Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
韻まんがホメオティック遺伝子と言っていたので意味がわかって助かりますた
お、追いついてしまったー!文系から理転したから勉強する時おうち生物物凄くわかりやすくて助かっています!!!
私立の試験の前日に復習で見てたらギャップ遺伝子からの一連の流れがテストで出ました!おかげで解けました。ありがとうございます!!
めちゃめちゃわかりやすい、、🥹特に遺伝子の所難しくて授業で流し聞きしてしまっていたので今やっと理解できました💪☺️
論述対策で流れを確認したかったので助かりました!わかりやすいです!
これを復習したおかげで絶望の生物も他の人より深傷にならなかった。本当に助かりました
ありがとうございます。先生の講義を聞き直しfinal check頑張ります!!
すごく分かりやすいのと、関西弁やから親しみをもてました。ありがとうございます
授業2時間聞いてもわからんかったのにこの10分でわかった笑授業でこれ見よっかな
ここわかりにくかったのでありがたいです
え、ちょうど今日これやったんです!ナイスタイミングです🥹
これはすっごく助かります!
謎の関西弁好きwテスト前やからありがたいです。comeback again?
最近の共テでもHOX遺伝子群の共線性に関連した考察問題も出題されてますし、超最先端の内容が今後もどんどん出題されそうですよね
今年受験生なのですが、知識の必要ない考察系の問題は解けるのですが、知識がないと解けない問題は手も足もでません。模試や過去問は6〜7割ほどです。今からでも覚えてたほうが良さそうな範囲があれば教えてほしいです、、、🥺
範囲、と言っても全部が範囲なのでなんともって感じやけど、遺伝子とか発生の分野は特に覚えること多いから復習しといた方がいいかもです🙆♀️
@@biologyathome ありがとうございます😭
内容はとてもわかりやすいのですが...少し聞きづらいです泣😭
遺伝子って深いな、おもしれ〜!
質問です。ビコイド遺伝子の野生型をA変異型をaとしたときに、卵は減数分裂で作られるのになぜAaから作られる卵は全て正常発生するのでしょうか?また、卵細胞の中のビコイドmRNAは卵細胞の中で転写されることは無いんですか?
投稿者じゃなくて申し訳無いのですが、卵が作られた後に母体からビコイドmRNAを受け取るので卵はaだとしても受け取るmRNAは遺伝子型がAaの母体由来なので正常に発生が進みます。母体がaaの場合は卵も遺伝子も変異型となるので発生が正常に行われないです。分かりにくかったらごめんなさい
あとmRNAは核で転写された後の物質だと思うので翻訳されることがあってもさらに転写されることはないと思います。
驚くべき凄い解説、FTZ(節足らず)遺伝子についても是非解説してください。ショウジョウバエの幼虫では体節数を、ヒトを含む哺乳類ではその近似遺伝子FTZ-f1が脊椎骨の数を調節している。
ここの範囲の受験問題で哺育細胞が出てきたのですが何に関係している細胞なんですか?
哺育細胞は、卵母細胞にいろんな因子を運びます。これは、卵細胞の母性効果遺伝子の配置に関わってきます。
既にやってたらすみません!生物基礎のホルモンの範囲ってやってませんか?
ないです、すみません🥲
ハンチバック入れるならナノスも追加したほうがいいのではないでしょうか
教科書にもよるんですけど、新課程からは外されるとかで今回は省きました…!💦
タイトルの体節が大切になってますよ‼️
全く気づきませんでした😇指摘ありがとう!🙇🏻
追い付いてもーた😭
韻マンなんでこんなもの知ってるんだ
ホメオティック遺伝子ィ
コーダル!?ノーダルじゃないの!?
ノーダルは中胚葉誘導の時に出てくる遺伝子です!ややこしいので注意!
おうち生物アイシテマス
ナノスは?
最近教科書から省かれつつあるので省きました。
ナノスってなんで省略されつつあるんだろう
俺のは省略されてなかったよ
こんなことまで大学入試に出るのか?生物学の最先端だろ
でますし教科書にも載ってます…!🙆♀️
オランダ人の平均的体格は日本人より大きい。どのような遺伝子が体の大きさに関わっているのか、情報があれば是非解説を。成長ホルモン遺伝子ではありませんよ。
韻まんがホメオティック遺伝子と言っていたので意味がわかって助かりますた
お、追いついてしまったー!
文系から理転したから勉強する時おうち生物物凄くわかりやすくて助かっています!!!
私立の試験の前日に復習で見てたらギャップ遺伝子からの一連の流れがテストで出ました!おかげで解けました。ありがとうございます!!
めちゃめちゃわかりやすい、、🥹
特に遺伝子の所難しくて授業で流し聞きしてしまっていたので今やっと理解できました💪☺️
論述対策で流れを確認したかったので助かりました!わかりやすいです!
これを復習したおかげで絶望の生物も他の人より深傷にならなかった。
本当に助かりました
ありがとうございます。先生の講義を聞き直しfinal check頑張ります!!
すごく分かりやすいのと、関西弁やから親しみをもてました。ありがとうございます
授業2時間聞いてもわからんかったのにこの10分でわかった笑授業でこれ見よっかな
ここわかりにくかったのでありがたいです
え、ちょうど今日これやったんです!ナイスタイミングです🥹
これはすっごく助かります!
謎の関西弁好きwテスト前やからありがたいです。
comeback again?
最近の共テでもHOX遺伝子群の共線性に関連した考察問題も出題されてますし、超最先端の内容が今後もどんどん出題されそうですよね
今年受験生なのですが、知識の必要ない考察系の問題は解けるのですが、知識がないと解けない問題は手も足もでません。
模試や過去問は6〜7割ほどです。
今からでも覚えてたほうが良さそうな範囲があれば教えてほしいです、、、🥺
範囲、と言っても全部が範囲なのでなんともって感じやけど、
遺伝子とか発生の分野は特に覚えること多いから復習しといた方がいいかもです🙆♀️
@@biologyathome ありがとうございます😭
内容はとてもわかりやすいのですが...少し聞きづらいです泣😭
遺伝子って深いな、おもしれ〜!
質問です。
ビコイド遺伝子の野生型をA変異型をaとしたときに、
卵は減数分裂で作られるのになぜAaから作られる卵は全て正常発生するのでしょうか?
また、卵細胞の中のビコイドmRNAは卵細胞の中で転写されることは無いんですか?
投稿者じゃなくて申し訳無いのですが、卵が作られた後に母体からビコイドmRNAを受け取るので卵はaだとしても受け取るmRNAは遺伝子型がAaの母体由来なので正常に発生が進みます。
母体がaaの場合は卵も遺伝子も変異型となるので発生が正常に行われないです。
分かりにくかったらごめんなさい
あとmRNAは核で転写された後の物質だと思うので翻訳されることがあってもさらに転写されることはないと思います。
驚くべき凄い解説、FTZ(節足らず)遺伝子についても是非解説してください。ショウジョウバエの幼虫では体節数を、ヒトを含む哺乳類ではその近似遺伝子FTZ-f1が脊椎骨の数を調節している。
ここの範囲の受験問題で哺育細胞が出てきたのですが何に関係している細胞なんですか?
哺育細胞は、卵母細胞にいろんな因子を運びます。これは、卵細胞の母性効果遺伝子の配置に関わってきます。
既にやってたらすみません!
生物基礎のホルモンの範囲ってやってませんか?
ないです、すみません🥲
ハンチバック入れるならナノスも追加したほうがいいのではないでしょうか
教科書にもよるんですけど、新課程からは外されるとかで今回は省きました…!💦
タイトルの体節が大切になってますよ‼️
全く気づきませんでした😇
指摘ありがとう!🙇🏻
追い付いてもーた😭
韻マンなんでこんなもの知ってるんだ
ホメオティック遺伝子ィ
コーダル!?ノーダルじゃないの!?
ノーダルは中胚葉誘導の時に出てくる遺伝子です!ややこしいので注意!
おうち生物アイシテマス
ナノスは?
最近教科書から省かれつつあるので省きました。
ナノスってなんで省略されつつあるんだろう
俺のは省略されてなかったよ
こんなことまで大学入試に出るのか?
生物学の最先端だろ
でますし教科書にも載ってます…!🙆♀️
オランダ人の平均的体格は日本人より大きい。どのような遺伝子が体の大きさに関わっているのか、情報があれば是非解説を。成長ホルモン遺伝子ではありませんよ。