ついに登場した岡山の227系「Urara」の1番列車に乗ってきた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лип 2023
  • 新しい車両のデビューの雰囲気は何度体験しても独特で楽しいものがあります!
    広島に続き岡山に登場した227系…果たして違いはあるのでしょうか⁉︎
    撮影協力 パスケース→ pass-case.com
    ※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #速報 #新車 #岡山

КОМЕНТАРІ • 207

  • @user-hh6bm8gb6h
    @user-hh6bm8gb6h 10 місяців тому +29

    岡山地区の新時代の幕開けですね🎉

  • @user-wo3ou5pw1y
    @user-wo3ou5pw1y 10 місяців тому +5

    撮影お疲れ様でした!! 117系も良かったんですけどね笑

  • @macyuzi808
    @macyuzi808 10 місяців тому +19

    岡山に来られていたのですね、どっかで合ったかな同じ車両で・・「Urara」愛称名は岡山・備後エリアの豊かで穏やかな気候・風土をイメージした「豊穏(ほうおん)の彩」をデザインコンセプトとした車両にふさわしい、親しみをもって呼びやすいとして、選ばれました(JR西日本より抜粋)、、次は「やくも」ですね来年には新型車両へ変わります。応援してます頑張ってください。

  • @kagayaki_movie
    @kagayaki_movie 10 місяців тому +6

    え!いたんですか!?
    僕も現地にいたんですけど全く気づきませんでした😂
    227系すごく快適でしたね✨👍

  • @user-ny3ox4hr2p
    @user-ny3ox4hr2p 10 місяців тому +63

    uraraが姫路にやってきたら
    金沢→敦賀→米原→京都→奈良→高田→和歌山→天王寺→大阪→姫路→糸崎→岩国で227系フェイス全部入りの乗り継ぎ
    やってみたい

    • @user-ny3ox4hr2p
      @user-ny3ox4hr2p 10 місяців тому +6

      @@gkgames498
      あいの風の521ですね
      ご指摘ありがとうございます

    • @user-vf3wu3xb8z
      @user-vf3wu3xb8z 10 місяців тому +4

      どうせなら新山口まで

    • @buchigire_panda287
      @buchigire_panda287 10 місяців тому +3

      奈良線ってこの顔走ってなかった気が…

    • @user-ny3ox4hr2p
      @user-ny3ox4hr2p 10 місяців тому +2

      @@buchigire_panda287
      たしかに

    • @buchigire_panda287
      @buchigire_panda287 10 місяців тому +3

      @@user-ny3ox4hr2p
      205系の置き換えの時にワンチャンあるかもですね😊

  • @zenjiromitsubishi
    @zenjiromitsubishi 10 місяців тому +44

    会いに行こうでのぞみで岡山まで行くかんの君は本当にJR各社の超お得意さん

    • @aidumiyashita
      @aidumiyashita 10 місяців тому +4

      パスケースさんが撮影した動画にアフレコした動画なんでかんの君は岡山には来てないです。

    • @zenjiromitsubishi
      @zenjiromitsubishi 10 місяців тому +2

      @@aidumiyashita パスケースさんは本当にひろきさんもだが鉄道系のバックとか鉄道系とかは全国ウロウロして全国を股にかけている
      ひろきさんの動画の始まりで水色だが西園寺さんと同じフォント

    • @yoshiyukitaguchi862
      @yoshiyukitaguchi862 10 місяців тому

      223系は後付け防犯カメラ

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy 10 місяців тому +14

    かんのさん、今回もいち早いレポートありがとうございます。岡山にもいよいよ227系がデビューしたのですね。いずれ増備が進むと、赤穂線の列車として姫路まで乗入れて、225系100番台との並びが見られる日が来るのでしょうね。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u 10 місяців тому +12

    地元の広島地区でRedWingが走り出してから、かれこれ8年…新車ならではの輝きや独特な匂いもいいですが、国鉄車が完全消滅してしまう前に新旧の共演も楽しんだ方がいいですね!

  • @yurisaaya
    @yurisaaya 10 місяців тому +6

    母の故郷が、伯備線の備中高梁近くなので、115系や113系など国鉄色の車両に何度も乗りましたが、その路線に新型車両導入は感慨深いです。

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama 10 місяців тому +9

    urara、RED WING両方の227系の比較動画📹🎚️もう編集終えたのですね😆。愛知県民の私は、RSK山陽放送のYou Tubeチャンネルで見て以来、岡山県における「urara」デビュー日を知らずに居たので、かんの🛕さんの動画で初めて様子を見届けました😅。

  • @OKAYAMA-KENMIN
    @OKAYAMA-KENMIN 10 місяців тому +9

    岡山駅で映ったセーラー服おじさん、昨日、福山駅で見たよ笑

  • @Hatocom
    @Hatocom 10 місяців тому +8

    やはり仕事が早いですね

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q 10 місяців тому +8

    西日本の車両って、やっぱりセンスありますよね。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 10 місяців тому +10

    岡山地区末期色117系遂に引退の時が来ちゃいましたね。
    227系Urara、岡山に行ったら見てみたいです。
    新車は良いですよね。
    撮影者のパスケースさんもお疲れ様でした。

  • @tadatetsu
    @tadatetsu 10 місяців тому +5

    近いうちに岡山→広島間で227系リレー乗り継ぎやってみたいですね。

  • @user-fg3zi6jx4h
    @user-fg3zi6jx4h 10 місяців тому +6

    223系と115系と227系のファンなので

  • @buchigire_panda287
    @buchigire_panda287 10 місяців тому +13

    117系100番台は鋼製車体・抵抗制御でありながらボルスタレス台車という新旧混ざったような異色さが良かったな

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 10 місяців тому +3

      分かる、その気持ち。

    • @buchigire_panda287
      @buchigire_panda287 10 місяців тому +2

      @@OHAGIRLFAN
      415系1500番台も似たような感じで好きですね
      見た目と裏腹に爆音MT54ですからw

  • @sangun74-fuk
    @sangun74-fuk 10 місяців тому +10

    9:33 これは221系リニューアル車と同じですね

  • @SHIMANTO2700
    @SHIMANTO2700 10 місяців тому +9

    1人の鉄オタとしては、115や117の爆音が好きだなぁと思いますが…… 利用者としては、他の227とかとは同じですが岡山地区的にはトイレが“様式”になってるのはかなり大きい気がします!!!♪違う趣味で岡山に行くこともあるのでこれにいつか乗れるのが楽しみです!動画よく見させていただいてます♪ 今後も楽しみにしてます!!!ありがとうございます

    • @youwata172
      @youwata172 10 місяців тому +1

      "洋式"ですね。

    • @akina5683
      @akina5683 6 місяців тому

      腰痛持ちの私には和式トイレきついのよ…
      これ、北海道のキハ40だらけだった時にも言えるのだけど、洋式になった新車とはそこが全然違ってくるのです。

  • @user-fc4sl9rt2o
    @user-fc4sl9rt2o 10 місяців тому +1

    かんのさん、お疲れ様でしたありがとういちど、岡山に行きたいです。ありがとうございますうららのりたいです

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o 10 місяців тому +21

    岡山は国鉄天国なので古い電車好きの私にとっては好きなところだったんですけどね。

    • @user-eu9tn3zo9f
      @user-eu9tn3zo9f 5 місяців тому

      まだ岡山の国鉄天国は終わりませんよ。

  • @user-yf2vy7tz5o
    @user-yf2vy7tz5o 10 місяців тому +4

    本日宇野線でワンマン運用してました

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9d 10 місяців тому +4

    227系ウララ乗ってみたいです。

  • @sm36006920
    @sm36006920 10 місяців тому +10

    九州の座席削減車みたい?だけど混雑緩和になるのなら仕方ないのかな

  • @user-vc2ly5ly3f
    @user-vc2ly5ly3f 10 місяців тому +2

    国鉄王国と言われた岡山地区ですが、新型車両が導入されて注目されていますね! 現在は一部区間のみでの運用ですが、227系がいずれは姫路駅や糸崎駅まで乗り入れて来ると思います。 その時には、青春18きっぷを使って、大阪から225系100番台、227系500番台、227系0番台に乗って、岩国あるいは徳山まで行ってみたいですね。

  • @user-gt3jx3gv1m
    @user-gt3jx3gv1m 10 місяців тому +3

    昨日乗りに行きました。国鉄形車両が減ってしまうのは残念ですが、227系のこれからの活躍に期待したいです。

  • @motoki7s
    @motoki7s 10 місяців тому +7

    吉備線、津山線「Urara?知らない子ですね」

  • @ststkg14
    @ststkg14 10 місяців тому +6

    3両以下の編成が多そうな上郡や播州赤穂方面には入りにくいんでしょうね。
    名古屋市営地下鉄の平安通、上飯田から名鉄の犬山まで来てくれるといいなw

  • @user-ou6bi5bc5l
    @user-ou6bi5bc5l 10 місяців тому +9

    モーター音が広島のとは違いますね!

  • @user-vo6kz2co2x
    @user-vo6kz2co2x 8 місяців тому +1

    あの前の空力パーツみたいなのは転落防止板だったのね 納得

  • @train-uy6sx
    @train-uy6sx 10 місяців тому +5

    出雲市や播州赤穂・姫路にも行けるようになるのかな?

  • @user-hi6ce8mr3s
    @user-hi6ce8mr3s 10 місяців тому +8

    取材お疲れ様でした。
    UA-camでUraraを検索しても報道系UA-camチャンネルが殆どでダイさんもお仕事で来られなかったそうなので。
    かんのさんも取材が無理かと思ってました(^_^;)。
    運用時間がまだ全ては知らないので、偶然見かけるUraraを楽しみにしています。

  • @user-em4hb8qv7t
    @user-em4hb8qv7t 10 місяців тому +2

    鐵坊主さんのところで「URARAは取り上げれらないですね」というコメントが飛び交っていたのですが、私は「かんのさんなら早々に挙げるのでは?」とコメントしたのですがその通りでした!岡山地区はなかなか新車が投入されませんでしたが、ようやくですね!まずは岡山都市圏からという感じでしょうか。

  • @user-ql1gg5lo1t
    @user-ql1gg5lo1t 10 місяців тому +3

    12:11しれっと湘南色居るし😳

  • @user-yx2gw3kh6p
    @user-yx2gw3kh6p 10 місяців тому +5

    冒頭の動画は上りサンライズ発車後に到着する電車ですね

  • @frontier7894
    @frontier7894 10 місяців тому +3

    今度から岡山からの18きっぷでの旅が快適になりますね

    • @user-jn9ut5go6u
      @user-jn9ut5go6u 9 місяців тому +1

      これは全車指定席だから、利用できない。

    • @frontier7894
      @frontier7894 9 місяців тому

      @@user-jn9ut5go6u え?どゆこと?

  • @ttagamin
    @ttagamin 10 місяців тому +3

    先日Uraraのお披露目会に参加した時駅員さんに聞いたのですが、方向幕は一応下関まで用意しているそうです

  • @user-KurenaShinonome
    @user-KurenaShinonome 10 місяців тому +9

    かんのさん「正直言って岡山地区でVVVFインバーターと呼ばれる、いわゆる新しめの列車の音を聞けるのって、(中略)あのサンライズ車両やしおかぜの車両でしか……」
    マリンライナー岡山電車支区223系+5000系「理不尽ッ‼」

    • @user-fx2qq8ol5h
      @user-fx2qq8ol5h 10 місяців тому +2

      新幹線は全部VVVFインバーター車なんだけどなぁ。

    • @user-KurenaShinonome
      @user-KurenaShinonome 10 місяців тому +1

      @@user-fx2qq8ol5h 新幹線って、乗る前からちょっと異世界感ありますし、一度移動すれば1駅でもそれなりに長距離になってしまいますから、かんのさんもそこは例外と考えていたのではって思います。

  • @zumizumi5151
    @zumizumi5151 10 місяців тому +1

    車内アナウンスの声
    かんのさんに似てらっしゃるっっ🤣

  • @user-dy3wu2tw2x
    @user-dy3wu2tw2x 6 місяців тому

    185の兄弟みたいな
    整備士の実力素晴らしい

  • @Hatocom
    @Hatocom 10 місяців тому +6

    かんのさんもいらっしゃったのですね。
    きてくれてありがとうございます!!

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 10 місяців тому +1

      ところで西園寺君は来てたのかな❓

    • @aidumiyashita
      @aidumiyashita 10 місяців тому +1

      パスケースさんが撮影した動画にアフレコした動画なんでかんの君は岡山には来てないです。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 10 місяців тому +1

      概要欄をちゃんと見てください。
      撮影者は、パスケース氏ですよ。
      かんのさんは、他の用事等で岡山には来ておりません。

    • @Hatocom
      @Hatocom 10 місяців тому +1

      なるほど
      教えていただきありがとうございます

    • @Hatocom
      @Hatocom 10 місяців тому +1

      教えていただきありがとうございます

  • @user-yu4ky4ef7p
    @user-yu4ky4ef7p 10 місяців тому +3

    最もuraraに関する動画たくさんでしてください

  • @user-mq9fg6mu2v
    @user-mq9fg6mu2v 10 місяців тому +2

    暑い中、お疲れさまでした。
    くまなく好きなので、会いたかった😂
    ピンクは、桃🍑をイメ〜ジしているのかな?
    体調に気を付けて。

  • @motchan0711
    @motchan0711 10 місяців тому +24

    227系ついに来ましたね!
    223系マリンライナーとの共演が楽しみです!
    路線カラーとアルファベットが出されないのは個人的にも残念だなって思いますが、
    岡山の運用が伯備線から山陽線や赤穂線直通など何路線にもまたがるので、ラインカラーを出しにくいというのはあるかもしれません、、、

    • @chuorapidservice
      @chuorapidservice 10 місяців тому +6

      でも大阪近郊では2路線以上直通する場合でも路線記号出してますね。広島も複雑な運用をする場合でも路線記号出していますし、岡山で出さない理由は分かりません。

    • @motchan0711
      @motchan0711 10 місяців тому +4

      @@chuorapidservice 関西と違って岡山駅で全部変わるのでって言おうと思いましたが、広島も確かに同じですね!
      岡山電車区の行き先表示機の設定ミスなんでしょうか?

    • @whaler1x
      @whaler1x 10 місяців тому

      一応お披露目会では出してたんですけどね...広島のG快速とかもあったし

    • @waoko
      @waoko 10 місяців тому +1

      大都市と田舎の違いかな?
      でも山陰は行先に路線記号記載してるし、ホンマ謎やわ

    • @motchan0711
      @motchan0711 10 місяців тому +3

      @@waoko いや、元々性能としては表示できるようになっているので田舎とか大都市とか無関係です(そもそも岡山市と倉敷市は、、、)
      ただ、表示しないのは岡山電車区が設定ミスをしているのか、もしくは表示できない115系、213系、223系に揃えている可能性があるかなと思います。

  • @user-hu7dx6ij2m
    @user-hu7dx6ij2m 10 місяців тому +5

    下関地区にも導入されるんでしょうか?

  • @user-ym9ll2xr5f
    @user-ym9ll2xr5f 10 місяців тому +2

    桜井線と和歌山線の完乗で227系1000番台を利用したことはありますが、座席と車体のカラー以外はその動画の500番台と主電動機やギヤの比率は共通仕様ですか?

  • @BIWAKOLINER
    @BIWAKOLINER 10 місяців тому +2

    19:27.から
    発車、VVVFインバーターは、
    225系、125系でも使われてる
    東洋電気のVVVFインバーターで、
    岡山エリア初の東洋電気制VVVFインバーターかな?と思います

  • @Chchxjvvjcjchxhfhj
    @Chchxjvvjcjchxhfhj 10 місяців тому +7

    113系は、伯備線だと新見駅までしか行きませよ。115系しか新見駅~出雲市駅(西出雲)までいかないですよ。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 10 місяців тому +1

    227系岡山地区のデビューおめでとう。愛称は「ピーチライナー」と思った。岡山行ったら乗ってみたいです。

  • @mars-133
    @mars-133 10 місяців тому +2

    28日に岡山に行く予定なので、227系はもちろん、115系や381系も撮ります!

  • @syoina1216
    @syoina1216 10 місяців тому +3

    227系乗ったけどめっちゃ乗り心地良かったです
    順次国鉄型を置き換えるけど117系の次に消えるのは113系だと思う

  • @user-mm2zz6wl7v
    @user-mm2zz6wl7v 10 місяців тому +3

    もっとスシ詰めで発車すると思ってたから意外だった

  • @watedream
    @watedream 10 місяців тому +2

    凄い歓迎ぶり。
    岡山地区のための専用新車は213系以来でしょうか?
    213系は岡山地区というより備讃ライナー⇒マリンライナーとしてなので(この事から223系5000番台&JR四国5000系は岡山の新車として認識されていないようで)、純粋に岡山地区電化区間を網羅する形式は今回の227系が初めてなのですね^^
    117系は定期運用撤退ですが、引き続き当面113&115系・213系・105系は運行されるので喜ばしいです。
    「岡オカ」でなく「中オカ」表記にビックリ^^

  • @user-xn8hw4zz1t
    @user-xn8hw4zz1t 10 місяців тому

    岡山〜総社駅、伯備線はいつも3両でした。新車両で4両になるのですね。伯備線の総社までは乗り降りが多いです。途中清音駅では井原鉄道に接続してるし、総社駅では吉備線に接続してます

  • @N700S
    @N700S 6 місяців тому +2

    えー居たんですか?会いたかった

  • @user-xp8lq5hl2g
    @user-xp8lq5hl2g 10 місяців тому +7

    凄いなー,新車のデビューで,人 人 人、やくも381系ラストランは!

  • @izunek5960
    @izunek5960 10 місяців тому

    倉敷駅って、ホームに駅名標が全然無いんですね😮(動画で見た限り、発見できず…)
    どこに着いたか分からなくて困りそう…

  • @1987TAICHI
    @1987TAICHI 10 місяців тому +12

    ロング化の波が全国に波及してるご時世にクロスの新車を走らせてくれるJR西日本には頭が上がらない

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 10 місяців тому +10

    東京都民「転換クロスいいなあ」

  • @fs3968
    @fs3968 10 місяців тому +5

    あっ、岡山姫路は国鉄車両のまま?

  • @user-qq4kj7tc7y
    @user-qq4kj7tc7y 10 місяців тому +1

    先日引退した117系岡山地区の電車!実はひっそり8両編成で昨日の尾道市花火大会の臨時列車で使われてましたW

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 10 місяців тому +2

    Uraraが登場しましたが、まだ黄色い113系はしばらくの間走り続けるのかな❓
    223系新快速はアナログ式なのに対し、227系はモニターでの針式になってますね。
    いずれは姫路まで入ってくるのかな❓
    今日は早い時間の動画の投稿ですね。もしかしてもう一本動画が出るのかな❓

  • @user-lk4by3ol3i
    @user-lk4by3ol3i 5 місяців тому +1

    地元であのモーター音が聞こえるなんて

  • @suito8000
    @suito8000 10 місяців тому +2

    ピンク色でuraraだからいつかウマ娘のハルウララの痛ラッピングもして欲しい

  • @user-vh4kb3up2b
    @user-vh4kb3up2b 10 місяців тому +6

    何事もかんのさん早いですね。
    マリンライナー4.5号車運用に入って欲しいです。

    • @tadatetsu
      @tadatetsu 10 місяців тому +1

      1番可能性ありそうですね!223系と併結になりそうですが。

    • @waoko
      @waoko 10 місяців тому +1

      無理やで
      130km/h対応してないし、そもそも223系列との連結は不可
      223系列(221、225、5000含む)と227は全くの別物と考えた方がいい

    • @tadatetsu
      @tadatetsu 10 місяців тому +1

      @@waoko
      そうでしたね。忘れてました😅

  • @FerrariAFcorsa
    @FerrariAFcorsa 10 місяців тому +9

    うぽつです👍
    227系、広島、岡山地区とくれば、山口地区にも来るかな?

    • @user-qe7xx9ct2e
      @user-qe7xx9ct2e 10 місяців тому +3

      山口地区投入はかなり遅い時期だろう。新車投入しなくても困らないもん。

    • @OKAYAMA-KENMIN
      @OKAYAMA-KENMIN 10 місяців тому +2

      岡山の末期が、そのまま山口にスライドして行きそう

    • @user-qe7xx9ct2e
      @user-qe7xx9ct2e 10 місяців тому +1

      中オカの115系は岡山で廃車だよ。中セキの115系はもう1回更新工事を行って延命させる。

    • @akiratakami761
      @akiratakami761 10 місяців тому

      山口県民です。いやもう早く来て欲しいです。黄色い電車はもうウンザリです。

    • @OKAYAMA-KENMIN
      @OKAYAMA-KENMIN 10 місяців тому

      山口地区で愛称を付けるなら何になるんだろ🤔
      維新?

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k 10 місяців тому +4

    かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 10 місяців тому +3

    岡山県にも227系 関西の新戦力として

  • @5kouza981
    @5kouza981 10 місяців тому +6

    レッドウイングもスピードメーターとかはデジタル表示ですよ。あと、ドアの開閉音も同じです。

  • @from1830
    @from1830 10 місяців тому +3

    次は國鐵山口かな

  • @user-me5tf8wm6r
    @user-me5tf8wm6r 10 місяців тому +3

    はじめまして、かんのさんも来られていたのですね。小生と子供も227系の出発式に参加しました。
    そして伯備線の総社駅まで乗車しました。3両目に乗車していましたよ😄やっと岡山にも新型車両がお目見えされたのでうれしいですね。まだ先かもしれませんが山陽本線(岡山駅〜姫路駅方面)にも走行してほしいですね。かんのさんの映像に小生と子供がちょっとだけ映っていましたね。うれしかったですね。

    • @aidumiyashita
      @aidumiyashita 10 місяців тому +1

      動画はパスケースさんが撮影しているので、かんのさんは岡山には来てないです。
      以下のシーンがなければ代理さんに撮影してもらった可能性が高いです。
      ・腕時計を写すシーンがない
      ・時刻表を指でなぞるシーンがない
      ・方向を指さすシーンがない

    • @user-me5tf8wm6r
      @user-me5tf8wm6r 10 місяців тому +2

      @@aidumiyashita さん
      そうなのですね、パスケースさんが撮影をされているのですね。いろいろと教えていただきどうもありがとうございます😊🙇‍♂️

  • @user-xk5uv4oy2g
    @user-xk5uv4oy2g 10 місяців тому +1

    鳴動鈴広島地区にも欲しい

  • @user-su4om2wh9x
    @user-su4om2wh9x 6 місяців тому

    播但線は、今103系いるけど、227系に置き換えられそうですね。

  • @Tokyu1022
    @Tokyu1022 10 місяців тому +5

    国鉄岡山が。。悲しい。。
    デビューおめでとう。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 10 місяців тому +4

      最後の国鉄楽園の岡山も新車の波が来たと実感した。

  • @akiratakami761
    @akiratakami761 10 місяців тому +3

    これは嬉しい。お盆福山に帰るので在来線よって見に行こう。
    いやぁ、新型車両静かでいいなぁ。山口はまだまだ先だなぁ。あのうるさいモーター飽きたわ。

  • @e7keiw7kei
    @e7keiw7kei 7 місяців тому

    このデザイン顔は東は新潟県(あいの風とやま鉄道車両)、西は山口県まで広範囲で見れますね。

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r 10 місяців тому +1

    マリンライナーもスリーV F忘れないで。😮

  • @MrMiyakojima
    @MrMiyakojima Місяць тому

    片町線に乗ったときに、徳庵の近畿車輛にこれとやくも、が止まってた
    絶賛、岡山地区向け車両を制作してるみたいやね

  • @user-ri3bf4nm9x
    @user-ri3bf4nm9x 10 місяців тому

    11:19辺りにJR西日本岡山地区のマスコットキャラクターのくまなくたびにゃんがいる。

  • @user-co3iz4jw3l
    @user-co3iz4jw3l 10 місяців тому +2

    私は、JR西日本に対し、岡山地区の227系の登場を期に、山口地区も、含めて、JR東海より、311系・213系を購入され、網干の223系の4両編成(新快速Aシートを省く)225系100番台に置き換えて、岡山・山口地区の115系を全て置き換える様、昨日要請しました。

  • @sayanerogoo
    @sayanerogoo 10 місяців тому +1

    サムネみて「UraraとRedWingって停車駅のホームで並ぶことがあるんだ」って思っちゃった

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 10 місяців тому

    VVVFが静かすぎる
    223系1000番台のうるさいVVVFが好き

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z 6 місяців тому

    2:10 おい!マリンライナーを忘れてるぞ!
    半分は223系だからバリバリJR西の車両だよw
    お馴染みのミュージックホーンもあるしw

  • @user-il1hh9th9m
    @user-il1hh9th9m 9 місяців тому +2

    姫路くんのいつ頃なの

  • @user-qq4kj7tc7y
    @user-qq4kj7tc7y 10 місяців тому +4

    岡山県の桃や福山市のバラから着想したピンクがシンボルカラー。「うらら」は晴れてのどかな様子を表す言葉で、公募で選ばれました。側面のラインは旧快速サンライナーの側面のカラーを引き継ぎましたらしいです!!

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 10 місяців тому +7

    Uraraと🍑ピーチジュース
    絶妙コンビ🎶

  • @akina5683
    @akina5683 6 місяців тому +1

    あかん
    複数回、岡山以西の山陽線にデビュー以降で来たことあるが、まだその姿は全く見たことない。
    福山以西ではまだ広島のレッドウイングしか乗れてない。
    縁がないのか、乗れるやつがどれなのか分からない。

  • @3daysoff-test-yada
    @3daysoff-test-yada 10 місяців тому +3

    乗ってたのですが...総社の駅でも会えなかったのが残念です😭
    19:13 これは発車時にお客様が列車に触れたための緊急停車です...

    • @aidumiyashita
      @aidumiyashita 10 місяців тому +1

      パスケースさんが撮影した動画にアフレコした動画なんでかんの君は岡山には来てないです。

    • @3daysoff-test-yada
      @3daysoff-test-yada 10 місяців тому +2

      @@aidumiyashita そうなんですか!!
      他の人から映像もらってるんですね...ありがとうございます🙏

  • @dainiro_n03
    @dainiro_n03 10 місяців тому

    レッドウィングも速度計デジタルじゃなかったっけ?

  • @Mrsexual1230
    @Mrsexual1230 10 місяців тому +2

    1度乗って2度おいしい。

  • @Aosan0201
    @Aosan0201 10 місяців тому +1

    自動放送入ってないんですね

  • @2430kei
    @2430kei 10 місяців тому +1

    赤、緑、桃色。山口県の岩国下関間は青色になる?

    • @waoko
      @waoko 10 місяців тому +1

      広島に新車導入→要らなくなった赤いやつが山口に転属
      これやろなぁ

  • @user-ii6nc1gq8k
    @user-ii6nc1gq8k 10 місяців тому +7

    uraraさん
    正面のお顔、車体の雰囲気、車内の感じが新快速に似てる🚊😊
    作るときに参考にしたのかな?
    uraraさん、これからたくさんの人たちを乗せていくんだね。

    • @user-vg7sh4os2j
      @user-vg7sh4os2j 10 місяців тому +3

      新快速というより環状線

    • @user-ii6nc1gq8k
      @user-ii6nc1gq8k 10 місяців тому

      ​@@user-vg7sh4os2jさん
      たしかに!😮環状線の車両にも似てますね😊

    • @chuorapidservice
      @chuorapidservice 10 місяців тому +2

      @@user-ii6nc1gq8k車体を共通化することでコストダウンを図っています。225系ができてからはJR西日本各地に同一設計の車両を配置するようにしています。

    • @waoko
      @waoko 10 місяців тому +1

      同じ会社やからね

  • @user-mw5bu9vr5g
    @user-mw5bu9vr5g 10 місяців тому +4

    京急1000形みたいに同じ顔の車両が増えてきてるな

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan 10 місяців тому +4

    なんで西の車両には前面に変な板ついとるの?

    • @user-od3lu8ss2b
      @user-od3lu8ss2b 10 місяців тому +5

      先頭車同士が連結したときに、車両間に人が転落するのを防ぐためです。

    • @it1193
      @it1193 10 місяців тому +3

      2編成以上併結した時に先頭車同士の連結部分の転落防止幌になるためです。

  • @nekonosukenora9158
    @nekonosukenora9158 10 місяців тому

    JR鉄道音楽隊の演奏ですか。

  • @user-vs4or3ey3w
    @user-vs4or3ey3w 10 місяців тому +1

    また、旧国鉄の昭和時代が遠く去り始め、同時に現JR西日本の令和時代が歩み出し始めた。新旧の動きに揺れ動く心を受け止め、整理して、迎え入れたいと思う。ここ暫くは、新旧入り乱れ始め、賑かになり、落ち着きだし始める。少々複雑な思いも残るものの、新たな時代の動きを素直に受け止めたい。それにしても、新型車なのに、東京圏域にみられる様な新しい技術の導入も程々と若干控えめにみえる。JR 東海とも違うJR 西日本らしい思想が滲み出ている様な気がする。ユーチューブの動画を視聴する限り、どちらかと言えば、関空 / 紀州路快速や山陽線の普通列車を改良した様な新型車と思えなくもない。新型車が地元に早期に馴染んで、地元の住民に広く受け入れられる様に、願わずには、いられない。

  • @Yamayama353
    @Yamayama353 10 місяців тому +4

    國鉄岡山も終焉か…

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 3 місяці тому

    岡山の車両は青色になると思っていたのに。213系が青色だし、ピンクと赤色は似ているので。そして青色だと福山〜三原あたりでは広島地区のレッドウィングと並べば格付けライナーと呼ばれたりして。

  • @miharu3748
    @miharu3748 10 місяців тому +3

    115系の方が古いのになんで117系が先に引退するんでしょうか?

    • @user-fx2qq8ol5h
      @user-fx2qq8ol5h 10 місяців тому +1

      2扉だからかな

    • @waoko
      @waoko 10 місяців тому +3

      岡山の115は、殆どが伯備線電化に合わせて造られた82年製の車だから79年製の117より新しいよ
      リニューアルも済まされてるし、何より使い勝手のいい3両主体だから引退させる理由がない

    • @miharu3748
      @miharu3748 10 місяців тому +1

      @@waoko
      そーだったんですね!