肌襦袢 男もの 作り方 ミシンと型紙で

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2025
  • 男もの 肌襦袢の作り方です。
    和裁を知らなくても、型紙の通りにミシンで作れます。
    ■ 型紙 商品ページ
    wkimono.tokyo/i...
    ■型紙 購入・ダウンロード
    store.shopping...
    ■購入後の質問や問題はメールで
    info@wkimono.tokyo
    ■作品を作ったらFacebookグループで見せ合いましょう^^
    / 209844911823511
    ■ 手順
    ========
    順序 作業
    1 型紙を印刷
    2 型紙をセロテープでつなぎ合わせる。
    その際、型紙の継ぎ目の片側を切り落とす。
    型紙を縫い代線に沿って裁ち落とす。
    3 布地にアイロンをかける
    4 型紙をマチ針で固定
    5 外側の縫い代線(点線)に沿って布を裁ち落とす。
    身頃の衿肩明には3mm残して切り込みを入れる。
    6 左右の衿を中央で縫い合わせる。縫い代は左右に割ってアイロンをかける。
    7 身頃の
    ・衿下
    ・裾
    ・馬乗り(スリット)
    の縫い代にアイロンで三つ折りのクセをつける。まだ縫わない
    8 左右の袖の袖口に、アイロンで三つ折りのクセをつける。まだ縫わない
    9 衿に、縫い代と、中央の折り目のクセをアイロンでつける
    10 左右の袖の
    ・袖の下
    ・袖付
    の縫い代(つまり袖口以外)を、ギザギザ縫い(またはロックミシン)で処理する。
    縫う箇所だけ型紙をはずし、縫ったらまた型紙を付ける。
    11 身頃の左右の
    ・袖付の縫い代
    ・脇の縫い代
    を、ギザギザ縫い(またはロックミシン)で処理する。
    縫う箇所だけ型紙をはずし、縫ったらまた型紙を付ける。
    12 左右の袖の袖付を、左右の身頃に縫い合わせる。
    その際、袖山と肩山の高さを合わせる。
    13 左右の袖を開き、肩山・袖山で折り、中表にたたむ。
    袖付けどまりをまくり、重なりを避けておく。
    前後の脇の位置を合わせ、マチ針でとめる。
    左右の前身頃・後ろ身頃の脇を重ね、縫い合わせる。
    14 左右の袖の
    袖口の三つ折りを型紙をいったん開き、
    ・袖の下
    を合わせマチ針で固定し、縫い合わせる
    15 袖口まわりの型紙をはずす。
    左右の袖の袖口を、三つ折りでミシンで直線縫い(クケても良い)
    16 身頃から型紙を全てはずす。身頃の
    ・衿下
    ・裾
    ・馬乗り(スリット)
    の縫い代を、三つ折りでミシンの直線縫いで処理(クケても良い)
    17 中表になっている身頃をひっくり返し、外表にする。
    衿付けを一直線にして置く。
    18 衿から型紙をはずす。
    衿を身頃の中心と向きを合わせ、仮止めする。
    衿幅の狭い方が外側で、広い方が内側。
    衿の外側の縫い代と身頃の衿の縫い代を合わせ、マチ針を打って仮どめする。
    19 衿の幅の狭い方の表側と
    身頃の表側を中表に合わせて縫い合わせる(ミシンで直線縫い)。
    縫い目の長さは、首まわりのみ2.5mmでその他は5mm。
    20 衿の両端の縫い代のたたんだ部分を、ミシンで直線縫いしておく。
    これにより完成後に縫い代がはみ出てこないようになる。
    21 衿をクセ通りにたたみ、マチ針で仮どめ。
    22 衿を身頃の表側から縫い付ける。ミシンで直線縫い(クケても良い)。
    縫い目の長さは、衿まわりのみ2.5mmでその他は5mm。
    ========

КОМЕНТАРІ • 2

  • @inghost19
    @inghost19 5 місяців тому

    これってどのくらいの生地量が必要になるのでしょうか?

    • @wkimono
      @wkimono  5 місяців тому +1

      1.1m幅の生地ですと2~3mといったところですよ^^