Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんばんは屋外は水全替えしました餌も切りました来年もメダカ増やして行きますつく弓種親選別しました楽しみです
もこもこちゃん😻
久しぶりの登場でしたね(ФωФ)
水替えは済ませたので来春に備えたいと考えてます。安らぎさん、ロマンスグレ-に染めるっていう方法も有りますよ
ネコちゃん、もこもこって名前なんですね。可愛い✨もふもふしてもらって嬉しそう💕時々出てくるネコちゃん達が楽しみです☺️
おはようございます☕mocomocoちゃんを引き続きよろしくお願いします☕
えっ。ヒルって珍しいんですか!うちの飼育ケース掃除するといつもヒル出てきます。異常なのか…泣
!!! ヒルパラダイス😱
こんばんは、お疲れ様です🙇♂いつも楽しみにしています😊
おはようございます☕ありがとうございます(*^^*)✨
お疲れ様です😊お手伝いのお嬢ちゃんお利口さんだね☺️。最後の水換え良いね👍、私のとこは冬眠に入った子も居るから、餌切りになりますね。今年は細いヒルが何匹か発生してましたがキモい😂山さんとこのヒルはデカいね〰︎😅。ヒルは夜でもヒルだからね(笑)
お疲れ様です☺️ヒルはキモい 以上です(笑)
やまさん今 PM12時🕛9分に 今日は 最後の水換え ご苦労さん 娘さん 良くお手伝い して 嬉しい😄ですね やまさん まだ ヤゴがいますね それに ヒル? デカい ビックリ です そちら 猪 🦌鹿がいますか 見たいです 自然は仕方が無いですね モコモコちゃん カワイイ 油断大敵ですよ 後で 付けが回ります 腰 痛め無い様に 寒さ厳しい中 体調を整えて メダカ活 宜しく
いつもありがとうございます☕
コウガイビルですね!
調べて見ます(ーдー)
これ、飼っている人いますよね。安らぎ様、ヒルで血を吸うのはチスイヒルだけです。ノーマルwのヒルは田圃、池、沼にいます。別に悪いことする子達ではないので放っておいてあげた方が…うちは桶や鉢、プランターの裏にはシマミミズが良くいて、なぜかたまに桶の中に入ってもがいてますね。
侵略的外来種。血を吸わないヒルなんですね……
うちは南関東で冬でも滅多に雪が降らないし氷もできた事ないですが過保護にしてます(笑)。容器の下と横にスタイロフォーム、さらにプチプチで包み、上は透明の波板してまーす。去年の越冬もそれで落ちなかったので今回も同じようにしてみました♪
スタイロフォームまで、素晴らしいですね(*^^*) 氷張らないとは南国みたいで羨ましいです😂
ヤゴ登って他の容器に入るのでは❓こちら気温3℃水温4℃明日の気温1℃らしいので…そろそろ氷そうです~😭
ヤゴは水面上には登らないと思います(*^^*) そろそろこちらも氷が張りそうです💦
おはようございます。ねこちゃん、かわいいですね😆週末こちらも、⛄️がふりそうです。体調、気をつけて下さい。
おはようございます☕⛄…… 寒いですね……
おはようございます☔ヒルですね住宅街では珍しいですね~💦
うちの水槽にはミミズの死骸が入ってたことがありましたねwたまに水槽に鳥の羽が浮かんでることがあるので鳥の仕業だと思ってるんですがメダカが食べられた形跡は無いので水飲み場的に利用されてるのかもしれませんw
幸い我が家は鳥被害はないです(*^^*)ミミズの侵入はバケツでありました(ーдー)
おはようございます☀今日はカミ具合が絶好調でしたね🤣悪魔メダカの出目はビックリでした😱我が家はついに室内に90cm水槽が導入されまさしたぁ😆
おはようございます☕いつもカンでます(笑)
おはよーございます☕瀬戸内海の島なんですが、過保護なんで浪板置いてます😂😂😂
おはようございます☕過保護にいきましょう🥰
追伸 コメントが無い 時は🍀 グッドボタン 押してます
おはようございます、半袖短パン今頃びっくりしました?
おはようございます☕夢中になると寒さ感じないんで(*^^*)
半袖、半ズボンとか、元気ですねw桶は洗わずそのまま水入れた方がずっと水が安定するのはやいですね。個人的にはあえて少しゴミ類も残すようにしてます。桶に水を同時に入れるとき、サイフォンでつなげて水を入れる桶は一つだけにして残りはサイフォンの原理で連続的にいっぱいにする方が楽ですよ。だいたいおけがいっぱいになる時間×桶の数でタイマーをかけてやれば見張っている必要がないです。
動きやすいし、どうせ汚れるので👍️
お疲れ様です。ヤマさん、手でメダカ掬ってますが、メダカの体温は水温ですよね?人間は36度なので触ったら、メダカが火傷状態になると聞いた事があります。どうなんでしょうね。
お疲れ様です☺️網で掬うとメダカが傷つくので極力手で掬います。プロは比較的手で掬う方が多いんですよ!
安らぎさん、このヒルはナメクジを食べてくれますよ。人には害がないから見守って下さい。
血を吸わないので安心しました(*^^*)
ヒッ!?ヒル😱😱😱せめて長ズボンはいてください!水玉の短パンはいてる場合ではないですよ~www🤣
水玉の短パンお気に入りです🥰
こんばんは屋外は水全替えしました餌も切りました来年もメダカ増やして行きますつく弓種親選別しました楽しみです
もこもこちゃん😻
久しぶりの登場でしたね(ФωФ)
水替えは済ませたので来春に備えたいと考えてます。
安らぎさん、ロマンスグレ-に染めるっていう方法も
有りますよ
ネコちゃん、もこもこって名前なんですね。可愛い✨もふもふしてもらって嬉しそう💕時々出てくるネコちゃん達が楽しみです☺️
おはようございます☕
mocomocoちゃんを引き続きよろしくお願いします☕
えっ。ヒルって珍しいんですか!うちの飼育ケース掃除するといつもヒル出てきます。異常なのか…泣
!!! ヒルパラダイス😱
こんばんは、お疲れ様です🙇♂いつも楽しみにしています😊
おはようございます☕
ありがとうございます(*^^*)✨
お疲れ様です😊お手伝いのお嬢ちゃんお利口さんだね☺️。
最後の水換え良いね👍、私のとこは冬眠に入った子も居るから、餌切りになりますね。今年は細いヒルが何匹か発生してましたがキモい😂
山さんとこのヒルはデカいね〰︎😅。ヒルは夜でもヒルだからね(笑)
お疲れ様です☺️
ヒルはキモい 以上です(笑)
やまさん今 PM12時🕛9分に 今日は 最後の水換え ご苦労さん 娘さん 良くお手伝い して 嬉しい😄ですね やまさん まだ ヤゴがいますね それに ヒル? デカい ビックリ です そちら 猪 🦌鹿がいますか 見たいです 自然は仕方が無いですね モコモコちゃん カワイイ 油断大敵ですよ 後で 付けが回ります 腰 痛め無い様に 寒さ厳しい中 体調を整えて メダカ活 宜しく
いつもありがとうございます☕
コウガイビルですね!
調べて見ます(ーдー)
これ、飼っている人いますよね。
安らぎ様、ヒルで血を吸うのはチスイヒルだけです。ノーマルwのヒルは田圃、池、沼にいます。別に悪いことする子達ではないので放っておいてあげた方が…
うちは桶や鉢、プランターの裏にはシマミミズが良くいて、なぜかたまに桶の中に入ってもがいてますね。
侵略的外来種。血を吸わないヒルなんですね……
うちは南関東で冬でも滅多に雪が降らないし氷もできた事ないですが過保護にしてます(笑)。
容器の下と横にスタイロフォーム、さらにプチプチで包み、上は透明の波板してまーす。
去年の越冬もそれで落ちなかったので今回も同じようにしてみました♪
スタイロフォームまで、素晴らしいですね(*^^*) 氷張らないとは南国みたいで羨ましいです😂
ヤゴ登って他の容器に入るのでは❓
こちら気温3℃水温4℃
明日の気温1℃らしいので…そろそろ氷そうです~😭
ヤゴは水面上には登らないと思います(*^^*) そろそろこちらも氷が張りそうです💦
おはようございます。
ねこちゃん、かわいいですね😆
週末こちらも、⛄️がふりそうです。
体調、気をつけて下さい。
おはようございます☕
⛄…… 寒いですね……
おはようございます☔
ヒルですね
住宅街では珍しいですね~💦
うちの水槽にはミミズの死骸が入ってたことがありましたねw
たまに水槽に鳥の羽が浮かんでることがあるので鳥の仕業だと思ってるんですが
メダカが食べられた形跡は無いので水飲み場的に利用されてるのかもしれませんw
幸い我が家は鳥被害はないです(*^^*)
ミミズの侵入はバケツでありました(ーдー)
おはようございます☀
今日はカミ具合が絶好調でしたね🤣
悪魔メダカの出目はビックリでした😱
我が家はついに室内に90cm水槽が導入されまさしたぁ😆
おはようございます☕
いつもカンでます(笑)
おはよーございます☕
瀬戸内海の島なんですが、過保護なんで浪板置いてます😂😂😂
おはようございます☕
過保護にいきましょう🥰
追伸 コメントが無い 時は🍀 グッドボタン 押してます
おはようございます、半袖短パン今頃びっくりしました?
おはようございます☕
夢中になると寒さ感じないんで(*^^*)
半袖、半ズボンとか、元気ですねw
桶は洗わずそのまま水入れた方がずっと水が安定するのはやいですね。個人的にはあえて少しゴミ類も残すようにしてます。
桶に水を同時に入れるとき、サイフォンでつなげて水を入れる桶は一つだけにして残りはサイフォンの原理で連続的にいっぱいにする方が楽ですよ。だいたいおけがいっぱいになる時間×桶の数でタイマーをかけてやれば見張っている必要がないです。
動きやすいし、どうせ汚れるので👍️
お疲れ様です。
ヤマさん、手でメダカ掬ってますが、メダカの体温は水温ですよね?人間は36度なので触ったら、メダカが火傷状態になると聞いた事があります。どうなんでしょうね。
お疲れ様です☺️
網で掬うとメダカが傷つくので極力手で掬います。プロは比較的手で掬う方が多いんですよ!
安らぎさん、このヒルはナメクジを食べてくれますよ。人には害がないから見守って下さい。
血を吸わないので安心しました(*^^*)
ヒッ!?ヒル😱😱😱せめて長ズボンはいてください!水玉の短パンはいてる場合ではないですよ~www🤣
水玉の短パンお気に入りです🥰