Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お疲れ様です。 見ていて凄くてワクワクします。 ゆっくりとやろうね!!
想像と違う頑丈そうな構造にびっくりしました。平成半ばまで。ビワ、みかん農家さんとこの山で走ってましたよ。フレーム構造の車が好きで、見栄はって15年落ちのGクラスに乗ってますが通じるものがあります。モノコック車は趣味車にはなり得ませんね。とにかくしっかりとしたゴツさ、金属フェチには堪りません。
あの腐ったガソリンのとんでもない匂いを嗅がなくて済んだのは良かったですね。あの匂いは服についたらしばらく消えないですもんねぇ。テールランプはもう部品も出ないだろうし、ヒビが入っても車検に通らないので見てるこっちもヒヤヒヤでした。
バイクから自動車への発展途中のバタバタ時代のメカでノスタルジックな乗り物です。田舎の道路の舗装が整っていない時代によく見ました。
ボディーサイズは大きいですが、バイクの整備をしているようですね(^^)エンジンまわりのボルトにスパナしか使えないところがあると、焼き付いてたりすると終わりですね。泣しかし、あんだけ腐ったガソリンは初めて見ました(゚∀゚)笑
燃料タンクもあれだけガソリン入ってるって事は穴あいてないので、ラッキーでしたね!錆の処理は今はいい薬剤いっぱいありますから、穴さえなければ楽出来ます。泥除けはオリジナルはまず手に入らないので外すときに気をつけてくださいね。普通はカッチコチになってるか欠品してますから。頑張ってください!笑
ありがとうございます😊
8:50 スクーターにありがちな強制空冷ですね。確かポルシェの空冷エンジンもファンシュラウド方式だったと思います。
このフアンにアルミの洗濯バサミを挟みまくって夏場は走ってましたからね~🎵
ダイハツさんがこのチャンネルを見て何かしらしてくれたらなあ。当時の整備マニュアルのコピーをくれるとか。
2ストオイルのタンクが無かったみたいなので、燃料タンクに入ってたのは混合ガソリンでしょう。オイル成分が含まれてるので、蒸発しにくかったんでしょうね。
レストア素晴らしい。太陽を見せてあげて下さいませ。
さすがにタンク内はさびてましたね! 加工が楽しみです😊
すっごいまっすぐなフレームですねぇ
取り敢えず順調なのかなw次回も楽しみにしていますw
今の所は順調ですがこれからがヤバそうです💦
角パイプとアングルがあれば作れそうな気がするくらいシンプル
錆びついたボルトやナットでもスパナしか入れられないって無茶苦茶気を遣う、、、
調べたらプラグはまだ売ってますねナゼかホッとしてしまいした(笑)
まだ調べてなかったんですが売ってるんですね😆新品に交換ですね!!
タンクはバイクだったら花咲かGで一撃なんでしょうが、ちゃんと清掃するなら切開してブラストして再溶接になっちゃいそうですね。エンジンの構造はまんまピストンリードバルブなので昔の空冷ハスラーとかその辺のバイクやメッサーシュミットと変わらないっすね。で、一番驚いたのはAB-6は新品がNGKから手に入ることですね。あれ売ってるんかよ!ってなりました。
奥まで覗けるカメラを買ったので一度内部を確認してからどうしようか考えたいと思います😃できるならカットせずに出来ればいいのですが・・・
ワクワクしますね!
醤油チュルチュルだけに醤油色w
見ていてめっちゃ楽しいです。しかし意外にしっかりした造りなんですね。もうちょっとちゃちいものかと思ってました。鋳物の部品があったり、デフケースまできちんとしてるし、なんだか当時の日本の製造業の根底を見た気がします。
デブとかも全て分解してオイル漏れとかを直していく(合う部品があれば)予定なのでお楽しみにいといて下さい。
勝手にもう少し簡易的なレストアだと思ってたんですがそこまで手間じゃないとはいえフレーム修正までやるとは思ってませんでした。期待ですねぇもう使えないパーツが沢山あるのでしょうから怒涛の流用流用代替流用流用になるのでしょうがそれも楽しみです何気にダイハツのステッカーどうにか残したいですねぇ
意地でもステッカーは残すつもりです😆
😃ミゼットDSAのレストア#4をお楽しみに‼️
интересно. 👍👍
フレーム、修正ついでに角パイプを溶接して補強してもいいんじゃないかと思います。
今回の車体!年代を経ている割に、本当にダメージ的錆や経年劣化がプラスチックにすら少ない様ですネ!。まっ!見た目は良いけど実は深部に劣化が有るかもしれないが、それが無ければレストアも楽かも??。シークレットさん!ビクビクしながらも、それすらを楽しみながらレストアを進めて下さい!!。
テールランプが張り付いてた時はどうしようかと思いました😂
ラダーフレームって言うんでしたっけ?整備性よさそうですね次の動画も楽しみにしてます!!
その通りです。ランクルやジムニー、トラックとかと同じフレームになります😃
今調べたけどミクニという会社まだ存在します。
半世紀前の日本の技術、キャブなどは農耕機ですね。
ガソリンタンクは切開したほうがいいかもしれませんねホーンはいまどきの安物電子ホーンなんかよりも上等かも?ピストンの痛みは・・・2ストですけどプロ的にどうなんでしょうかZM型エンジンならトゥクトゥクのが流用できるだろうと思いますが
ご苦労様です。2ストエンジンの排気量は何ccですか?ピストンリングとか既製品が在るのですか?燃料タンクはfrpか何かでで新作するのですか?そんな点火栓が在るのですか?
エンジンは260ccと聞いております😃
アマルのキャブレターなんですねーカワサキのメグロもアマルですがイングランド製と日本製があります
余計な事ですが、洗車時の壁のコンセントがむき出しで少し気になりました。防水コンセントに取り換えるか、防滴プレートに取り替えた方が安全です。電気工事屋なので気になりました(^_^;)
いつもはカバーしてたんですがこの時は忘れててブレーカー落ちました😓
わぁ~お!(〃ノωノ)
ベルトとメガネのアイデアいただきます
お疲れ様です。 見ていて凄くてワクワクします。 ゆっくりとやろうね!!
想像と違う頑丈そうな構造にびっくりしました。
平成半ばまで。ビワ、みかん農家さんとこの山で走ってましたよ。
フレーム構造の車が好きで、見栄はって15年落ちのGクラスに乗ってますが通じるものがあります。
モノコック車は趣味車にはなり得ませんね。
とにかくしっかりとしたゴツさ、金属フェチには堪りません。
あの腐ったガソリンのとんでもない匂いを嗅がなくて済んだのは良かったですね。
あの匂いは服についたらしばらく消えないですもんねぇ。
テールランプはもう部品も出ないだろうし、ヒビが入っても車検に通らないので見てるこっちもヒヤヒヤでした。
バイクから自動車への発展途中のバタバタ時代のメカでノスタルジックな乗り物です。田舎の道路の舗装が整っていない時代によく見ました。
ボディーサイズは大きいですが、バイクの整備をしているようですね(^^)
エンジンまわりのボルトにスパナしか使えないところがあると、焼き付いてたりすると終わりですね。泣
しかし、あんだけ腐ったガソリンは初めて見ました(゚∀゚)笑
燃料タンクもあれだけガソリン入ってるって事は穴あいてないので、ラッキーでしたね!錆の処理は今はいい薬剤いっぱいありますから、穴さえなければ楽出来ます。泥除けはオリジナルはまず手に入らないので外すときに気をつけてくださいね。普通はカッチコチになってるか欠品してますから。
頑張ってください!笑
ありがとうございます😊
8:50 スクーターにありがちな強制空冷ですね。確かポルシェの空冷エンジンもファンシュラウド方式だったと思います。
このフアンにアルミの
洗濯バサミを挟みまくって
夏場は走ってましたからね~🎵
ダイハツさんがこのチャンネルを見て何かしらしてくれたらなあ。当時の整備マニュアルのコピーをくれるとか。
2ストオイルのタンクが無かったみたいなので、燃料タンクに入ってたのは混合ガソリンでしょう。
オイル成分が含まれてるので、蒸発しにくかったんでしょうね。
レストア素晴らしい。太陽を見せてあげて下さいませ。
さすがにタンク内はさびてましたね! 加工が楽しみです😊
すっごいまっすぐなフレームですねぇ
取り敢えず順調なのかなw
次回も楽しみにしていますw
今の所は順調ですがこれからがヤバそうです💦
角パイプとアングルがあれば作れそうな気がするくらいシンプル
錆びついたボルトやナットでもスパナしか入れられないって無茶苦茶気を遣う、、、
調べたらプラグはまだ売ってますね
ナゼかホッとしてしまいした(笑)
まだ調べてなかったんですが売ってるんですね😆新品に交換ですね!!
タンクはバイクだったら花咲かGで一撃なんでしょうが、ちゃんと清掃するなら切開してブラストして再溶接になっちゃいそうですね。
エンジンの構造はまんまピストンリードバルブなので昔の空冷ハスラーとかその辺のバイクやメッサーシュミットと変わらないっすね。で、一番驚いたのはAB-6は新品がNGKから手に入ることですね。あれ売ってるんかよ!ってなりました。
奥まで覗けるカメラを買ったので一度内部を確認してからどうしようか考えたいと思います😃
できるならカットせずに出来ればいいのですが・・・
ワクワクしますね!
醤油チュルチュルだけに醤油色w
見ていてめっちゃ楽しいです。しかし意外にしっかりした造りなんですね。もうちょっとちゃちいものかと思ってました。鋳物の部品があったり、デフケースまできちんとしてるし、なんだか当時の日本の製造業の根底を見た気がします。
デブとかも全て分解してオイル漏れとかを直していく(合う部品があれば)予定なのでお楽しみにいといて下さい。
勝手にもう少し簡易的なレストアだと思ってたんですがそこまで手間じゃないとはいえフレーム修正までやるとは思ってませんでした。期待ですねぇ
もう使えないパーツが沢山あるのでしょうから怒涛の流用流用代替流用流用になるのでしょうがそれも楽しみです
何気にダイハツのステッカーどうにか残したいですねぇ
意地でもステッカーは残すつもりです😆
😃ミゼットDSAのレストア#4をお楽しみに‼️
ありがとうございます😊
интересно. 👍👍
フレーム、修正ついでに角パイプを溶接して補強してもいいんじゃないかと思います。
今回の車体!年代を経ている割に、本当にダメージ的錆や経年劣化がプラスチックにすら少ない様ですネ!。
まっ!見た目は良いけど実は深部に劣化が有るかもしれないが、それが無ければレストアも楽かも??。
シークレットさん!ビクビクしながらも、それすらを楽しみながらレストアを進めて下さい!!。
テールランプが張り付いてた時はどうしようかと思いました😂
ラダーフレームって言うんでしたっけ?
整備性よさそうですね
次の動画も楽しみにしてます!!
その通りです。
ランクルやジムニー、トラックとかと同じフレームになります😃
今調べたけどミクニという会社まだ存在します。
半世紀前の日本の技術、キャブなどは農耕機ですね。
ガソリンタンクは切開したほうがいいかもしれませんね
ホーンはいまどきの安物電子ホーンなんかよりも上等かも?
ピストンの痛みは・・・2ストですけどプロ的にどうなんでしょうか
ZM型エンジンならトゥクトゥクのが流用できるだろうと思いますが
ご苦労様です。2ストエンジンの排気量は何ccですか?ピストンリングとか既製品が在るのですか?燃料タンクはfrpか何かでで新作するのですか?そんな点火栓が在るのですか?
エンジンは260ccと聞いております😃
アマルのキャブレターなんですねーカワサキのメグロもアマルですがイングランド製と日本製があります
余計な事ですが、洗車時の壁のコンセントがむき出しで少し気になりました。
防水コンセントに取り換えるか、防滴プレートに取り替えた方が安全です。
電気工事屋なので気になりました(^_^;)
いつもはカバーしてたんですがこの時は忘れててブレーカー落ちました😓
わぁ~お!(〃ノωノ)
ベルトとメガネのアイデアいただきます