【ジャンク】TOSHIBA 128G-SSD THNSNH128GCST 修理

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024
  • 【ジャンク】TOSHIBA 128G-SSD THNSNH128GCST 修理
    ジャンクで購入した、TOSHIBA 128G-SSD THNSNH128GCST を修理しました。
    原因は、電源ICの故障だったので、交換したら動きました。
    ジャンク修理の参考になれば幸いです。
    このチャンネルを気に入ってもらえたら、チャンネル登録をよろしくお願いいたします😀
    / @naglab.
    BGMに以下の曲を使用させて頂いています。
    shimtone氏 / 真相は闇の中
    dova-s.jp/bgm/...
    shimtone氏 / お昼寝陽気
    dova-s.jp/bgm/...
    shimtone氏 / Bitter Cutman
    dova-s.jp/bgm/...
    shimtone氏 / my story
    dova-s.jp/bgm/...

КОМЕНТАРІ • 33

  • @PoorHamRadio
    @PoorHamRadio 2 роки тому +3

    SSDのロックを解除するには、活線状態でSSDの電源コネクタを
    1・抜く
    2・差し込む
    の操作をします。
    多少リスクが有るような気がしますが、私はこの方法でロックを解除しています。

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ロック解除にそんな方法があるんですね😀
      それっぽいのがあったら試してみます。

  • @進む未来
    @進む未来 Рік тому +1

    なぐさんこんばんは。
    今回は小さい抵抗で四苦八苦してるのを見て、僕だったら出来ないと思いました。
    いろいろ勉強になります。

    • @NagLab.
      @NagLab.  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      最近の部品はホント小さいので、かなり慣れが必要ですね😅
      参考になれば幸いです😀

  • @hyu_929
    @hyu_929 2 роки тому

    初めまして、最近外付けのSSDが壊れて全く反応しなくなったので分解していじってみようと思ったのですが、動画内で使用されていたヒートガンやテスター等の器具類はどのようなものを使用しているのでしょうか。
    また、ヒートガン使用する際に基盤の下(机等の台)にダメージを与えないように防ぐ必要性、そのための道具等はあるのでしょうか。

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      使用している道具は、最近の動画であれば概要覧で紹介しています。
      この時は書いて無かったかもしれません。
      ヒートガン使用時は、シリコンマットの下に段ボールを挟んであります。

  • @tarou62
    @tarou62 2 роки тому +1

    ヒートガンの温度って何度くらいですか

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      安物なので実際の温度はズレてるかもしれませんが、この修理では400℃に設定しています。
      ちなみに、ビデオボードみたいな熱が逃げやすい基板は450℃に設定しています。
      M.2みたいな薄い基板の場合は、もっと低めがいいかもしれません。

  • @紀輝-c7n
    @紀輝-c7n 2 роки тому +8

    すごい!
    スマホ・パソコン関係の修理業者に勤めていて、最近基板修理部署を立ち上げたのですが、野良知識で行っているので、改善出来ないものが多々あります!  一から基板のことを教えてほしいぐらいです!
    素晴らしい!!

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      自分も自己流ですので、まだまだです
      基板故障は、パターンは様々ですので、数をこなして慣れるしか無い気はします。
      壊れやすいパーツや実装位置は、何となく予想できるかもしれません。

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 10 місяців тому

    交換部品の入手が難しいとか価格が高いとかで諦めるケースも多いかな、、、

    • @NagLab.
      @NagLab.  10 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      この手のパーツは、探せないとどうしようもない感はありますね。
      日本国内では、なかなかありませんし・・・

  • @vei05066
    @vei05066 2 роки тому +1

    2013年に同製品を購入した時は、たしか6千円くらいだったと思います
    およそ9年と3万時間経過しましたが、まだ使ってます(健康度56%)
    修理は本当にお見事ですね!

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      大容量のデータを扱うには容量に余裕はありませんが、ネット閲覧用のPCくらいなら性能には問題はないですね😀

  • @yucanet
    @yucanet Рік тому +1

    東芝のSSDは2013年当時でもハイエンドの部類に入ってた気がします。
    セール対象になると結構売りきれてた印象w
    CFD販売の正規品を新品で入手すると特定時期からだったか、CFDからDL出来るソフトでメインメモリをキャッシュ化したりSSD管理したり出来るソフト(効果はわからないけどSSD用のデフラグやセキュアイレース等が出来た気がします)が使えたり、予備領域がなくなっても完全破壊前にリードオンリーになって当時の他のSSDよりデータレスキューが容易になる可能性があったり、目に見てわかるアルミ筐体や健剛性等で玄人好みな一面もあったSSDだった印象ですw
    全シリーズ通して薄型(確か7mm)で特にノートで筐体を選ばないって意味でも好き好んで使ってた人がいたかな?
    悪くないものだと思いますよ~😄

    • @NagLab.
      @NagLab.  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      東芝のSSDは昔からメインPCで使ってて、今のM.2もキオクシアの物を使っています。
      会社で使ってる物でも、あまり壊れないイメージです。
      リードオンリーは昔聞いた事はあります。
      さすがに、その状態になる程は使い込んでいないので、ホントにそうなるのかは試していませんがw
      こいつは、ジャンクノートに組み込んでLinux入れたような気がします。

    • @yucanet
      @yucanet Рік тому +1

      @@NagLab. 昔あった、SSDの全容量書き込み耐久実験(新品からそのSSDが何回の全容量書き読みで壊れるかだったかな?ライトリードで全容量問題なしを1パスとしていた記憶)を複数のSSDで検証されていた方の当時のサイトで、東芝のSSDでリードオンリーになるかを試されていました😆
      Winで読めたかまでは覚えてないのですが、Puppy Linuxだったか、 Linuxをつかってリードオンリーとなっていることを確認されていたと記憶しています。
      僕もTLCの確か480GBを起動ディスクで使ってましたが、常時電源オンのノートで最終的に6割位使った状態になって合計6年ほどしてもCDIのステータスは元気なままでしたw
      一番古いものだどM4SSD128GBとか256GBを現役で使ってますが、書換え回数上限での寿命の前に他が間違いなく逝きそうです💦
      残り寿命出るSSDでも今年に入って99%になったのがあるくらいで、TLCですごく懸念された書き換えによる寿命はやはり難しそうな気がしてます😅
      リードオンリー、あればそれに越したことはないですけどね👍

  • @PoorHamRadio
    @PoorHamRadio 2 роки тому

    セキュアイレースの追記です。
    セキュアイレースを実施したのは、ずいぶん前なので記憶が怪しいのですが、
    Windows7以後のOSではセキュアイレース出来ないとの事です。
    ・Windows7
     OS上でイレース可能・・私はこれでイレースしました。
    ・Windows8~10(当時はWin11は無かった)
     専用のブータブルメディアを作成してイレース。
    あと、ドライブのコネクタを抜く作業は必須です。

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私の場合は、TxBENCHにセキュアイレースがあるので、コレを使用しています。
      こいつだと、Windows10上からでもセキュアイレースができるみたいです。
      復活ツールでも復元はできなかったので、一般的には問題無いレベルで消えるかと思います。
      マザーボードのUEFI画面に、セキュアイレース機能を持ってる物もあるので、色々手はありますね😀

    • @PoorHamRadio
      @PoorHamRadio 2 роки тому

      TxBENCHとの事、了解です。
      私のPCにもインストールしてありますが、
      利用したのはINTELのツールボックスです。
      では・・

  • @ichirocyanyamamoto3811
    @ichirocyanyamamoto3811 2 роки тому +5

    すごいですね。何を勉強すれば、ここまで落ち着いて回路を追えて、交換部品まで手配するなんてどうやるんだろう?って思います。

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      勉強というか壊して覚えていく感じですね😅
      部品は、海外のサイトからなら割と手に入ります。

  • @白河夜舩
    @白河夜舩 2 роки тому

    SSD修理?はぁ?って感じで最初からお手上げです。凄い!!

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      SSDは電源が壊れている程度だと直ることがありますね。
      コントローラやNANDが壊れている場合は、MPTOOLが手に入る物以外は難しくなります。

  • @siren849
    @siren849 2 роки тому

    内臓ドライブだとセキュアイレースできないとかそんなんだった気がします
    最近のマザーであればUEFIからセキュアイレースできるようなので楽そうです

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      内蔵だとできないのは最近知りました。
      UEFIからできる物も確かにあります。
      できるものとできないものがありますが・・・

  • @kitcut100
    @kitcut100 2 роки тому +1

    経験からの症状判断が凄い❗羨ましい

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いです😀

  • @牧田哲朗
    @牧田哲朗 2 роки тому

    毎度勉強になります^^。

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      参考になれば幸いで😊

  • @makieratoko
    @makieratoko 2 роки тому

    的確な判断すごいですヽ(`▽´)/

    • @NagLab.
      @NagLab.  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      これぐらいキッチリ壊れてると、まだわかりやすいです😊