるみたいですが、難しそうですよね(^^;
とうもろこしは痩せた土地でも栄養を根こそぎ吸い尽くす最強植物って昔本で見たなぁ
今まで育てた野菜の中で1番の肥料食いでしたね~(^^;
とうもろこし育てられるのが一番びっくりしたw学校帰りいつも見てるのが僕の日課です。これからも応援してます‼︎頑張ってください‼︎
とうもろこしは虫に食べられやすいので難しいですが、採れたてはおいしいですよ~(#^^#)
なるほど‼︎ありがとうございます
私も今とうもろこし育ててて、今日やっとひげが生えてきました!今年の夏はかなりの猛暑だったので葉っぱが枯れてしまうという事もありましたがなんとか育ちました!(100均の種と100均の土で育ててます)やっぱり土は良いのを使った方が良いと思い後悔しました💦
植物は栄養を土から吸収しますからね~🤔💦特にとうもろこしとナスは肥料が必要ですね~😊✨
勉強なりました、昔と違って 手間がかかりますね。
私も趣味の家庭菜園なのでベストなやり方なのかはわかりません(* ´艸`)クスクス
@@noringo さん、そうですか!(゜ロ゜) 土いじりに 神が、かかってますね。
害獣にやられなくて良かったですね素敵な映像です来年は植木鉢でやっみます、灼熱から逃げられる様に今年は日当たり良すぎ、焦げてしまいまして
今年は暑すぎて南国植物すら葉焼けしたり枯れたりしていましたからね(´;ω;`)ウゥゥ植木鉢だと移動出来ていいですよね(#^^#)アワノメイガの被害もなくせそうです!
@@noringo わ
私はブラジル人ですが、翻訳者を使ってコメントしています😎
百均でも美味しそうなトウモロコシですね、そういえば今年トウモロコシ食べてないな…
100均でもちゃんと発芽して育つんですね~(#^^#)トウモロコシ美味しいですよね~(^^♪
どの動画観ても手捌きがよく見てて気持ちいいです。100均の種って1袋に5粒!ですか…発芽率が良いのと味に問題なさそうなのでコスパいいですね、うまそーなバター醤油のヤングコーンの副菜付きだし。あっ!でものりんごさんの腕がいいからですかね。敵アワノメイガにも攻め込まれることなく今回もお疲れ様でした。
万田酵素を使えばもっとデカいヤングコーンやトウモロコシができますよ
万田酵素すごいですね…(#^^#)!!
植物が愛情に答えすぎてる
植物にも感情があるのかもしれませんね~( *´艸`)
2本しか植えてないのにこんなに上手く受粉するんですね
いつも楽しく見させていただいております。これからも動画の編集、UP頑張ってください!!
ありがとうございます~😊🎶✨
こんにちは。トウモロコシってルールが多くて忘れっぽい私には高嶺の花です 笑。日本にいたころ時期限定で生で食べられる糖度の高い北海道のトウモロコシを毎年予約していたのを思い出しました。茹でずにそのまんまかじりつくんですが信じられないくらい甘かったんです。茹でる場合はなんと一分とか 笑。のりんごさんのも大丈夫そうだと思いました。
とうもろこしを生で食べるってすごいです😊🌱でもとうもろこしはとれたてはすごい甘いです🤗🤗
うちでもやってみます!
のりんごさんは何でも栽培上手いですねおらはスイカもとうもろこしも失敗だらけです
私も失敗だらけですよ~(´;ω;`)ウゥゥ今年は天候も雨が多くてなかなか難しい年でしたよね(^^;
That white stuff on the plastic probably means that if you are using tap water from the city that they are using water softener salts, so your water has salinity
ヤングコーンって本当にヤングなコーンなんだ芽キャベツみたいな違う種類なのかと思ってた…
ダイソーの種でもちゃんと手を入れてあげれば育つんですね!ダイソーの種でも育つことがわかりました(^O^)
ダイソーの種優秀です〜😊😊
いつも凄いな👍でも、トウモロコシ好きには、間引きしないで最初から間隔開けて植えてたらいいのにな〜、と思う動画でした。
そうなんですよね(+_+)でも5本も植えるスペースがないんですよね(>_
Солить воду не надо. Варить в не солёной воде. После варки намазать сливочным маслом и посолить. Вот это 🔥🔥🔥. Так едят в России на Кубани😉
次はえりんぎを育ててください!えりんぎなら26日から32日で終わるはずです!
再生栽培ですか?(*‘ω‘ *)
いや。森のきのこ倶楽部のえりんぎ栽培キットで!
とうもろこしは最初指で取って食べる派
丸かじりすると歯に引っかかりますからね(* ´艸`)クスクス
栽培は独学ですか?素人ですが、やってみたいです。
独学ですよ~🤗🤗いろいろ調べたり考えながらやるのは楽しいですよね~😊🌱
キッチンの年期が凄いww
それ(* ´艸`)クスクス
トウモロコシの種を初めて見たのでびっくりしました❗😲トウモロコシって丸かじりすると美味しいですよね😋🍴💕最近動画の投稿回数が多いので嬉しいです(*^^*)
確かに種ってあまり見ませんよね😓採れたては特に美味しかったです~(#^^#)投稿頻度が少なすぎて10月に夏野菜を投稿することになったので少しペースを上げて投稿してみました(* ´艸`)クスクス
2ヶ月で育つのすご
おててがお美しいですね。 自分が作ったものを食べれるって、素敵ですね(✿´꒳`)ノ°+.*
詳しくないんですが、複数生えたら栄養面で間引くのが決まっているなら最初から1つの場所に1粒だけ植えるようにしないのは理由があるんですかね?
種は個体差があって成長の早く、強いものを選んでいるんですよね😭💦もちろん1粒ずつ蒔いてもいいですが、庭でスペースがなかったんです🤣💦
のりんごさんの野菜作りのバイブルは何でしょうか?それと撮影しながら、たくさんの作物の記録はどうされているのでしょう?メモのしかたとか、パソコンの中が見てみたい~💮
私は基本的にわからなくなったらネットで調べる程度ですよ~(^^;作物の記録はしていなかったのですが、今年は量を増やしたので、表に追肥の日付だけ書いています~( *´艸`)基本的には動画を撮って作物別にフォルダ分けしているのでたまに見返して確認します~!
@@noringo コーンの様子見ていたら、コーン栽培専門の方かと思うほど。博学には驚かされます‼️
@@shokoiwa6061 さんいえいえそんな~(〃▽〃)ポッ
上にビニール引いている時は、どうやって水を上げていますか?そのまま上からバーって水をかけてますか?(伝わってください笑笑)
そのまま上から水をかけてますよ~(#^^#)
以前、百均のトウモロコシは甘くないと聞いたことがあったけどこの動画ではすごく美味しそうに映っていてあれはデマだったのだろうか…と思った
とうもろこしは採れたてが格別ですよ~🤗🤗
動画内にのってたらすいません。これは何月に種まきしたのでしょうか?
書き忘れていました、すみません(´;ω;`)ウッ…7月31日に種まきです!収穫は10月6日です!
🌽粟米トウモロコシ👍👍😋
ちゅ、中国語!?
参考になる動画有難うございます🙇自分はダイソーでホワイトコーン買ったのですが、やり方は同じで大丈夫ですか??
同じだと思います😊🎶
@@noringo 有難うございます♪楽しく育てます!
切った瞬間花粉?がとんでる笑笑俺も育てたいけど、花粉症全部持ってる俺にはきついかもしれん、、笑笑頑張ってください!
そうなんです!!すごい花粉飛びましたよね(^^;あれがまさにイネ花粉ですからね~(>_
トトロだなぁ(語彙力)
めいちゃんですね(* ´艸`)クスクス
おいしいとうもろこし。 😘😘😘
とうもろこし美味しいですよね☺️
絶対美味しいやつだ。バター醤油
採れたてなのですごい美味しかったです(#^^#)
化成肥料とは有機肥料のものなのでしょうか?
化成肥料とは化学肥料なので有機肥料ではないです(´;ω;`)ウゥゥ
主さんこんなに長い日数をかけてまで動画にする心が後食べ物に対しての愛情も感じられてほんとにすごいとしか言えない
ありがとうございます(#^^#)
そういって頂けて嬉しいです(*‘ω‘ *)
a
とうもろこしは収穫すると糖分がでんぷんに変わっていくので、収穫したてをすぐ茹でたりして食べるのが1番甘くて美味しいんですよね(^^)
そうなんですか~(#^^#)
採れたては今まで食べたトウモロコシの中で一番おいしかったです(*‘ω‘ *)あんな美味しいとは~!!
農家さんのありがたさがよくわかりますね!
育て方以外も色々勉強になるし
子どもに見せてあげようと思います❗
農家さんは天候や害虫対策といろいろ頭を悩ませますよね(´;ω;`)ウゥゥ
ありがとうございます( *´艸`)
100均だから育たなかったんじゃなく、
知識と愛情、育て方でちゃんと育つんだな
きゃ〜、綺麗にできましたね、とうもろこし。すごいなぁ〜。ヤングコーンも美味しそうでした。育てる楽しみ、収穫の楽しみ、食べる楽しみ、全部味わえて羨ましい。
確かにそういわれてみれば…(#^^#)
どれも面白いです(*'ω'*)でもどんなに野菜を育てても発芽の瞬間が一番うれしいんですよね( *´艸`)
幸せな気分になれますね!
ありがとうございます(#^^#)
のりんごさんと一緒に暮らしたらめっちゃ楽しそう笑
ありがとうございます~(#^^#)
今プランターで育てている種から育てた大玉トマトが1番花が咲いて実がなりはじめました❗パパイアを育てていますそして茶ノ木も育てています今日植え替えをしましたやっぱり植物は季節ごとに違った姿なのでいいです
この時期に大玉トマトは凄いですね!これから寒くなってきますのでトマトも防寒対策が必要ですね(*‘∀‘)
今からだと12月収穫とかになると思いますが、うまく収穫できるといいですね(#^^#)
こういう無駄に引っ張らない動画は見やすくていいですね。
僕も100均の種で何か育ててみようかな。
ありがとうございます(#^^#)
100均の種でも結構育ちますよ~(^^♪
自分も昨日買って植えましたー!
早く芽出るといいなーと思いながら土に、ニコニコし、待ってます!いとこがとうもろこし大好きなので、醤油で焼いて食べるのを想像しながら、水をあげてます!
それにしても、家庭菜園楽しい!
お庭、沢山の野菜と果物で賑やかそう😃
スペースがあまりないので、どの野菜も1つか2つになっちゃうんですよね(^^;
夏は野菜でにぎやかです~(#^^#)
凄いです👏👏👏
とうもろこしの育ち方を一から知らなかったのでとても勉強になりました😊
この動画のお陰でトウモロコシを見る目が変わりました😄
ありがとうございました😊
育ててみてわかることっていっぱいありますよね(#^^#)
私も毎回学んでいます~(*‘ω‘ *)
毎回毎回のりんごさんの愛情が
種に届いて育ってますね😄
凄いです👏👏👏😆
おまけにのりんごさんはとても謙虚です😊
手間暇かかった動画に感動です🥲
中々出来る事ではありません!
この動画を見て、そう言えば私も小学3日年生の頃に学校でとうもろこしを種子から育てたことがあったなあと思い出して懐かしくなりました
そう言えばとうもろこしの種ってこんなに可愛らしい色をしてたっけね
殺菌剤と忌避剤が使われているのでピンク色をしているみたいですよ🤗
昔、畑の回りに種から育てていた事を思い出しました。貴重な映像ありがとうございました。ベランダで育てようと思います。
ぜひぜひやってみてください~🤗
楽しいですよね~😊🌱
日数の表示が非常に参考になります。
ありがとうございます🤗。
とうもろこし収穫おめでとうございます㊗️。
ありがとうございます(#^^#)
日付のご要望もあるので、いくつか実験的に日付と日数を付けてみます(^^;
40~50年後は郊外の一軒家で家庭菜園したいなぁ…と、のりんごさんの動画を見て呑気に妄想してたら留年しました😭
必ず結果が出るし、原因もある、誰にも迷惑かけないし、環境を汚染しない、生に対する根源的なもだし、めちゃくちゃ理想的な趣味ですよね!👍
孫とかが来たら育てた作物食べさせてあげたり、自由研究手伝ってあげたり🤤
あっ、彼女すらいねぇわ…🗿
うう…(´;ω;`)ウゥゥ
家庭菜園は楽しいですよ~(*‘∀‘)手をかけた分だけ育ってくれますし、ずっと育てていると愛着がわいてきます(*‘∀‘)
種まきから収穫食べ終わるまでの完結して面白いですね🌽
農園借りて今年の夏🌽育てましたが、美味しい頃を見計らって穴熊に食べられ全滅。
きれいに完食して芯だけ残っていましたよ💦
ありがとうございます(#^^#)
動物とか虫って一番おいしい時期をよく知ってるんですよね(´;ω;`)ウゥゥ
そろそろ収穫だなあというころにやられますね!
綺麗なとうもろこし🌽美味しですよね。自分で育てたものは何でも愛おしいですよね。色々勉強になります。我家の庭は小さいですが、メロン🍈ができるのかな?やってみたいです。
採れたては格別です~😊🌱
メロンは難しいですが、出来たら楽しいですよね~🤗🤗
家庭菜園って癒されますよね。。
私も主様のような広いお庭があれば、こんなふうにいろんな野菜を育てたいのですが…泣
今は都会のマンションの狭いベランダでいちご栽培のみ楽しんでます🥲🍓
都会のマンションにイチゴ栽培っておしゃれです~🤗🤗🤗
100均の種とはいえ、数が少ないだけで、品質は大丈夫ですね。プランターではまず難しいものなので、畑だと、やはりよく成長しますね。
ヤングコーンの焦がしバター醤油、香ばしい匂いが伝わります。美味しかったでしよう。いいトウモロコシができ、茹でたてで最高だったと思います。見ていて、こちらも食べたくなりました。
畑はやっぱり根が張れるので育ちがいいですよね(#^^#)
ヤングコーンも美味しかったですし、ゆでたてのトウモロコシは別格でした(^^♪いくらでも食べられます(*'ω'*)
こんなに綺麗に育ってくれるんですね!!
今年の夏はとうもろこしの実がつかなかったので、この動画を参考に育ててみたら、実がつきましたありがとうございました、沖縄なので今の時期もとうもろこし成長しました。
沖縄はパイナップルとかも栽培できて楽しそうです😊😊
とても良い動画ですね。
土いじりがしてみたくなりました。
また 時間のある時に覗きにきます
ありがとうございます🤗🤗
栽培は楽しいです~😊🌱ぜひやってみてください~✴️
こんにちは👋😃理科、生物の時間です~💐みたいで、とにかく、見ていて楽しいし、種から成長していく過程が、わかりやすくて、とても良いです。ありがとうございます🤗
ありがとうございます🤗
あら〜本当ですか?
凄いですね、植えてみたいです
ありがとうございました。
ぜひぜひ来年植えてみて下さい(*'ω'*)
今年 トウモロコシに挑戦しようと思っています🌽
我が家はプランターですが要領がよくわかりました
ありがとうございます😊
プランターで育ったらいいですね~(^^♪
今から夏が待ち遠しいですね(#^^#)
アボカドとグミにスペースをとられてしまって
パイナップルもスイカもカボチャもブロッコリーもブルーベリーも全部 プランターなんですよー
トウモロコシは40号のプランターで育てようと思っていますが本来なら地植えにしたいですね
ダイソーの野菜の種は安値であるものの品質はかなりよいです。というのも、種苗会社から種子を取り寄せてもう一度自社製の袋に入れて販売しているそうです。
例えば、『大きなししとう』という名前で丸種という老舗の種苗会社が販売しているししとうの「松の前」が販売されています。
それと長ナスは『久留米長ナス』という品種を販売しているので、種子をとって栽培するという固定種の醍醐味が味わえます。
やっぱり品質いいですよね😌‼️
てかすごい詳しいですね🤣‼️
ダイソーの種でも毎回ちゃんと収穫できますよね😊🎶
とうもろこしは収穫後生で食べると果物のような美味しさになるので、もし次回があるとすれば生で食べて欲しいです!ほんとにオススメです‼️
もし収穫できたら今年は生で食べてみます😃🍒
アワノメイガ「トウモロコシ食べ放題と聞いて」
(* ´艸`)クスクス
とうもろこしの髭はかき揚げ等に使うと美味しいてすよ。
髭を食べられるとは…初めて知りました!勉強になります(*‘ω‘ *)
ヤングコーンって食べられるのですね。無駄がありませんね😃野菜や果物を育てるのは、こんなに手がかかるのが分かりますね。私は札幌出身なのでとうもろこし、大好きです💕
最後は毎回、虫とか鳥対策になりますね😢💦💦
@@noringo さん、人間にとって美味しい物は虫も鳥も大好きなのですね😘
ヤングコーン!!
おいしそう〜😊🧡
美味しかったです~(#^^#)でもとうもろこしは今まで食べた中で一番甘かったです(^^♪
トウモロコシにならなくてもヤングで食べれますからね。
@@noringo
ゴク甘を育てたからだと思いますよ。☺️
カラスがよってくるって聞いたからトウモロコシ栽培は諦めてましたがヤングコーンならその前に収穫出来そうですね。
来年チャレンジしようと思います。
ヤングコーンならたくさん食べれますし、便利ですよねー😆‼️
買って食べてるだけの者からしたら勉強になります
そう言っていただけて嬉しいです~(#^^#)
素晴らしい 今年、やってみようと思います。
茹でる時間、3分位でいいんですよ✨農家さん直伝
3分くらいでよかったんですか(#^^#)次はそうしてみます(*‘ω‘ *)
のりんごさん、どの動画も凄くて一気に10動画観てしまいました。私も種蒔き、お野菜の再生するのが趣味なんです。似たような事を楽しまれているので感動致しました。育てて収穫、お料理まで参考になりました。有り難うございました。チャンネル登録致しました。
10本!?なんと嬉しいお言葉(#^^#)ありがとうございます(*‘ω‘ *)
今はキャベツの再生栽培が順調で結球開始してます~(^^♪
ヤングコーンのバター醤油焼き
飯テロ過ぎませんか
バターと醤油が焼ける音って美味しそうな音ですよね(*‘ω‘ *)
トウモロコシが一番好きな野菜。
おおお!!とれたては歯ごたえがよくて、甘くておいしかったです(#^^#)あまりのおいしさにびっくりしました(* ´艸`)
ヤングコーンてそんな感じなんですね ちゃんと商品になるんですね 知りませんでした。とうもろこしは 子供の頃 親が作ってたのでよく分かります。美味しいですよね😋
とれたては格別です😊🌱
ヤングコーンってコーンの仲間のちっちゃい品種かと思ってましたーw
大人も子供も美味しいとは、、、
ヤングコーン大好きな俺やったら頑張って大きく育てて虫に食われてたら嫌だから全部ヤングの状態で食べちゃうかもww
栽培をしてみるといろいろなことが学べるから一石二鳥ですよね(#^^#)
ヤングコーンは1株から3つくらいとれますので、ヤングコーンを栽培するのも確かにありですよね(* ´艸`)クスクス
@@noringo そういえば前に言ってたバナナ順調にそだってますー実は何年後かな?wアボカドも育て始めました~今芽が出たところです
アボカドはこれから寒くなるのに芽を出しちゃって大丈夫なんでしょうかね🤣💦
冬前に発芽するものが結構あって不思議です😁‼️
@@noringo 安心してくださいお部屋で育ててますw
@@こめこぱん-z8g さん
あ~‼️なるほど~🤔🎶だから発芽したんですね~😊🌱
なつかしいなーモロコシ全部イノシシにくわれて泣いてたwww
サラダ用に売られているヤングコーンが好きでよく食べるけど、あれは茹でた状態。生のものを調理して食べたことはないです!やはり味は違うのでしょうね~美味しそう!100均種は1袋の粒が少ないけど立派な種ですね!ちゃんと収穫できてすごいです!
風味もそうですが歯ごたえが全然違いますね~(*‘∀‘)特にとうもろこしは収穫してから鮮度低下が早いみたいなのでなおさらです~(>_
生のヤングコーン私も好き❤で買います。ソテーも美味しそうですね🌽
@@チョビチョビ-i6h
生のヤングコーンが売っているんですか!? 普段買い物していて気付かないだけかな(^_^;)来シーズンは注意して見るようにします!貴重な情報ありがとうございますm(__)m
@@noringo
いつも返信ありがとうございます。風味も食感もですか!!俄然興味がわいてきました!来年は絶対に見つけます!(作るとは言えないのです( ;∀;))
@@saosukedayo スーパーによってパックで8本78円位です。レンジでチンしてサラダや炒めものにします
手がめちゃくちゃカッコイイです…タイプ…
ありがとうございます~(#^^#)
よく女性と間違えられます~(* ´艸`)クスクス
え! 男性だったんですか…💦😂
今知った私…💧
ほんと! すごいです 大根とトウモロコシ🌽でチャンネル登録してしまいました 調理までの動画😃先に何があるか? 見たくなります。
ありがとうございます(#^^#)
採れたての野菜はどれも美味しくて、素材の良さを生かした料理が作れるように頑張ります!!
ダイソーの種優秀ですね
発芽率もっと低いかと思っていました( *´艸`)
@@noringo
昔は発芽率悪かったけど最近では
結構よくなりましたよ。
でも当たりハズレは今もありますけど。
とうもろこしは上手く育たなかったので、次の参考にします✨
参考になるといいです( *´艸`)ちょっと失敗してますが((+_+))
いゃ〜あ、実に素晴らスイートコーンですね!今春、小生もスイートコーンに初挑戦です!品種は、ゴールドラッシュですが、昨日もその為の土作りをしました。来月4月初旬に播種予定で、エダマメと混植にするつもりで今からワクワクしてます。後は、今夏の天候が野菜が良く育つ天気でありますように…🛐
天候ばかりは運ですよね🥺💦
今年は野菜が育ちやすい気候になるといいです☺️✨
すげぇ。
ほんとにダイソーの種でここまで出来るんですね!
ダイソーの種、優秀です~🤣‼️
おすすめに出てきたスーパーのかぼちゃ育てる編・食べる編を観て感動し、のりんごさん動画絶賛再生中です!今日私もニュージーランド産かぼちゃ植えてみました~
とうもろこし自家栽培なら生食をおすすめします!人生変わりますよ!!
生食できるんですか⁉️💦はじめて知りました🤗🤗
@@noringo 10年ぐらい前に千葉や群馬のとうもろこし狩りで農家さんに教えてもらいましたが、もぎたてのとうもろこしは甘くて歯ざわりが良くとても上品な”フルーツ”です!塩・しょうゆ・バターいりませ~ん
黒マルチがポリ袋で代用できるのは小さな家庭菜園をしてる私としては目から鱗でした!ありがとうございました!
ぜひやってみてください~🤗🤗
間引いたトウモロコシは、ヤングコーンだったか!祖母が育ててたけど、間違ってまだ実ってないのを取ってしまったときは、祖父が肉牛飼育してたので、牛にあげてました!
(* ´艸`)クスクス
育ててるとヤングコーンまで採れたてが味わえるからいいですよね~(#^^#)牛も採れたてを食べられてよかったです(*‘∀‘)
ヤングコーン?今まで捨てていました。😖
家で育てると美味しいですね。
来年一本でも頑張ってみます。
来年はぜひ食べてみて下さ~い(#^^#)
トウモロコシは特に採れたては別格でした(^^♪あんなに美味しいとは(^^♪
なるほど! 身の部分をネットで覆えばいいのか やってみよ
家庭菜園なら数が少ないのでネットかけたほうが守れそうですよね😊🎶
I really love growing corn but when i grow it my baby sister walked above the corner plants then they all died so from 10 days i grow some in a pot
主→ヤングコーン「かわいいですね~!!!」
主→フライパン→ヤングコーン「ジュジュジュジューーーー!!!!!」
ヤングコーン「?!!!!!!!」
自分でやったのですが文字にすると笑ってしまった…(* ´艸`)クスクス
ミッキーの移動ハウスでミキドナがタイプライターの音で一本丸ごとガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャチーン、あれが羨ましかった。大人になってから夏の定番。
今調べて初めて知りました(* ´艸`)クスクス
100均の種でも、土壌や肥料でやはり味は変わってきますか?
土壌や肥料で味は変わるはずですが、私はそこまで違いに気づかなそうです(^^;
私もダイソーのモロコシ買って種まきしました8粒位しか入ってないので間引きしなくて済む様に一粒づつ蒔きました発芽率90%以上ですね殆ど発芽しました
発芽率高いですよね🤗🤗
私は5粒でしたよ~😭💦💦
ダイソーだからと言ってバカにしないで種はキチンとした種屋さんが作ったものだからキチンと生えます私も同じ種使ってます!
土寄せ〜!がIKKOさんで脳内再生されました
もうそれにしか聞こえなくなりました🤣💦
ためになります。🙇🙏
チャンネル登録しました!本当にすごい。
やってみたくもなりましたが敷地がないので断念…楽しみにしてます!!
ありがとうございます~(#^^#)
プランターでも作れるみたいですが、難しそうですよね(^^;
とうもろこしは痩せた土地でも栄養を根こそぎ吸い尽くす最強植物って昔本で見たなぁ
今まで育てた野菜の中で1番の肥料食いでしたね~(^^;
とうもろこし育てられるのが一番びっくりしたw
学校帰りいつも見てるのが僕の日課です。
これからも応援してます‼︎頑張ってください‼︎
とうもろこしは虫に食べられやすいので難しいですが、採れたてはおいしいですよ~(#^^#)
なるほど‼︎ありがとうございます
私も今とうもろこし育ててて、今日やっとひげが生えてきました!
今年の夏はかなりの猛暑だったので葉っぱが枯れてしまうという事もありましたがなんとか育ちました!
(100均の種と100均の土で育ててます)
やっぱり土は良いのを使った方が良いと思い後悔しました💦
植物は栄養を土から吸収しますからね~🤔💦
特にとうもろこしとナスは肥料が必要ですね~😊✨
勉強なりました、昔と違って 手間がかかりますね。
私も趣味の家庭菜園なのでベストなやり方なのかはわかりません(* ´艸`)クスクス
@@noringo さん、そうですか!(゜ロ゜) 土いじりに 神が、かかってますね。
ありがとうございます(#^^#)
害獣にやられなくて良かったですね
素敵な映像です
来年は植木鉢でやっみます、灼熱から逃げられる様に
今年は日当たり良すぎ、焦げてしまいまして
今年は暑すぎて南国植物すら葉焼けしたり枯れたりしていましたからね(´;ω;`)ウゥゥ
植木鉢だと移動出来ていいですよね(#^^#)アワノメイガの被害もなくせそうです!
@@noringo わ
私はブラジル人ですが、翻訳者を使ってコメントしています😎
百均でも美味しそうなトウモロコシですね、そういえば今年トウモロコシ食べてないな…
100均でもちゃんと発芽して育つんですね~(#^^#)
トウモロコシ美味しいですよね~(^^♪
どの動画観ても手捌きがよく見てて気持ちいいです。100均の種って1袋に5粒!ですか…発芽率が良いのと味に問題なさそうなのでコスパいいですね、うまそーなバター醤油のヤングコーンの副菜付きだし。あっ!でものりんごさんの腕がいいからですかね。敵アワノメイガにも攻め込まれることなく今回もお疲れ様でした。
万田酵素を使えばもっとデカいヤングコーンやトウモロコシができますよ
万田酵素すごいですね…(#^^#)!!
植物が愛情に答えすぎてる
植物にも感情があるのかもしれませんね~( *´艸`)
2本しか植えてないのにこんなに上手く受粉するんですね
いつも楽しく見させていただいております。
これからも動画の編集、UP頑張ってください!!
ありがとうございます~😊🎶✨
こんにちは。トウモロコシってルールが多くて忘れっぽい私には高嶺の花です 笑。
日本にいたころ時期限定で生で食べられる糖度の高い北海道のトウモロコシを毎年予約していたのを思い出しました。
茹でずにそのまんまかじりつくんですが信じられないくらい甘かったんです。
茹でる場合はなんと一分とか 笑。のりんごさんのも大丈夫そうだと思いました。
とうもろこしを生で食べるってすごいです😊🌱
でもとうもろこしはとれたてはすごい甘いです🤗🤗
うちでもやってみます!
のりんごさんは何でも栽培上手いですねおらはスイカもとうもろこしも失敗だらけです
私も失敗だらけですよ~(´;ω;`)ウゥゥ
今年は天候も雨が多くてなかなか難しい年でしたよね(^^;
That white stuff on the plastic probably means that if you are using tap water from the city that they are using water softener salts, so your water has salinity
ヤングコーンって本当にヤングなコーンなんだ
芽キャベツみたいな違う種類なのかと思ってた…
ダイソーの種でもちゃんと手を入れてあげれば育つんですね!ダイソーの種でも育つことがわかりました(^O^)
ダイソーの種優秀です〜😊😊
いつも凄いな👍
でも、トウモロコシ好きには、間引きしないで最初から間隔開けて植えてたらいいのにな〜、と思う動画でした。
そうなんですよね(+_+)
でも5本も植えるスペースがないんですよね(>_
Солить воду не надо. Варить в не солёной воде. После варки намазать сливочным маслом и посолить. Вот это 🔥🔥🔥. Так едят в России на Кубани😉
次はえりんぎを育ててください!えりんぎなら26日から32日で終わるはずです!
再生栽培ですか?(*‘ω‘ *)
いや。森のきのこ倶楽部のえりんぎ栽培キットで!
とうもろこしは最初指で取って食べる派
丸かじりすると歯に引っかかりますからね(* ´艸`)クスクス
栽培は独学ですか?
素人ですが、やってみたいです。
独学ですよ~🤗🤗
いろいろ調べたり考えながらやるのは楽しいですよね~😊🌱
キッチンの年期が凄いww
それ(* ´艸`)クスクス
トウモロコシの種を初めて見たのでびっくりしました❗😲
トウモロコシって丸かじりすると美味しいですよね😋🍴💕
最近動画の投稿回数が多いので嬉しいです(*^^*)
確かに種ってあまり見ませんよね😓
採れたては特に美味しかったです~(#^^#)
投稿頻度が少なすぎて10月に夏野菜を投稿することになったので少しペースを上げて投稿してみました(* ´艸`)クスクス
2ヶ月で育つのすご
おててがお美しいですね。 自分が作ったものを食べれるって、素敵ですね(✿´꒳`)ノ°+.*
詳しくないんですが、複数生えたら栄養面で間引くのが決まっているなら最初から1つの場所に1粒だけ植えるようにしないのは理由があるんですかね?
種は個体差があって成長の早く、強いものを選んでいるんですよね😭💦
もちろん1粒ずつ蒔いてもいいですが、庭でスペースがなかったんです🤣💦
のりんごさんの野菜作りのバイブルは何でしょうか?それと撮影しながら、たくさんの作物の記録はどうされているのでしょう?メモのしかたとか、パソコンの中が見てみたい~💮
私は基本的にわからなくなったらネットで調べる程度ですよ~(^^;
作物の記録はしていなかったのですが、今年は量を増やしたので、表に追肥の日付だけ書いています~( *´艸`)
基本的には動画を撮って作物別にフォルダ分けしているのでたまに見返して確認します~!
@@noringo コーンの様子見ていたら、コーン栽培専門の方かと思うほど。博学には驚かされます‼️
@@shokoiwa6061 さん
いえいえそんな~(〃▽〃)ポッ
上にビニール引いている時は、どうやって水を上げていますか?そのまま上からバーって水をかけてますか?
(伝わってください笑笑)
そのまま上から水をかけてますよ~(#^^#)
以前、百均のトウモロコシは甘くないと聞いたことがあったけど
この動画ではすごく美味しそうに映っていて
あれはデマだったのだろうか…と思った
とうもろこしは採れたてが格別ですよ~🤗🤗
動画内にのってたらすいません。
これは何月に種まきしたのでしょうか?
書き忘れていました、すみません(´;ω;`)ウッ…
7月31日に種まきです!収穫は10月6日です!
🌽粟米トウモロコシ👍👍😋
ちゅ、中国語!?
参考になる動画有難うございます🙇自分はダイソーでホワイトコーン買ったのですが、やり方は同じで大丈夫ですか??
同じだと思います😊🎶
@@noringo 有難うございます♪楽しく育てます!
切った瞬間花粉?がとんでる笑笑
俺も育てたいけど、花粉症全部持ってる俺にはきついかもしれん、、笑笑
頑張ってください!
そうなんです!!すごい花粉飛びましたよね(^^;
あれがまさにイネ花粉ですからね~(>_
トトロだなぁ(語彙力)
めいちゃんですね(* ´艸`)クスクス
おいしいとうもろこし。
😘😘😘
とうもろこし美味しいですよね☺️
絶対美味しいやつだ。バター醤油
採れたてなのですごい美味しかったです(#^^#)
化成肥料とは有機肥料のものなのでしょうか?
化成肥料とは化学肥料なので有機肥料ではないです(´;ω;`)ウゥゥ