Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
でも中古とかで買って、錆錆のブレーキとかは純正が手に入らなければプロμとかエンドレス入れるのはありだと思ってる。チューニングと一言に言っても色々だよね。
確かにメンテナンス(補修)を兼ねてパーツを入れ替えるというのはありますね!欧州車で純正パッドから低ダストパッドに変えるケースも多くありますよね🤔
目的があってそこに向けていじるのは良いと思いますが、いじるのが目的になっちゃっている人もいますね。自分はスポーツ走行はしないので足回りや吸排気はノーマルですが、寒冷地向けに断熱材やオフロードランプを追加したり趣味の無線機を積んだりしてドライブを快適にしていますよ。
「いじるのが目的になっちゃっている」これですね。他人との差別化をしたい、自己満足感を得たいだけ、とか。自分にもそんな時代がありましたがね。
人それぞれの趣味なので否定するものでもないと思いますが、結果としてゴチャゴチャした良く分からない仕様になったりするので、ゴールや方向性の設定は大事ですよね💦
弄るのが目的になると終わりがありませんし、不必要なことまでやりたくなっちゃいますので目的意識が大切ですね😁
@@fiat_carlife 以前聞いた言葉で「チューニングは性能を引き出すこと。カスタムは乗りにくくすること」ってのあって、妙に納得した憶えがあります。
公道でサーキットごっこする時代じゃないってこと。
間違いないですね!総監視社会となった現代においては公道でのサーキットごっこは世捨て人のやることだなって思ってます🤔
ですね😄しかし・・・公道でアウトインアウト、カーブ時にセンターライン・路肩のラインを越えたり、交差点右折時で内回りし過ぎて逆走してサーキット走行する人が多過ぎです😅
昔、友達が十数万する燃調計を買ってシビックの燃調を調整してましたが、フィーリングは変わるけどサーキットのタイムは上がらないし燃調が安定しなくて悩んでいたのですが、車屋のおっちゃんに「メーカーが何千万もかけて何百万もする機材と時間をかけて、お前等よりも賢い人が作っとんねん。そんなおもちゃでそれ以上の物が作れる訳ないじゃろ(笑)」と言ってて、確かにその通りだと思いました(笑)街乗りするなら純正がオールマイティーで最適なんだと思ってます。小まめな空気圧チェックや定期的なオイル交換等の整備が大切なんですよね。
そういう人間に限ってタイヤはなるべく安い物を〜とか使っているんですよね。素人がサーキット走るなら良いタイヤ🛞と良いブレーキで結構タイムは攻めれますから。
トラストからもe-manageというサブコンがあったりしましたね🤔ECUチューンはショップですら適当なお店もあるので、本当に難しい世界だなと思います💦
私も過去に吸排気とコンピューターをチューニングして、それに合わせたボディ補強と車高調で細かいセッティングまでして楽しんでいました😊今は家族が居るので、ノーマルでも楽しめるスポーツモデルに乗ってます。全て納得の内容でした!
私もそんなスポーツモデルに乗っているのでメチャクチャわかります!
GRヤリス乗ってます最近のスポーツカーは昔と違って適当にチューニング出来ないんでTOYOTAとTOM'sが用意しているパーツであれこれするのが1番良いのかなと思ってます
GRヤリスクラスになるとチューニングするのがかなりシビアですもんね💦
一周回って純正ですね
同じく
その考え方もありますよね!私は結局チューニングすると失うものや、メンテナンス含めたコストと手間暇がかかってしまうので、ノーマルでパッケージされている内容で車を選んでノーマルに乗るようになってしまいました💦
実際20年前、今より制御がガチガチでない頃で吸排気系はアレコレ弄って最終的に純正に戻した経験があります(笑)サーキット走行目的なら兎も角、街乗り〜ワインディングの主とするドライブなら純正が1番☝️という結論に至りました。
チューニングをするにあたって、何を求め、その求めた事に対して、何を犠牲にするかだと思ってます。例えば、何十年維持したいとなれば、耐久性が犠牲になったり、またスピードを求めれば燃費が悪くなるし、弄れば犠牲は付きもの。その犠牲に見合ったものが得られるなら、チューニングが必ずしも悪いとはならないと思います。ただ見た目重視で弄ると、たいてい後悔してる人が居てる事も〜。最終的に、ここまでと言う結果を考えるのが大事で、プラス弄った後のメンテナンスコストも考えた方が良いかと思うかな〜。
このあたりの認識をもってチューニングしないと後悔や失敗が多くなるので、とりあえず手を出す前にゴールイメージやデメリット、コストなどを知っておくと良いですよね😁
う~ん そうですねぇ ノーマルはトータルバランス 耐久性等々を考えると最高なんですが、頂けないのはコストも考えているという点もし コストをかんがえなかったらもっと詰められるのにっていう、余力も残しているので、そこに興味があるユーザはその部分を解放するという意味ではありだと思う。私なら他は弄らなくても、唯一、国産車は輸入車と比べてブレーキのコントロール性と効きは甘めなので、メンテナンス時はワンランク上のものに交換するとさらにドライビングしやすくなると思うし、安全性にも貢献するので一石二鳥だと考えますね
特に大衆向けモデルあればあるほど、車両の販売コストという制約による妥協は大きいですよね🤔
車高調組んだもののセッティングが行方不明みたいなクルマもチラホラ見かけますね。納車後即カスタムみたいな人もいるようですが、せめてもう少しノーマルの性能使えるようになってからクルマいじろうよ、なんて思ってしまいます。ショップには美味しいお客さんなんでしょうけど。
だからなんでしょうね。テインでEDFC5が出てくるのは必然だったんでしょう。
車高調はただ取り付けて車高を下げてみただけで、セッティングをしない人はかなり多いですよね💦
汚れを巻き上げたくないのでマッドフラップ位は付けたいですね。
確かに地域によってはそういった対策が必要なケースもありますよね🤔昔はマッドフラップも純正オプションでありましたが、今では見かけなくなりましたね💦
基本的に、ディーラーで行うチューニングにとどめてます。S13シルビアの時はNISMOだったし、今はレクサスのISなのでTRDです。
そういうチョイスですとバランスがとれていますし、ディーラーへの入庫もしやすいしと安心感高いですよね😁NISMOとかTRDのパーツってブランド的に憧れがあります👍
ノーマルのショックに強化バネでダートラを走ったりした事がありますが、路面が荒れてくるとヤッパリ容量不足でした。基本ノーマルで良いと思っていますが、操作性とか安全に関わる部分は交換しますね。あとレギュレーションも。
ダートラなど競技においては求める要件が変わってきますよね🤔
最終型4AGでフルコン制御でVVTを詰めていったら、結局は純正相当に辿り着いた話、面白かったなww私はボディ剛性を補強するバーの追加から始めて、車高調を入れてスタビを入れて、最後に他車種流用の純正ヘリカルLSDで仕上げた感じか・・・街乗りではちょっとバネは固いけど、峠を流すなら十二分な性能だし、長距離ランが非常に楽になったのは大きい。しかし、テインの車高調・・・なんか既に前回の新調から5年13万キロ使っているけど、幸いまだ使えているな・・・
結局純正相当にたどり着いたのは確かに面白いですね(笑)それ車高調長持ちしてますね!でも、もしかしたら新品に入れ替えるかOHに出したら更に良くなるかもしれませんね😁
あまり誰もやらないことだけどノーマルサスのままでバンプラバーだけダウンサス用のショートバンプラバーに変えた。大したことことではないけど大きな効果で単純にストロークが増えて、乗り心地とウネリ道の安定性が上がった。その代わりにデカい衝撃はゴムが短くなった分ガツンとくる。
確かにストローク量増えますがショートバンプの方が硬いのでガツンときそうですね🤔
ストックは採算性の為に妥協している時点で最良ではあり得ないですね。
なので、バランスの取れた妥協の産物かなと🤔
チューニングする際は、自分の求める着地点ってヤツが無いと失敗しますね💦
ちゃんとどういった仕様に仕上げたいかの着地点決めは大切ですよね😁
今の車は半導体を沢山使ってるから昔からのチューニングで壊れる可能性がある。特にエンジン、給排気系。車検も厳しいからディーラーで断れるから注意が必要。ディーラーオプションでカスタムしたほうが安心。
最近の新しい車はチューニングによるトラブルを結構耳にしますよね💦
EJ20の可変バルタイのストッパーを削って可動範囲をクランク角40度→52度。スポーツ触媒とECUリセッティングで速くなりました。中回転高負荷領域のみトルクアップするので街乗りもラクラクです☺️
そういう本格チューンも楽しみの一つですね😁
色々弄ったけど、マフラーくらいしか交換しなくなった。車買ったら、そのメーカーのお抱えメーカーのフルエアロとマフラーで完成ですかね。最近の車はフェンダーとタイヤの隙間も狭くなったので、サスも純正ですね。
確かに最近は日本車も昔よりタイヤとフェンダーのクリアランスが狭くなってきましたね🤔
昔は色々いじってましたが、今はワイトレ入れて満足してます段差も全然気にしなくて良いですし、やっぱりノーマル最高です😂
それぐらいは結構リスクも低く無難に楽しめて良いですよね😁
やっぱりノーマルよりは少しだけでもいじりたいですよね。お金は無理せず、車にも無理させず。いじってるよ、って言う自己満足。
自分好みや色に染めていく楽しみというのはありますよね😁
う p 主 も含め歴戦の勇者が集うスレはここですか?😂
きっと皆さん良い経験も失敗経験も数多くされているはずです(笑)
S13シルビアドノーマルと改造されたS13シルビアどちらが欲しいか、考えてください
訳の分からない改造され、エレクトロタップ等で配線されていたりと、S13の改造車は不安すぎて嫌ですね(笑)
私は若かりし子頃バイクのレーサーで チューニングというとキャブ(死後?)でしたがシートクッションなどもチューニング(調整)ですよね! 因みに社会人になってから安月給なのにAE86(中古)を購入しタワーバー ビルシュタインダンパー RSワタナベの黒メッキのやつ(名前忘れました)180 RX7 … 同世代の方でしょうか?
私は39歳ですが、恐らく私の方が年下?なような気がします💦AE86やシルビアが安いから買う車だった時代が懐かしいですね(笑)
買った時からACシュニッツァーのダウンスプリング入ってたけど乗り心地良すぎて驚いたあとマフラーはアクセルバック(センターマフラー純正)だとそんなに性能変わらないのよね。性能変えるならキャタバックは欲しいね
それはまた豪華なダウンサスが奢られていましたね😁👍排気系はトータルでやらないと音ばっかりになってしまいますよね🤔
足回りやブレーキのチューニングは耐用年数を犠牲にしにくいしサーキット走るならほぼ必須なんよな
ブレーキパーツは耐用年数を犠牲にしにくいですが、動画でも紹介した車高調だったり、他にもピロボールのアームも寿命が短いのでアーム類も耐用年数に注意が必要だったりします🤔
純正設定を一般的にノーマルと言いますが、チューニングという意味ではどこも角の無い丸いセッティングになります。ある意味で無駄の無い究極の妥協という事になります。ノーマルが最適解であるならアフターパーツなど存在するはずないのでノーマルは無数にある正解の1つという事です。
動画でも解説している通り、メーカーが多くの方に販売することを目的とした最適解がノーマルですね🤔
私達より遥かに車に詳しい人達が金と時間使ってセッティングしてるんだから、余程チューニングに精通して自分もサーキット走ってるようなるカーショップの人にやって貰うチューニング以外今の時代は意味なさそう。素人ができる一番のチューニングはタイヤ変える事ぐらいかね?
現代の車はエンジンや吸排気系はパーツ単体で変えるとデチューンになることも珍しくないぐらいに突き詰められている印象がありますよね💦タイヤやブレーキパッドなど消耗品の変更は味付けとして楽しめる要素かもしれませんね🤔
まぁ何を持って「バランス」というかだなメーカーは莫大なコストを払ってバランスを取ってると言うけどそれは車を開発する為の開発費の一部に過ぎない莫大なコストを払うけど量産コストは下げるのが設計の基本ですから
最近の車はエンジン性能も車体剛性も高いので、そこら辺は弄らずに、ホイールとサス交換くらいでいいと思う。ホイールは純正ほどの強度は不要なためで、ほどほどに軽めで強度がある社外物に(エンケイ等)。サスは純正形状一択(個人的にはエナベタル)。まあそもそも、ノーマルにさほど不満がなければそのまま乗るのが精神安定上最適。それ以上を求めるなら車乗り換える方がマシ。
昔の車と比べると基本性能の高さは全然違いますよね😓
制限が色々ありますからね〜日本車は普段使いを考えて腰高な車が多いですが正直ルックスは相当に失われてますし
日本車がホイールとボディの隙間が大きいのはタイヤチェーンを取り付ける為なのと、戦後から変わっていない保安基準によるストローク量によるものみたいですね🤔最近は昔よりは隙間が小さくなってきているような気もしますが(笑)
もっと車がこうだったらいいのにな、って名言ですね!自分は国産FRですが、ノーマルのバランスを壊さない微調整レベルで固定スポーツサスを入れて、VDIMという機能を殺さないようにしてます。外装も自分の好みでエアロを組んだりしてますが、これもあくまで流麗にスポーティに、と思っています。一歩間違うとヤ○キーになってしまうので😢
ちょっとした不満ポイントというのはどうしてもありますよね😁VDIM搭載FRというとクラウンあたりでしょうか?元から質感の高い車ですし、キレイにまとまっているとカッコイイですよね👍
そうです!クラウンの3.5アスリートです。ノーマルはすこしサスが柔らかいし、もう少しビシッとしたスポーティさと、2cmだけ車高を下げてVDIMを生かせるTRD固定サスキットを入れたらとても走りがよくなりました。タイヤもインチアップしたら接地感が増えて、上から抑えつけられるような、ドイツ車的な乗り味に変わりました☺
最近のクルマはゴアボディ設計の所為かサスペンションアッパーマウントの剛性に不安のある車種が多いように思います。低価格帯のフロントサスがストラット式の車種にタワーバー入れるとタイヤの接地感が向上して乗りやすくなる印象でした
最近は衝撃吸収の為に積極的に潰れるように設計されていますよね🤔その場合もまた別のバランスが失われている部分はあろうとも思いますが、得た性能へトータルで満足感高ければOKですね😁👍
GT-Rが終了になった理由でもあるが、今後はスポーツカーであろうと衝突被害軽減ブレーキが必ず搭載される。足回りやブレーキを交換すれば当然本来の性能は発揮できない。レーダーが搭載されているバンパー付近の改造は認証が必要な特定整備になる。今後改造の幅はさらに狭くなると思う。
音量規制や安全装備の義務化などが増えると、プラットフォームが古い車は対応するのが難しいので厳しいですよね💦
NBロードスター、ダンパー変えて車高落とすと普通のスポーツカーっぽい動きになるけど純正のヒラヒラ感は無くなった、乗りやすいけど楽しさはスポイルされた気がしてましたチューニングしていつも思ってます純正バランスはよく出来てるって
結局総合値は増えることなく、再分配をすることになるので何を得て何を失ったか分かると楽しいですよね😁純正のバランスは本当に凄いですよね💦
ロードスターのサスチューニングは、とても良かったし、ずっと評価が高いですね。当方NAが初の新車でしたが、満足していました。 当時1990年代前半、世界的な雑誌Autocar & Motorで、3年連続して、ベストスポーツカーインザワールドでしたね。プロも納得、アマチュアがドライビングを学べる素晴らしいサスとエンジンレスポンス、ブレーキバランス・・・、(勤務していた他自動車会社のテスト屋も褒めていたし)車高を下げてバランスを崩す方々がわかりませんでした。
ラーメン屋で調味料をガンガン入れるか?そのまま食べるか?そのまま食べる派です
う・・・私は卓上調味料はあまり使いませんが、トッピングはしたい派だったりします(笑)
マフラー交換などはしない方が無難だと言われておりますね。昔の車なら大丈夫だと思いますが、現在市販されている車では純正のエアクリーナBOXを変えたり、スポンジなどのエアクリーナーに変えてしまうとゴミがエンジン内に入ったりECUが誤作動し問題が出てしまうと言われております。元に戻してもECUが学習している為、元に戻らず不調な状態と成ってしまうので行ってはダメとGT-スタジオさんの動画で検証されておりましたよ!。
「しない方がいい」ではなく「悪い物があるからよく調べてから使え」ではなかったでしょうか?
@@t.o1805昔流行った剥き出しエアクリーナー(キノコ🍄)が今のクルマではエラー出し易いんです。
マフラーもエアクリも製品選びを気を付けないとという感じですね🤔
跳ね返りの少ないチューニングなら、油脂類とタイヤくらいしか思いつきません。
油脂類やタイヤ以外ですと、プラグやブレーキパッドなどの消耗品系ですかね🤔
クルマのチューニングは今のプジョーに乗り替えてからしなくなりましたねホイールくらいかな?
車種や目的によってはチューニングは不要なことも多いですね😄
パンダツインエアのパワーで十分ですし、脚はやや硬めですがそのままでいいです。レースチ◯プとか考えましたが、そもそも飛ばす車じゃないですし。それより修理の為のパンダ貯金しないと(笑)
レースチップは現車合わせではない吊るしの製品なので、個人的にはちょっと怖いなと思っています🤔
公道でノーマルで速く走れない人は何しても一緒だよ。
速くというのが何なのか難しいところですね🤔
チューンとは、調律、調整の意。
動画でも解説している通りですね😁
プロショップとよく御相談の上でね❤
プロショップとチューニングの方向性を相談するところから始めるのは良いですね😁👍
車を移動の道具だと思っている人にとっては車いじりは意味のないことだからね。
チューニングを行うのは、車に少なからず趣味や嗜好品としての価値を見出している人だけですもんね💦
チューニングは自己満足です。
自己満足な要素は多分にありますよね😁
まず「改造」と「改良」の違いを理解してから。どうすれば「良くなる」のか?を考える。
改良は他に大きな悪影響を生み出さずに良くない点を良くすることなので、中々に難しいですね🤔
昨今の車は、純正パーツ前提のモデル設計手法で、燃費重視かつ先進運転支援のためのコンピュータ満載の電子制御になっていて、エンジンや給排気系(エアクリ、マフラー等)は関連するECU制御系まで含めて正しく?弄らないと性能低下(場合によっては故障)してしまい、車高とかを下手に弄ると運転支援に支障がでてしまうようです。(GT studioさんあたりが啓蒙)サーキット専用とかならともかく、一般公道を走る場合は、基本、純正からイジれない(ちゃんとイジるには金がかかる)時代が来つつある感じです。
トラストさんも新型RZ34のマフラー開発でかなり苦労されていたみたいで、最近の車はチューニングすることそのものが難しくなってきていますよね💦
好きなようにして乗ればいいと思う普通の人は、メーカーのノーマルでいいのでは?
結局はどうしたいか?ですよね😁
他人に迷惑かけなければ趣味の範囲では問題無いと思います😊爆音マフラー・爆フォグ・激シャコタンでノロノロ運転は迷惑ですね😅特に保安部品、指示器・ストップランプ・フォグランプ等の自分の為では無く、他者の為にある部品を訳の分からんデチューンは止めて下さい😢最近はドライブカメラや後続車への注意喚起のステッカーチューンぐらいですね😊
人様に迷惑をかける改造は頂けないですよね😓
@fiat_carlife 最近は爆フォグやヘッドライトの光軸がズレたりで眩し過ぎる車が多いのが気になります😅
いつもの動画に比べ、喋りに対してSE音が大きく、タイミングも変な気がする…
おっと、それは失礼しました💦
行き着く先がノーマルどうしてもって言うならメーカーチューンを買うのが良いと思う
メーカーチューンは最初っから全体のバランスがとられているので良いですよね😁
近年、ノーマル至上主義の人達の声が大きくなったコトに違和感を覚えますよね〜
自動車メーカーがいじって欲しくないからしゃーない特にトヨタ
「自分達より遥かに車に詳しい人達が金と時間使ってセッティングしてる純正をポッと出のアフターパーツが越えられるわけないだろ!」まあ不特定多数に正論(笑)を吐いてマウント取るのがインターネッツの正しい使い方だししゃーない。
どちらが良いってわけではないんですけどね💦チューニング自体は目的や理由さえあれば全然OK派ですが、私自身は面倒になったのでノーマルを楽しんでいます。とは言えドレスアップ車であれば、足回りの動きを悪くしてまでローダウンしたいとか狙った目的があるわけで、チューニングにうよって失った性能や耐久性がデメリットかどうかはその人次第なので、他人に自分の価値観を押し付けて否定するのは違うかなって思っています🤔
本当に車に詳しくないんだけど…チューニングカーとカスタマイズカーは何が違うの?(=^ェ^=)
どちらも広義で同じことを言っていると思って頂いて大丈夫ですよ😁
以前TVでケンドー〇〇がカレー🍛を裏のパッケージどうり作ってみろ💢メーカーさんが数年かけて美味く作れるレシピだ!!変えるならタイヤをオゴッテやる位で良いのでは?スーパーカーは知らんけど。コレがこの車のベストです。俺は軽自動車でもレグノ止まる、曲がる。最高のタイヤ自分の腕考えろ。冬、通勤で田んぼに突き刺さってるスバル車見るぞ。
万人受けするように上手く纏められているのがノーマルの良いところですね、そこから自分好みの万人受けしない尖った方向性にいきたいかどうかというところかと思います😁
でも中古とかで買って、錆錆のブレーキとかは純正が手に入らなければプロμとかエンドレス入れるのはありだと思ってる。チューニングと一言に言っても色々だよね。
確かにメンテナンス(補修)を兼ねてパーツを入れ替えるというのはありますね!
欧州車で純正パッドから低ダストパッドに変えるケースも多くありますよね🤔
目的があってそこに向けていじるのは良いと思いますが、いじるのが目的になっちゃっている人もいますね。
自分はスポーツ走行はしないので足回りや吸排気はノーマルですが、寒冷地向けに断熱材やオフロードランプを追加したり趣味の無線機を積んだりしてドライブを快適にしていますよ。
「いじるのが目的になっちゃっている」これですね。他人との差別化をしたい、自己満足感を得たいだけ、とか。
自分にもそんな時代がありましたがね。
人それぞれの趣味なので否定するものでもないと思いますが、結果としてゴチャゴチャした良く分からない仕様になったりするので、ゴールや方向性の設定は大事ですよね💦
弄るのが目的になると終わりがありませんし、不必要なことまでやりたくなっちゃいますので目的意識が大切ですね😁
@@fiat_carlife 以前聞いた言葉で「チューニングは性能を引き出すこと。カスタムは乗りにくくすること」ってのあって、妙に納得した憶えがあります。
公道でサーキットごっこする時代じゃないってこと。
間違いないですね!
総監視社会となった現代においては公道でのサーキットごっこは世捨て人のやることだなって思ってます🤔
ですね😄
しかし・・・
公道でアウトインアウト、カーブ時にセンターライン・路肩のラインを越えたり、交差点右折時で内回りし過ぎて逆走してサーキット走行する人が多過ぎです😅
昔、友達が十数万する燃調計を買ってシビックの燃調を調整してましたが、フィーリングは変わるけどサーキットのタイムは上がらないし燃調が安定しなくて悩んでいたのですが、車屋のおっちゃんに「メーカーが何千万もかけて何百万もする機材と時間をかけて、お前等よりも賢い人が作っとんねん。そんなおもちゃでそれ以上の物が作れる訳ないじゃろ(笑)」と言ってて、確かにその通りだと思いました(笑)街乗りするなら純正がオールマイティーで最適なんだと思ってます。小まめな空気圧チェックや定期的なオイル交換等の整備が大切なんですよね。
そういう人間に限ってタイヤはなるべく安い物を〜とか使っているんですよね。
素人がサーキット走るなら良いタイヤ🛞と良いブレーキで結構タイムは攻めれますから。
トラストからもe-manageというサブコンがあったりしましたね🤔
ECUチューンはショップですら適当なお店もあるので、本当に難しい世界だなと思います💦
私も過去に吸排気とコンピューターをチューニングして、それに合わせたボディ補強と車高調で細かいセッティングまでして楽しんでいました😊
今は家族が居るので、ノーマルでも楽しめるスポーツモデルに乗ってます。
全て納得の内容でした!
私もそんなスポーツモデルに乗っているのでメチャクチャわかります!
GRヤリス乗ってます
最近のスポーツカーは昔と違って適当にチューニング出来ないんでTOYOTAとTOM'sが用意しているパーツであれこれするのが1番良いのかなと思ってます
GRヤリスクラスになるとチューニングするのがかなりシビアですもんね💦
一周回って純正ですね
同じく
その考え方もありますよね!
私は結局チューニングすると失うものや、メンテナンス含めたコストと手間暇がかかってしまうので、ノーマルでパッケージされている内容で車を選んでノーマルに乗るようになってしまいました💦
実際20年前、今より制御がガチガチでない頃で吸排気系はアレコレ弄って最終的に純正に戻した経験があります(笑)
サーキット走行目的なら兎も角、街乗り〜ワインディングの主とするドライブなら純正が1番☝️という結論に至りました。
チューニングをするにあたって、何を求め、その求めた事に対して、何を犠牲にするかだと思ってます。
例えば、何十年維持したいとなれば、耐久性が犠牲になったり、またスピードを求めれば燃費が悪くなるし、弄れば犠牲は付きもの。
その犠牲に見合ったものが得られるなら、チューニングが必ずしも悪いとはならないと思います。
ただ見た目重視で弄ると、たいてい後悔してる人が居てる事も〜。
最終的に、ここまでと言う結果を考えるのが大事で、プラス弄った後のメンテナンスコストも考えた方が良いかと思うかな〜。
このあたりの認識をもってチューニングしないと後悔や失敗が多くなるので、とりあえず手を出す前にゴールイメージやデメリット、コストなどを知っておくと良いですよね😁
う~ん そうですねぇ ノーマルはトータルバランス 耐久性等々を考えると最高なんですが、頂けないのはコストも考えているという点
もし コストをかんがえなかったらもっと詰められるのにっていう、余力も残しているので、そこに興味があるユーザはその部分を解放するという意味ではありだと思う。
私なら他は弄らなくても、唯一、国産車は輸入車と比べてブレーキのコントロール性と効きは甘めなので、メンテナンス時はワンランク上のものに交換するとさらにドライビングしやすくなると思うし、安全性にも貢献するので一石二鳥だと考えますね
特に大衆向けモデルあればあるほど、車両の販売コストという制約による妥協は大きいですよね🤔
車高調組んだもののセッティングが行方不明みたいなクルマもチラホラ見かけますね。
納車後即カスタムみたいな人もいるようですが、せめてもう少しノーマルの性能使えるようになってからクルマいじろうよ、なんて思ってしまいます。
ショップには美味しいお客さんなんでしょうけど。
だからなんでしょうね。
テインでEDFC5が出てくるのは必然だったんでしょう。
車高調はただ取り付けて車高を下げてみただけで、セッティングをしない人はかなり多いですよね💦
汚れを巻き上げたくないのでマッドフラップ位は付けたいですね。
確かに地域によってはそういった対策が必要なケースもありますよね🤔
昔はマッドフラップも純正オプションでありましたが、今では見かけなくなりましたね💦
基本的に、ディーラーで行うチューニングにとどめてます。S13シルビアの時はNISMOだったし、今はレクサスのISなのでTRDです。
そういうチョイスですとバランスがとれていますし、ディーラーへの入庫もしやすいしと安心感高いですよね😁
NISMOとかTRDのパーツってブランド的に憧れがあります👍
ノーマルのショックに強化バネでダートラを走ったりした事がありますが、路面が荒れてくるとヤッパリ容量不足でした。
基本ノーマルで良いと思っていますが、操作性とか安全に関わる部分は交換しますね。
あとレギュレーションも。
ダートラなど競技においては求める要件が変わってきますよね🤔
最終型4AGでフルコン制御でVVTを詰めていったら、結局は純正相当に辿り着いた話、面白かったなww
私はボディ剛性を補強するバーの追加から始めて、車高調を入れてスタビを入れて、最後に他車種流用の純正ヘリカルLSDで仕上げた感じか・・・
街乗りではちょっとバネは固いけど、峠を流すなら十二分な性能だし、長距離ランが非常に楽になったのは大きい。
しかし、テインの車高調・・・
なんか既に前回の新調から5年13万キロ使っているけど、幸いまだ使えているな・・・
結局純正相当にたどり着いたのは確かに面白いですね(笑)
それ車高調長持ちしてますね!
でも、もしかしたら新品に入れ替えるかOHに出したら更に良くなるかもしれませんね😁
あまり誰もやらないことだけどノーマルサスのままでバンプラバーだけダウンサス用のショートバンプラバーに変えた。大したことことではないけど大きな効果で単純にストロークが増えて、乗り心地とウネリ道の安定性が上がった。その代わりにデカい衝撃はゴムが短くなった分ガツンとくる。
確かにストローク量増えますがショートバンプの方が硬いのでガツンときそうですね🤔
ストックは採算性の為に妥協している時点で最良ではあり得ないですね。
なので、バランスの取れた妥協の産物かなと🤔
チューニングする際は、自分の求める着地点ってヤツが無いと失敗しますね💦
ちゃんとどういった仕様に仕上げたいかの着地点決めは大切ですよね😁
今の車は半導体を沢山使ってるから昔からのチューニングで壊れる可能性がある。
特にエンジン、給排気系。
車検も厳しいからディーラーで断れるから注意が必要。
ディーラーオプションでカスタムしたほうが安心。
最近の新しい車はチューニングによるトラブルを結構耳にしますよね💦
EJ20の可変バルタイのストッパーを削って可動範囲をクランク角40度→52度。
スポーツ触媒とECUリセッティングで速くなりました。
中回転高負荷領域のみトルクアップするので街乗りもラクラクです☺️
そういう本格チューンも楽しみの一つですね😁
色々弄ったけど、マフラーくらいしか交換しなくなった。
車買ったら、そのメーカーのお抱えメーカーのフルエアロとマフラーで完成ですかね。
最近の車はフェンダーとタイヤの隙間も狭くなったので、サスも純正ですね。
確かに最近は日本車も昔よりタイヤとフェンダーのクリアランスが狭くなってきましたね🤔
昔は色々いじってましたが、今はワイトレ入れて満足してます
段差も全然気にしなくて良いですし、やっぱりノーマル最高です😂
それぐらいは結構リスクも低く無難に楽しめて良いですよね😁
やっぱりノーマルよりは少しだけでもいじりたいですよね。
お金は無理せず、車にも無理させず。いじってるよ、って言う自己満足。
自分好みや色に染めていく楽しみというのはありますよね😁
う p 主 も含め歴戦の勇者が集うスレはここですか?😂
きっと皆さん良い経験も失敗経験も数多くされているはずです(笑)
S13シルビアドノーマルと改造されたS13シルビアどちらが欲しいか、考えてください
訳の分からない改造され、エレクトロタップ等で配線されていたりと、S13の改造車は不安すぎて嫌ですね(笑)
私は若かりし子頃バイクのレーサーで チューニングというとキャブ(死後?)でしたがシートクッションなどもチューニング(調整)ですよね!
因みに社会人になってから安月給なのにAE86(中古)を購入しタワーバー ビルシュタインダンパー RSワタナベの黒メッキのやつ(名前忘れました)
180 RX7 … 同世代の方でしょうか?
私は39歳ですが、恐らく私の方が年下?なような気がします💦
AE86やシルビアが安いから買う車だった時代が懐かしいですね(笑)
買った時からACシュニッツァーのダウンスプリング入ってたけど乗り心地良すぎて驚いた
あとマフラーはアクセルバック(センターマフラー純正)だとそんなに性能変わらないのよね。性能変えるならキャタバックは欲しいね
それはまた豪華なダウンサスが奢られていましたね😁👍
排気系はトータルでやらないと音ばっかりになってしまいますよね🤔
足回りやブレーキのチューニングは耐用年数を犠牲にしにくいしサーキット走るならほぼ必須なんよな
ブレーキパーツは耐用年数を犠牲にしにくいですが、動画でも紹介した車高調だったり、他にもピロボールのアームも寿命が短いのでアーム類も耐用年数に注意が必要だったりします🤔
純正設定を一般的にノーマルと言いますが、チューニングという意味ではどこも角の無い丸いセッティングになります。
ある意味で無駄の無い究極の妥協という事になります。
ノーマルが最適解であるならアフターパーツなど存在するはずないのでノーマルは無数にある正解の1つという事です。
動画でも解説している通り、メーカーが多くの方に販売することを目的とした最適解がノーマルですね🤔
私達より遥かに車に詳しい人達が金と時間使ってセッティングしてるんだから、余程チューニングに精通して自分もサーキット走ってるようなるカーショップの人にやって貰うチューニング以外今の時代は意味なさそう。素人ができる一番のチューニングはタイヤ変える事ぐらいかね?
現代の車はエンジンや吸排気系はパーツ単体で変えるとデチューンになることも珍しくないぐらいに突き詰められている印象がありますよね💦
タイヤやブレーキパッドなど消耗品の変更は味付けとして楽しめる要素かもしれませんね🤔
まぁ何を持って「バランス」というかだな
メーカーは莫大なコストを払ってバランスを取ってると言うけどそれは車を開発する為の開発費の一部に過ぎない
莫大なコストを払うけど量産コストは下げるのが設計の基本ですから
最近の車はエンジン性能も車体剛性も高いので、そこら辺は弄らずに、ホイールとサス交換くらいでいいと思う。
ホイールは純正ほどの強度は不要なためで、ほどほどに軽めで強度がある社外物に(エンケイ等)。
サスは純正形状一択(個人的にはエナベタル)。
まあそもそも、ノーマルにさほど不満がなければそのまま乗るのが精神安定上最適。それ以上を求めるなら車乗り換える方がマシ。
昔の車と比べると基本性能の高さは全然違いますよね😓
制限が色々ありますからね〜
日本車は普段使いを考えて腰高な車が多いですが正直ルックスは相当に失われてますし
日本車がホイールとボディの隙間が大きいのはタイヤチェーンを取り付ける為なのと、戦後から変わっていない保安基準によるストローク量によるものみたいですね🤔
最近は昔よりは隙間が小さくなってきているような気もしますが(笑)
もっと車がこうだったらいいのにな、って名言ですね!
自分は国産FRですが、ノーマルのバランスを壊さない微調整レベルで固定スポーツサスを入れて、VDIMという機能を殺さないようにしてます。外装も自分の好みでエアロを組んだりしてますが、これもあくまで流麗にスポーティに、と思っています。一歩間違うとヤ○キーになってしまうので😢
ちょっとした不満ポイントというのはどうしてもありますよね😁
VDIM搭載FRというとクラウンあたりでしょうか?
元から質感の高い車ですし、キレイにまとまっているとカッコイイですよね👍
そうです!クラウンの3.5アスリートです。ノーマルはすこしサスが柔らかいし、もう少しビシッとしたスポーティさと、2cmだけ車高を下げてVDIMを生かせるTRD固定サスキットを入れたらとても走りがよくなりました。タイヤもインチアップしたら接地感が増えて、上から抑えつけられるような、ドイツ車的な乗り味に変わりました☺
最近のクルマはゴアボディ設計の所為かサスペンションアッパーマウントの剛性に不安のある車種が多いように思います。
低価格帯のフロントサスがストラット式の車種にタワーバー入れるとタイヤの接地感が向上して乗りやすくなる印象でした
最近は衝撃吸収の為に積極的に潰れるように設計されていますよね🤔
その場合もまた別のバランスが失われている部分はあろうとも思いますが、得た性能へトータルで満足感高ければOKですね😁👍
GT-Rが終了になった理由でもあるが、今後はスポーツカーであろうと衝突被害軽減ブレーキが必ず搭載される。足回りやブレーキを交換すれば当然本来の性能は発揮できない。レーダーが搭載されているバンパー付近の改造は認証が必要な特定整備になる。今後改造の幅はさらに狭くなると思う。
音量規制や安全装備の義務化などが増えると、プラットフォームが古い車は対応するのが難しいので厳しいですよね💦
NBロードスター、ダンパー変えて車高落とすと普通のスポーツカーっぽい動きになるけど純正のヒラヒラ感は無くなった、乗りやすいけど楽しさはスポイルされた気がしてました
チューニングしていつも思ってます純正バランスはよく出来てるって
結局総合値は増えることなく、再分配をすることになるので何を得て何を失ったか分かると楽しいですよね😁
純正のバランスは本当に凄いですよね💦
ロードスターのサスチューニングは、とても良かったし、ずっと評価が高いですね。当方NAが初の新車でしたが、満足していました。
当時1990年代前半、世界的な雑誌Autocar & Motorで、3年連続して、ベストスポーツカーインザワールドでしたね。
プロも納得、アマチュアがドライビングを学べる素晴らしいサスとエンジンレスポンス、ブレーキバランス・・・、(勤務していた他自動車会社のテスト屋も褒めていたし)車高を下げてバランスを崩す方々がわかりませんでした。
ラーメン屋で
調味料をガンガン入れるか?
そのまま食べるか?
そのまま食べる派です
う・・・私は卓上調味料はあまり使いませんが、トッピングはしたい派だったりします(笑)
マフラー交換などはしない方が無難だと言われておりますね。昔の車なら大丈夫だと思いますが、現在市販されている車では純正のエアクリーナBOXを変えたり、スポンジなどのエアクリーナーに変えてしまうとゴミがエンジン内に入ったりECUが誤作動し問題が出てしまうと言われております。元に戻してもECUが学習している為、元に戻らず不調な状態と成ってしまうので行ってはダメとGT-スタジオさんの動画で検証されておりましたよ!。
「しない方がいい」ではなく「悪い物があるからよく調べてから使え」ではなかったでしょうか?
@@t.o1805
昔流行った剥き出しエアクリーナー(キノコ🍄)が今のクルマではエラー出し易いんです。
マフラーもエアクリも製品選びを気を付けないとという感じですね🤔
跳ね返りの少ないチューニングなら、油脂類とタイヤくらいしか思いつきません。
油脂類やタイヤ以外ですと、プラグやブレーキパッドなどの消耗品系ですかね🤔
クルマのチューニングは今のプジョーに乗り替えてからしなくなりましたね
ホイールくらいかな?
車種や目的によってはチューニングは不要なことも多いですね😄
パンダツインエアのパワーで十分ですし、脚はやや硬めですがそのままでいいです。レースチ◯プとか考えましたが、そもそも飛ばす車じゃないですし。それより修理の為のパンダ貯金しないと(笑)
レースチップは現車合わせではない吊るしの製品なので、個人的にはちょっと怖いなと思っています🤔
公道でノーマルで速く走れない人は何しても一緒だよ。
速くというのが何なのか難しいところですね🤔
チューンとは、調律、調整の意。
動画でも解説している通りですね😁
プロショップとよく御相談の上でね❤
プロショップとチューニングの方向性を相談するところから始めるのは良いですね😁👍
車を移動の道具だと思っている人にとっては車いじりは意味のないことだからね。
チューニングを行うのは、車に少なからず趣味や嗜好品としての価値を見出している人だけですもんね💦
チューニングは自己満足です。
自己満足な要素は多分にありますよね😁
まず「改造」と「改良」の違いを理解してから。
どうすれば「良くなる」のか?を考える。
改良は他に大きな悪影響を生み出さずに良くない点を良くすることなので、中々に難しいですね🤔
昨今の車は、純正パーツ前提のモデル設計手法で、燃費重視かつ先進運転支援のためのコンピュータ満載の電子制御になっていて、エンジンや給排気系(エアクリ、マフラー等)は関連するECU制御系まで含めて正しく?弄らないと性能低下(場合によっては故障)してしまい、車高とかを下手に弄ると運転支援に支障がでてしまうようです。(GT studioさんあたりが啓蒙)サーキット専用とかならともかく、一般公道を走る場合は、基本、純正からイジれない(ちゃんとイジるには金がかかる)時代が来つつある感じです。
トラストさんも新型RZ34のマフラー開発でかなり苦労されていたみたいで、最近の車はチューニングすることそのものが難しくなってきていますよね💦
好きなようにして乗ればいいと思う
普通の人は、メーカーのノーマルでいいのでは?
結局はどうしたいか?ですよね😁
他人に迷惑かけなければ趣味の範囲では問題無いと思います😊
爆音マフラー・爆フォグ・激シャコタンでノロノロ運転は迷惑ですね😅
特に保安部品、指示器・ストップランプ・フォグランプ等の自分の為では無く、他者の為にある部品を訳の分からんデチューンは止めて下さい😢
最近はドライブカメラや後続車への注意喚起のステッカーチューンぐらいですね😊
人様に迷惑をかける改造は頂けないですよね😓
@fiat_carlife
最近は爆フォグやヘッドライトの光軸がズレたりで眩し過ぎる車が多いのが気になります😅
いつもの動画に比べ、喋りに対してSE音が大きく、タイミングも変な気がする…
おっと、それは失礼しました💦
行き着く先がノーマルどうしてもって言うならメーカーチューンを買うのが良いと思う
メーカーチューンは最初っから全体のバランスがとられているので良いですよね😁
近年、ノーマル至上主義の人達の声が大きくなったコトに違和感を覚えますよね〜
自動車メーカーがいじって欲しくないからしゃーない
特にトヨタ
「自分達より遥かに車に詳しい人達が金と時間使ってセッティングしてる純正をポッと出のアフターパーツが越えられるわけないだろ!」
まあ不特定多数に正論(笑)を吐いてマウント取るのがインターネッツの正しい使い方だししゃーない。
どちらが良いってわけではないんですけどね💦
チューニング自体は目的や理由さえあれば全然OK派ですが、私自身は面倒になったのでノーマルを楽しんでいます。
とは言えドレスアップ車であれば、足回りの動きを悪くしてまでローダウンしたいとか狙った目的があるわけで、チューニングにうよって失った性能や耐久性がデメリットかどうかはその人次第なので、他人に自分の価値観を押し付けて否定するのは違うかなって思っています🤔
本当に車に詳しくないんだけど…
チューニングカーとカスタマイズカーは何が違うの?
(=^ェ^=)
どちらも広義で同じことを言っていると思って頂いて大丈夫ですよ😁
以前TVでケンドー〇〇がカレー🍛を裏のパッケージどうり作ってみろ💢メーカーさんが数年かけて美味く作れるレシピだ!!変えるならタイヤをオゴッテやる位で良いのでは?スーパーカーは知らんけど。コレがこの車のベストです。俺は軽自動車でもレグノ止まる、曲がる。最高のタイヤ自分の腕考えろ。冬、通勤で田んぼに突き刺さってるスバル車見るぞ。
万人受けするように上手く纏められているのがノーマルの良いところですね、そこから自分好みの万人受けしない尖った方向性にいきたいかどうかというところかと思います😁