鎌倉(明治43年)鮫島有美子

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2017
  • 芳賀 矢一 作詞、作曲者不詳 
    最初に歌った人も不明。
    なお、1,2、5,7,8番が歌われている。

КОМЕНТАРІ • 23

  • @user-zh7qf2rk9s
    @user-zh7qf2rk9s 2 роки тому +11

    高校を卒業して、バスガイドになり、田舎から出てきて初めてのご当地ソングを、覚えたのか、このうたです♥️35年以上前のおはなし。懐かしさにむねが熱くなります❗みんな、元気かなぁ☀️

  • @user-pd6xf5dg6c
    @user-pd6xf5dg6c 3 роки тому +8

    鎌倉 いい歌ですね❗
    源平合戦が、目に浮かび上がります。
    剣 投ぜし 古戦場💀

  • @dimlightist
    @dimlightist 4 роки тому +12

    最高のお手本の様な歌唱技術に驚かされます。美しい響きと、きれいな発音も好ましく、日本人の愛唱歌である事も嬉しいです。

    • @user-fu5ub5uk7q
      @user-fu5ub5uk7q 2 роки тому +1

      【鮫島有美子】さんのCDは、数枚だけですが、所持しておりますよ。

  • @sakokomachi2002
    @sakokomachi2002 4 роки тому +9

    子供の頃よく母が歌ってました🎵
    「鎌倉」という曲名だったんですね🎵走馬灯のように母の姿が浮かんできます。

  • @user-ty7xb7ly2v
    @user-ty7xb7ly2v 8 місяців тому +1

    東村山八坂小学校五年生の担任の鈴木先生が社会科の
    授業で、いきなりこの鎌倉の歌詞を黒板に一番だけ書き先生が歌ってくださり
    その後全員で歌った思い出があります子供ながらに
    とても哀愁を感じる歌だった記憶が、あります
    一番の歌詞だけですが
    今でもハッキリと覚えています 大好きな歌です
    あれから65年です🥳

  • @user-dj8jd7vw9f
    @user-dj8jd7vw9f 3 роки тому +12

    中学生の修学旅行で、来た江ノ島&鎌倉見学しながら、バスの中で歌った何十年か前を想い出しました!

    • @user-gv2cv1xy7i
      @user-gv2cv1xy7i 2 роки тому +2

      私、68歳ですが、同感です、カラオケに、入っていて、感激しました

  • @user-so2tm3jo6b
    @user-so2tm3jo6b 4 роки тому +9

    「しづやしづしづのおだまき繰り返し昔を今になすよしもがな」義経を偲び舞を舞った静御前の心を思いながらに聴くと涙が止まらなくなります。

    • @user-cz3dk6ed7i
      @user-cz3dk6ed7i Рік тому

      神道から来ている思想だと、思いますが、再びかつて世を生き抜いた人々に会えるのでしようか
      私はクリスチャンになりました。子供の時、母が先祖は高橋といい、母の同郷の群馬県人、新田義貞の家来畠山に仕えたとの事でした。切り通しを抜け静かな民家の間の細道を降ると左手に墓石が見えてきます
      そこには畠山のが一基、そして高橋のが、とても沢山並んでいました。

  • @user-fu5ub5uk7q
    @user-fu5ub5uk7q 2 роки тому +4

    【鮫島有美子】さんのCDは、アルバム🚪味にアルバムで数枚保持して在ります。中でも「青葉の笛」と「鎌倉」は、私のお気に入りですが、「学生時代」も捨て難い曲ですね。

  • @user-oq3er1hg2y
    @user-oq3er1hg2y Рік тому +1

    「昭和4年・女学生の鎌倉大仏拝礼と唱歌」というカラー化された映像で、当時の女学生達が大仏の前でこの曲合唱してました。
    明治時代の曲だったんですね~初めて知りました🙇

  • @jha141
    @jha141 2 роки тому +2

    60年前 小学生の時 遠足の前 習いました 最近朝のウォーキングで 稲村ケ崎の話に成り つるきせとおぜしこせんじょう と歌ったら 何それ 聞いた事ない と言われました。

  • @user-lw3yi3vr1k
    @user-lw3yi3vr1k 2 роки тому +3

    私は、鎌倉の材木座生まれで、和田義盛一族の和田塚の隣りあった、病院で産まれました。その時、父が仕事が盛んで、恵まれた子。と言う事で、和田義盛さんの盛を頂き、盛恵。と名付けられたそうです。何か、ご縁を感じます。この歌は、稲村ヶ崎小学校で、習いました。私か眠るのも、鎌倉の材木座です。

  • @sekkachinoroma7548
    @sekkachinoroma7548 4 роки тому +3

    鮫島有美子さんが大好きでCDは全て持っています。
    ピアノ伴奏されているご主人様「ヘムルート・ドイッチェ」様とウイーンでお暮らしの筈。
    今は、どうされて居られますか。
    私も国内で開かれた演奏会に一度聞きに行った事があります。
    素晴らしかったです。

  • @user-ys6ej1nc8v
    @user-ys6ej1nc8v Рік тому

    鎌倉から連想して稲村ヶ崎のメロディーが浮かびました😃
    検索してたどり着きました
    昔、小学校?中学校?の音楽の教科書に載っていて歌いました🎵💕
    厳かな歌いかたに心が洗われるようです😊💓

  • @user-xt5dc7hv3y
    @user-xt5dc7hv3y 2 роки тому +3

    小学校六年の時行きました。

  • @user-vo9tp9gf4f
    @user-vo9tp9gf4f Рік тому

  • @marusan1411
    @marusan1411 2 роки тому +1

    この歌の作詞者も、本当の所、はっきりしないのでしょう?だから作曲者も分からない。普通は作詞者に聞けば作曲者は分かるはず。それが分からないのは、作詞者もはっきりしないからでしょう。しかし、そんなに古い歌でもないのに、これほどの名曲の作曲者が分からないなんて不思議ですね。

  • @user-hn3or7hd3w
    @user-hn3or7hd3w Рік тому

    忍たま乱太郎聖地巡礼のひとつ神奈川県転校生なんですよ

  • @camomille9452
    @camomille9452 2 роки тому

    大仏さまを背景にせっかくの美しい歌詞と美声なのに、画面右手にチラチラとうるさい宣伝画面。

  • @user-dg9ko7jb9v
    @user-dg9ko7jb9v 2 роки тому +1

    まるで、鎌倉を歴史散歩しているか如し。昔の小学生はこんな胃委曲

    • @user-dg9ko7jb9v
      @user-dg9ko7jb9v 2 роки тому +1

      こんな良い曲を口にしたんですね。歌いつずけてほしいです。、